診療所における 子宮頚癌検診の 取り組み

診療所における
子宮頚がん検診の
取り組み
2011.7
日本プライマリ・ケア連合学会 札幌
あさお診療所
梶原診療所
西村 真紀
恒川 幸子
20代30代のがん発症率の推移
あさお診療所での取り組み
 啓発パンフレットの作成
 啓発ポスターの作成
 子宮頚癌検診の実施
 質改善のためのアンケート調査
前回調査の結果
 子宮頸癌の原因がHPVであることの認知度は
低い
 子宮頚癌検診を受けるきっかけとしてはクー
ポンなど国や医療機関からの積極的な働きか
けが必要
 家庭医による子宮頸癌検診は受け入れられる
 検診の施行にあたっては多くが女性医師を希
望している。
目的
 前回の調査結果を踏まえ、調査対象を広げて
(婦人科を標榜しない)診療所における家庭
医による子宮頚がん検診が検診の普及に果た
す役割をさらに検証し、検診率の改善を目指
す
 男性家庭医による子宮頚がん検診が受け入れ
られるか調査し、家庭医研修における婦人科
研修の工夫につなげる。
調査した診療所の特徴
 あさお診療所
神奈川県川崎市 閑静な住宅地
常勤医師は家庭医と研修医2名
外来も往診も行う
一月のレセプト:800
子宮頸がん検診を家庭医が行っている
調査した診療所の特徴
• 梶原診療所
東京都北区 下町
常勤医師は 7名
(うち家庭医3名、研修医は非常勤で1名)
外来部門・往診部門がある
一月のレセプト:2500~3000
子宮頸がん検診は行っていない
方法
 対象:2011年2月~4月に
家庭医による子宮頚がん検診を行っている診療所(あ
さお診療所)と
行っていない家庭医のいる診療所(梶原診療所を
受診した20歳以上70歳未満の女性。
- あさお診療所135名
- 梶原診療所143名
 アンケート方式
 子宮頚がん検診を受けたことがある人とない人で質問
内容を変えて調査。
方法:アンケートの内容1
【子宮頚がん検診を受けたことがある方】
 質問① 出産経験について
 質問② 検診を受けようと思った理由
 質問③ ヒトパピローマウイルスについて
 質問④ 検診を受けるときに重視すること
 質問⑤ 男性医師による検診について
 質問⑥ 家庭医による検診について
 質問⑦ 内診台の経験の有無
 質問⑧ 内診台について
 質問⑨ 今後、診療所で検診を受けたいかどうか
方法:アンケートの内容2
【子宮頚がん検診を受けたことがない方】
 質問①
 質問②
 質問③
 質問④
 質問⑤
 質問⑥
 質問⑦
 質問⑧
 質問⑨
出産経験について
検診を受けたことがない理由
ヒトパピローマウイルスについて
検診を受けるとすれば重視すること
男性医師による検診について
家庭医による検診について
内診台の経験の有無
内診台について
今後、診療所で検診を受けたいかどうか
結果
あさお
梶原
回答者数
133
121
回収率
99%
83%
平均年齢
51.3
49.5
子宮頸がん検診経 71.4%
験あり
67.8%
結果:HPVの認知度
子宮頚がん検診の啓発
結果:男性医師が行うことについて
あさお未経
験者
43
57
梶原未経験
者
47
53
男性はいや
男性でもよい
男性がよい
あさお経験
者
60
39
66
33
梶原経験者
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%
結果:家庭医が行うことについて
75
あさお
25
家庭医またはどちらでも
婦人科医
51
梶原
0%
49
50%
P<0.001
100%
結果:子宮頸がん検診を受けようと
思った理由
P=0.018
45
40
35
30
25
あさお
20
梶原
15
10
5
0
クーポン
症状
窓口
健診項目
定期的
その他
結果:子宮頚がん検診を受けたこと
がない理由
60
50
40
30
あさお
20
10
0
梶原
結果:検診を受ける際に重視すること
80
70
60
50
あさお経験者
梶原経験者
40
あさお非経験者
梶原3非経験者
30
20
10
0
場所
口コミ
雰囲気
待ち時間
女性医師
他の健診 頸がん以外
その他
内診台の希望
16
あさお経験あり
あさお経験なし
18.4
26.3
ない方がよい
どちらでも良い
梶原経験あり
梶原経験なし
0%
あったほうがよい
18.3
わからない
21.6
21.6
50%
100%
今後の受診希望
梶原
あさお
100%
90%
80%
70%
60%
50%
40%
30%
20%
10%
0%
100%
受けたく
ない
わからな
い
受けたく
ない
60%
40%
20%
わからな
い
0%
受けたい
り
経
験
あ
な
験
あ
験
経
経
り
し
な
験
経
80%
し
受けたい
婦人科な
ら受けた
い
考察
 子宮頸がん検診に関する啓発は進んでいるが、未受
診者の多くは知識が十分でない。診療所での普及活
動により一定の効果がみられることから子宮頸癌の
正しい知識の普及活動は診療所単位でも積極的に行
うことが望まれる。
 検診に関しては婦人科という専門性は必ずしも求め
られておらず家庭医による検診は受け入れられ、ま
た婦人科疾患の相談窓口としての役割が求められて
いる。
 男性医師でもよいと約半数の人は考えているが、女
性医師による検診を望む声は大きい。
結語
 子宮頚がん検診を受けるきっかけとして国や医療
機関の積極的な働きかけは今後も継続が必要。
 家庭医による子宮頸がん検診は積極的に行うこと
で受け入れられる
 男性家庭医による検診の実施は十分可能であるが
、女性医師を選べる環境がある方がなおよいと思
われる。