基礎物質工学で何を学ぶか (電気をコントロールして応用する) そのために、物(物質)を用いる 電気の流れを制御する 良く流す(金属、電線) 制御する V I= R 殆ど流さない(プラスチック、絶縁) 電気をためる 器具名 コンデンサ 回路名 Q = C・V 磁力線を作る 器具名 コイル 回路名 φ = L・ I 抵抗・コンデンサ・コイルに流れる電流 直流電圧印加のとき R 電流 電圧印加直後 電流 より一定電流 V I= R 電流 電圧印加直後 に大電流 dV I=C dt on 時間 L C on 時間 I= 時間経過で 大電流 ∫Vdt on L 時間 交流電圧印加のとき R C 電流は電圧より 90°位相が進む 電流は電圧と 同位相(同じ信号) 電流は電圧より 90°位相が遅れる 電圧 電圧 電圧 π 電流 π L 時間 π 2 電流 π 時間 π 2 時間 電流 交流電流と周波数 R V I R C dV I C jC V dt 電流は周波数に 関係なく一定 電流 I 電流は周波数に 比例して増加 (高周波を流しやすい) 電流 周波数 L 周波数 V dt L V jL 電流は周波数に 反比例して減少 (高周波を流しにくい) 電流 周波数
© Copyright 2024 ExpyDoc