広報みなみおおすみ4月号

vol.121
2015
みなみおおすみ
広報 南大隅
北緯31度線のまち
APRIL
4
主な記事
・平成 27 年度 施政方針… ………………… P2〜P3
・「出前座談会」の実施について… ………………… P6
・町制施行 10 周年イベントについて… …………… P10
・平成 27 年度から介護保険料が変わります… …… P11
表紙写真
写真は、4 月 10 日に行われた第 43 回ねじめ幼稚園の入園式の模様で、今年度は 6 人の園児が入園し
ました。
みんなで仲良くして幼稚園生活を満喫してください。
本町では「子育て支援日本一」を目指し、子育て世代に対する様々な支援を講じて参ります。
南大隅町HP http://www.town.minamiosumi.lg.jp 南大隅町の話題 随時更新中!
!
平成 年度
施政方針
こう
「幸せに感じてもらえること」
を実現するために
かん
「感 幸」
森田町長が3月議会定例会本会議
で平成 年度施政方針を述べました
ので、一部要約して掲載いたします。
はじめに
表 れ て き て お り、 佐 多・ 根 占、 平
が、 生 涯 安 心 し て 暮 ら せ る 町 」 を
「子育て支援日本一」と「お年寄り
観光・地域交通・商工業対策
本 町 の 観 光 振 興 は、 南 大 隅 町 観
光 振 興 基 本 計 画 を 踏 ま え、 佐 多 岬
成の大合併が成功したものである
いを感じていただける町としての
や雄川の滝を中心とした取り組み
自 負 し、 日 常 の 居 住 生 活 に 生 き が
支 援 策 を、 多 彩 に 盛 り 込 ん で 行 く
を積極的に進めて参ります。
と、確信いたしております。
施策の大綱
考えであります。
平成 年度から南大隅町観光協
会 を 設 立 ス タ ー ト し、 各 種 の 事 業
て、 他 産 業 と の 連 携 に よ り、 地 域
る地域政策を振興施策の両軸とし
第 一 次 産 業 の 振 興 は、 生 産 性 を
重視する経済政策と環境に配慮す
乗 合 タ ク シ ー、 フ リ ー 乗 降 コ ミ ュ
域の解消は大きな課題であります。
公 共 交 通 対 策 に つ き ま し て は、
過 疎 高 齢 化 が 進 む 中、 交 通 空 白 地
農林水産業対策
二、思い や り の あ る 健 康 ・ 医 療 ・
福祉のまちづくり、
特性を活かした将来性のある成長
ニ テ ィ バ ス、 温 泉 送 迎 バ ス と を 絡
一、活力 あ る 産 業 と 交 流 の ま ち づ
くり
三、誇り の 持 て る 教 育 ・ 文 化 の ま
ちづくり
産業化への取り組みが求められて
危 機 感 を 持 ち つ つ、 行 財 政 改 革 へ
厳 し い 時 代 か ら の 脱 却 を 目 指 し、
こ の 間、 町 民 皆 様 の ご 理 解 の 下、
福 祉 の 充 実 に つ い て は、 子 育 て
世 代 か ら お 年 寄 り の 方 々 ま で、 す
ます。
自の特段の取り組みを行って参り
き続き支援の取り組みを進めて参
農 商 工 連 携、 6 次 産 業 化 に は、 引
連動した地域商工業を発展させる
性 化 を 図 る と と も に、 観 光 振 興 と
商 工 業 の 推 進 に つ き ま し て は、
商 工 業 者 の 経 営 の 安 定・ 事 業 の 活
な お、 地 域 消 費 喚 起・ 生 活 支 援
型として平 成 年 度 補 正予 算に 盛
ら検討して参ります。
支 援 事 業 を、 商 工 会 と 連 携 し な が
ります。
域の解消を図ります。
四、自然 環 境 と 共 生 す る 安 全 な ま
ちづくり、
の 重 点 取 り 組 み を 行 い、 職 員 数 削
べ て の 世 代 層 に 亘 り、 楽 し み が 持
生産所得の増大を基本にしなが
