PowerPoint プレゼンテーション

ケイタイの危険性と
保護者ができること
宮城教育大学
鵜川義弘
はじめに ...
学年別携帯電話の普及状況
Bennesse教育開発センター(2005)
http://benesse.jp/berd/berd2010/center_report/data09.html
2008年2月22日
鵜川@宮城教育大学
2
ケータイを初めて持った年代
高校生1000人,2007年11月モバイルリサーチ調査
http://www.mobile-research.jp/investigation/research_date_071122.html
2008年2月22日
鵜川@宮城教育大学
3
子供用携帯
au
ジュニアケータイ
Docomo
キッズケータイ
F801i
2008年2月22日
SA800i
鵜川@宮城教育大学
A5505SA
4
通学時の安全確保
2008年2月22日
鵜川@宮城教育大学
5
防犯ブザー/電源OFF位置通知
2008年2月22日
鵜川@宮城教育大学
6
防犯ブザー/電源OFF位置通知
パソコンで閲覧
2008年2月22日
鵜川@宮城教育大学
7
子供用携帯の機能

安心機能

防犯ブザー関連



連動通話(d,a,w)、連動写メール&移動経路通知(a)、連動メール(a)、
バッテリーロック(d,a)、ちょこっと通知(d)
位置情報関連


位置通知約5円/回(d,a,w)、防犯ブザー連動(d,a)、電源切通知(d)、
電源切写メール&移動経路通知通知(a)、自己位置通知(w)、エリア
通知(a)、指定時間位置通知(d)、警備会社連動(a)、低電磁波(w)、
位置通知専用端末(w)
キッズ専用機種でのみ可能なサービスが多い
制限機能

(docomo,au,softbank,willcom)
企業倫理はどうなっているの?
コンテンツフィルター(d,a,s)、メールフィルター(a)、時間制限(d)、
指定料金通知(a)、限度額利用停止(d,a)、発信規制(d,a)
2008年2月22日
鵜川@宮城教育大学
8
子供の通信料の割合
モバ研 http://www.moba-ken.jp/activity/databook/pdf/200609/Part3-1-3.pdf
2008年2月22日
鵜川@宮城教育大学
9
新しい通信手段

掲示板、チャット


ブログ(日記風ホームページ)


会員制掲示板、Mixiミクシィ
プロフィール(自己紹介ページ)


携帯電話のブログが主流、メールで書き込み可
SNS(ソーシャルネットワークサービス)


携帯電話のブログページに個人用掲示板、チャット
前略プロフ(ホームページや掲示板として利用)
オンラインゲーム

RPGロールプレイイングゲームでのチャット

2008年2月22日
メイプルストーリー、ハンゲーム、横殴り
鵜川@宮城教育大学
10
オンラインゲームでのチャット
2008年2月22日
メイプルストーリーでのアナウンス&チャット(文字による会話)
100万人以上が参加するRPG(役割演じ型ゲーム)、終わりがない。
鵜川@宮城教育大学
11
携帯人気サイト
モバゲー≠ゲーム





ゲームをするために仮想通貨を使い、仮想通貨を得るためにスポンサーサイトのコンテンツの会員登録をする、
友人を紹介する。無料部分非常に少ない。
700万人の会員、50%が10代。出会い系SNS,会員制ブログ。
ゲームのCM。パソコンからは接続できず。保護者は危険性に気がついていない。広告売り上げ30億。
出会い禁止、24時間365日監視というが、誘いの書き込みメールは放置。
SNS一般の問題として、公開の場との自覚がなく、自分の軽犯罪(未成年飲酒、万引き)など行為を日記に書く、
職場の客に対しての悪口を書くとその問題が表面化する。
2008年2月22日
鵜川@宮城教育大学
12
モバゲーから出会いへ
出会い系釣り上げ懸賞
2008年2月22日
鵜川@宮城教育大学
13
子供向け携帯の制限機能
とても良いものなのに使われない
フィルターのできが悪い他
企業倫理の欠如、薬害エイズと同じ構造
2008年2月22日
鵜川@宮城教育大学
14
コンテンツフィルタを巡る動き
有害ページを見せない無料サービス

良いサービスなのに利用されない

認知度は約7割→「利用していない」が約7割
モバイルマーケティングデータ2008調査 http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=121

1台あたりの利用料金低下を恐れる会社



ゲームサイト(モバゲー)で知り合った女子高
生の殺害事件、2007年11月
総務大臣の要請で原則適用


携帯安全教室は表の顔、薬害と同じ構造
既存端末も2008年6月から、保護者の同意で解除
個別の対応が難しい遮断方式

2008年2月22日
モバゲー、魔法のiらんど、既存業者の反対
鵜川@宮城教育大学
15
出会い系サイトに関係した事件の検挙件数
警察庁統計
http://www.npa.go.jp/cyber/deai/data/index.html
2008年2月22日
鵜川@宮城教育大学
16
生命にかかわる携帯の教育

携帯メールや携帯ネット利用に関する教育




ネットは携帯で!、パソコンを使った授業より携帯
を使った情報教育授業が必要か(大学1年)
「持たせない、関知しない」はありえない
隔離から免疫へ
携帯を持たせるときに保護者への説明


