平成27年度福島大学免許法認定講習実施要項

お
願
い
福島大学では、現在、大規模な耐震工事・改修工事等が行われており、使用できる駐車
場が極端に少なくなっています。来学の際は公共交通機関の利用をお願いいたします。
平 成 27 年 度
福島大学免許法認定講習
実施要項
福島大学
1 目 的
この講習は、文部科学省の「特別支援教育に関する教職員等の資質向上事業」の委託を
受けて実施するもので、特別支援学校教員の専門性の向上及び現職教員の資質の向上を図
ることを目的としています。
2 主 催
福島大学
3 開設科目及び日程等
本要項 4 ページ「平成 27 年度福島大学免許法認定講習実施科目一覧表」のとおり
なお、科目の選択にあたっては、現在所有する「特別支援学校教諭免許状」に新たな教育領域の追
加を希望する場合は、当該免許状を授与された都道府県教育委員会、及び新たに「特別支援学校教諭
免許状」の取得を希望する場合は、免許状授与の申請を願い出ようとする都道府県教育委員会の各規
定を参照してください。
(※今回開設する科目を全て受講することで、すぐに免許取得(領域追加)資格を満たすものではあ
りません。
)
4 受講対象者
次の(1)~(3)のいずれかに該当する者であること。
(1)特別支援学校教諭免許状を有し、現在国公立特別支援学校に勤務する教育職員(教
諭又は講師[常勤、非常勤は問わない])で、新たに「視覚障害」領域、「聴覚障害」
領域、
「知的障害」領域、
「肢体不自由」領域、あるいは「病弱」領域を追加しようと
する方。
(2)特別支援学校教諭免許状を有し、新たに「視覚障害」領域、
「聴覚障害」領域、「知
的障害」領域、
「肢体不自由」領域、あるいは「病弱」領域を追加しようとする方(現
在の勤務の有無は問わない。)
。
(3)基礎免許(幼稚園、小学校、中学校、あるいは高等学校の教員免許)を有し、特別
支援学校教諭免許状を新たに取得しようとする方(現在の勤務の有無は問わない。)。
※注意:特別支援学校教諭免許取得には基礎免許が必要です。養護教諭のみ、あるいは保育士資格
のみを保有している方は該当しませんのでご留意ください。
5 受講料
徴収しません。
ただし、テキスト代や会場までの交通費等は受講者の負担となります。
6 講習時程表
(90 分講習)
昼食休憩
11:10~12:40
(90 分講習)
13:40~15:10
休 憩
9:30~11:00
休 憩
(90 分講習)
(90 分講習)
15:20~16:50
7 受講申込み及び提出書類
(1)受講の申込みは、次の①~③の申込書等をとりそろえ、福島大学教務課へ郵送してく
ださい。
① 受講申込書(別添様式1・・・受講申込者において作成)
なお、上記 4 受講対象者(2)又は(3)に該当する方で、現在学校等に勤務し
ていない方は、受講申込書の所属学校長による受講承認証明に代えて、
「教育職員
免許状授与証明書(※)」1通を申込書に添付し郵送してください。
※教育職員免許状授与証明書
次に掲げる免許状を授与された都道府県教育委員会が発行する当該免許状の授与証明書を受
講申込書に添付してください。
・上記4 受講対象者 (2)に該当する方は、
「特別支援学校教諭免許状」に係る証明書
・同(3)に該当する方は、基礎免許状(幼稚園、小学校、中学校、あるいは高等学校の教員
免許)に係る証明書(複数の免許状を有している場合はいずれか1通)
② 「受講許可証」等送付用封筒
1枚
92円切手を貼った封筒(長型3号)に受講者の住所・郵便番号、氏名を記入し
てください。
③ 「単位修得証明書」送付用封筒
1枚
92円切手を貼った封筒(長型3号)に受講者の住所・郵便番号、氏名を記入し
てください。
