2006.5.25 ジオシンセティクスを用いた埋立地キャッピング層 における水分移動数値シミュレーション 九州大学大学院 島岡隆行 小宮哲平 石橋俊将 1 内 容 1.キャッピングの構造とジオコンポジット型 排水層 2.ジオコンポジット型排水層における水移動 モデルの構築およびシミュレーション 3.浸透流解析による キャッピング構造の雨水排除効果の評価 2 キャッピングの構造 各層の代表的な物性値 侵食防止層 キャッピ ング 透水係数 [cm/s] 侵食防止層 10-2~10-4 層厚 [cm] ≧50~150 排水層 浸透防止層 ガス排除層 -2 ≧30 -5 ≧50 排水層 10 浸透防止層 10 ガス排除層 - - 廃棄物層 3 キャッピングにおける水分移動 降雨 表面流出、蒸発 侵食防止層 排水層 雨水排除 浸透防止層 ガス排除層 廃棄物層への浸入 4 ジオコンポジット型排水層の構造 (ジオフローWP322) 芯材 (高密度ポリエチレン) 保護材 (不織 布) 2mm 20mm 2mm 断面模式図 ・高密度ポリエチレンをエンボス加工 ・芯材厚20mm、芯材間隔25mm ・規則的に、直径数ミリの孔あり 芯材(上面図) 5 芯材の断面図 芯材厚さ 20mm 通水穴 φ6mm 芯材間隔 25mm 6 芯材の上面図 75mm間隔 通水穴 通水穴 7 ジオコンポジット型排水層における水移動 侵食防止層からの雨水浸入 上部排水 通水穴から流出 下部排水 浸透防止層への雨水浸入 8 2.ジオコンポジット型排水層における 水移動モデルの構築およびシミュレーション 目的 ジオコンポジット型排水層の水移動特性を 数式として把握し、数値計算によって排水 層による雨水排除効果を評価すること 内容 実証実験の結果 水移動モデルの構築 数値シミュレーション 9 人工散水実験① ~浸透量及び排水量の把握~ 散水強度10~45mm/h 侵食防止層 排水層 浸透防止層 ガス排除層 勾配3% 基盤層 浸透水集水 側方排水集水 層名 材料 厚さ(cm) 透水係数(cm/sec) 侵食防止層 山砂 50 1×10-3 排水層 エンボス型排水材 2 ― 浸透防止層 雨水制御シート 0.1 1×10-5 ガス排除層 砕砂 10 1×10-2 10 人工散水実験② ~排水層上部排水量及び下部排水量の把握~ 散水強度40mm/h 排水層 上部排水集水 浸透防止層 ガス排除層 勾配3% 基盤層 浸透水集水 下部排水集水 層名 使用材料 厚さ(mm) 透水係数(cm/sec) 排水層 エンボス型排水材 20 - 浸透防止層 雨水制御シート 1 1×10-5 ガス排除層 ジオコンポジット材 20 - 11 モデル実験土槽 12 計測風景 散水量の計測 ガス排除層まで浸透した 水量の計測 13 実験結果 実験① 浸透率及び排水率(%) 100 排水率 80 下部排水率 60 実験② 40 上部排水率 20 浸透率 0 0 10 20 30 40 散水強度(mm/h) 50 14 水移動モデルの構築 侵食防止層 QD QU ,1 QU , 2 QL,1 浸透防止層 QH QW QD :侵食防止層からの浸入 QU :排水層上部での側方流 QL,2 θ QL :排水層下部での側方流 QW :浸透防止層への浸入流 QH :通水穴から排水層下部への流出 15 設定条件 ・定常状態 ・側方流れは不等流 (昨年は等流) ・侵食防止層からの浸透流速 = 降雨強度 ・浸透防止層は飽和状態 16 侵食防止層からの雨水浸入流量 QD QD I A I :降雨強度 A :単位領域の面積 QD θ 17 排水層上部の側方流量 QU ~ 開水路流れ ~ QU CU AU hU vU CU :上部流量係数 AU :上部側方流断面積 hU :上部水深 vU :上部流速 g :重力加速度 :傾斜角 2 vU ,12 vU , 2 2 v hU ,1 cos zU ,1 hU , 2 cos zU , 2 U U x 2g 2g 2g 上流側全水頭 下流側全水頭 損失水頭 zU :標高 U :上部損失係数 x :単位領域の長さ 添字1:上流側境界 添字2:下流側境界 QU ,1 QU , 2 θ 18 排水層下部の側方流量 QL ~ 開水路流れ ~ QL CL AL hL vL CL :下部流量係数 AL :下部側方流断面積 hL :下部水深 vL :下部流速 g :重力加速度 :傾斜角 2 vL,12 vL , 2 2 v hL,1 cos z L ,1 hL , 2 cos z L, 2 L L x 2g 2g 2g 