PowerPoint プレゼンテーション

熱工学部門の概要
熱工学が関わる領域は,宇宙や地球規模のメガスケールの熱物質輸送から,生体細胞内
の光・熱・物質輸送,そしてミクロなスケールの電気化学的な物質およびエネルギー輸送,
さらにナノ・分子レベルの化学反応やその計測に至る
まで多岐にわたっています.
特に興味深い内容につい
て部門内に研究分科会を
設置しています.
・エネルギーシステムの
エクセルギー評価
・ナノ・バイオ工学におけ
る熱物質移動
研究成果の公表や討論の場
・日本機械学会年次大会
(毎年夏に開催)
・熱工学コンファレンス
(毎年秋に開催)
勉強会の場
・セミナー (適宜開催)
・講習会 (適宜開催)
宇宙空間,超高温,極低温
など極限環境下
における熱制御
人工衛星内
の熱制御
スペース
ラボの熱
環境制御
スペースプレーン
の大気圏再突入
環境調和型エネ
メ ガ
ルギー変換システ
地球規模の
ムの開発ならびに
CO2循環
地球環境を左右する
熱物質輸送の解析
コ
ス
ク
ピ ッ
電力
高効率
エネルギー
変換
ヒートアイランド
動力
ピ ッ
コ
ス
大気海洋大規模乱流輸送
生体細胞内におけ マ
る凍結や物質輸送
極小タービンによる
マイクロパワ-電源
ク
ロ
細胞の凍結
ミクロな視点に
立った電気化学
的物質輸送と熱輸
送によるエネルギー
変換システム
Φ4mmタービン
ッ
メ ゾ ス コ ピ
ク
燃焼
熱電発電
p
e-
燃料電池
e-
H2
H+
n
熱
e-
O2
ク
H2O
日米および日韓の研究発表と交流の場
・ASME-JSME熱工学合同講演会
日米のホットな話題が凝集(4年に1回開催)
・KSME-JSME熱流体工学会議
アジアの研究開発動向が一目でわかる
(4年に1回開催)
ク
ッ
ミク
ロ スコ ピ
ナノ領域の
熱物性とナノ
素材の創製
分子レベルの
化学反応シ
ミュレーション
カーボン
ナノチューブ
ナノ ・ ス ケ ‐
ル
触媒上の分子
CO
Pt
分 子
学会や講演会で研究成果を公表,発信するとともに,本ホームページ
による広報活動を通じて熱工学部門のアクティビティーを発信しています.
JAXA提供:スペースプレーン,人工衛星,スペースラボ,地球; 名村造船所提供:貨物船; 神戸大学医学部提供:脳; 東大COE(代
表:笠木教授)提供:φ4mmタービン; 東大(丸山助教授)提供:カーボンナノチューブ; 東工大(井上教授)提供:白金上のCO分子