(2)郵送先(封筒の表書きに「認定講習受講申込書在中」
)と朱書きしてください。
〒960-1296 福島市金谷川 1 番地
(総合教育研究センター事務室内)
福島大学教務課 免許法認定講習担当
8 申込受付期間
平成27年6月3日(水)~23日(火)(消印有効)
9 受講者の決定
(1) 受講申込者が定員を超えた場合には、次の順序及び申込み順により受講者を決定します。
① 4 受講対象者(1)に該当する者
②
4 受講対象者(2)に該当する者
③
4 受講対象者(3)に該当する者
(2) 受講許可通知は、7月上旬に行います。
(7月 10 日を過ぎても受講者証等が到着し
ない場合には、福島大学教務課(免許法認定講習担当)までお問い合わせください。
)
10 単位の授与
教育職員免許法施行規則第 38 条の規定により、当該科目の課程として定めた授業時数
の5分の4以上出席し、かつ、所定の審査に合格した者に単位を授与します。
11 欠席の届出
(1)受講許可を受けた者が都合により欠席する場合は、欠席届(別添様式2)を提出し
てください。
(緊急の場合は、電話等でその旨を連絡し、事後速やかに提出してください。
)
(2)欠席届は、福島大学教務課まで提出してください。
12 その他
申込書を送付した後に受講できないことが明らかになった場合は、速やかに福島大学教
務課(免許法認定講習担当)宛てに 電子メールまたは FAX で連絡してください。
13 問い合わせ先
福島大学教務課 免許法認定講習担当
電話:024-548-8110
FAX:024-548-6631
e-mail:[email protected]
平成27年度 福島大学免許法認定講習 実施科目一覧表
No.
免許状の種類
免許法施行規則に定める科目区分等
別表
第8
対応
科 目
1 特支一・二種免
特支一・二種免
2
(視覚障害者)
3
特支一・二種免
(聴覚障害者)
-
-
-
各科目に含める
必要事項
特別支援教育の基礎
理論に関する科目
特 (教育職員免許法施
支 行規則第7条該当
表、「第一欄」に該
当)
特
支
特
支
左記に対応する
開設科目名
(授業科目名)
中心となる領域
授
受講
与
定員
単
数
位
特別支援教育概論
(H27認定講習)
1 20人
特支一・二種免
(知的障害者)
特支一・二種免
5 (肢体不自由
者)
特支一・二種免
6
(病弱者)
-
-
-
視覚障害者の理解
平成27年
(心理・生理・病理)
8月20日(木)~
(H27認定講習)
1 50人 8月21日(金)
心身に障害のあ 視覚障害者
る幼児、児童又
は生徒の心理、
生理及び病理に 聴覚障害者の理解
関する科目
(心理・生理・病理)
(H27認定講習)
1 50人
知的障害者教育総論
(H27認定講習)
9:30~16:50
平成27年
8月18日(火)~
1 50人 8月19日(水)
9:30~16:50
肢体不自由者
病弱者教育総論
(H27認定講習)
-
免許状に定められる
こととなる特別支援
教育領域以外の領域
特
に関する科目(教育
支
職員免許法施行規則
第7条該当表、「第
三欄」に該当)
「心身に障害の
ある幼児、児童
又は生徒の心
理、生理及び病
理に関する科
目」 及び
「心身に障害の
ある幼児、児童
又は生徒の教育
課程及び指導法
に関する科目」
平成27年
8月10日(月)~
11日(火)
1 50人
9:30~16:50
会場
講義概要
視覚障害者・聴覚障害
者・知的障害者・肢体
不自由者・病弱者
講義
15h
福島大学
准教授
髙橋純一
福島大学
知的障害児を始めとする障害児教育全般にわたる基礎的な理解とその教育的対応に
ついて学ぶ。
加えて発達障害児に対する特別支援教育の基礎的理解とその支援についても理解を
