しまね地域資源産業活性化基金

しまね地域資源産業活性化基金
平成19年11月
島根県商工会連合会
○制度趣旨
地域資源を活用した地域経済の活性化
本県では、財政状況の悪化、人口減少・超
少子高齢化社会の到来により、地域経済
が負の循環に陥る懸念
本県の地域経済が成り立つには、製造業、
農林水産業、観光などの域外市場産業が、
いかに外貨を獲得していくかが重要
その上で地域外から得た外貨を遺漏なく
地域内に循環させることで、地域経済活動
2
全体が活性化
しまね地域資源産業活性化基金スキーム
牡丹、デラウエア、しじみ等全国有
数の生産量を誇る農林水産品、石
州瓦、雲州そろばん、たたら製鉄等
の特色ある工業製品・加工技術、出
雲大社、石見銀山、隠岐など県内
資源の「強み」を活かした
【基金の造成】
中小企業基
盤整備機構
20億円
しまね地域資源
産業活性化基金
融資
島根県
4億円
地元金融機関
1億円
融資
融資
(25億円)
「島根ならでは」の産業創出
運用益
で助成
中小企業者等・創業者
運用期間:10年間
《支援重点分野》
【管理運営者】
島根県商工会連合会
1.新事業の「種」の発掘、
「芽出し」(事業化の初期段階
の事業)
2.県外市場に向けての事業化
3
基金事業運営委員会
島根県商工会連合会
関事
す業
る全
諮般
問に
評
価
・
改
善
案
基金事業運営委員会
《構成》
大学、金融機関、商工三団体、JA
中央会、JF、(財)しまね産業振興
財団、県、(中小機構)
4
助成対象事業
県内の中小企業者等・創業をめざす者が県
内地域資源を活用して、新商品や新サービス
の研究開発など、付加価値を向上するため
の初期段階の取組みを支援
支援
付加価値
地域資源
開発/販路拡大
新商品・サービス
5
事 業 例(その1)
桑の実や西条柿を
活用した商品の試
作品開発、市場調
査、販路開拓など
6
事 業 例(その2)
ゼオライトを活用した
消臭材の商品試作
品開発、市場調査、
販路開拓など
松江城を活用した
観光商品の調査研
究、商品開発など
7
助成対象者
 県内に事業所を有する
○ 中小企業、事業協同組合、協業組合、
特認事業者※(中小企業者等)
※特認事業者とは、中小企業に該当しないNPO法人や農
事組合法人等で県外市場を狙った事業など、採択基準
に沿った事業に取り組む者をいう。
○ 創業者
 中小企業者又は創業者を支援する事業を行う商工
団体等(以下「支援事業者」という。)
(注) 同一の事業について、国又は県から補助金を受けている
中小企業者等又は創業者に対しては、重複助成は認めない。
8
助成率・助成額・助成期間
中小企業者等、創業者
助成金額 50万円~500万円
助成率 1/2 助成期間 2年間
支援事業者
助成金額 50万円~500万円
助成率 10/10 助成期間 2年間
9
助成事業の採択基準
助成事業は、次に掲げる6つの基準を総合的に勘案
し、充足性の高いものから予算の範囲内で採択する。
 県外市場に向けての事業
 熟度が高い(事業の実施が確実)
 類似品との競争力
 経営体制
 革新性が高い
 支援事業者による支援体制 ※
※助成事業の実施に当たっては、支援事業者である商工団
体の経営指導員等が、事業掘り起こし、計画作り、事業実
施のフォロー、指導など事業化に向けて全面的に支援す
ることを必須要件とする。
10
助成対象経費(中小企業者等・創業者)
 講師・アドバイザー等に対する謝金、旅費
 研究開発のための原材料・副資材・消耗品の購入
に要する経費、会議費、使用料、借り上げ料、通信
運搬費、印刷製本費、雑役務費、施設整備に要す
る経費※、研究開発の委託に要する経費
※建物の増改築にあっては研究開発に必要最小限のものと
する。設備にあってはリースが困難な場合に限る。用地取得
は除く。
 販路開拓のための消耗品の購入に要する経費、会
議費、使用料、借り上げ料、通信運搬費、広告費、
印刷製本費、雑役務費、市場調査・販売計画策定
等の委託に要する経費
 その他事業実施に必要と認められる経費
※助成事業者の役職員に係る人件費は対象外
11
助成対象経費(支援事業者)
 講師・アドバイザー等に対する謝金、旅費
 職員の旅費(管内に係るものは除く。)
 消耗品の購入に要する経費、会議費、使用料、借り
上げ料、通信運搬費、印刷製本費、雑役務費
 その他事業実施に必要と認められる経費
※助成事業者の役職員に係る人件費は対象外
12
助成スキーム(イメージ)
最長2年間
3月~ 4月頃
9月~10月頃
年2回公募
島根県商工会連合会
事業継続、短縮、中断
←――
公
募
/
審
査
内
示
1年
交
付
遂
申
請 ←半年→ 行
報
/
告
決
定
――→中間評価
実
精
績
算
報
請
告
求
/
/
確
支
定
払
交
付
申
請
/
決
定
遂
行
報
告
実
績
報
告
/
確
定
精
算
請
求
/
支
払
中小企業者等・創業者/支援事業者
13
助成対象の決定方法
島根県商工会連合会
応
募
公
募
最寄りの
商工会、商工会議所、島根
県中小企業団体中央会、
(財)しまね産業振興財団
プ
レ
ゼ
ン
決
選定
基金事業
審査委員会 定
受
付
中小企業者等、創業者/支援事業者
14
事業成果目標
 支援事業は年10件を想定
(10年間で100件)100
90
80
70
60
50
40
30
20
10
0
累計助成件数
H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28
 基金事業に対する総合評価80%以上
15
地域資源活用売れる商品づくり支援事業補助金との比較
事 業 名
しまね地域資源産 売れる商品づくり
業活性化基金
支援事業補助金
地域資源/基本
構想による指定
不要
必要
事業計画/国に
よる法律認定
支援段階(熟度)
不要
必要
初期
中期
10年間
5年間程度
事業実施期間
助成対象者
中小企業者
NPO、創業者
中小企業者
16
事 業 名
助成金額
助成率
助成期間
助成件数(年間)
所管
しまね地域資源産
業活性化基金
上限5百万円
2分の1
2年間
10件を想定
島根県商工会連
合会
売れる商品づくり
支援事業補助金
上限3千万円程度
3分の2
3~5年間程度
4~5件を想定
(1県当たり換算)
国(経済産業局)
17