スライド 1

ロールプレイング事例解説
別途配布資料
事例1 (A社・A氏)
1
<事例1 A社> 求人企業
別途配布
■当初ニーズ
■変更後の専門知識・技能
・当該業界での実務経験、知識。年齢は35歳位まで。
・様々な年齢層、雇用形態のマネジメント経験者。
・年齢不問
・業界経験不問
■仕事内容
新たなポジションの責任者として
・集配ルート、業務プロセスの設計
・柔軟な運用計画の立案
・業務全般のマネジメント、労務管理
・緊急時のスタッフのアサイン
・スタッフのフォロー
・顧客クレームへの対応
仕事のし方
成果をあげるために重要な行 得意な項
目に◯
動
課題を
明らかに
する
計画を立
てる
■採用背景
・この2年でスタッフが10数名から100名規模に急拡大。
・既存の集配ルートやスタッフの欠勤対応等が人員の
拡大に追い付いていない。
・医療機関からのクレームやスタッフの不満も増加。
・専任がおらず、社内にノウハウが不足。
現状の把握
課題の
設定方法
課題遂行のた
めの
計画の立て方
実際の
課題遂行
・顧客クレームやスタッフの不満を未然に防ぐ。
・集配ルートや業務プロセスの設計だけでなく、柔軟
な運用計画の立案が肝に。
・クレーム対応や個々のスタッフのマネジメントは
リーダーに任せられるので、マネジメントの仕組み
づくりが最優先課題。
効率さとスタッフ間の不均衡とを両立するために解
○ 決すべき課題を特定
◎
集配ルート、業務プロセスの設計と構築と柔軟な
運用計画の立案
○ 業務全般の安定運営
実行する
状況への対応
人との関わり方
対人マネジメントで重要なこと
■求人企業の優先課題
得意な項目について、具体的な行動やその理由
得意な項
目に◯
得意な項目について、具体的な行動やその理由
社内対応
(上司・経営層など)
社外対応
(顧客、パートナーなど)
部下マネジメント
(評価や指導)
○ 顧客クレームへの対応
◎
多様なスタッフをマネジメントする仕組みの構築と
実践
2
<事例1 A氏> 求職者
別途配布
■当初希望
・業界は不問で(コールセンター等の)立ち上げ業務、マ
ネジメントポジションを希望
ポータブルスキルの見立て
■プロフィール
・48歳、男性、大卒。大手SIのシステム営業を経て、カ
スタマーセンターの設立を数多く担当(14年勤務)。
・専門的にコールセンターの立ち上げを経験したく、大
手アウトソーシング企業に転職。
・現在ITコンサルティング会社でソリューション事業部の
立ち上げを担当。
・体育会ヨット部、爽やかにコミュニケーションができる。
■エピソード
・センター構築の企画立案から立ち上がり後の運営ま
でを実質一人で対応した。
・アルバイトの急な欠勤、退職への対処や大きなクレー
ムへの対応等を経験。体育会出身ならではの粘り強
いメンバー、顧客対応力で安定したセンター運営を実
現し、数々の社内表彰を獲得。
仕事のし方
成果をあげるために重要な行 得意な項
目に◯
動
課題を
明らかに
する
計画を立
てる
得意な項目について、具体的な行動やその理由
現状の把握
課題の
設定方法
○
コールセンターの効果的な運営を実現するための
課題の特定
課題遂行のた
めの
計画の立て方
◎
コールセンターの構築、立ち上げ。採用計画の立
案
実際の
課題遂行
○ コールセンタ業務全般の安定運営
実行する
状況への対応
人との関わり方
対人マネジメントで重要なこと
得意な項
目に◯
得意な項目について、具体的な行動やその理由
社内対応
(上司・経営層など)
■解決してきた課題
・複数の業務を同時並行で進めることが要求されるコー
ルセンター立ち上げを緻密な計画を立てて乗り切った。
・多様なスタッフとの円滑なコミュニケーションを通じ、安
定したコールセンターの運用を実現。
社外対応
(顧客、パートナーなど)
部下マネジメント
(評価や指導)
○ 顧客、及びパートナー企業との関係構築力
◎
様々なバックグラウンドを持った社員に寄り添い
ながらのマネジメント
3
<決定:A社×A氏>
 同業からの採用が難航しつつ、採用要件定義に苦慮しており、応募者は一定集まり
