報告書≫ 戦略的コミュニケーション活動と

「出会う・つなぐ・変える~発信力を磨く・想像力を磨く」
医療福祉ジャーナリズム特論
第9回 発信力・想像力を磨くために
出会い、繋がり、そして変わったこと
~ “当事者” になるという意識と想像力~
2014年6月12日
増田 英明
国際医療福祉大学大学院
医療福祉ジャーナリズム分野 修士課程(M2)
© Copyright 2014 by Hideaki Masuda. All Rights Reserved
1
2013年4月… “ゆきゼミ入門”
► パブリックリレーションズ(PR)の仕事をしています




社会(Public)との良好な関係(Relations)づくりを行うコミュニケーション実務
単発ではない息の長い関係づくり → 双方向…信頼関係&自己矯正
真実、事実、素直、誠実、率直、真摯…
新聞・雑誌の記事やテレビ・ラジオの番組などのメディアで、
クライアントのニュースやトピックについて報道してもらう
 最近はインターネット、特にSNS…Facebook、 Twitter、 LINE…
 話題づくり、世論喚起、イベント、ツール、リスク&クライシス・コミュニケーション
► しかし…何かが違う、何かおかしい、それでいいの?




大企業や団体…お金がたくさんある情報の出し手本位…情報を持っている
一般市民や患者さん…読者や視聴者は、情報弱者… 情報の非対称性
情報の受け手本位の情報展開…PRはあり得ないのか…?
市民や患者さんにとって、情報に信頼と共感を感じるカギは何か…?
© Copyright 2008 by DENTSU
© Copyright
PUBLIC RELATIONS
2014 by Hideaki
INC. All
Masuda.
RightsAll
Reserved
Rights Reserved
2
突然 “当事者” に…
► 連絡があって一週間後、父急逝…がん患者の遺族
◎2月22日(土) 胃カメラ検査の結果、がんらしいと、父から連絡。
腫瘍内科Dr.へ連絡。週明けの診察をお願いする。
◎2月23日(日) 起き上がるのも苦しそうな様子。
◎2月24日(月) 胃カメラ検査をした近くのクリニック→腫瘍内科のある
病院へ。
腫瘍内科、消化器病センター受診。2日後の入院が決まる
。
◎2月25日(火) 入院前の検査。
検査後、意識朦朧→一度帰宅。
◎2月26日(水) 意識混迷。救急車で緊急入院。
CTなどの精密検査。
◎2月27日(木) 意識昏睡。進行胃がんが肝転移。肝腎症候群による肝性
脳症。
点滴による対症療法。
◎2月28日(金) 『容体が急変したら連絡する』
◎3月 1 日(土) 早朝、N’sから連絡。『すぐに来てください』
病院到着後、午前7時過ぎに臨終。
© Copyright 2008 by DENTSU
© Copyright
PUBLIC RELATIONS
2014 by Hideaki
INC. All
Masuda.
RightsAll
Reserved
Rights Reserved
3
突然 “当事者” に…
► 残された母…物忘れ、混乱、悲嘆、意欲低下…認知症の家族?
◎3月3日(土)~4日(日) 父の葬儀で、複数の人から母の“様子”を心配さ
れる。
※生活は自立も、物忘れ、エピソード記憶の欠落。
※精神科Dr.へ連絡。診察のお願い。
◎3月28日(金) 精神科クリニックへ。
長谷川式13点。『認知症(AD)の可能性は否定できない』
※地域包括支援センターに相談。
◎4月 9 日(水) “東京都認知症疾患医療センター”の神経内科を受診。
長谷川式21点。10日前より改善も“無罪放免”かどうかは
…???
※精密検査、他科診察(高血圧、脳動脈瘤、甲状腺)
◎4月21日(月) 介護認定申請
◎4月30日(水) 神経内科受診。治療薬、処方開始。
◎5月13日(火) 介護認定申請アセスメント
◎5月30日(金) 介護認定結果通知:要支援1
© Copyright 2008 by DENTSU
© Copyright
PUBLIC RELATIONS
2014 by Hideaki
INC. All
Masuda.
RightsAll
Reserved
Rights Reserved
4
出会い…
H-PAC
医療政策実践コミュニティ
小規模多機能は、
支え合いケア。
HSP
東京大学医療政策人材養成講座
ご近所力。
医療福祉
乃木坂スクール
助けられ上手。
ジャーナリズム分野
© Copyright 2008 by DENTSU
© Copyright
PUBLIC RELATIONS
2014 by Hideaki
INC. All
Masuda.
RightsAll
Reserved
Rights Reserved
5
そして、繋がり…
H-PAC
HSP
医療政策実践コミュニティ
東京大学医療政策人材養成講座
医療福祉
ジャーナリズム分野
乃木坂スクール
© Copyright 2008 by DENTSU
© Copyright
PUBLIC RELATIONS
2014 by Hideaki
INC. All
Masuda.
RightsAll
Reserved
Rights Reserved
6
分かったこと…考えが変わったこと…
現在の母に必要なことは…
デイサービスなどを利用することではなくて、
自分の技術や技能を使う場を見つけること。
そして実行すること。
© Copyright 2008 by DENTSU
© Copyright
PUBLIC RELATIONS
2014 by Hideaki
INC. All
Masuda.
RightsAll
Reserved
Rights Reserved
7
繋がりの深まり…
素晴らしい!!!!!!!木原先生、カ
トさん・ケンさんの公開講義
そのものの展開ですねっ。
嬉しいです(*^ー^*)成功を
いのっています。
昨日、ケアマネさんから連絡があり…
母に出張理容を頼みたいNPOがあるとの