ら、 産 物 の 高 付 加 価 値 化 の た め、
め な が ら 拡 充 運 行 し、 交 通 空 白 地
啓発活動を行っていきます。
27
います。
五、効率 的 な 行 財 政 と 、 町 民 と の
協働によるまちづくり
重点施策
産業の振興と福祉の充実
産業の振興については、収益性
の高い一次産業を目指し、「都会
の若者が南大隅町で農業を始めて
減や財政基盤の抜本的立て直しな
て る 施 策 展 開 を お こ な い、 ま さ に
みたい」と、思えるような本町独
年で如実に
運用を早急に取り組んで行きます。
発 現 す る よ う 町 民 ニー ズ に 沿った
有 する生活 支 援 策の効 果 が早 期に
品券事業等については、直接効果を
り 込 まれました プレミアム付 き商
26
南大隅町長 森田俊彦
平 成 年 は、 旧 佐 多 町、 旧 根 占
町 が 合 併 し て 年 目 を 迎 え ま す。
10
ど、 そ の 成 果 は こ の
10
肝属地区畜産振興大会
27
27
27
2
Minamiosumi Public Relations, 2015.4
公共土木・生活環境対策
町 民 の 産 業 経 済 の 推 進、 安 心 安
全 な ま ち づ く り、 居 住 環 境 の 整 備
を増やして参ります。
た め、 事 故 防 止 に 係 る 啓 発 の 機 会
齢者の交通安全意識の高揚を図る
援 体 制 が 拡 充 さ れ、 地 域 医 療 の 充
に、 恒 心 会 お ぐ ら 病 院 と の 医 療 支
な医師の確保と肝属郡医師会並び
実確保ができるようになりました。
終わりに
平成 年度に、「まち・ひと・し
ごと創生法」が制定され、これは、
我が国における急速な少子高齢化
デ ジ タ ル 化 を、 本 年 度 か ら 3 か 年
朽化が進んでいる防災行政無線の
学 校 教 育 関 係 に つ き ま し て は、
児 童・ 生 徒 の 基 礎 学 力 の 定 着 を 図
います。
かける」という趣旨のものでござ
ま た、 町 民 の 皆 様 へ の 迅 速 な 情
報 伝 達 と 安 全 確 保 を 図 る た め、 老
効 率 的・ 計 画 的 な 社 会 基 盤 の 整 備
の 計 画 で 整 備 を 行 い、 よ り 一 層 の
る と と も に、 思 考 力 や 表 現 力、 判
向上を図るため、県事業等と併せ、
を進めて参りたいと考えておりま
防災情報の伝達機能強化を図って
断力を育成する取り組みを進めて
の進展に的確に対応し、日本全体、
す。
参ります。
り や ふ る さ と 祭 り 等 に、 実 費 補 助
地区公民館活動を支援するため、
地 域 で 取 り 組 ん で お ら れ る、 夏 祭
まいります。
人口減少に歯止めをかけよう」が、
や 孫 と い っ し ょ に 暮 ら せ る ま ち、
キャッチフレーズとして掲げた「子
特 に「 地 方 の 人 口 減 少 に 歯 止 め を
町 道 新 設 整 備 に つ き ま し て は、
古 殿 花 ノ 木 線、 馬 籠 松 山 線、 古 里
福 祉 に つ い て は、 関 係 補 助 事 業
等 を 積 極 的 に 導 入 し、 全 国 に 誇 れ
を行い更なる地域活性化につなげ
同様趣旨で国策として取り上げら
竹 之 浦 線、 白 木 原 別 府 線、 栫 南 川
セス整備として、発電所線、鶴丸線、
る「南大隅町の地域サロン」、そし
て参ります。
備、 ま た、 観 光 に 関 す る 交 通 ア ク
文化祭南大隅町主催事業を成功さ
く 所 存 で ご ざ い ま す。 町 民 皆 様 が
梁 新 設 工 事 な ど、
装事業を実施して参ります。
安 心 で き る 医 療 確 保 の た め、 地
域住民の長年の念願でありました
れ た も の で あ り、 こ れ を 機 に 今 後
