PowerPoint プレゼンテーション

理想的なポイントカード
~Rポイントカードから見るポイント市場
~
名古屋市立大学経済学部
森田ゼミ
1
研究動機
共通ポイントカードを
企業が導入する意味は?
共通ポイントカード市場での
Rポイントカードの動向はどうなる
か?
2
研究対象
「共通ポイント制度」と呼ばれる、さ
まざまな業種の企業が共通のポイント
を付与、使ったりする制度
Tカード、Pontaカード、Rポイント
カードの
3種類のカードが対象
3
まとめ
相互送客を活用することで、今まで取
り込めていなかった消費者を新規顧客
として呼び込める
会員数の大きい楽天との直接的な繋が
りが、Rポイントカード利用者数を増
やす
4
目次
共通ポイントシステム 概要
ポイントカードの仕組み
大手ポイントカード 比較
Rポイントカードの強み
まとめ
5
共通ポイントシステムとは
 商品・サービスの購入金額や利用頻度に応じて消
費者に『ポイント』を提供
⇒次回以降の利用時にお金の代わりとして支払
い可
特定のポイントを貯めることで、賞品や優
待を獲得
 様々な業種の企業が互いに提携し、独自のポイン
トではなく1つ(共通)のポイントを提供
⇒幅広い市場でより多くの顧客獲得を目的
 消費者が個人情報を登録して会員になる。
6
⇒顧客情報が記録され、
FSP(フリークエント・ショッパー・プ
ログラム)
~共通ポイントシステムの原点~
 アメリカンエアライン発祥
 商品購入者やサービス利用者に対し、利用金額に
応じたポイントや割引クーポン(特典プログラ
ム)を提供するマーケティング方式
日本
ヨーロッパ
アメリカ
ポイントの提供
↓
精算に充当
商品券・景品と交換
ポイントの提供
↓
景品との交換が主流
会員価格制
↓
特別価格で
商品購入・サービス利
用
★利用すれば利用するほどお得になるプログラム
7
⇒顧客の長い期間における継続利用を促進している
ポイントカードの仕組み
利用者が個人情報(氏名・住所など)を登録
『ポイントカード』と呼ばれるポイントの記録用カードや
会員証を取得
利用者:支払い額に応じて
ポイント獲得
企業:購買履歴を管理
獲得したポイントは次回以降の支払い時や、物品との交換に利用可
能
8
ポイントカード導入のメリット
 利便性が高い
⇒顧客獲得の可能性が高い
 様々な顧客の購買情報を獲得できる
⇒市場のリアルタイムな需要がわかる
 途中参入する企業においては
複雑な業務を行
わなくてもよい
 加盟企業間の相互相客効果
⇒自社の商品やサービスを
より多くの顧客に
アピールできる
9
ポイントカード導入による変化
~ファミリーマートの場合~
~ファミリーマート 営業利益~
39000
38000
37000
36000
35000
2007年11月
Tポイントカード
提携開始
34000
33000
32000
31000
30000
29000
2005年2月期
2006年2月期
出典:FamilyMart Annual Report
2007年2月期
2008年2月期
2009年2月期
2010年2月期
2011年2月期
ポイントカード導入による変化
~ローソンの場合~
~ローソン 営業利益~
63000
61000
59000
2010年3月
Ponta
57000
提携開始
55000
53000
51000
49000
47000
45000
2008年
出典:財務分析.jp
2009年
2010年
2011年
2012年
ポイントカード導入のデメリッ
ト
新たに立ち上げる際に設備コストや複雑な
業務が必要
個人情報の取り扱い
⇒情報漏洩のリスクはゼロで
はない
ポイント還元に対するコストの発生
⇒利益の一部により負担
12
三つのカードの概要
Tカード
Ponta
Rポイント
カード
サービス開始年月
2003年10月
2010年3月
加入者数
5,061万人
6,584 万人
提携店舗数
8万5,071店舗
2万3,400店舗
1万2,600店舗
ポイント利用単位
1ポイント単位
1ポイント単位
1ポイント単位
(50ポイント以
上)
保有可能枚数
原則1枚
原則1枚
1人最大3枚
ポイントの合算
不可
グループ登録により
可
3枚で同じポイント
を貯められる
2014年10月
Rポイントカードの強み
14
ポイントカード不使用理由グラ
フ
%
15
出典:レポセン ポイントカードに関する調査
利用経験のある
ネットショッピングサイト
20代~50代の
利用経験第1位
10代で1位
16
出典:インターネットショッピング利用状況調査
選んだサイトを使う理由
17
出典:インターネットショッピング利用状況調査
10代が重視すること
18
出典:インターネットショッピング利用状況調査
選んだサイトを使う理由
重視されている!