深めていく。障害児教育(特別支援教育)の入門的な授業であるために、可能な限
り具体的な資料を提示して授業を展開する。
講義
15h
宮城教育大学
准教授
永井伸幸
福島大学
視覚系の構造や機能について解説する。さらに、眼の病気について、視覚障害教育
という観点から解説し、見えにくさの把握の方法について、体験的に学習する。そ
れらを通して視覚障害児・視覚障害者を理解する上で必要な、視覚障害の心理・生
理・病理に関する基礎的な知識を習得する。
講義
15h
聴覚・言語に障害のある児童・生徒との教育的係わり合いを考える上での、聴覚障
宮城教育大学 ビッグパレット
害に関する心理・生理・病理の基本知識及びコミュニケーションの成立・促進を支
教授
ふくしま
援する、具体的な指導法につながる認知・心理的観点や、言語発達との関連につい
菅井裕行
(郡山市)
て理解を深める。
講義
15h
福島大学
教授
鶴巻正子
福島大学
知的障害児教育を中心に教育課程編成の原則、基準、手順、教育内容等の組織編成
等について学ぶ。また、知的障害児の心理を中心に、肢体不自由児、病弱児、重複
障害児の行動特性や生理・病理、課題を概論し、知的障害者に関する基礎的な知識
を習得する。加えて、知的障害をともなわないため通常学級において特別なニーズ
教育を受けている軽度発達障害児に見られる行動特性とその特性に応じた基礎的な
支援方法についても紹介し、知的障害をより深く理解できる講義とする。
講義
15h
福島大学
准教授
髙橋純一
福島大学
肢体不自由児又は肢体不自由者に対する教育について学ぶ。特に、障害児教育学
(教育史、教育課程、指導法など)、障害児心理学(認知行動特性、感覚知覚特
性)、障害児生理学(病態、大脳生理)など、概論的な内容を幅広く学ぶ。
講義
15h
宮城教育大学
教授
村上由則
福島大学
病弱児・慢性疾患児は、障害や教育的ニーズの側面から明確な概念規定が難しい。
この科目では、病弱児の置かれた生活行動における課題状況の分析と指導方法・内
容を検討する。代表的疾患の教育的側面からの分析と、特別支援学校・小児病院等
での指導・支援実践の紹介、教材作製を通じて、病弱児の抱える困難の理解を促
す。
宮城教育大学
名誉教授
猪平眞理
平成27年
8月4日(火)~
5日(水)
障害児教育総論
(H27認定講習)
重複障害児及びLD等
平成27年
8月6日(木)~
8月7日(金)
平成27年
7月30日(木)~
1 50人 7月31日(金)
知的障害者
肢体不自由者教育総論
(H27認定講習)
9:30~16:50
9:30~16:50
病弱者
特支一・二種免
(視覚障害者、
聴覚障害者、
7
知的障害者、
肢体不自由者、
病弱者)
平成27年
8月1日(土)~
8月2日(日)
9:30~16:50
特別支援教育領域に
関する科目
特 (教育職員免許法施
支 行規則第7条該当
表、「第二欄」に該 「心身に障害の
ある幼児、児童
当)
又は生徒の心
理、生理及び病
理に関する科
特
目」 及び
支
「心身に障害の
ある幼児、児童
又は生徒の教育
課程及び指導法
に関する科目」
特
支
講師名
含む領域
聴覚障害者
4
日 程
講義・
実験等
区分
及び
時間数
1 20人
9:30~16:50
講義
15h
宮城教育大学
教授
菅井裕行
ビッグパレット
ふくしま
福島大学
(郡山市)
教授
鶴巻正子
福島大学
准教授
髙橋純一
LD等の発達障害のある子ども,知的障害や肢体不自由,病弱・身体虚弱,視覚障害
や聴覚障害等が重複する子どもに教育的なかかわりをもつうえで必要な行動や障害
特性に関して心理・生理・病理の観点からの理解と教育課程や指導法について学ぶ
とともに,支援のあり方について理解を深める。