取締役の責任と代表訴訟

取締役の責任と代表訴訟
・取締役の責任軽減
・代表訴訟の合理化
1
取締役の責任軽減(1)
• 平成14年5月に施行された改正商法により、
266条1項5号に関する責任は、取締役が
善意・無重過失である場合に限り、一定額を
控除して責任を免除することができるように
なった。
• 責任を免除することができない限度額や責任
軽減の手続は、代表取締役・平取締役・社外
取締役、監査役等に応じて異なる。
2
取締役の責任軽減(2)
代表取締役
賠
償
責
任
額
報酬の6年分
平取締役
報酬の4年分
社外取締役
監査役
報酬の2年分
報酬:取締役の報酬、使用人の給与その他の職
務遂行の対価、退職慰労金(6・4・2年相当分)
ストック・オプションの行使による利益(=新株予
約権の譲渡対価取得分)
3
取締役の責任軽減(3):
責任軽減の3つのパターン
① 株主総会の特別決議による免除(事後的)
対象:全取締役・監査役
② 事前に定款に規定しておき、取締役会決議で免
除
対象:全取締役・監査役
③ 定款に予め責任限定契約を結べる旨の規定を
定め、社外取締役との間で契約締結
対象:社外取締役
4
株主代表訴訟の合理化
• 平成5年:提訴手数料を一律8200円(現在は1万
3千円)に、勝訴した場合の弁護士費用その他必
要費のうち相当額を会社に請求できることに、帳簿
閲覧権の持株要件が10%から3%に引き下げ
→株主代表訴訟の提起が急増
• 平成13年:①会社側の考慮期間の延長、②公告、
通知の制度化(訴訟参加の機会を保障)、③訴訟
上の和解における取締役の責任免除を制度化、
④被告取締役の側への会社の補助参加を可能と
した(監査役の同意を要件)
8