日本経済論Ⅱ⑪ • VTR質問 • Q1 東京株式市場の売買総額の60%を占 めているのは誰? • Q2 東京株式市場のこの1年の動き? • Q3 安定株主工作とは? • Q4 株式市場での資金調達の特徴? • Q5 投資ファンドとは何か? 回答 • • • • • • Q1 人 Q2 現在 円、 Q3 株式の 持合い Q4 株式発行と引き換えに大量の資金調達 金融・・・・ 金融(銀行経由) Q5 的利益の追求 今週のひとこと • ライブドア事件って何? • IT事業をバネにして巨万の資金を株式市場 で調達して急成長を遂げた企業 • それが、検察庁の摘発を受けて代表者は逮 捕された • 当時の日銀総裁も賞賛した「ニュービジネス」 モデルとは? 株式市場? • 株式会社 株券発行 無限に資金調達可能 • 株主 資金提供 配当 資金提供以外の義 務、責任なし • 上場会社 一部、二部、株式会社の優等生 • 株価 ゼロから無限まで • 株式市場の動き方 企業、経済の本質的価 値にしたがって上下する→投機を抱える 株式市場の動き? • だが、実際には株式市場は本質的価値とは • 無関係に動く 大きく動く(乱高下)すればす るほど差益、利益は大である 投機指向 • 上場の長所と短所 • 無制限な資金調達が可能ー長所 • だが、企業が買収されるリスクも存在ー短所 • 上場していない大企業ー竹中工務店、サント リーなど 同族会社 日本の株式市場? • 伝統的に長期的株主、短期的な差益を求め ないで、長期的な利益を追求する • 1980年代の日本的経営では、株式の相互持 合いが存在した 大企業同士 企業グループ 内 結束・連帯を高める • そこから「モノ言わぬ株主」が生まれる • 形式的な「株主総会」「シャンシャン総会」 • あるいは「総会屋」の暗躍 1990年代以降? • 現在、このような伝統的な日本の株式市場は 変化しつつある • 1990年代、バブル崩壊以降、停滞する東京 市場の主役は、海外投資家たち 60% • 外国の株主の支配を避けるために「買収防 衛」を行うか、それとも防衛策を取らないか • 問題は、株主と経営者の対話をどう進めるか 資本主義のタイプ? • 日本は第2次世界大戦後、長期的に経営者 資本主義であった 株主は存在したし、株式 市場も機能した だが、経営者はあくまで従 業員の代表であり、企業というコミュニティの • 代表であった • それが、金融自由化とともに短期的利益を追 求する株主を生み出した 利益を高めるよう • 株主が経営者に圧力を加える 新しいこと
© Copyright 2024 ExpyDoc