平成27年度授業時間割表 【後期】 山形大学理学部 1校時(08:50~09:35)・2校時(09:35~10:20) 校時 曜日 学年 時間割 コード 科目名 3校時(10:30~11:15)・4校時(11:15~12:00) 教員 講義室 1 2 月 33120 有機化学Ⅱ 栗山 恭直 11 36080 特別活動論 野口 徹 132(注1) 3 時間割 コード 31010 32030 33030 34320 35165 36020 科目名 微分積分I(後期) 物理学実験Ⅱ 基礎化学演習Ⅱ 進化学 固体地球科学Ⅰ(注9) 教育経営学 (注9) 5校時(13:00~13:45)・6校時(13:45~14:30) 教員 講義室 大園 真子 S401 32210 熱・統計力学(後期) 富田 憲一 26 藤山 直之 中島 和夫 科学の世界(地球環境B) 本山 功 火 31130 32110 33130 集合と位相(後期) 電磁気学A演習(後期) 生物化学Ⅱ 内山 敦 郡司 修一 田村 康 11 26 14 34350 35320 36070 生物英語(後期) コンピュータ地球科学演習 道徳教育実践指導論 品川 敦紀 大園 真子 吉田 誠 12 情セ1(注4) (注3) 201 化学英語B 植物生理学 地球環境英語II 松井 淳 宮沢 豊 ジョルダン 12 14 23 31280 32290 33230 幾何学基礎(後期) 物理技術実習 有機分子設計論 松田 浩 門叶 冬樹 近藤 慎一 11 313 22 35080 地球物質科学Ⅰ 湯口 貴史 S401 32180 33510 33520 34330 量子力学A演習(後期) 化学実験Ⅲ (注8) 化学実験Ⅳ 生物統計学 富田 憲一 14 26 32300 現代天文学入門 33240 化学反応速度論 鵜浦 啓 12 33330 物質構造化学精選A 臼杵・天羽・鵜浦・亀田・ 栗原・金井塚・並河・松 井 35310 固体地球科学 長谷見 晶子 36140 教職実践演習 石垣 立郎 (中学校・高等学校)(理科)(注11) 25 1 坂本 明美 3 柴田 晋平 時間割 コード 科目名 26 22 11 S401 122(注1) 木 群論入門演習 塩見 大輔 11 35070 地質学演習 丸山 俊明 14,自多2(注6) 31380 解析学・確率論C 新任教員 12 33280 分光物理化学 天羽 優子 22 31201 32050 数学講究 力学(後期) 西村 拓士 柴田 晋平 21 26 35110 地球環境学デザイン法Ⅱ 中島 和夫 S604 31320 微分方程式概論 西岡 斉治 12 34110 植物成長制御学実験 菱沼 佑 S309 36145 教職実践演習 石垣 立郎 (中学校・高等学校)(理科)(注11) 25 31070 32090 微分積分II演習(後期) 電磁気学A(後期) 中村 誠 梅林 豊治 11 23 34430 生理生化学実験 中内 祐二 310 34050 発生機構解析実験 品川 敦紀 S309 31415 数理情報E 西村 拓士 12 24 上野 慶介 菱沼 佑 25 S401 31410 数理構造F 塩見 大輔 11 31050 微分積分II(後期) 中村 誠 11 31150 32070 33510 33520 34130 35200 31365 集合と位相演習(後期) 力学演習(後期) 化学実験Ⅲ (注8) 化学実験Ⅳ 基礎生化学 地球環境論述基礎Ⅱ 幾何学概論D 内山 敦 滝沢 元和 11 23 22,210 近藤・栗山・村瀬 中内 祐二 14 地球環境学科全教員 25 上野 慶介 26 33350 生命反応化学精選A 大谷・栗山・近藤・﨑山・日 野・奥野(貴)・村瀬・田村 12 35350 地球環境文献講読II 地球環境学科全教員 S401 (注9) 33570 化学文献講読 物質生命化学科教員 35390 地球環境学研究法II 地球環境学科全教員 E409 36210 博物館経営論 佐藤 琴 321(注2) 34090 35010 31345 32270 細胞生理学 古生物学実習 代数学概論D 量子力学B 菱沼 佑 ジョルダン 奥間 智弘 衛藤 稔 S401 S604 26 12 33300 生物反応化学 日野 修次 22 30070 数理情報F 素粒子物理学 科学の世界(生物B) 内山 敦 岩田 高広 34470 生物学講究(後期)(注10) 生物学科全教員 S401 富松 裕 36215 博物館資料論 佐藤 琴 栗原・﨑山・金井塚 23 25 S401 34010 生殖生物学(注9) 渡邉 明彦 12 31395 32280 33480 34010 数理科学概論C 相対論 化学英語D 生殖生物学(注9) 方 青 遠藤 龍介 日野 修次 渡邉 明彦 