記憶研究とテレビ

第8回 記憶研究とテレビ
1.集合的記憶とは
2.社会的出来事に関する集合的記憶
3.外国の社会的出来事に関する集合的記憶
4.集合的記憶とテレビ視聴との関連
5.社会的出来事に関する集合的記憶の総括
1.集合的記憶とは
• 集合的記憶:集団や社会全体に共有されて いる記憶
(思い出)。
例) 2020年の東京オリンピックの招致に成功
滝川クリステルの「お・も・て・な・し」
9.11アメリカ同時多発テロ
・記憶の分類
保持時間の長さ
短期記憶
長期記憶
記憶の種類
エピソード
自伝的記憶
記憶
手続き記憶
集合的記憶
• 自伝的記憶と集合的記憶
自伝的記憶
• 過去の自分の体験
• 過去の自己に関わる
情報
• 幼児期健忘
• レミニセス・バンプ
• 親近性効果
集合的記憶
• 集団や社会全体に共
有されている記憶(≠個
人の経験)
• 「想起」(思い出すこと)
に焦点が置かれる
• 集団的記憶
• 社会的記憶
• 歴史的記憶
• 集合的記憶における想起の特徴
新近性効果
• 最近の出来事ほどよく覚えている。
関与度
• 自国や自分自身との関わりがより重要な出来事ほどよ
く覚えている。
• 出来事の情動的インパクト。
• 出来事に関する心情の社会的共有
• アクセス可能性(マス・メディアでの繰り返し接触)
2.社会的出来事に関する集合的記憶
• 2009年に10代~60代を対象にウェブ調査を実施。
• 社会的出来事のリストを提示し、覚えているものをチェック
してもらった(再認法)。
• 平均認知率は65.9%。
• 認知率は年代が上がるに連れ上昇。特に40代以上での認
知率が高い。
• 認知率の高い出来事は、
←新近性効果によるもの
←被害規模の大きいもの=テレビ映像のインパクト
←社会的影響が長期に渡るもの
• 認知率の低い出来事は、若年層に認知されていない
1970年代・1980年代の出来事
←被害や社会的影響が相対的に小さい
←出来事を象徴する映像が存在しない
←後世に及ぶ影響が小さい
・社会的出来事に関する集合的記憶
におけるレミニセス・バンプ
それぞれの年代において、その人たちが10~20代
のころの出来事がよく記憶されていた。
・どの世代にも共有されている出来事
←テレビ映像のインパクト(米同時多発テロ)
←長期的に注目された出来事(和歌山毒物カレー事件)
3.外国の社会的出来事
に関する集合的記憶
• 外国の社会的出来事に関する集合的記憶は、主にマ
ス・メディアによって構築されていると考えられる。
• 2011年に10代~60代を対象にウェブ調査を実施。
• どの年代でも新近性効果が認められた。
スマトラ島沖地震・津波被害(2004)
米同時多発テロ事件(2001)
日韓共催W杯サッカー(2003)
・インパクトの大きい出来事がよく記憶されていた。
アポロ11号月面着陸(1969)
ケネディ米大統領暗殺(1963)
• 最もよく記憶している出来事
←視覚的インパクト(決定的瞬間、出来事を象徴す
る場面の映像の存在)が強い
←国際的・政治的インパクトが強い
米国同時多発テロ(2001)
ケネディ米大統領暗殺事件(1963)
ベルリンの壁崩壊(1989)
・メディアによる疑似体験により構築される集合的記憶
←瞬間的・象徴的な映像への繰り返し接触
○40代以下にとってのケネディ米大統領暗殺事件
×イラクのクウェート侵攻・湾岸戦争(1990~1991)
4.集合的記憶とテレビ視聴との関連
• 10代~60代を対象にした2009年のウェブ調査
• 古い出来事(1959~1988)と新しい出来事(1989~2008)
についてテレビ視聴との関連を分析。
• 10~30代では、子供時代のテレビ熱中度、40~60代で
は子供時代の家族視聴が出来事の記憶を規定。
• 30~50代では、社会的出来事の記憶はテレビ視聴量に
関連。
• 10代と20代では、古い出来事の認知にテレビ視聴量が
関連。
5.社会的出来事
に関する集合的記憶の総括
直接体験
• リアルタイムでの体験は自伝的記憶と結びつく。
• パーソナル・ネットワークで共有される。
国際的・政治的・社会的インパクト
• 後世に影響を及ぼしていると集合的記憶となる。
• 政治的インパクトが弱い出来事は、時間の経過と共に風化。
出来事を象徴する映像
• 出来事を象徴する短時間の映像は繰り返し放送される。
• 疑似体験を通して集合的記憶として社会全体で共有される。
繰り返し報道
社会的インパ
クト
象徴的な映像
パーソナル・
ネットワークで
の共有
自伝的記憶
参考文献
佐藤浩一 (2008). 自伝的記憶研究の方法と収束的妥当性
佐藤浩一・越智啓太・下島裕美(編) 自伝的記憶の心理
学 北大路書房 (pp. 2-18).
小城英子・萩原滋・村山陽・大坪寛子・渋谷明子・志岐裕子
(2010). 集合的記憶とテレビ―ウェブ・モニター調査
(2009年2月)の報告(2) メディア・コミュニケーション, 60,
29-47.
小城英子・萩原滋・テーシャオブン・上瀬由美子・李光鎬・渋谷
明子 (2011). 外国に関する集合的記憶とテレビ―ウェ
ブ・モニター調査(2010年2月)の報告(3) メディア・コミュ
ニケーション, 61, 127-148.