上流側全水頭 下流側全水頭 損失水頭 zL :標高 L :下部損失係数 x :単位領域の長さ 添字1:上流側境界 添字2:下流側境界 QL,1 QL,2 θ 19 上部の側方流れにおける流動域と非流動域 上部の側方流れ 流動域 上部排水 非流動域 20 下部の側方流れにおける流動域と非流動域 下部排水 下部の側方流れ 流動域 21 下部の側方流れにおける流動域と非流動域 非流動域 下部排水 下部の側方流れ 流動域 22 上部および下部での流動域の側方流 開水路 流れ v12 v2 2 v2 2 g h1 cos z1 2 g h2 cos z 2 2 g x 上流側の全水頭 側方流下 方向 芯材の突起 x 下流側の全水頭 v1 損失水頭 断面1(上流側) h1 v2 断面2(下流側) h2 z2 z1 基準面 23 通水穴からの流出量 QH ~ ベルヌイの定理 ~ A :通水穴セル面積 I :降雨強度 C H :流量係数 g :重力加速度 :傾斜角 QH CH AH hU vH I A AH :排水層上部からの流下断面積 vH vU ghU cos 2 vH :排水層上部からの流下流速 vU :排水層上部流速 hU :排水層上部水深 QH θ 24 浸透防止層への浸入流量 QW ~ ダルシー則 ~ QW CW A vW hL vW k 1 cos L QW CW :流量係数 A :単位領域の面積 vW :浸透流速 k :浸透防止層の透水係数 :傾斜角 L :浸透防止層の厚さ hL :排水層下部水深 θ 25 水収支式 QD QU ,1 QU , 2 QL,1 QH QW QL,2 θ 上部: QD QU ,1 QU , 2 QH 0 下部: QH QL,1 QL, 2 QW 0 26 係数の決定 実験値と計算値の誤差が最小と なるよう係数を与えた。 流量係数 損失係数 計算値i 実験値i 誤差= 実験値i i 上部側方流: CU 0.8 [-] 通水穴への流下: CH 0.2 [-] 下部側方流: CL 0.1 [-] 浸透防止層への浸透流: CW 2.0 [-] 上部側方流: U 0.01 [mm- 下部側方流: L 0.01 2 1] [mm1] 27 実験1の再現計算結果 降雨量に対する割合[%] 100 80 排水率(実験) 浸透率(実験) 排水率(計算) 浸透率(計算) 60 40 20 0 0 10 20 30 降雨強度[mm/h] 40 50 28 実験2の再現計算結果 降雨量に対する割合[%] 100 排水率(実験) 浸透率(実験) 上部排水率(実験) 下部排水率(実験) 排水率(計算) 浸透率(計算) 上部排水率(計算) 下部排水率(計算) 80 60 40 20 0 0 10 20 30 40 降雨強度[mm/h] 50 29 数値シミュレーション ジオコンポジット型排水層に関する諸条件を変動 させた場合の雨水排除効果の変化を見る。 芯材厚さ 排水層 の形状 通水穴 ピッチ k 1 k 1 勾配 1 k 施工条件 施工長さ 1 k 30 標準ケース 施工長さ(排水長さ) 6m θ 勾配=tanθ =0.03 通水穴ピッチ 75mm 芯材厚さ 20mm 31 芯材厚さの影響 100 100 排水率 80 70 5mm/h 10mm/h 20mm/h 30mm/h 40mm/h 60 50 40 30 90 降雨量に対する割合[%] 90 降雨量に対する割合[%] 下部排水率 80 70 5mm/h 10mm/h 20mm/h 30mm/h 40mm/h 60 50 40 30 上部排水率 20 20 浸透率 10 10 0 0 0 20 40 芯材厚さ[mm] 60 0 20 40 60 芯材厚さ[mm] 32 通水穴ピッチの影響 100 90 90 排水率 80 70 5mm/h 10mm/h 20mm/h 30mm/h 60 50 40 30 20 浸透率 10 降雨量に対する割合[%] 降雨量に対する割合[%] 下部排水率 100 80 5mm/h 10mm/h 20mm/h 30mm/h 70 60 50 40 30 20 上部排水率 10 0 0 50 150 250 通水穴ピッチ[mm] 350 50 150 250 350 通水穴ピッチ[mm] 33 勾配の影響 100 排水率 80 70 5mm/h 10mm/h 20mm/h 30mm/h 40mm/h 60 50 40 30 20 浸透率 10 90 降雨量に対する割合[%] 90 降雨量に対する割合[%] 下部排水率 100 80 5mm/h 10mm/h 20mm/h 