スライド 1

ジョブ・カード制度へのご案内
( 有 期 実 習 型 訓 練 に つ い て )
平
成
2
0
年
1
1
月
厚生労働省職業能力開発局
1.ジョブ・カード制度における有期実習型訓練の概要
対 象 者:正社員経験の少ない方(フリーター、子育て終了後の女性、母子家庭の母親等、学卒未就職者など)。
①ハローワークやジョブカフェなどの機関から紹介する方を選考して受け入れていただく場合と ②社内で既にパートやアルバイト
など正社員以外の形態で雇用されている方を対象にして実施していただく場合の2つの方法があります。
制度の概要:ハローワーク等におけるきめ細かなキャリア・コンサルティング、企業における実践的な職業訓練、評価結果や職務経歴
等のジョブ・カードへの取りまとめを通じ、対象者の安定雇用への移行と企業における人材の確保・育成を支援する制度 訓
正社員経験の少ない
方
【対象者の例】
フリーター
キ
ャ
リ
子育て終了後
の女性
母子家庭
の母 親 等
学卒未就職者
(学校卒業後6か月超の方)
社内のパート、アルバイト
などの非正規労働者
・
コ
ン
サ
ル
テ
ィ
ン
グ
今回ご紹介する有期実習
型訓練とは
上記①の場合はハ
ローワーク等で実施、
②の場合は事業所内
で実施(関係機関の
専門家が支援します)
ア
職務経歴、学習歴、
取得資格等を記載
職業能力、キャリア
形成上の課題、
希 望 等 を 整 理
キャリア・コンサルタ
ントによる就業希望・
訓 練 希 望 等 の
確認
ジョブ・カード
の作成(2)
職業能力形成プログラム
ジョブ・カード
の作成(1)
●企業が訓練生を3か月
訓
練
へ
の
推
薦
・
選
考
から6か月間雇用してい
ただき実施する訓練です。
●訓練内容は、企業実習+座
学を組み合わせたものとな
ります。
●あらかじめ、訓練実施計画
を作成していただきます。
その際には、専門機関から
アドバイスを受けられます。
●訓練を実施する企業には、
助成金が支給されます。
企
業
評
価
(
評
価
シ
ー
ト
の
記
入
)
キ
訓
練
修
了
後
ャ
リ
ア
・
コ
ン
サ
ル
テ
ィ
ン
グ
上記①の場合はハ
ローワーク等で実施、
②の場合は事業所内
で実施(関係機関の専
門家が支援します)
評価シート
職業能力、キャリア
形成上の課題、
希望等を再整理
職業選択や職業キャ
リアの方向付け
練
実
施
企
業
で
正
社
員
登
用
他
の
企
業
で
雇
用
就
職
活
動
に
活
用
1
2.ジョブ・カードの内容と対象者
総括表
職務経歴
学習歴
免許
訓練歴
資格取得
キャリア
シート
評価シート
ハローワーク等に配置している専門家(登録キャリア・コンサルタント)の助言を得て本人が記載 訓練実施企業が作成・交付
ジョブ・カード
ファイル全体を『ジョブ・カード』と総称しています。
有期実習型訓練の受講希望者は、ハローワーク等においてキャリア・コンサル
ティングを受けながら、『ジョブ・カード』を作成します。
訓練修了者には、訓練実施企業から 『評価シート』 を交付していただきます
(交付された『評価シート』は、『ジョブ・カード』の一部として追加されます)。
職業能力形成プログラムの対象者は、正社員経験の少ない方としておりますが、
『ジョブ・カード』は、正社員経験の少ない方のみならず、一般の求職者、在職者、
在学中の方にも幅広く活用いただけるよう普及・促進していきます。
有期実習型訓練を含めたジョ
ブ・カード制度による職業訓練
修了者数 5年で40万人を目標
『ジョブ・カード』の取得者数
5年で100万人を目標
2
3.有期実習型訓練とは
フリーター等の正社員経験が少ない方を対象とし、正社員として就職できる能力形成を目的と
した訓練です。具体的には、以下の要件があります。
有期実習型訓練の要件
対象者
総訓練期間、時間
フリーター等の正社員経験が少ない方(原則として過去5年以内に概ね3年以上継続
して常用雇用されたことがない方。ただし、学校卒業後6か月以内の方を除きます)
・3か月超6か月以内(資格取得が必要な場合など特別な場合は1年まで)
・6か月当たり425時間以上
総訓練時間に占める 総訓練時間の2割~8割
座学(Off-JT)の割合 (訓練修了者を正社員として採用する場合には1割~9割)
実施企業のメリット
○自社の人材ニーズに合致した人材の育成・確保が可能
○本制度を利用して、訓練カリキュラムや評価シートの策定により、自社の人材育成・研修体制を構築する