19
出典:インターネットショッピング利用状況調査
Tカード会員年代分布図
50代以上の会員数
が圧倒的に少ない!
20
http://www.ccc.co.jp/news/pdf/20120523_tpoint_40million.pdf
相互送客
★提携他社との相互送客
ポイントプログラムを提供する企業間において
ポイントの相互交換、相互付与による提携
⇒・他社が提供するポイントの利用
・他社サービス利用時に自社ポイントの利用
が
可能になる
他社と自社の顧客を相互に送り込む
新たな顧客獲得
利用率や利用価値の高上
21
相互送客(つづき)
〈自社ポイント利用時〉
利用
ポイント付与
自社
〈共通ポイント利用時〉
ポイント付与
他社
ポイント付与
自社
他社
22
それぞれのメリット
〈企業側〉
共通のポイントを利用し、他社と提携する
⇒それまで取り込めていなかった消費者を
新規顧客として呼び込むチャンス増
〈消費者(顧客)側〉
ポイントの獲得・利用可能な店舗・規模の拡
大
⇒より効率的なポイントの収集・利用が可
能
23
メリットと新規加盟への誘因
〈企業側〉
~企業側~
ポイント(カード)会員が
共通のポイントを利用し、他社と提携する
多ければ多いほど
加盟することによる
⇒それまで取り込めていなかった消費者を
集客効果が大きくなる?
新規顧客として呼び込むチャンス増
&
加盟企業増加で
〈消費者(顧客)側〉
利用者の利便性UPの
相乗効果?
ポイントの獲得・利用可能な店舗・規模の拡
大
⇒より効率的なポイントの収集・利用が可
能
24
強力な基盤
Rポイントの強力な基盤とは・・
『圧倒的会員数』
Rポイントカードの発展元の楽天には
約9000万人もの会員が存在
⇒その内、アクティブ会員は6026万人(2013年9
月時点)
★初期段階でこれほどの楽天会員が送客されるこ
とは
企業にとっては魅力的だろう
〈カード加入者(アクティブユーザー)数比較〉
Tポイント
Rポイント
4918万人
6026万人
※Tポイントは2014年7月末時点の加入者(アクティブユー
ザー)数
※Rポイントは2013年9月時点の楽天会員(アクティブユー
ザー)数
★既存共通ポイントカードをはるかに凌ぐ加入者が
予想される
Rポイントカード
⇒既存カードの市場に追いつき
それ以上の市場拡大することは
もはや時間の問題では
ないだろうか
まとめ
相互送客を活用することで、今まで取
り込めていなかった消費者を新規顧客
として呼び込める
会員数の大きい楽天との直接的な繋が
りが、Rポイントカード利用者数を増
やす
27
参考・引用文献
• ポイントカード不使用理由:レポセン ポイント
カードに関する調査(reposen.jp/3193/4/52.html)
• ネットショッピング:インターネットショッピング
利用状況調査(http://pc.moppy.jp/lap/archives/518)
• Tカード会員分布図: CCC公式HP
(http://www.ccc.co.jp/news/pdf/20120523_tpoint_40
million.pdf)
• 営業利益:財務分析.jp(http://www.finacial-analysis.jp)
FamilyMart Annual Report
(https://www.family.co.jp)
28