PowerPoint プレゼンテーション

No.5
No5 半導体機械カバー
コメント
R部分のフランジと
使用機能 一覧
「 直方体」
斜めのフランジが
重なり合う部分の
「 コーナーR」
展開図作成が容易でない
「 3次元モデルから3面図作成」
従来課題
1.R部分と鈍角部の突合せ処理が容易でない
「仮想面作成」
2. R部分の現合作業等は仕上がりが良くない為、展開をきちんと行う必要がある
(ステンレスの材料を用いるので、現合作業は非常に困難で時間がかかる)
課題解決策
「選択面の切断」
1.「コーナーR 」機能は、R付きフランジの作成が容易に出来ます
2. 「仮想面作成」と「選択面の切断」機能の利用は、鈍角部のフランジ作成が容易です
「面編集」
使用機能
プロセス1
「 直方体」
手順内容
1.外形寸法の数値を入力し、
直方体を作成します。
手順ポイント
幅、高さ、奥行きのみを入力することで、
直方体を3次元上で描くことが出来ます。
必要な数値を入力します。
手順時間
0.5分
使用機能
プロセス2
「 コーナーR」
手順内容
1.コーナーR(フィレット)の必要数値を
入力します。
2.Rをつける辺をマウスで
指定してください。
手順ポイント
隣接するフランジもRが付きます。
コーナーRの作成が、
・必要数値の入力
・Rをつける辺をマウスで指定
のみで変更可能です。
隣接するフランジもRが付きます。
必要な数値を入力します。
手順時間
0.5分
使用機能
プロセス3
「 3次元モデルから3面図作成」
手順内容
1.3次元形状から3面図を作成する場合、
上記機能のボタンを押すと、
左図にあるように、3面図作成が
自動的に行うことが出来ます。
3面図作成がボタンひとつで可能です
2.寸法確認が必要な部分について、
寸法機能にて、確認します。
手順ポイント
ボタンひとつで3面図が2D上において、
作成可能です。必要があれば、
寸法の確認が可能です。
手順時間
0.5分
使用機能
プロセス4
「仮想面作成」
手順内容
1. 3面図の正面図において、2DCAD上で
斜めの線を描きます。
2. 「仮想面作成」を選択し、
正面図を選択します。
仮想面が作成されます
3.正面図に描いた斜めの線において、
マウスをドラックすることで
仮想面の作成ができます。
手順ポイント
どんな方向から仮想面も三面図上の
線に基づいて描くことが出来ます。
3面図(正面図)
斜めの線を描きました。
手順時間
1分
使用機能
プロセス5
「選択面の切断」
手順内容
切断されたフランジに線が付きます。
1. 選択基準と成る仮想面を
まず選択します。
2.切断したいフランジを順次選択します。
3.切断されたフランジには、線が生じます。
手順ポイント
必要な部分の切断を仮想面を使用して
簡単に作成することが可能です。
切断されたフランジの
不要な部分を消去した図
消去フランジにフタをした図
手順時間
1分
使用機能
プロセス6
「面編集」
手順内容
1.面編集機能にて、編集したいフランジを
3次元上で選択します。
2.選択したフランジは、2次元上で作業を
行い、必要な形状に仕上げます。
3.必要な形状に直した後、反映ボタンに
よって、3次元の形状が変化します。
「面編集」使用時の
フランジ選択の様子
手順ポイント
3次元CAD上にて作業を行うのに
慣れていない方であっても、フラン
ジ形状の変更を2DCAD上にて作
業を行うことが容易に出来ます。
手順時間
選択した2Dフランジの
3次元への反映
1分
展開図
トータル作業時間
プロセス1
:
0.5
分
プロセス2
:
0.5
分
プロセス3
:
0 .5 分
プロセス4
:
1 .0 分
プロセス5
:
1.0 分
プロセス6
:
1.0 分
トータル作業時間
4.5
各ページに記述されている作業時間は、作業の時間を保証するものではありません。
作業を考えている時間は含まれていませんので、純粋な操作時間と考えてください。
分