中部広域市町村圏事務組合 合 同 研 修 会 沖縄でのLRT実現方策と

第 6 回
人と環境にやさしい交通をめざす全国大会
in 新 潟
LRTの実現方策
(株)ライトレール 代表取締役社長
阿
部
等
http://www.LRT.co.jp
2013年3月15日
は
じ
め
に
1
時代を切り拓いた交通の歴史
• 船、鉄道、自動車、飛行機・・・
‒ 「移動時間の短縮」こそが根幹
• 常に、移動時間の短い交通が長いものを駆逐
• 移動時間の内訳
‒ 出発地から最寄り駅、待ち時間
‒ 乗車時間、最寄り駅から目的地
• 4つの時間トータルを短縮するために
‒ 高速走行
‒ 高頻度運行
‒ フィーダー輸送の充実
2
1.高 速 走 行
3
(1)最高速度の向上
• 路面電車を高速化すると接触事故が頻発
‒ 電車は急ブレーキが利かない
• 車輪とレールの間の摩擦力が小さく滑走
• 鉄輪式リニアを提案
‒ 車輪とレールはそのまま
‒ 左右レール間にプレートを敷設
• 台車下のリニアモータと力をやり取り
‒ 電磁力で減速し滑走なし
• 急ブレーキが利き安全に最高速度を向上
‒ 加速時も空転なく加速度向上
4
(2)交差点での停車を最小化
• 従来の交差点優先信号
‒ LRTが近付くと青を延伸または赤を短縮
• 自動車交通を妨げ反対を受けやすい
• 新たな方式
‒ 列車ダイヤと道路交通信号をシンクロ
• 駅で運賃収受として停車時間を変動させず交差点
通過タイミングを固定化
‒ 自動車交通を妨げずにLRTがスムーズ走行
• 車内での運賃収受の省略で所要時間も短縮
5
(3)急行運転
• 駅間距離短く
‒ 出発地・目的地と最寄り駅の間は短い
• 長距離の移動に時間を要す
• 駅間距離長く
‒ 長距離の移動の時間は短い
• 出発地・目的地と最寄り駅の間に時間を要す
• 急行と各停を相互に乗換えられるダイヤ
‒ 主要駅に待避線を設け急行が各停を追越し
急行停車駅
急行停車駅
6
2.高頻度運行
7
(1)富山ライトレールの成功
• 本数を3.4倍
↓
利用が2.7倍
‒ 市長 「ユーザー評価の
90%以上は本数増」
• 高頻度運行こそが肝
‒ 街のシンボルとなるお
洒落でバリアフリーな車
両
富山(富山駅北)発
富山港線
47
52 08
23
36 01
00
11
09
04
04
04
08
51 26
32
13
20
32
19本
時
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
計
富山ライトレール
57
35 53
14 24 35 45 55
05 15 25 45 57
14 30 45
00 15 30 45
00 15 30 45
00 15 30 45
00 15 30 45
00 15 30 45
00 15 30 45
00 15 30 45
00 15 30 45
00 15 30 45
00 15 30 45
00 15 45
15 45
15 45
15
64本
8
②急行と各停を各6分おき
急行停車駅間に
小駅が3つ程度あり
A 発 703
B 着 706
発 706
C 着 709
発 709
D 着 712
発 712
E 着 715
704
711
713
720
722
729
731
738
709
712
712
715
715
718
718
721
710
717
719
726
728
735
737
744
715
718
718
721
721
724
724
727
716
723
725
732
734
741
743
750
721
724
724
727
727
730
730
733
722
729
731
738
740
747
749
756
727
730
730
733
733
736
736
739
728
735
737
744
746
753
755
802
733
736
736
739
739
742
742
745
734
741
743
750
752
759
801
808
739
742
742
745
745
748
748
751
740
747
749
756
758
805
807
814
745
748
748
751
751
754
754
757
746
753
755
802
804
811
813
820
751
754
754
757
757
800
800
803
752
759
801
808
810
817
819
826
757
800
800
803
803
806
806
809
758
805
807
814
816
823
825
832
E 発 700 701 706
D 着 703 708 709
発 703 710 709
C 着 706 717 712
発 706 719 712
B 着 709 726 715
発 709 728 715
A 着 712 735 718
※赤文字は急行。
707
714
716
723
725
732
734
741
712
715
715
718
718
721
721
724
713
720
722
729
731
738
740
747
718
721
721
724
724
727
727
730
719
726
728
735
737
744
746
753
724
727
727
730
730
733
733
736
725
732
734
741
743
750
752
759
730
733
733
736
736
739
739
742
731
738
740
747
749
756
758
805
736
739
739
742
742
745
745
748
737
744
746
753
755
802
804
811
742
745
745
748
748
751
751
754
743
750
752
759
801
808
810
817
748
751
751
754
754
757
757
800
749
756
758
805
807
814
816
823
754
757
757
800
800
803
803
806
755
802
804
811
813
820
822
829
• 主要駅で急行と各停で相互に乗換え
‒ 長距離と短距離の両方の移動を便利に
9
3.フィーダー輸送の充実
10
①LRT駅を核としたネットワーク
駅勢圏拡大
500m
1km
600m 徒歩圏
1.5km
バス・乗合タクシー
駅勢圏拡大
利用の多い路線・時間帯はバス
利用の少ない路線・時間帯は乗合タクシー
11
②乗継ぎバリアの最小化
• 物理的バリア
‒ 移動距離をできるだけ短く
• 時間的バリア
‒ LRTとフィーダーのいずれも高頻度運行
• 経済的バリア
‒ 運賃を通し運賃に
12
お
わ
り
に
13
LRTを核とした交通ネットワーク
• 移動時間の短縮
‒ 思いのほか低コストに実現できる
• 多くの移動においてマイカーより短時間
• これだけ便利なものを実現すれば
‒ 多くの利用を得られる
‒ 地域を活性化
‒ 人々の生活を豊かに
‒ 赤字事業で財政のお荷物となることもない
‒ 時代を切り拓く新たな交通に
• 各所のLRT計画の参考に
14