かわちながの字幕サークルの現状

ゆっくりっく
かわちながの字幕サークルの現状
2011.11.22更新
活動内容

毎月、1本ペースで、映画に字幕を付与
(2H程度の映画を4人で字起しし)
(全体統合とレビューを1人が担当)

毎月、1回ペースで、試写会
(地元の福祉センターにて)
→ 参加者は、数人と少ないのが悩み
<参加者を増やして、色々なご意見を吸収したい>

作業所紹介、結婚式のビデオなどにも字幕を付与
字起しの方法

基本的には、
テキスト2世で、字起し
オープン君で、表示や消去のタイミング設定
テキスト2世の使用法







スタート、ストップ、後戻りは、F4キー、F3キー、F2キーを活用
一人一人のセリフの間に、空白行挿入
長いセリフの場合は、17文字*2行毎に、空白行挿入
2行にまたがるセリフは、見映えを考慮し、適当な所で改行
半角文字は、使用しない(ズレ防止)
一度で、字起しが完了しない場合は、中断時の時刻をメモ
キャスト、あらすじは、インターネットで検索
(詳細は、メンバの一人が図書館で、資料を入手)
オープン君の使用法
最初に「連続」にて、ひと通り送出点を設定
 次に、1ページずつ確認
→ 次のセリフとの間が短い場合は、次ページと結合
→ 次のセリフとの間が長すぎる場合は、消去点を設定
 文字色は、黄色、緑、水色、白の4色を使用
(一般的には、主役を黄色、相手役を緑、その他を白)
 色分けできない場合で、セリフが速く、2行を使用する場合
→ 前に、役名をかっこ付きで入れる
 人物がいないセリフ、ナレーション
→ 前に、役名をかっこ付きで入れる
 擬音も出来る限り文字にして、何の音かの説明を入れる

オープン君の使用法

複数に分割した字起しの結合方法
1.字起しデータは、DBFフォルダにおく
2.最初の字起しデータを読み込む
3.全体の映像を読み込む
4.字起しデータの最後のページをクリックし、映像を先へ進める
5.そのページの字幕に必要な所まで、映像を少しずつ進める
6.次の字起しデータを読み込む
7.ページ&時間設定で、「時間シフト」を実行
8.時間のズレがないか確認し、先頭のページ位置で、ずれている時間分の
映像を微調整し、さらに、「時間シフト」を実行→必要なら、何回か繰り返す
9.以下は、6~8を繰り返す
10.「ファィル」の「ファイル結合」を実行し、先ほど時間シフトした字起しデータを
順次、選択して、実行する
字幕の要約やルビについて


セリフを要約すると、
口の動きで読み取れる人や
少しでも聞き取れる人には、違和感がある様子
→ 余程のことがない限り、忠実に再現
ルビは、できるだけ付与
→ 最初に出現した所に入れる(特に人名など)
参考

テレビ字幕について
→ テレビ字幕の基礎知識(テレモ)
http://www.telemo.co.jp/jimaku/jimaku02.html

ゆっくりっく かわちながの字幕サークル
→ ホームページ http://www.nextftp.com/jimaku/
→ ブログ
http://jimaku.dreamblog.jp/

字幕をつけ隊
→ インターネットで、字幕を配信してくれるサイト
web-shake
http://web-shake.jp/01/
(Macromedia Shockwave Player10 を使用)
参考

DVDから、ディスクへ
→ DVD Shrinkで、「編集」の「各種設定」の「出力ファイル」の中で、「VOBを1GBで分割する」の
チェックを外しておき、ディスクを開いた後、「バックアップ」で、ISOイメージではなく、DVDファイル
を作成し、ハードディスクフォルダを指定してディスクに書き込む。また、各種設定で、「マルチタス
クを優先する」のチェツクを外しておかないと、バツクアップに要する時間が膨大になる。
→ DVD Shrinkダウンロードサイト/http://howto.yakan.net/dvd/down.html

Xilisoft AVI MPEG Converterで、VOB→Mpeg1化
→ 設定値(MPEG-1 352x240 29.97fps CBR 1150kbps, Layer-2 44100Hz 224kbps)
→ Xilisoftダウンロード/http://www.xilisoft.com/avi-mpeg-converter.html

TMPEGEncで、Mpeg1ファイルの分割
→ ビデオCD,NTSCで、まず、全体を変換、その後、分割する
→ フイルタ設定で、開始フレームと 終了フレームを指定して実行する
(時間情報を見て必要な分割分を繰り返す)
→ 音声調整は、、フィルタ設定のその他→オーディオ→音声加工の設定→ボリューム変更
(例えば、100%を150%に)
→ TMPEGEncダウンロード/http://www.tmpgenc.net/ja/j_download.html
参考

上映について (オープン君のDVDメニューでssa形式のファイルを作成しておく)
参考

DVD作成のための字幕とMpeg2ファイルの合成
著作権に問題のない個人用DVD(結婚式など)に字幕を付ける場合は、
以下のソフトで、合成して、DVD用のファイルを作成する。
Mpeg2画像と字幕のssaファイルとの結合は、VitualDubにて行う。
→ VirtualDubダウンロード/http://kenkoudaa.sakura.ne.jp/page022.html
(但し、Mpeg2だと膨大な時間がかかるので、家庭用のDVDで再生して
鑑賞するのであれば、Mpeg1形式で合成した方が時間がかからない)
参考
DVDのコピー方法例
個人用DVDのバックアップをとる方法の一例です。

片面1層DVDの場合(DVD Decripter使用)
DVD Decripter
→ Modeをisoのreadで読み込み/writeで書込み

片面2層DVDの場合片面2層(DVD ShrinkとDVD Decripter使用)
DVD Shrink
→ 出力デバイスをISOイメージにして、読込み
→ 書込みは、DVD Decripterで(Modeをisoのwriteにする)