Asteriskをクラックされて国際通話料50万円

Asteriskをクラックされて
国際通話料50万円
社会科編
前回のあらすじ
•
OSS PBX – Asterisk をクラックされた
•
•
•
外国のダイアルQ2にかけて情報料を儲けるらしい
クラックしたsite / pass自体を交換しているらしい
具体的対策
•
•
•
UserID / Passwordが甘かった
クラックの目的
•
•
•
海外からのアクセスで総当たり法
DHCPで端末にIPを与えず可能なら固定する
Iptablesを活用し不要なポートは遮断
被害概要
•
3日間かけ放題状態で請求額約50万円
誰に相談すれば
•
•
•
•
消費生活センター
•
•
不良品をつかんだ場合などに有効
「契約」に関する問題は「法テラス」を紹介
法テラス
•
•
消費者金融・男女トラブルなど一般法的相談
特殊性がある場合は弁護士・司法書士を紹介
弁護士
•
•
着手金10万5千円、成功報酬金銭的利益の10~20%
140万円以下では「合わない」。
司法書士
•
•
訴状制作のみはお断り
裁判を前提として着手金5万3千円
警察へ届出
•
•
•
警視庁サイバ-犯罪課
•
パスワードクラックがあったのなら不正アクセス
防止法違反
•
地元警察に「紙の資料」にして届出
埼玉県警川越警察署
•
•
生活安全課が担当
3日以内に担当から電話するので出頭要請
調書作成
•
•
•
•
概要説明
証拠 (asterisk logを統計処理)の提出
届出は受理したが、紙の発行はできない
事件として扱っていることを証明したいなら電話
で
140万円以下のトラブルは
•
相手と根気よく話し合いをする
•
•
•
契約書に闘えるだけの争点はあるか?
自分は本当に「契約者」か?
調停を申立てる
•
•
•
「分割払い」が目一杯の譲歩点だったりする
本人訴訟を提訴する
•
•
•
電話の相手は交渉権限を持っているか?(お客様係)
裁判官+調停委員が社会的常識で判断
双方の合意が得られなければ調停不調で本訴に
仲裁を申立てる
•
•
公的センター、弁護士会など
双方が合意して開始すれば途中から抜け出せない
調停申立
•
•
管轄裁判所
•
電話料金が発生した場所NTT-Eの本社がある西新宿を管轄す
る「東京簡易裁判所」(霞が関)が担当するのでここに申
立てる
•
管轄外の裁判所に申立てると普通注意されるが強引にやる
と受理はする。でも審議開始前に裁判長が「管轄裁判所移
送命令」を職権で発令し、書類をすべて送ってしまう。
•
契約者は妻なので「代理人許可申請」が必要(500円収入印
紙貼付)
申立費用
•
申し立てには100万円以下の場合10万円につき500円、50万円
だから2500円の収入印紙を調停申立書の本状に貼付する。
申立書は3通作り1通が本状で裁判所保管、2通目は相手方送
達用、3通目は申立人控えとなる。
•
郵便切手2510円分(券種が指定されている)を預ける。これ
を予納郵券と言い裁判所、時期によってことなる。4月1日
から値上げとなるので10円(1円切手10枚)が追加されてい
る。足りなくなると追加を要求され、余ると返還される。
書類の取り扱い
•
相手から届いたもの(証拠)
•
•
•
•
パンチで穴を開けて閉じてはいけない
日時や、担当者名等メモを書き込んではいけない
書いてあった鉛筆書きのメモなどを消してはいけ
ない
自分が提出したもの
•
「全て、同じものを印刷して閉じろ。」と教科書
にはあるがPDFバインダーで困ることはない
•
•
コピーを提出するなら、訂正印はいらない
一般に割印もいらない
調停申立の実際
•
•
霞が関の東京簡易裁判所に行く
•
ポケットのものをトレーにすべて出す。代わりに
引換券を貰う。
•
•
•
バッグを渡しX線検査を受ける
金属探知機のついたゲートをくぐる
空港並みのセキュリティーチェック
訴訟・調停申立相談窓口へ行く
•
•
弁護士・司法書士は受付へ直行
素人は相談窓口で予備審査
•
•
•
書類は体裁をなしているか
必要な印紙、切手を持っているか
必要な付属書類はそろっているか
相談窓口
•
相談窓口は「法律相談所」ではない
•
裁判がよいか調停がよいかそもそもどんなことが
できるのか、などと言うことには答えない
•
•
裁判で勝算はあるか言うことも相手にしない
弁護士・司法書士の紹介もしない
•
•
•
司法書士は地階に事務所があるし、弁護士会館はす
ぐ隣の建物。でも、先に述べたとおり140万円以下
の事件は割が合わない
ちなみに「混んでいるはずの時刻」に行ったけど
待ち行列は0人。そうそう自分で手続きする人はい
ない。
提訴・調停申立窓口に書類提出
•
「相談窓口」通過でも不備はある(証拠書類に番
号を振り忘れた)。判子が用意されていたりする。