6 年 前 就 任 さ せ て 頂 い た 時 分 に、
塩 入 横 別 府 線、 川 内 線 の 牛 牧 橋 橋
て「 福 祉 の 先 進 町 」 を 目 指 し て 参
の事業展開に大きく反映させてい
内 線、 久 保 樋 之 口 線 の 改 良 舗 装 整
路線の改良舗
ります。
芸術・文化活動につきましては、
町 民 文 化 祭 の 開 催 と、 第 回 国 民
簡 易 水 道 事 業 に つ い て は、 佐 多
地 区 簡 易 水 道 事 業 統 合 事 業、 根 占
住んでよかったと、「幸せに感じて
度の高い自治会活動を支援するこ
を 創 設 し、 自 発 的 に 取 り 組 む 自 由
感 謝 さ れ る 町 政 に 心 掛 け、 職 員 一
題 山 積 で は ご ざ い ま す が、 町 民 に
町 民 各 位 は も と よ り、 議 員 各 位
の ご 支 援 と お 力 添 え を 賜 わ り、 課
うぞよろしくお願い申し上げます。
と に よ り、 良 好 な 地 域 社 会 の 維 持
たいと考えております。
丸 と な り 進 め て 参 り ま す の で、 ど
政策を進めて参ります。
の言葉をキャッチフレーズに掲げ、
「 感 幸( か ん こ う )」 と、 い う こ
もらえること」を実現するために
せ る た め、 関 係 団 体 等 と 連 携 を 深
か ら 実 施 で き る こ と に よ り、 新 た
町制施行 周年を記念し、「南大
隅町自治会チャレンジ創生補助金」
地域コミュニティーの推進
め取り組みを進めて参ります。
年度
託 等 を 実 施 し、 安 定 水 量 確 保 と 経
27
寄ろっ住も家事業(折山自治会)
水道管路管理システム構築業務委
佐多診療所医師の常駐化が
福祉と医療の充実
僭 越 で は ご ざ い ま す が、 偶 然 な
が ら、 ま さ に こ の こ と は、 私 が
教育行政の推進
26
中 央 地 区 針 馬 場 水 源 再 構 築 事 業、
30
及び地域自治の振興を図っていき
10
営の安定化に努めて参ります。
防災・減災対策と地域安全
防 災 対 策 に つ い て は、 住 民 が 安
心して生活できるよういかなる災
害にも対応できる体制づくりを
図って参ります。
交 通 安 全 対 策 と し て は、 特 に 高
Minamiosumi Public Relations, 2015.4
3
10
まちの話題
学校歯科医の功績が認められ
永年の功績が認められ
2月13日、かごしま県民交流センターで県教育
このたび、上之浦重夫さん(浦自治会)が旭 日
委員会が主催した「鹿児島県健康教育研究大会」
單光章を受章されました。
において、歯科医師、永田 穰 さん(町二自治会)
上之浦さんは、旧根占町議会議員として3期12
が学校歯科医としての41年余りの功績を認めら
年、旧根占町農業委員会委員として通算4年在職
れ、表彰されました。
され、地域の産業振興や住民福祉の向上など、永
永田さんは昭和47年8月に開業され、現在は学
年にわたり広く地方自治の発展にご尽力されまし
校歯科医をはじめ、警察署歯科医、海上保安庁歯
た。永年の功績が認められ、今回の受章となりま
科医、町教育委員長としても活躍されています。
した。
歯科医師 永田さん表彰
ゆたか
表彰された永田さん
上之浦さん旭日單光章受章
きょく じ つ
た ん こ う しょう
受章された上之浦さん(写真中央)
町の振興に役立てて
大隅の地域力向上に貢献
大根占・根占ライオンズクラブ(会長:櫻井健次
大隅の地域力向上に大きく貢献した個人・団体
さん)は、昭和44年11月に結成され、今年結成45
等が表彰される「平成26年度おおすみの地域力表
周年を迎えました。
彰」において、本町商工会青年部(部長:福元雄二
3月17日、設立45周年を記念して本町の振興に
