1.1993年~バブル崩壊から本格的な不況へ~ 1993年☞バブル崩壊の直後、デフレの始点 1987年~90年まで続いた「バブル景気」 しかし・・・ バブル崩壊後の 深刻な不況に 「物価の下落」 基本的論点 ①平成不況・・・実質GDPの成長率はマイナス1% たとえば…建設用鋼材のH形鋼の価格 92年4月☞59,000円(1トン当たり) 93年2月☞49,000円(1トン当たり) 市況を反映した素材価格の変動こそ、 マーシャルが目にしていたもの。 ⇒あくまでも市況性の強い素材価格について ②1ドル=116円☞93年2月22日、当時の史上最高値 ⇒円高が進むと国内の円建て価格は下落 企業物価はマイナス3.2%⇒大きく下落 ③価格破壊☞それまでの商慣行や流通が 大きく変化し始める⇒「崩れる価格」 低価格志向へ⇒「景気の心理学」
© Copyright 2025 ExpyDoc