冷戦からグローバリゼーション(全球化)へ

第8 ペレストロイカとアジア
冷戦
2007年12月14日
下斗米伸夫
1・東アジア冷戦とは何だったか
•
•
•
•
•
•
•
スターリンにとっての戦後アジア
―核時代―ウランが国内になかったソ連
脱植民地化
―日本と東欧の運命
解放と革命
中国革命の衝撃
北朝鮮建国と朝鮮戦争
2・冷戦の東アジア
•
•
•
•
•
•
•
50年ー70代の冷戦
―熱戦から冷戦へ
―日本の55年体制と高度成長
ー中国独自路線への転換、中ソ論争
多極化としての東アジア
―文化大革命・米中和解とデタント
―韓国・NICSの成長
3
大国ソ連の停滞
• デタントと米ソ対等
• 石油輸出大国・ソ連・石油価格低下(図式)
• 経済停滞とNICs登場(韓国モデルーグローバ
ル化経済との相互依存)
• 1980-ポーランドでの労働運動(連帯)
• ー労働者国家に対抗する労働者
• 軍拡のツケ レーガンのスターウォーズ
• 中国の挑戦(トウ小平・農業改革)
4・ゴルバチョフと冷戦の終わり
•
•
•
•
•
•
•
1985年、ゴルバチョフの登場、
ペレストロイカ
核抑止から政治的安全へ
86年ーチェルノブイリの悲劇
新思考外交ー核戦争に勝利者はない
東欧自由化、ベルリンの壁解放
歴史の空白を埋める
5・ゴルバチョフとアジア
•
•
•
•
•
•
日本か、中国重視か
日本ー二島でも応じず
86年8月ウラジオストック宣言
モンゴル、アフガン、ベトナム
89-91年 領土にこだわる日本
88-91 韓国ーオリンピック、民主化と中
ソ承認
• 取り残される北朝鮮
• 90年、ソ連は同盟解消へ
6
•
•
•
•
•
•
•
•
北朝鮮危機
ソ連崩壊・エネルギー代金ー国際価格へ
同盟条約の解消(韓国との友好)
1990年代ー核への選択
93-4年・核危機
カーターの妥協
金日成から金正日へ
3年間の服喪ー先軍政治へ
94-6年飢餓ー200万?
7・21世紀の東アジア
•
•
•
•
•
•
•
上海協力機構(中ロと中央アジア)
ロシアの回復と朝露友好条約(2000)
6者協議と朝鮮半島危機
―韓流とアセアン+3
9月11日のインパクト
―アフガン・イラク危機
ロシアの資源―日ロ行動計画
6・東アジア冷戦を越えて
•
•
•
•
•
•
•
•
6者協議と地域安保
6者の思惑
北朝鮮の遅れる改革
変化の予感?
上海・プラス・インド・パキ・イラン
アセアン・プラス3
韓国ーバランサーの試練
東アジア共同体は可能か