30mm/h 40mm/h 70 60 50 40 30 上部排水率 20 10 0 0 0 0.02 0.04 勾配[-] 0.06 0 0.02 0.04 0.06 勾配[-] 34 施工長さの影響 100 排水率 80 70 5mm/h 10mm/h 20mm/h 30mm/h 40mm/h 60 50 40 30 20 浸透率 10 0 90 降雨量に対する割合[%] 90 降雨量に対する割合[%] 上部排水率 100 80 70 5mm/h 10mm/h 20mm/h 30mm/h 40mm/h 60 50 40 30 下部排水率 20 10 0 0 2.5 5 7.5 施工長さ[m] 10 0 2.5 5 7.5 10 施工長さ[m] 35 内容2のまとめ 実験結果を再現可能なジオコンポジット型排 水層の水移動モデルを構築した。 ジオコンポジット型排水層に関連する諸条件 を変動させた結果、排水率および浸透率の変 動が最も大きかったのは施工長さであった。 ジオコンポジット型排水層を埋立地規模で施 工した場合、実験規模とは異なる排水および 浸透特性を示す可能性がある。 36 3.浸透流解析による キャッピング構造の雨水排除効果の評価 検討したキャッピング構造 侵食防止層 (2パターン) 排水層 (3パターン) 浸透防止層 (3パターン) 土質(1) 土質(2) -2 1×10 cm/s 1,000 mm -3 1×10 cm/s 1,000 mm ジオコンポジット型 不織布 1×10 cm/s 10 mm -0 2.82×10 cm/s 10 mm 1×10 cm/s 300 mm 雨水制御シート(1) 土質 雨水制御シート(2) -5 1×10 cm/s 500 mm -5 1×10 cm/s 1 mm 1×10 cm/s 1 mm 礫材 -1 -2 組み合わせは18パターン -6 37 設定条件 ・埋立面積2haの埋立地 ・年間降雨量 1,854mm/h (福岡市,2004) ・蒸発および表面流出は考慮しない。 √2×50 m キャッピング 埋立廃棄物 想定した埋立地 38 計算方法:HYDRUS-2Dによる浸透流解析 39 年間降雨の与え方 ・降雨強度別の発生頻度データを使用 ・1回の雨の降雨継続時間は降雨強度式で与えた。 250 降雨継続時間 [min] 2000 降雨時間 (hour) 200 150 100 50 5440 I t 32 1600 1200 I : 降雨強度[mm/h] 800 t : 降雨継続時間[min] 400 0 0 0 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 24 26 降雨強度 (mm/hour) 降雨強度別の発生頻度データ 10 20 30 40 降雨強度 [mm/h] 50 降雨強度式(タルボット式) 40 排水量および浸透量 (万m3) 浸透防止層:土質 (k=10-5cm/s, t=50mm) 侵食防止層 排水層 浸透防止層 5 5 5 4 4 4 3 3 3 2 2 2 1 1 1 0 0 0 土質(1) 土質(2) ジオコンポジット型 土質(2) 土質(1) 不織布 排水量 浸透量 土質(2) 土質(1) 礫材 土質 41 排水量および浸透量 (万m3) 浸透防止層:雨水制御シート(1) (k=10-5cm/s, t=1mm) 5 5 5 4 4 4 3 3 3 2 2 2 1 1 1 0 0 0 侵食防止層 排水層 浸透防止層 土質(1) 土質(2) ジオコンポジット型 土質(1) 土質(2) 不織布 排水量 浸透量 土質(2) 土質(1) 礫材 雨水制御シート (1) 42 浸透防止層:雨水制御シート(2) (k=10-6cm/s, t=1mm) 5 5 4 4 4 3 3 3 2 2 2 1 1 1 0 0 0 排水量および浸透量 (万 m3) 5 侵食防止層 排水層 浸透防止層 土質(1) 土質(2) ジオコンポジット型 土質(1) 土質(2) 不織布 排水量 浸透量 土質(2) 土質(1) 礫材 雨水制御シート (2) 43 内容3のまとめ 浸透防止層が土質の場合、排水層がジオコンポ ジット型および不織布の場合は雨水排除効果が高 いが、礫材の場合は8割以上が排除されずに浸透 する結果となった。 浸透防止層が雨水制御シート(1)の場合、約6~8 割が排除されなかったが、シート(2)の場合では浸 透した量は約2~4割と(1)の約1/3程度に抑え られた。 44
© Copyright 2025 ExpyDoc