スライド 1

テレビが食べる
~料理番組の変遷とご当地グルメに関する考察~
社会学部 メディアコミュニケーション学科
梅本麻夢
現在、食をテーマにした番組は数多く放送されている。
2007年10月7日(日)~13日(土)の一週間で放送された食をテーマにした番組は17本
現在の食番組の分類
バラエティ料理番組
実用料理番組
愛のエプロン、TVちゃんぴおん、東京Vシュラ
ン、たべもの一直線、幸せの食卓、にっぽん菜
発見、二人の食卓、おしゃべりクッキング、笑
顔がごちそう、食べごろマンマ!、食いしん坊
万歳、スイーツスイーツ、チューボーですよ
きょうの料理、3分クッキング、食は知恵なり、
食彩浪漫
バラエティ料理番組が占める割合が非常に高い
料理番組年表
1957年
「きょうの料理」(NHK)放送開始
1963年
「3分クッキング」(日本テレビ)放送開始
1971年
「ごちそうさま」(日本テレビ)放送開始
1975年
「料理天国」(TBS)放送開始
1977年
「素晴らしい味の世界」(テレビ東京)放送開始
1982年
「料理バンザイ」(テレビ朝日)放送開始
1987年
「金子信雄の楽しい夕食」(テレビ朝日)放送開始
1990年
「郁恵のお料理がんばるゾ!」(フジテレビ)放送開始
1991年
「ひとりでできるもん!」(NHK)放送開始
1994年
「チューボーですよ」(TBS)放送開始
1995年
「上沼恵美子のおしゃべりクッキング!」(テレビ朝日)放送開始
1997年
「どっちの料理ショー」(日本テレビ)放送開始
「食彩浪漫」(NHK)放送開始
1999年
「愛のエプロン」(テレビ朝日)放送開始
2000年
THEおいしい番組!(TBS)放送開始
2001年
「VVV6」(フジテレビ)放送開始
2002年
「TVちゃんぴおん」(テレビ東京)大食い放送開始
「たべもの新世紀」(NHK)放送開始
「フードバトル」(TBS)放送開始
隠れ家ごはん!(テレビ朝日)放送開始
2003年
イシバシ・レシピ(TBS)放送開始
「にっぽん菜発見」(テレビ朝日)放送開始
2004年
魂のワンスプーン(TBS)放送開始
「いまどき!ごはん」(テレビ朝日)放送開始
2005年
らくうま!(TBS)放送開始
「食べごろマンマ!」(日本テレビ)放送開始
2007年
「たべもの一直線」(NHK)放送開始 「二人の食卓」(テレビ朝日)放送開始 「笑顔がごちそう」(テレビ朝日)放送開始
料理番組3つの流れ
実用料理番組
実用料理番組+α
バラエティ料理番組
実用料理番組
・テレビにおける料理番組は、
テレビという新しいメディアでくりひろげられる「ショー」として楽しまれていた
実用料理番組+α
・タレントを起用することで、料理番組が華やかになった
・タレントが参入したことで、料理番組は実用としてのコンテンツだけでなく、
テレビ番組のひとつのジャンルとして注目されるようになった
バラエティ料理番組
・「料理の鉄人」は「料理は格闘技である」ことを売り物にするまったく新しい料理番組
もはや料理番組というよりショーそのものである。
・「料理の鉄人」以降、料理番組は一気にエンタテインメント化されていく
テレビ局はバラエティの素材として「料理」という老若男女を問わ
ず使えるネタを新しく発見したのである。
・食文化にも影響を与えた
「料理の鉄人」によってグルメ情報は家庭に持ち込まれた結果、
視聴者は自然と「グルメ通」になっていった。
名物料理
B級グルメ
北海道
ジンギスカン・毛ガニ
スープカレー
青森
りんご
せんべい汁
秋田
きりたんぽ・比内地鶏
横手やきそば
岩手
冷麺、わんこそば
じゃじゃ麺・ジャンボ焼き鳥
山形
さくらんぼ、米沢牛
玉こんにゃく、芋煮
茨城
納豆、あんこう料理
芋天ぷら
栃木
宇都宮餃子、宇都宮カクテル、スープ焼きそば
群馬
太田焼きそば
東京
もんじゃ、火鍋、おでん缶
神奈川
しゅうまい
家系ラーメン
静岡
茶
富士宮やきそば、餃子、おでん
新潟
米
イタリアン焼きそば、ポッポ焼き、タレ掛けカツどん
石川
ごり
ホワイト餃子、チャンピオンカレー、ハントンライス
福井
越前そば
ソースカツ丼、油揚げ
長野
信州そば
ソースカツ丼、ローメン、さくら丼、ジンギスカン
愛知
エビフライ、ひつまぶし、
味噌煮込みうどん、きしめん
あんかけスパゲティ、
天むす、小倉トースト
兵庫
神戸牛
ソバメシ、明石焼き、にくてん、カツ飯
大阪
たこ焼き、いか焼き、生たまごかけカレー、かしみん焼き
岡山
もも
デミグラスソースカツ丼
広島
焼き牡蠣
広島風お好み焼き、つけメン、アナゴ飯
香川
讃岐うどん
福岡
明太子
焼きカレー、博多ラーメン、モツ鍋
長崎
ちゃんぽん、皿うどん、カステラ
佐世保バーガー、トルコライス
熊本
馬さし
魚コロッケ、からつバーガー
宮崎
地鶏、マンゴー
冷や汁、レタス巻き、チキン南蛮
鹿児島
黒豚、薩摩シャモ
マヨタコ、そうめん流し、はまんちバーガー
沖縄
沖縄そば
タコライス、ポーク缶
名物料理:その土地から取れる特産物や素材をそのまま楽しむものが多く、
その土地に行くと食べずにはいられない気持ちにさせるような料理が多い
B級グルメ:わざわざその土地に行かなくても作ったり食べたりできるのにも関わらず
その土地ならではの名物料理しているものが多い
ご当地グルメ
まちおこし
東国原英夫知事が「宮崎のセールスマン」としてテレビに出演し
宮崎を積極的にアピール
売りにしたもの
地鶏・マンゴー
その結果
みやざき物産館の売り上げはアップ
宮崎への観光客は大きく増加した
ご当地グルメとテレビを利用した
まちおこしに成功
料理番組とご当地グルメに関する意識調査
調査概要
調査実施期間:2007年10月16日(火)~17日(水)
調査対象:東洋大学(64人)、東京女子大学(33人)、立教大学(161人
)
に通う大学生
標本数:258人
調査方法:質問表によるアンケート調査
関谷の授業時間内に調査を行った。
料理番組についてどう思うか
バラエティ料理番組について
どう思うか
静岡県出身者が挙げたご当地グルメ
静岡と聞いて思い浮かぶご当地グルメ
変化
・観光資源
名所を訪れること
・
食べ物を食べに行く
食番組
グルメ通
料理番組
ご当地グルメが全国に広まる
おいしいものを求めるグルメ通な人々が
全国から集まってくる
料理番組についてどう思うか
バラエティ料理番組について
どう思うか
食はだれもが好きなテーマである。
「食」は老若男女誰もが理解でき楽しむことのできる話題であるため、
誰もが受け入れやすい
そのためテレビ番組を作ることができるし、
ご当地グルメを取り上げてブームを作り出すことも可能なのである。
食で成り立つテレビ
テレビが作り出す食
この二つの関係性が存在した