14 26 11 12 36066 31202 33140 数学講究 機器分析 松田 浩 並河 英紀 21 12 31300 解析学基礎(後期) 関川 久男 11 3 33260 34450 無機・分析化学演習 生物学文献講読(後期) 金井塚・鵜浦 23,基情1(注5) 生物学科全教員 14 36130 教職実践演習 大江 潤二 (中学校・高等学校)(数学)(注11) 4 25 理科の教材分析B 本木 康夫 14 数学科教育法B 冨士 直志 11 36061 理科の教材分析A 4 (注) 31100 群論入門 松田 浩 11 量子力学A(後期) 無機化学Ⅱ 分子遺伝学 岩石学 遠藤 龍介 栗原 正人 半澤 直人 伴 雅雄 26 12 14 23 生物化学演習 日野・奥野(貴)・ 大谷・田村 22,情セ1(注4) 33270 35140 地球化学Ⅱ 柳澤 文孝 S401 32160 33090 34240 35090 32310 33200 物性物理学 有機光化学 北浦 守 栗山 恭直 23 11 33310 32150 33110 物理学実験C 物理化学Ⅱ 大西・中森 亀田 恭男 313 11 34180 有機化学演習 群集生態学 村瀬 隆史 富松 裕 12 25 35150 地球化学演習 鈴木 利孝 14 深瀬 薫 14 <冬季休業> 平成27年12月25日(金) ~平成28年1月10日(日) ※ただし、上記期間中に補講や集中 講義等を行う場合もありますの で、担当教員の指示等に従ってく ださい。 36135 教職実践演習 大江 潤二 (中学校・高等学校)(数学)(注11) 25 サイエンスセミナー(注7) 2 321(注2) <後期授業開始日> 平成27年10月1日(木) <開学記念日> 平成27年10月15日(木) <授業振替日> 平成27年11月24日(火) ※この日は月曜日の授業を行います。 36035 3 講義室 23 数理構造E 細胞生物学(注9) 2 金 教員 21 31405 34310 31420 32330 4 西岡 斉治 梅林 豊治 鵜浦・日野 本山 功 吉田 誠 31110 122 水 線形代数I(後期) 物理数学Ⅱ 基礎化学 地球史科学Ⅰ 教職論 講義室 (注1) 2 31030 32020 33020 35040 36000 教員 22,210 近藤・栗山・村瀬 廣田 忠雄 12 安東 秀峰 教育方法・技術 科目名 栗原・﨑山・金井塚 熱・統計力学演習Ⅱ 4 1 33460 34070 35180 32240 36085 時間割 コード S401 2 3 講義室 22 25 4 1 30090 教員 11 (注6) 自多1 物質生命化学科教員 12 横山・廣田 14 大園 真子 S401 未定 133(注1) 数理地学 生物多様性論 応用地球科学 科目名 9校時(16:20~17:05)・10校時(17:05~17:50) 佐野 隆志 宮地 義之 35160 34280 35270 時間割 コード 7校時(14:40~15:25)・8校時(15:25~16:10) サイエンスセミナー担当教員 S401 <授業再開> 平成28年1月12日(火) 31200 数学講究 石渡 聡 21 <センター試験準備日> 33100 分析化学Ⅱ 松井 淳 12 ※この日は、基盤教育1・2・3号館 の教室で行う授業が休講です。 35100 31260 岩石学実験 代数学基礎(後期) 湯口 貴史 深澤 知 S604 11 <春季休業> 平成28年2月20日(土) ~平成28年4月3日(日)(予定) 33290 物理化学演習 亀田 恭男 情セ1(注4) ※ただし、上記期間中に補講や集中 平成28年1月15日(金) 34470 生物学講究(後期)(注10) 生物学科全教員 S401 1 基盤教育棟の講義室である。 4 情セ1:情報ネットワークセンター第1実習室 7 履修方法については、「サイエンスセミナー履修票」をよく読んでおくこと。なお、開講時間は16時30分~18時とする。 2 地域教育文化学部の講義室である。 5 基情1:基盤教育棟の情報実習室1 8 両方の科目を履修登録すること。なお、履修登録時は集中講義の欄に表示される。 6 自多1、2:地域教育文化学部2号館 自然科学多目的第1、2実験室 3 人文学部の講義室である。 9 2つの学年を対象として開講する科目である。 講義等を行う場合もありますの で、担当教員の指示等に従ってく ださい。 10 領域で開講時間帯が異なるため、シラバスを参照すること。なお、履修登録時は集中講義の欄に表示される。 11 クラス分けを行うため、事前登録(掲示により通知)が必要となる。 オリエンテーション時に指示する時間割コードを登録すること。
© Copyright 2025 ExpyDoc