社会基盤計画学 2

社会基盤計画学 3
今回の内容
□前回のおさらい
□社会基盤計画の概念
前回のおさらい
□社会基盤とは何か
□社会基盤の種類

生活基盤

生産基盤

自然
□社会基盤の性格と課題
前回のおさらい
□社会基盤の種類











日常生活・生命インフラ (
)
交通インフラ (
)
通信インフラ (
)
住宅インフラ (
)
福祉インフラ (
)
医療インフラ (
)
教育・文化・芸術・学習インフラ (
商業・工業インフラ (
)
公園・アミューズメント・娯楽インフラ (
司法・行政・立法インフラ
緑地・海・湖沼等自然 (
)
)
)
□前回のおさらい
社会基盤の性格と課題
 公共的(public)
cf 私的(private) 共的(common)
 公平性(ユニバーサル)
 持続性(sustainable)と継続的改善(PDCA)
 自然環境と文明の調和
 経済合理性とシビルミニマムの調和
 中央と地方の対立
 当事者参画
 税の投入・公共団体による運営・独占禁止・法規制
宿題
社会基盤の計画や維持管理の例をひとつ調
べよ。その中でとくに公共性・公正性など前述
の課題について考えよ。
本、ネットなど
2週間
社会基盤計画学の概念
社会基盤計画=先週あげた社会基盤すべてに
関する計画のこと (教科書p29- 教科書で
は土木システム計画,という用語を使ってい
るがほぼ同じものと考えてください.)
含む
国土計画、地域計画、都市計画、地区計画、
交通計画、住宅計画、公園計画、社会計画、
土木計画、環境計画、・・・
社会基盤計画-都市計画-枚方市の例
教科書