生態学概論 - 龍谷大学 理工学部 環境

受粉
風媒(wind-pollination)
少数の種が均質な大群落を形成するような場合に有利。
イネ科草原,マツ林,スギ林など
スギ花粉(電子顕微鏡写真)
http://www.sunfield.ne.jp/~maoki/topic1.htm
花粉媒介者(pollinator)
双子葉植物の大部分の種。
媒介者: 昆虫,鳥,コウモリ,小型哺乳類など
花粉媒介者への報酬:
花蜜(ふつうアミノ酸を含む糖類),油脂,花粉自体
条件的相利共生の場合と絶対的相利共生の場合がある。
種子散布
風散布:小さな種子,翼のある種子
動物散布:齧歯類,コウモリ,鳥,アリ
・種子(果実)を食べ,糞と一緒に散布
・貯蔵して場所を忘れる(リスの貯食)
・毛皮に付着して運ばれる
コンゴの森で採集された多様な果実。ゾウ、サル、鳥、コウモリ、齧
歯類など多様な種子散布者と共進化した果実がみられる。
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/museum/ouroboros/05_03/field.html
http://www.kobe-c.ed.jp/shimin/shiraiwa/sumire/violet2.html
パンジー(スミレ科)
種子の脂肪塊(種枕,エライオソーム)は
アリの好物であり,アリによって遠くへ
運ばれる。
リュウキュウコスミレ
トゲアリ
カタクリの種子のエライオソームの部分を
咥えている
http://www.biology.tohoku.ac.jp/garden/ao
bayama/54-katakuri-ant.html
カタクリ
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~qjy/manabe/obenkyou/arisanpu.htm
タケニグサ(ケシ科)
カタクリ(ユリ科)
アリが運ぶ種子
http://www.tcp-ip.or.jp/~jswc3242/p18.html
ホトケノザ(シソ科)
http://www.museum.comet.go.jp/ogawa/aritane.htm
シロアリの消化管にすむ共生的細菌
細菌は,木材の分解に必要な酵素セルラーゼを
供給している
http://www.nises.affrc.go.jp/pub/library/n41ari.htm
アリと植物の相利共生
密(食物),住みかの供給
←→
防衛
http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/4-4.html
アリをおびき寄せて、食害昆虫を駆除したり追い払う生物的防御
イタドリ
の葉柄の
基部には
丸いくぼ
み(蜜腺)
があり、
葉が若い
間は蜜が
出て、ア
リが寄っ
てくるの
が見られ
る。