スライド 1

2008年度後期
異文化コミュニケーションのための
英語学概論(第3回)
立教大学
異文化コミュニケーション学部
平賀 正子
はじめに
• 前回のリアクション・ペーパー
• 今日の講義:
– 「色々な英語」(第2回のつづき)
– 「母語英語のバラエティー」
英語学概論第3回
2
英語学概論第3回
3
シンガポールの英語
• 建国以来、英語は公用語の一つだったが、国内統
一のための言語(language for national unification)
とされ、多民族間を繋ぐことばとされた。
• 1980年代には、英語が家庭、学校、職場などあらゆ
るところで話されるようになった。
• イギリス英語・中国語(北京語)・マレー語・タミル語
に加え出身者が多い広東語・福建語、さらにアメリカ
英語、オーストラリア英語の単語・文法構成に影響さ
れているところが多い。
英語学概論第3回
4
シンガポール英語の特徴 1
文尾につけられる“lah” (日本語の終助詞「ね、
よ、さ、ぞ」のようなニュアンス)
“Hurry up lah!” (いそいでよ!)
“This way can lah.”(こっちにいけるんじゃない)
本名信行『世界の英語を歩く』(2005, pp. 58-59)
英語学概論第3回
5
シンガポール英語の特徴 2
“Th”の発音が “T”と同じになる
(ThreeとTreeは同じ発音)
強調のために単語を繰り返す
“Can, can!”(できますよ!)
“Ting, Ting and Ting.”(考えに考えに、考え抜い
た)
英語学概論第3回
6
シンガポール英語の特徴 3
福建語・広東語・マレー語など他言語から
の借用語
例:「散歩する」=Jalang-Jalang
「おばさん」=Tai-Tai
「かわいい女性」=Chio Bu
「バカ」=Siao
「食べる」=Makan
http://jp.youtube.com/watch?v=ess4LnyrhQ
U
英語学概論第3回
7
日本の英語
• 特徴はどんなものがあるだろう。
– 発音
• “th”は “s”または “z”になる。
• “r”と “l”の区別をしない。
– 語彙
• 和製英語
– 文法
• 冠詞の不使用
• 複数形の不使用
英語学概論第3回
8
国際派日本人の英語
• 緒方貞子さんのスピーチ
• 最近の新聞の切り抜き
– 緒方さんの仕事
英語学概論第3回
9
『ダボス会議で聞く
世界の英語』(2005 )
英語学概論第3回
10
World Englishes
という考え方
• 世界で話されている様々な英語は、平等である。つ
まり同じ価値がある。
• 英語は英米文化から切り離して運用できる。
• 多様な文化を多様な形式で表現できる。
• 多国間・多文化間の交流を可能にする。
V.S.
• Native Speakerの英語が正しい英語。だから手本に
すべき。
• アメリカ英語がイギリス英語よりいい(またはイギリス
英語がアメリカ英語よりいい)。
英語学概論第3回
11
World Englishesで
国際交流するとは
柔軟性
– 一つの基準で物事を捉えたり判断したりしない。複眼を持つ。
– 予期せぬ出来事に対しても、あわてない。
応用力
– 分かっていることから始めて、分からないことを解決する。
– 出来る限りのアンテナを張り巡らし、最善の道を模索する。
許容性
– 相手を許す気持ちを忘れない。
– 優しさと厳しさが大切。優しさも厳しさも愛があってこそ活きる。
英語学概論第3回
12
母語英語 (Native English)
•
•
•
•
•
•
イギリス英語 (British English)
アメリカ英語 (American English)
カナダ英語 (Canadian English)
オーストラリア英語 (Australian English)
ニュージーランド英語 (New Zealand English)
南アフリカ英語 (South Afrian English)
英語学概論第3回
13
イギリス英語
使用地域
• 連合王国(イングランド、ウエールズ、スコットランド、
北アイルランド)。
• 英語を公用語としている英連邦諸国で使用されてい
る英語は、「語彙」・「スペリング」ともに「イギリス英
語」を基本としている。
• ただし、カナダで使われる英語は語彙やスペリング
は「イギリス英語」と「アメリカ英語」の混合で、発音
は「アメリカ英語」との共通点が多い。
英語学概論第3回
14
イギリス英語の標準語
• 方言には大別して、「地域方言」(regional dialectsー地
域によるバラエティ)と「社会方言」(social dialectsー社会
階層によるバラエティ) がある。もちろんイギリス英語にも
両方ある。
• イギリス英語では、「社会方言」のうち上流階層の方言が
「標準語」(RP=received pronunciation)として認識され
ているという特徴がある。
– 例:”The Queen”という映画の中のエリザベス2世
– 例:”My Fair Lady”という映画の中の大学教授(RP)と花売り娘
(Cockney*というロンドンの労働者階級の英語)
英語学概論第3回
15
Cockney*の特徴
• /ei/という発音が/ai/となる
– Rain in Spain stays mainly in a plain.