さん)が特別表彰され、その授賞式が、3月9日、
役立てて欲しいと寄付金をいただきました。
大隅地域振興局で行われました。
ご厚意に深く感謝申し上げます。
昨年で第30回目を迎えたドラゴンボートフェス
大根占・根占ライオンズクラブから寄付
町商工会青年部 特別表彰
ティバル大会等の取組みが評価されての表彰とな
りました。今後の更なる活躍を期待します。
森田町長へ寄付金を渡す櫻井さん
特別表彰された町商工会青年部長の福元さん
Minamiosumi Public Relations, 2015.4
4
まちの話題
ダイヤモンド賞獲得
なんたん市場 30万人突破
昨年11月、みなと公園で開催された町グラウン
3月22日、観光交流物産館「なんたん市場」の
ドゴルフ協会定例大会において、渡邉利雄さん(町
お客様が30万人を突破し、記念セレモニーが行わ
二自治会)が8ホール中で3回ホールインワンす
れました。
るという快挙(ダイヤモンド賞)を達成しました。
記念すべき30万人目となったのは姶良市の渡邊
3月22日、日本グラウンドゴルフ協会からトロ
真弓さんで、運営する指定管理者の芙蓉商事から
フィーと本物のダイヤモンド付バッジが渡邉さん
地元特産品の詰め合わせ1年分が贈られます。
に届けられました。おめでとうございます。
渡邊さんは、
「南大隅町を美味しくいただきた
ホールインワン3回
南大隅四季の特産品プレゼント
い。」と笑顔で話してくれました。
ダイヤモンド賞を獲得した渡邉さん
特産品を贈られた来場者
過去の思い出を投函しました
礼節を重んじて切磋琢磨
10年前、南大隅町の誕生に伴い、旧根占町、旧
3月22日、根占中学校体育館で楊心門第2回青
佐多町で募集した「未来へのメッセージ」927通を、
龍武道大会が開催されました。この大会は、他の
3月31日、根占郵便局と佐多郵便局へ投函しまし
流派の選手も参加する交流試合でもあり、当日は、
た。
幼児から高校生まで約250人が参加し、型や組手
メッセージを受け取られた方は懐かしい気持ち
など日頃の練習の成果を競いました。
になられたのではないでしょうか。
礼節を重んじる武道の大会ということもあり、
宛名不在等で役場へ返還された手紙は、平成28
会場は明るく元気なあいさつの声が響いていまし
年3月31日まで保管しておきますのでご連絡くだ
た。
10 年前に募集した「未来へのメッセージ」
楊心門青龍武道大会
さい。
(℡24-3111 役場総務課)
未来へのメッセージ投函(根占郵便局)
5
Minamiosumi Public Relations, 2015.4
組手試合の様子
総務課から
Construction
「出前座談会」の実施について
~要望される地域にお伺いします~
「まち・ひと・しごと創生法」の制定を受け、本町でも「人口減少に歯止めをかける」施策推進のため、
町民の皆様が真に希望される事業を導入し多種・多彩な政策を展開していきます。
そのため、地域で抱えている課題やその解決方法、新たな地域振興策などについて町民の皆様と一
緒に検討する「出前座談会」を実施します。自治会や公民館に町長及び担当課が伺いますので、出前
座談会を希望される自治会・公民館・団体は役場総務課までご連絡ください。
■日時・場所 申し出のあった団体と協議の上調整します。
■話し合いのテーマ 地域の課題やその解決策について協議が出来るテーマとします。
■申込方法 団体名、予定参加者数、話し合うテーマや希望する大まかな日時について総務課まで
ご連絡ください。
■問い合わせ・申込先 役場 総務課 ℡24-3111(直通)
4 月1日付で役場の機構改革がありました
4月1日付で「財産運用課」を廃止し、
「企画振興課」を「企画観光課」に改めました。3 月まで財
産運用課で借用申請を受付けていた施設等につきまして、4 月から下記のとおりとなります。
町民の皆様のご理解とご協力をお願いします。