ながらもNGを繰り返していた。
 A氏はIT業界の出身で全く違ったバックグランドではあったが、A氏のコールセンター
業務経験がA社の業務と非常に近い要素であることをアピールし、面接に臨んだ。
 社長が緻密な計画立案力、部下マネジメントと明朗快活で潔いスタンスに惚れ込み、
またA氏は社長の豪快に権限移譲する経営スタイルに魅力を感じて、意気投合。
仕事のし方
■A社の優先課題
・顧客クレームやスタッフの不満を未然に防ぐ。
・集配ルートや業務プロセスの設計だけでなく、柔軟
な運用計画の立案が肝に。
・クレーム対応や個々のスタッフのマネジメントは
リーダーに任せられるので、マネジメントの仕組み
づくりが最優先課題。
成果をあげるために重要な行動
A社
A氏
課題を
明らかに
する
現状の把握
課題の
設定方法
○
○
計画を立
てる
課題遂行のための
計画の立て方
◎
◎
実際の
課題遂行
○
○
実行する
状況への対応
人との関わり方
■A氏が解決してきた課題
・複数の業務を同時並行で進めることが要求されるコー
ルセンター立ち上げを緻密な計画を立てて乗り切った。
・多様なスタッフとの円滑なコミュニケーションを通じ、安
定したコールセンターの運用を実現。
A社
A氏
社外対応
(顧客、パートナーなど)
○
○
部下マネジメント
(評価や指導)
◎
◎
対人マネジメントで重要なこと
社内対応
(上司・経営層など)
4
ロールプレイング事例解説
別途配布資料
事例2 (B社・B氏)
5
<事例2 B社> 求人企業
別途配布
■当初ニーズ
■変更後の専門知識・技能
・経営戦略、事業計画策定経験、50歳位まで。
・機械の知識、食品工場へのソリューション営業経験
・50名程度のメンバーマネジメント
・業界経験不問
仕事のし方
■仕事内容
・役員クラスとして、営業管理や経営企画を担当
・既存製品の新たな販路の開拓に向けた営業戦略・戦
術の立案と推進
・営業組織をルートセールスからソリューション営業に
転換させる為の具体策の立案、
・営業組織をリードしていくリーダーシップの発揮
■採用背景
・さらなる成長に向けた戦略が描けていない。
・主力商品の潜在的な顧客は数千社あると想定される
が、現在の顧客は200社。
・創業オーナーのワンマン経営が影響してイエスマンが
多い社内に後継者が見当たらない。
■求人企業の優先課題
・まずは具体的な戦略立案が急務。新たな顧客ター
ゲットや想定ニーズ、自社製品の優位性の仮説立案が
最優先。
・営業組織に対するリーダーシップも大事だが、新たな
戦略をオーナーに気おくれなく提言、進言してコンセン
サスを得ることが最優先。
成果をあげるために重要な行 得意な項
目に◯
動
課題を
明らかに
する
計画を立
てる
得意な項目について、具体的な行動やその理由
現状の把握
課題の
設定方法
課題遂行のた
めの
計画の立て方
実際の
課題遂行
◎
既存商品で新たな販路を開拓する営業戦略・戦術
の立案
○ 営業計画の策定
○
実行する
営業戦略の推進、陣頭指揮を執って実行し任せて
ゆく
状況への対応
人との関わり方
対人マネジメントで重要なこと
得意な項
目に◯
得意な項目について、具体的な行動やその理由
社内対応
(上司・経営層など)
◎
オーナーと綿密なコミュニケーションを取りながら、
気おくれなく提言、進言を行う
社外対応
(顧客、パートナーなど)
部下マネジメント
(評価や指導)
○ 営業組織の意識改革に向けたリーダーシップ
6
<事例2 B氏> 求職者
別途配布
■当初希望
・業界不問で法人営業の正社員を希望。
ポータブルスキルの見立て
■プロフィール
・45才男性。大手家電メーカー入社後、産業機械の国
内営業(5年)、貿易通関業務(3年)、米国駐在(3年)。
・30歳を超え、ラーメン店に弟子入り、 独立を目指す。
・ラーメン修行、店舗経営を経て営業/管理部門役員
(12年)に就任。
・人あたりがよく快活で腹の据わった方。
■エピソード
・米国駐在時、改めて販売戦略を練り直し、自社の品質
の高さ、思想を現地のスタッフに浸透させた。
・店舗運営では、仕入原価・在庫管理、工程の歩留改