こと!
そのNPOに直電したらデイサービスでの
ニーズがあるとのこと。
直ぐにかみさん経由で母の耳に入れたら
…“おかあさん、張り切ってるよ”…(^^)
富山でも、デイで出張理容
してくれます。
H-PAC
HSP
医療政策実践コミュニティ
東京大学医療政策人材養成講座
ヒデちゃん、
大学院に入って良かったね
。
人のご縁って大切ですね。
医療福祉
ジャーナリズム分野
担当ケアマネさん、
素晴らしい。
乃木坂スクール
心配していました。
でもこの話を読んで、
おばちゃんの張り切ってる姿
が目に浮かびました。
© Copyright 2008 by DENTSU
© Copyright
PUBLIC RELATIONS
2014 by Hideaki
INC. All
Masuda.
RightsAll
Reserved
Rights Reserved
8
分かったこと…変わったこと…
► 地域の世話焼き…ボランティアだった母
◎6月 2 日(月) 地域包括支援センターへ。ケアマネは両親を知ってい
た!(驚)
母にあったケアは…“サービスよりボランティア!!!”
◎6月 6 日(金) 母の技術・経験を生かせる出張理容のニーズが見つか
った。
► 何が母にとって一番良いことなのか
◎6月16日(月) 母のボランティア再デビューの顔合わせ
★母の生きがいは、父だった。
★約50年、父と一緒に過ごした実家で暮らしたい。
★住み慣れた地元には、友人知人、知り合いがたくさんいる。
► 家族としてできること
★一日も早く母が自宅復帰できるよう環境づくり
★ボランティア以外の生活支援について、ケアマネに相談
★実家での主治医探し(物忘れ、高血圧)
★母の友人知人、知り合い、ご近所へ“見守り”のお願い
★母の自宅復帰後、家族としてできるサポートは何かを考える
© Copyright 2008 by DENTSU
© Copyright
PUBLIC RELATIONS
2014 by Hideaki
INC. All
Masuda.
RightsAll
Reserved
Rights Reserved
9
“当事者” になって感じたこと
► 自分事化、平時は本当に難しい
★自分に限って…父/母に限って…
がん:日本では2人に1人ががんになる時代…死亡原因の第1位
認知症:80代を過ぎると
ひとの死亡率は…100%
「一人の人間として意識をすることから始まる」(大西鐡之祐)
► 家族だからこその本音…理屈を凌駕する感情の起伏・葛藤
★強かった、頼りになった、優しかった、かつての父/母の姿…
“迷惑かけて、ごめんね”
“できることがあれば、言いつけてね”
“そんなに怒らないでよ”
「情と理」 「悪魔と天使」(詠み人知らず)
► 家族の優しさ、思いやりは、時に “本人” には辛い
★家族に気を使って、本人が自分のペースで生活できない。
“天気がいいから散歩にでも行ったら?”
“もう遅いから休んだら?”
“私がやっておくからいいわよ”
「地獄への道は善意の小石で敷き詰められて」(打出喜義さん)
© Copyright 2008 by DENTSU
© Copyright
PUBLIC RELATIONS
2014 by Hideaki
INC. All
Masuda.
RightsAll
Reserved
Rights Reserved
10
“当事者” になって感じたこと
► 人との出会い・つながりで、救われる
★腫瘍内科Dr.…精神科Dr.…
個人的な事で申し訳ないと思いながらも…“藁にもすがる思い”
手を差し伸べていただいた
「助けられ上手になろう」(木原孝久さん)
► 本人の背中を押すこと…リスクを取ること
★本人がしたいことをする場・機会づくり
“雨が上がったみたいだけど、何かしたいことある?”
“お腹すいたので、何かつくってくれない?”
“卵とねぎを買ってきてくれない?”
「ひとの尊厳を守ることは、リスクを負う覚悟が必要」(小林浩司さん)
© Copyright 2008 by DENTSU
© Copyright
PUBLIC RELATIONS
2014 by Hideaki
INC. All
Masuda.
RightsAll
Reserved
Rights Reserved
11
自分事化を意識する
© Copyright 2008 by DENTSU
© Copyright
PUBLIC RELATIONS
2014 by Hideaki
INC. All
Masuda.
RightsAll
Reserved
Rights Reserved
12
自分事化を意識する
© Copyright 2008 by DENTSU
© Copyright
PUBLIC RELATIONS
2014 by Hideaki
INC. All
Masuda.
RightsAll
Reserved
Rights Reserved
13
意識することは、半歩先をいくこと
“闘争の倫理”の師・大西鐡之祐
© Copyright 2008 by DENTSU
© Copyright
PUBLIC RELATIONS
2014 by Hideaki
INC. All
Masuda.
RightsAll
Reserved
Rights Reserved
14
自分にしか書けないことを書き、新しいことを発
見する
福祉と医療の師・ゆきさん
© Copyright 2008 by DENTSU
© Copyright
PUBLIC RELATIONS
2014 by Hideaki
INC. All
Masuda.
RightsAll
Reserved
Rights Reserved
15
ご清聴ありがとうございました。
© Copyright 2008 by DENTSU
© Copyright
PUBLIC RELATIONS
2014 by Hideaki
INC. All
Masuda.
RightsAll
Reserved
Rights Reserved