小売業 4年9組2308433 中島浩哉 1 成り立ち コンビニ • 1969年 - マイショップの1号店が大阪府豊中市に開店。 • 1971年7月 - ココストアの1号店が愛知県春日井市に 開店した。 • 1971年8月 - セイコーマート1号店が北海道札幌市北 区に開店した。 • 1973年9月 - ファミリーマートが実験第1号店を埼玉県 狭山市に開店。 • 1974年5月15日 - 日本におけるセブン-イレブンの1号 店が東京都江東区に開店。 • 1975年 - セブン-イレブンが福島県郡山市虎丸店で24 時間営業開始。 スーパー • 1952年に京阪電気鉄道の流通部門(現在の「京阪ザ・スト ア」)が大阪の旧京橋駅に展開 • 1953年に紀ノ国屋が東京都港区南青山の表参道にオー プンした店が日本初である。セルフサービスのスーパー マーケット業態が導入 • 1964年ダイエー庄内店オープン。日本初の大型ショッピン グセンター方式の実験 • 1996年からダイエーが日本のスーパー業界で初めて、全 国規模で元日営業を開始 • 規制緩和により1990年代後半よりタバコ・酒類などの免許 品の取り扱い、長時間営業(9~10時から20~24時まで、 一部では24時間営業もある)・売り場面積の大型化・新規 出店の増加が進んでいる。 2 今現在どのくらいのあるか • • • • コンビニの現在の店舗数 2011年4月末 セブン-イレブン 約1万3200店 ローソン - 約1万店 ファミリーマート - 約8300店 (am/pmジャパン(2010年3月吸収合併)を合算す ると約8500店) • サークルKサンクス - 約6200店 • ミニストップ - 約1900店 • デイリーヤマザキ - 約1600店 スーパーの店舗数と種類 2011年4月末時点 イオン 420店舗 マックスバリュ 597店舗 ヨーカドー 151店舗 ヨークベニマル 175店舗 ヨークマート 67店舗 西友 284店舗 ダイエー128店舗 マルエツ208店舗 3 ディスカウントストア • ディスカウントストアとは? 大量に計画仕入れしたナショナルブランド商品・ストアブ ランド商品・プライベートブランド商品などを、計画数量 を売り切ることで低価格を実現したものである。一定の 品揃えの標準店舗の大量出店で、顧客の満足を高め発 展した。 1990年代から、生鮮食料品に品揃えを広げたスーパー センターが主流となる。地方都市郊外にチェーン展開す ることで広いマーケットを獲得、中央の企業が販売計画 を立て一括大量仕入れで安価に仕入れたものを各々の チェーン店に流通させる形で販売させ、売り切る形で利 益を上げる。似たような業態では家電製品分野に特化 した家電量販店がある。 • ボウリング場「ロヂャースボウル」 ゲームの 景品が非常に豪華なことで当時有名であった。 しかしボウリングブームが急激に去ったこと に伴い、数ヶ月後の1973年1月に「ロヂャース 浦和店」を開店し、小売業に転換した。「日本 最初のディスカウントストア」と自ら謳い、当初 は豪華景品の仕入れを基礎として、ごく簡単 な改装での出発であった。 日本で主なディスカウントストア • • • • • • • • ドンキホーテ ビックエー ジェーソン OKストア トライアル ザ・プライス(イトーヨーカ堂経営) メガマート(イオン経営) コストコ 4 陳列方法など • スーパーマーケットなどセルフサービス販売 を行う小売店を中心に実施されている。ゴン ドラと呼ばれる陳列棚を用いる「前進立体陳 列」、フック付き包材の商品を吊す「フック陳 列」、ばら売りの商品をかごなどに入れた「投 げ込み陳列」、ディスカウントストアなどにお いて、店舗までの輸送に用いた段ボール箱を 什器として用いる「カットケース陳列」などの 手法がある。 デメリット コンビニの場合 • コンビニでは1ヶ月の廃棄量は1日の売り上げに匹敵 するらしい。 • 値下げが本部との契約で出来ないことで問題になっ た。 • 商品レイアウトの問題から、万引きを誘発しやすく、そ の発見も困難との指摘がある。豊富かつ小物も多い 商品と背の高い陳列棚、少ない店員などがその理由 である。実際には、店内が明るく他の客も多い事や、 前出の凸面鏡や防犯カメラの拡充により、書店などの 非常に万引きが多い業種と比較すれば万引き被害は 少ないと言えるがそれでも被害は後を絶たない。 スーパーの場合 • 地元商店街や地元スーパーの来客数が減少 し閉店、その結果特にマイカーを所有・運転 できない層が食料品・日用品と言った生活必 需品の買い物にすら困るという事態が発生し ている。 ディスカウントストアの場合 • 安かろう悪かろうのイメージが強い。 • ディスカウントストアでは安く購入する代わり にそれらのリスクをすべて負うことになります。 つまり、大量に購入する、返品することができ ない、基本的に現金決済である。 • 販売期限など賞味期限の短いものなどもある。 感想
© Copyright 2025 ExpyDoc