善などを合理化。人材育成の発想を取り入れ、評判の
良い店舗に仕上げた。
・社長の意向を現場に分かり易く伝え、店舗の声を吸い
上げて経営に進言するなどの手腕を評価された。
・NY出店の際、自ら店長として覚悟を持って取り組む。
仕事のし方
成果をあげるために重要な行 得意な項
目に◯
動
課題を
明らかに
する
計画を立
てる
現状の把握
課題の
設定方法
課題遂行のた
めの
計画の立て方
実際の
課題遂行
◎ 既存商品の営業/販売戦略を自ら立案
○ 店舗運営での合理化計画
○ 戦略を率先垂範で実践する
実行する
状況への対応
人との関わり方
対人マネジメントで重要なこと
得意な項
目に◯
得意な項目について、具体的な行動やその理由
社内対応
(上司・経営層など)
◎
オーナー経営者に臆することなく進言、自らの考えを推
進する
社外対応
(顧客、パートナーなど)
○
販売代理店や顧客の要望を吸い上げ、信頼関係
を構築する
■解決してきた課題
・米国駐在、ラーメン店で自ら課題を設定して既存商品
の販売戦略を立案。
・オーナー経営者に臆することなく進言、コンセンサスを
得て自らの考えを推進する。
得意な項目について、具体的な行動やその理由
部下マネジメント
(評価や指導)
○ 率先垂範で部下を動かす
7
<決定:B社×B氏>
 大手企業の優秀層が多数応募、面接をしたが、物足りず、コネで採用した社長候補
もオーナーのじきじき指導に音を上げて退職。
 大手でビジネスの基礎を身に着ている、オーナーの傍でベンチャーの立ち上げを体
験している、エリート街道からいばらの道を選んだ決断が目にとまり面接へ。
 面接では戦略立案、推進力と覚悟のほどを社長が認め、他候補者を押しのけ内定。
 B氏も家業ではなく事業として成立しており、成長の余地があると判断し、内定受諾。
仕事のし方
■B社の優先課題
・まずは具体的な戦略立案が急務。新たな顧客ター
ゲットや想定ニーズ、自社製品の優位性の仮説立案が
最優先。
・営業組織に対するリーダーシップも大事だが、新たな
戦略をオーナーに気おくれなく提言、進言してコンセン
サスを得ることが最優先。
成果をあげるために重要な行動
B社
B氏
課題を
明らかに
する
現状の把握
課題の
設定方法
◎
◎
計画を立
てる
課題遂行のための
計画の立て方
○
○
実際の
課題遂行
○
○
実行する
状況への対応
人との関わり方
■B氏が解決してきた課題
・米国駐在、ラーメン店で自ら課題を設定して既存商品
の販売戦略を立案。
・オーナー経営者に臆することなく進言、コンセンサスを
得て自らの考えを推進する。
対人マネジメントで重要なこと
B社
B氏
社内対応
(上司・経営層など)
◎
◎
社外対応
(顧客、パートナーなど)
部下マネジメント
(評価や指導)
○
○
○
8
ロールプレイング事例解説
別途配布資料
事例3 (C社・C氏)
9
<事例3 C社> 求人企業
別途配布
■当初ニーズ
■変更後の専門知識・技能
・社外広報/社内広報に加え宣伝の管理職経験者。
・トラブル対応経験者で30~40代前半位までの方。
・記者/広告代理店の人脈。
・年齢不問
・広報関連の業務経験・知識
仕事のし方
■仕事内容
・グループ全体の広報業務全般を担当
・広報戦略の立案/推進 ※主に社外広報
・マスコミ各社への情報提供(プレスリリースや広報資
料の作成)、取材対応
・記者発表会、展示会、セミナー等の企画運営
・近隣住民への説明、折衝
■採用背景
・会社の成長に伴い夜間騒音など近隣住民との対応機
会も増える中、経験不足によるトラブルが増加。
・人脈や近隣住民対策のノウハウもなく、機動的な対応
が出来ていない
・経営陣の対外広報経験も不足しており、現場で生じて
いる問題のリスクを踏まえた意思決定が出来ていない。
成果をあげるために重要な行 得意な項
目に◯
動
課題を
明らかに
する
計画を立
てる
現状の把握
課題の
設定方法
課題遂行のた
めの
計画の立て方
実際の
課題遂行
○ 広報戦略、計画の企画・立案
○ 記者発表や展示会、セミナー等の実施
実行する
状況への対応