ことができる ※主要な商工会議所に設置しているジョブ・カードセンターでは、訓練カリキュラムの作成や訓練実施の準備など各種支援を行っています。
○担当社員の指導力向上が期待される
○助成制度(キャリア形成促進助成金)の活用による訓練経費等の負担軽減が可能
○人材育成・能力開発に積極的な企業、非正規労働者のキャリア・アップを支援する社会的企業であること
のPRが可能 等
3
4.対象となる座学(Off-JT)の類型
以下に該当するOff-JTが対象となります(これらを組み合わせていただいても結構です)。
外部機関(実習実施事業主以外の設置する施設)に依頼して行われる教育訓練(講師の派
遣も含みます)
認定職業訓練(※)を行う施設において行う職業訓練
※ 都道府県知事が職業訓練の基準に適合するものとして認定する職業訓練
実習実施事業主が行うものであって、専修学校専門課程教員、職業訓練指導員免許取得者
又はこれらと同等以上の能力を有する者(該当分野の職務にかかる実務経験が通算5年以
上の方などが該当します)により実施される職業訓練
訓練を行う上で必要と認められるオリエンテーション又は能力評価(上限は合わせて10時間)
4
5.有期実習型訓練を行う事業主への助成制度(キャリア形成促進助成金)
【助成対象】有期実習型訓練:総訓練時間に占めるOFF-JTの時間数の割合が2割~8割のもの(※)
※訓練修了後に訓練受講者を正社員として雇用する場合には、OFF-JT割合が1割~9割のものも助成対象になります
中小企業
大企業
1
1
Off-JT
|
|
経費に対する助成率
2
(教材費、外部講師の謝
3
金、外部研修機関に支払う 【Off-JT時間別支給上限額】(受講者1人当たり)
受講料など)
300時間未満は5万円、300時間以上600時間未満は10万円、600時間以上は20万円
職業訓練
能力評価
キャリア・
コンサル
ティング
Off-JT実施中の
受講者の賃金
に対する助成率
1
|
3
1
|
2
上限なし
OJT実施に対する
助成額
600円 / OJT1時間・受講者1人当たり(上限:340時間)
評価シートの作成・交付
に対する助成額
4,880円 /受講者1人当たり
外部機関委託の場合の
経費に対する助成率
1
|
2
実施中の受講者の賃金
に対する助成率
企業内にキャリア・コン
サルタントを配置した
場合の助成額
対象人員上限
1
|
2
(支給上限額50万円)
1
|
3
(上限なし)
(上限なし)
15万円(1回のみ)
なし
5
6.有期実習型訓練の手続きの流れ
ジョブ・カードセンター
相 談 ・ 支 援
訓
練
実
施
計
画
の
策
定
訓
練
実
施
企
業
申請
社
内
の
人
材
社
外
か
ら
受
入
社内の在職非正規労働者
から受講者を選抜
キャリア・コンサルティング
(ジョブ・カード作成)
受講者の募集
〔求人申込〕
(訓練計画添付)
採用選考
〔面 接〕
有期雇用
契約の
更改
訓練受講
者として
採 用
求人の提出
受講者の紹介
認定
雇 用・能 力
開 発 機 構
都道府県センター
有
期
実
習
型
訓
練
・
評
価
の
実
施
就
職
活
動
正
社
員
採
用
ハローワーク等職業紹介機関
キャリア・コンサルティング
(ジョブ・カード作成)
求 職 者
助成金支給申請(OFFーJT割合2割~8割)
助成金支給申請(OFFーJT割合1割~9割)
助成金支給決定
6
(お問い合わせ先)
○地域ジョブ・カードセンター、サポートセンター
全国133か所の商工会議所内にジョブ・カードセンター、サポートセンター
を設置し、制度のご説明や各種手続きのお手伝いをいたしております。
お近くのセンターにお気軽にお問い合わせください。
所在地や連絡先など詳しくは、日本商工会議所のジョブ・カード事業URL
http://www.jc-center.jp
をご覧ください。
○厚生労働省のホームページでも制度のご案内をしています。
http://www.mhlw.go.jp
にアクセスしていただき、
最初の画面の右下のジョブ・カードのボタンをクリックしてご覧いただけます。
(担 当)
厚生労働省職業能力開発局実習併用職業訓練推進室
高橋、大森
電話 03-3502-2929(直通)
FAX 03-3502-2630
Eメール [email protected]
[email protected]
7