環境調査

大阪府域における
有機フッ素化合物の環境実態調査
○上堀美知子,清水武憲,園井一行,大山浩司
(大阪府環境農林水産総合研究所)
第12回日本水環境学会シンポジウム
(2009/09/14-15)
【調査方法及び分析法】
調査期間:2007年8月
~2009年2月
調査地点
河 川:14地点, No.1-14
海 域:12地点, No.15-26
地下水:10地点, No.27-36
【調査方法及び分析法】
分析法
水試料
10~1000 mL
サロゲート
固相抽出
OASIS HLB
溶
出
メタノール
3mL
定量はサロゲート物質との相対感度法
LC/MS/MS
ESI-negative
【調査結果】
上段:PFOA 下段:PFOS
河 川
地下水
海 域
2007年度
2008年度
21~600
14~490
7.6~35
3.4~69
50~570
8.0~49
34~240
5.0~110
6.3~30
1.3~11
2.1~14
0.8~5.5
2007年度 > 2008年度
【調査結果】
2008年度
1.0
0.8
0.6
0.4
0.2
0.0
1 2 3 4 5 6 7 8 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 32 33 34 35 36
PFHxAの濃度
河 川 海 域 地下水
Ave PFHpA
Min PFOA MaxPFNA
PFHxA
PFBS
PFHxS
PFOS
河 川 -1
河 川 -2
海 域
地下水
5,400
10
20
12
570
3.0
7.4
2.9
12,600
38
43
25
PFOA
PFHxA
【調査結果】
Straight chain
PFOS
PFHxS
直鎖PFOS/直鎖+側鎖PFOS
River
Sea area
Underground
water
Average
0.58
0.58
0.38
Minimum
0.41
0.49
0.06
Maximum
0.80
0.68
0.62
【まとめ】
○2007~2008年度調査結果より
PFOA、
PFOSは減少傾向
PFHxAが一部の河川
で検出 ⇒ 海域でも検出
○PFOSについては枝別れした異性体も含めた評価が
必要である。
○今後は、PFOA及びPFOS以外の有機フッ素化合物も
含めた水及び大気環境中の実態調査及び汚染原因
の解明、抑制、排出防止等についての検討が必要で
ある。
本研究の一部は、環境省受託事業である平成20年度環境技術開発等推進費(有機フッ素化合物
の発生源、汚染実態解明、処理技術開発)の助成を受けて実施したものである。