コンピュータ入門

IT A
(2010年度)
導入講義
IT (Information Technology)とは?
コンピュータ と ネットワーク の発達が社会に大きな
影響を及ぼすようになったことで、新たに使用され
るようになった語彙。
ICT (Information and Communication Technology)
も同様な意味。現在で、こちらの方がよく使用される。
IT革命 産業革命以来の大きな革命といわれたが、
もう終わったのか?
クラウド・コンピューティング ネットワークが中心と
なったコンピュータの利用形態。社会に大きな影響を
及ぼすであろう。
クラウド・コンピューティング
図は「アットマークIT」より引用
現在のITにおけるキーワード
ブロードバンドとマルチメディア
ニュース、音楽、映画 など
モバイル
公衆無線LAN、スマートフォン(携帯電話) など
ユビキタス ネット社会
いつでも、どこでも、何でも、誰でもつながる
薬学領域での利用
医薬品・医療機器情報
薬局店舗システム
電子カルテシステム
遺伝子解析ソフトウェア
パーソナルコンピュータ
デスクトップ型
ノート型
?型
スマートフォン
パソコン以外のコンピュータでは、高速な計算が目的の
スーパーコンピュータや、企業での基幹業務に使うメイ
ンフレームと呼ばれるものなどがある。
CPU、メモリ、OSなどの概念はどれも共通。
ネットワーク
初期の形態(1950年代)
コンピュータと端末(入出力)装置
1960年代
座席予約システム(JR、航空会社)
銀行のオンラインシステム
1970年代
いろいろな種類のコンピュータを接続するための
LAN(Local Area Network)の研究が進む
1980年代
種々の学術ネットワークが稼働
1990年代
インターネットの利用が拡がる
現在
ネットワークを中心としたコンピュータ利用
インターネットの歴史
• ARPANET(1960年代後半)
米国防省で、核戦争で中央司令部が破壊された時にも、機能
が発揮できるための 分散ネットワークシステムとして開発
• NSFNET(1986年)
全米科学財団の学術ネットワークに発展
• CERN(1991年)
欧州素粒子物理学研究所で、世界中の研究者が論文をすば
やく閲覧できるように、WWWの技術(HTML、ハイパーリンク)
を考案・開発
• 日本での商用利用開始(1992年)
民間プロバイダに接続し、商用インターネットサービスの開始
• Mosaic(1993年)
Webページをグラフィカルに見る ブラウザ が登場
Internet Explorer などに発展
Internetを構成するLANとWAN
インターネット利用にあたって
ファイルをダウンロードするときは安全なものか注意する(参考)
・・・
むやみに住所や電話番号を入力しない(参考)
ウィルス対策ソフトの更新を怠らない(参考)
ホームページ上の文章・画像・動画を許可なしに使わない(参考)
購入した曲や、本などの文章・画像を勝手につかわない(参考)
演習について
この演習の目的は、初歩的なパソコンの扱いから始まって、タイ
ピングの練習、ワープロ・化学式作成・表計算・プレゼンテーショ
ン・データベースなどアプリケーションソフトの基本操作、さらに
LANやインターネットなどの利用法を学ぶことにあります。
1日90分で14日間の演習なので、これだけでコンピュータのベテ
ランになれるというわけにはいきませんが、ここで学んだことが身
についていれば、日常的にパソコンを使うには不自由しない程度
になるはずです。後期には、「ITB」でさらに皆さんのスキルを深め
てもらう予定です。
ただ、授業だけでは、せっかく学んでもすぐに忘れてしまうので、
「K11演習室」、「K22演習室」や自宅のパソコンでレポートにかぎ
らず、できるだけパソコンを利用するよう心がけてください。
演習における注意
• パソコンの一斉操作を指示して授業を進めるので、
遅刻をしないこと
• 授業中は私語をしないこと
• 小テスト、課題提出および出席率等で評価(欠席届)
• パスワードを忘れないこと
(携帯電話などに、番号を分けてメモすればよい)
• 授業は演習用ホームページを中心に進行する
• 演習室の利用(平日10~20時、土曜10~15時)
K11 オープン利用 XP、Office2003
K21 授業利用 XP、 Office2003
K22 オープン利用 XP、Vista、Office2007