ハードウェア実験 第5回: 浮動小数点加算器 (C実装編) 第6回: 浮動小数点加算器 (VHDL編) 第7回: 浮動小数点加算器 (発展編) 村上 太一 (平木研M1) ↓ こっちが回路のクリティカル・パス ucfファイルでの制約: 14.52 ns (MCLKにおける最大クリティカル・パス) 2 動作周波数の上げ方 • ❌ucfファイルの記述の変更 • ✅クロックを変えるIPを使用 3 動作周波数の上げ方 コアジェネ起動 4 動作周波数の上げ方 IPの中からDCM_ADVを選ぶ 5 動作周波数の上げ方 6 動作周波数の上げ方 その他のポートは基本的には要らない子 ここにucfファイルに記述した CLKINの周波数を入れとく (14.52 ns) 7 動作周波数の上げ方 8 動作周波数の上げ方 この画面で周波数の設定 M=7, D=6 この場合は7/6倍の周波数 66 * (7/6) = 77 MHz 9 パイプライン(概念図) ・処理を3つに等分割 処理1 処理2 … ラッチ 10 処理3 まだC実装がお済みでない方へ ๏ printf, main関数など除いて下さい ๏ Cのテストの結果を待たずに、VHDL の実装を初めて頂いて enjoy HW 構いません 11
© Copyright 2025 ExpyDoc