◎
トラブル等に迅速・柔軟に対応し、問題を未然に防
ぐ
人との関わり方
対人マネジメントで重要なこと
得意な項
目に◯
社内対応
(上司・経営層など)
◎
経営陣に簡潔で適切な報告や提案を行い、適切
な意思決定を迅速に引き出す
社外対応
(顧客、パートナーなど)
○
マスコミや近隣住民との折衝、人脈形成
トラブルやクレームに怯まず、丁寧に適切に対応
■求人企業の優先課題
・まずは様々な問題やトラブルに対し、広報として状況
に応じた適切な対応を取ることが最優先。
・経営陣に現場で生じている問題とそのリスクを簡潔に
伝え、適切で迅速な意思決定を引き出すことが重要。
得意な項目について、具体的な行動やその理由
得意な項目について、具体的な行動やその理由
部下マネジメント
(評価や指導)
10
<事例3 C氏> 求職者
別途配布
■当初希望
・販促・宣伝・広報などPR関連業務を希望。
ポータブルスキルの見立て
■プロフィール
・51才/女性。議員秘書(6年)、出版社で文化欄編集を
経て独立(3年)。子育てで数年ブランク(7年)の後、契
約社員で2社(5年/7年)に勤務、
・いずれも広報・宣伝担当。 販売促進・PR、広告宣伝、
広報、マーケ・コミュニケーションに一貫して従事。
・逞しさと爽やかさを備える。
■エピソード
・議員秘書として、様々な陳情を親身に傾聴、議員に進
言し、難局を乗り切ってきた。
・宣伝/広報業務では、記者から情報を収集、リスクの芽
を未然に察知、経営陣に具申しリスクを軽減。
・広告代理店や記者に折々の連絡やお礼状をまめに出
すなどで関係を構築。
・子育て、陳情対応、マスコミとの付き合いを経て、たい
ていのことには動じないようになった。
仕事のし方
成果をあげるために重要な行 得意な項
目に◯
動
課題を
明らかに
する
計画を立
てる
現状の把握
○ 様々なステークホルダーから常に情報を収集する
課題の
設定方法
課題遂行のた
めの
計画の立て方
実際の
課題遂行
○ 強いプレッシャーの中でも複数のタスクを遂行する
実行する
状況への対応
◎ 予期しない状況に臨機応変に対応する
人との関わり方
対人マネジメントで重要なこと
得意な項
目に◯
社内対応
(上司・経営層など)
◎
議員、経営陣から適切で迅速な意思決定を引き
出す
社外対応
(顧客、パートナーなど)
○
相手の立場に立った対応力、マスコミとの関係構
築力
■解決してきた課題
・様々なトラブルや問題に相手の立場に立って臨機応
変に適切に対応する。
・議員や経営陣に現状やリスクを端的に伝え、適切で迅
速な意思決定を引き出す。
得意な項目について、具体的な行動やその理由
得意な項目について、具体的な行動やその理由
部下マネジメント
(評価や指導)
11
<決定:C社×C氏>
 C氏の直近のプロフィールはC社の当初ニーズから大きく外れていたが、広報・宣伝
業務の経験だけでなく、議員秘書の経験が目にとまり面接へ。
 マスコミで取りざたされるような事件が起きても動じない強さ、相手を安心させる爽
やかさ、経営の意思を発信する役目に使命感持ちであることが評価される。
 最終的に若い方と比して総合力、覚悟が違うところ評価されて内定。
仕事のし方
■C社の優先課題
・まずは様々な問題やトラブルに対し、広報として状況
に応じた適切な対応を取ることが最優先。
・経営陣に現場で生じている問題とそのリスクを簡潔に
伝え、適切で迅速な意思決定を引き出すことが重要。
成果をあげるために重要な行動
C社
C氏
○
課題を
明らかに
する
現状の把握
計画を立
てる
課題遂行のための
計画の立て方
○
実際の
課題遂行
○
○
状況への対応
◎
◎
実行する
課題の
設定方法
人との関わり方
■C氏が解決してきた課題
・様々なトラブルや問題に相手の立場に立って臨機応
変に適切に対応する。
・議員や経営陣に現状やリスクを端的に伝え、適切で迅
速な意思決定を引き出す。
対人マネジメントで重要なこと
C社
C氏
社内対応
(上司・経営層など)
◎
◎
社外対応
(顧客、パートナーなど)
○
○
部下マネジメント
(評価や指導)
12