データモデリング ボトムアップ分析 ボトムアップ分析の手順 • • トップダウン分析の結果とは別に実施 画面や帳票イメージからモデル化 ① 画面や帳票を集める ② Excelなどのワークシートで,エンティティ, データ項目名を決める ③ ドメインを定義し,データ項目に割り当てる ④ 正規化を実施 ⑤ 発生タイミングでエンティティを分離 [補助] なぜ、別に実施? • 算数や表計算における検算と同じ – 算数で、同じ計算法で何度計算しても同じところで間 違っていれば、同じ間違った結果になる。 – 表計算で、縦と横の計算結果が一致したら間違いない 項目1 項目2 … 合計 平成21年 平成22年 合計 • 異なる方法で、結果が同じなら間違いなし • 異なる方法で実施しすると、見えていなかった問 題が見えてくる 対象とする機能 DBMe書店のシステム内の機能のすべての機 能をボトムアップ分析すると大変 • ネット販売 • 受注管理 • 代金収納/決済 • 配送 • 顧客管理 • 商品(カタログ)管理 • 在庫管理 画面の遷移例 商品検索画面 条件を設定して検索。検索結果が表示される。 ユーザ確認画面 • 悪意を持ったユーザでないことを確認 ショッピングカート取込画面 • 買い物の候補にするかどうかを決定する ショッピングカート内容 • 買い物候補を選んでいる途中で確認 個人情報登録 • 配送先、クレジットカード情報の登録 レジ・カウンタ • 商品代の合計、配送料、消費税の表示 注文内容確認 • 本当に購入するかを確認 納品書 兼 請求書 • 商品とともに郵送される文書 Excelなどのワークシートによる分析 データが集まる画面や帳票をピックアップ – すべての画面で実施するのは非現実的 – DFDなどでデータが集まっている画面や帳票に あたりをつけ実施 • とりあえずは画面単位でエンティティを設定 • データ項目名を付与 – ネーミング規則にのっとり、重複がないようにする • ドメインを定義 – データ項目の意味や型を明確化するため 表7-1 ワークシートを 使った 分析結果 各画面からエンティ ティとデータ項目を 切り出したので、同 じエンティティ内で 重複しているデータ 項目は、消去する。 表7-1のエンティティくくりだし • 画面「商品検索」、「ショッピングカート取込」 – 「商品」エンティティ • 画面「ショッピングカート内容」 – 「ショッピングカート」エンティティ • 画面「ユーザ確認」、「個人情報登録」 – 「顧客」エンティティ • 画面「レジカウンタ」、「納品書・請求書」 – 「注文内容」エンティティ [補助] なぜ、重複が出てくるの? • ひとつの画面で使用された情報は、別の画面 でも使われる。 – 個人情報設定のページで設定された住所は – 確認画面で、お届け先として表示される • ボトムアップ分析では、各ページを分け隔て なく分析するので、どうしても重複は出る 表7-3 ドメインの定義 各画面から、具体 的に桁数や値域が 判明する。 これを後に利用す るため 初期モデル 主キーを割当ててみる これを 正規化 していく
© Copyright 2025 ExpyDoc