• 語頭の/h/の発音が欠落する。
– In Hertford, Hereford, and Hampshire, harricanes
hardly ever happen.
• 二重否定
– I ain’t done nothing wrong.(何も悪いことしちゃいな
い)
• オーストラリア英語の特徴として現在残っている。
特に/ei/という発音が/ai/となる点。
英語学概論第3回
16
イギリス英語の特徴
(発音1)
• 「イギリス英語の標準発音」 と国際的に認知されている
発音は、容認発音 (Received Pronunciation, RP) 、
King’s English (Queen’s English)、BBC英語 (BBC
English) と呼ばれている。
• BBC放送の標準となっている英語。
• 上流階級、パブリック・スクール(英国の私立中等学校)
やケンブリッジ大学、オックスフォード大学出身者が話
す英語。
映画で参考になる作品(“My Fair Lady,” “If …,” “The Queen”など)
• 1960年代以降その使用が失われる傾向にある。現在、
容認発音(RP)の話者はイギリス人口の約3%と言われ
ている。
英語学概論第3回
17
イギリス英語 の特徴
(発音2)
・音節末の”r”を発音しない。
"car" [kɑː], "hard" [hɑːd], "born" [bɔːn],
"water" [wɔːtə]
・”o”の発音が[ɒ]になる。
”stop”の発音は「スタップ」(米)でなく「ストップ
」(英)。”not,” “”hot”なども同じ。
英語学概論第3回
18
イギリス英語 の特徴
(発音3)
・母音にはさまれた”t”の発音。
“better”など母音間・強勢後の /t/ は “t”(ベター)とはっき
り発音。アメリカ英語では/d/に近い発音となる。”water,”
“bitter” なども同じ。
・ [j]の挿入。
"new" を[njuː](ニュー)、tune を[tjuːn](チューン)と発音す
る。アメリカ英語では[nuː](ヌー)、[tuːn](トゥーン)と発
音する人が多い。
英語学概論第3回
19
イギリス英語 の特徴
(語彙)
・(イギリス)英語の成立
- 11世紀後半以降フランス語の語彙が流入する。日本語の「漢語vs
和語」と英語における「ラテン語・ロマンス語vsゲルマン語」語源のこ
とばは一種同じような関係
- commence (開始する)vs begin (始める)
- ascend (上昇する) vs climb up (登る)
・ ヨーロッパ大陸との地理的関係
- aubergine, courgette, serviette, curriculum vitae
・ イギリスの暮らしに関連
- lollipop woman, off-licence
・ 別紙の表を参照
英語学概論第3回
20
http://queen-movie.jp/
英語学概論第3回
21
第4回予告
• イギリス英語と社会階層(補足・My Fair Ladyの
一場面)
• アメリカ英語について
• その他の母語英語について
– 永井さんのNZ留学体験談
– 受講学生さんの体験談
• 英語とジェンダー
英語学概論第3回
22