家庭での約束、子供用の端末の選択、位置情報通知携帯
携帯の危険性


2008年2月22日
やり取りがおもてから見えない
出会い系=児童生徒向けだましサイト
被害者は中高女子に集中、対策は小学校から
鵜川@宮城教育大学
17
出会い系へのつながり

釣り上げ懸賞




お小遣いサイトが2重に出会い系に登録
メールが来るポイント制
料金が発生
電話で実際に会うことに
2008年2月22日
鵜川@宮城教育大学
18
出会い系サイト狙われる女子中高生

脅迫された女子高生の事件
京子さんは、出会い系サイトで知り合った会社員から交際を
求めるメールを受信しまし た。相手に不信感をもった京子さ
んはその後、メールの送信をやめてしまいました。数日後、
京子さんの携帯電話に脅迫めいたメールが次々と送られて
きました。百数十通におよ ぶ迷惑メールにたまりかねた京子
さんは、とうとう携帯電話を買い換えました。脅迫メールから
逃れるには、そうするしかなかったのです。
岐阜県可茂教育事務所
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s27124/sityoukaku/H16/18deai.pdf
2008年2月22日
鵜川@宮城教育大学
19
出会い系サイト狙われる女子中高生

こづかい欲しさの売春事件
中学生のひとみさんが出会い系サイトに登録すると、性的な
誘いの返信メールがきまし た。初めは相手にしなかったひと
みさんも、友人が持っていた高級ブランドバッグを見る と、自
分も欲しくなり、ある男性の誘いのメールに乗ってしまいまし
た。欲しかったバッ グを持つと、今度は服、次は靴と、欲しい
物が増え、遊びもどんどん派手になっていきま した。そんな
生活をしばらく続けていましたが、ついに辞める決心をしまし
た。すると、 売春を斡旋していた男はひとみさんを脅迫して
きました 「お前のやっている事を、家族や学校に知らせるぞ...
」 ある日、売春の斡旋をしていた男は逮捕され、ひとみさん
は補導されました。家族、友人 にも売春の事実を知られ、学
校にも行かなくなってしまいました。 「自分は汚れてしまった
と思います。なぜあんなことをしてしまったのか...すごく後悔し
ています 」。
岐阜県可茂教育事務所http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s27124/sityoukaku/H16/18deai.pdf
鵜川@宮城教育大学
2008年2月22日
20
出会い系サイト狙われる女子中高生

女子高生の暴行傷害事件
高校生のゆかりさんは、友人の話から出会い系サイトを知りました 「知ら
ない人とメール交換する」そんな考えは、これまでのゆかりさんにありま
せんでした。けれども数日後、ゆかりさんは好奇心から、出会い系サイト
に登録しました。男性とメール交換をする のは初めての経験でしたが、
知らない人との会話が楽しくなり、メール交換している大学 生の男性と会
う約束をしました。待ち合わせ場所には若い男性が車で来ていました。ゆ
かりさんは、何の迷いもなく彼の車に乗り込み、ドライブを楽しみました。
帰り道、車は人気のない通りにやってきました 「ちょっと休憩するか」男
性は、休憩する振りをして車を止めると、突然ゆかりさんに襲いかかった
のです。 事件後、ゆかりさんはそのショックから、家に引きこもるようにな
ってしまいました。 「事件があってから、友達も変な目で私を見るし、学校
に行くのが嫌になってしまった。 メールでは優しくていい人だと思ったの
に、悔しい。会わなければよかった...」
岐阜県可茂教育事務所http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s27124/sityoukaku/H16/18deai.pdf
2008年2月22日
鵜川@宮城教育大学
21
同じ8千万人

運転免許保有人口
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h16kou_haku/genkyou/01010101.html

インターネット利用人口
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/whitepaper/ja/h16/html/G1201100.html
2008年2月22日
鵜川@宮城教育大学
22
ネット契約している携帯の割合
2008年2月22日
鵜川@宮城教育大学
モバ研 <「情報通信白書 平成17年版」3G Mobile
http://www.moba-ken.jp/activity/databook/pdf/200609/Part5-BaselineData.p
23
劇的変化に追いつかない

社会インフラの整備



法律の整備、取り締まり


免許制、道には信号、横断歩道、歩道橋、危険な
車道・安全な歩道の区別
有害ページを排除できるコンテンツフィルター
サイバー犯罪対策、著作権
教育と社会

技術教育、安全教育、保護者の理解、企業倫
理の確立
2008年2月22日
鵜川@宮城教育大学
24
携帯に関する中高の指導
小学校5年
小学校6年
中学校1年
中学校2年
中学校3年
高校1年
高校2年
高校3年
中学
2008年2月22日
宮教大2007年度入学生400人
高校
禁止
禁止
放課後のみの使用とする
放課後のみの使用とする
届け出る
届け出る
授業中は電源を切る
授業中は電源を切る
許可されていた
許可されていた
特に指導なし
特に指導なし
その他
その他
鵜川@宮城教育大学
25
まとめ

家庭では
子供用の携帯の購入
 フィルターサービスを必ず適用




使用に関する子供との約束
学校では

持つことを前提とした自前の安全教育


2008年2月22日
子供に負けるな
自己責任だぁ?ケータイ安全教室のうそに注意
最新の技術知識で普段の道徳教育
鵜川@宮城教育大学
26
2008年2月22日
鵜川@宮城教育大学
27