◇教育振興課で管理する施設(℡24-3143)
①町民運動場、体育館、武道館、自転車競技場、ふれあいドーム、大泊ゲートボール場等の保健体
育施設
②川北・川南・登尾・城内地区公民館、横ビュー高原ふれあい館などの社会教育施設及び学校跡地
施設
③本庁舎内の会議室
◇企画観光課で管理する施設(℡24-3115)
①みなと公園、パノラマパーク、大浜海水浴場、大泊キャンプ場、浜尻海浜公園等の観光施設
②旧根占給食センター、佐多加工所等の商業施設
◇貸付業務を佐多支所で行う施設(℡26-0511)
支所会議室、石蔵、山村交流センター
◇総務課管理(℡24-3111)
他の課に属さない町有地の普通財産貸付等に関すること
消防団長 再任
4月1日付けで橋口初男氏に南大
隅町消防団長の辞令が交付されまし
た。 今 後 も 地 域 防 災 活 動 を 指 揮 し、
地 域 住 民 の 安 心・ 安 全 な 暮 ら し の た
め に ご 尽 力 い た だ き ま す。 よ ろ し く
お願いします。
県トラック協会から
交通安全教材の贈呈
3 月 5 日、 鹿 児 島 県 ト ラ ッ ク 協 会
から新入学児童へ交通安全教材の贈
呈がありました。
子ども達に道路標識を覚えてもら
い交通安全に役立てもらおうと毎年、
交通標識入りの定規を贈っていただ
いています。
ありがとうございました。
橋口消防団長(写真右)
Minamiosumi Public Relations, 2015.4
6
health
町民保健課から
肝属地区環境ふれあい館 講座受講生募集のお知らせ
肝属地区環境ふれあい館では受講生を募集しています。
月
日
講 座 名
時 間
12 日・19 日・ ス ラ ッ シ ュ キ ル ト で 手 作 り
26 日
バッグ作り(3回講座)
6月
7月
8月
材料費
9:00 ~ 12:00 持参の場合無料(注文:応相談)
21日
ぼかし作り
10:00 ~ 11:00 300円程度
24日
布ぞうり講座
9:30 ~ 15:00 無料
5日
自転車整備講座
9:00 ~ 12:00 無料
23日
布ぞうり講座
9:30 ~ 15:00 無料
26日
木工講座 ~虫カゴ作り~
9:30 ~ 12:00 無料
29日
親子でタイル講座
2日
自転車整備講座
5日
体に優しいエコクッキング
16日
自転車でリサイクル発電
9:00 ~ 12:00 無料
26日
布ぞうり講座
9:30 ~ 15:00 無料
10:00 ~ 12:00 700円程度
9:00 ~ 12:00 無料
10:00 ~ 13:00 1,000円程度
◆直接来館・電話・FAX でお申し込みください。
◆申込み期限:5月31日(日)
◆応募者多数の場合抽選となりますのでご了承ください。
決定者のみ連絡いたします。
Planning tourism
■問い合わせ・応募先
肝属地区環境ふれあい館
鹿屋市串良町下小原 3893-8(さくら温泉となり)
TEL 0994-62-8101
FAX 0994-62-8102
企画観光課から
企画提案型まちづくり
助成事業を募集します!
南大隅町観光協会
が発足しました
町民が自ら企画・提案する事業を支援するため,
「企画提案型まちづくり助成事業」を募集します。
観光振興、特産品開発、販売促進、地域づくり、イ
ベント開催等、共生協働等に取り組まれる自治会や
地区公民館、NPO、グループ、企業が対象となります。
◎助成額
上限 50 万円 助成率5分の4以内
※予算の範囲内において、助成します。
◎募集期間:5月 15 日(金)17 時まで
※募集要綱や申請書様式は,ホームページからダウ
ンロードしていただくか,役場企画観光課または
支所で入手いただけます。
■問い合わせ先
役場 企画観光課 ℡24―3 115(直通)
4月1日、南大隅町観光協会が発足しました。
会長は南大隅町議会議長大村明雄氏、会員総数 91
会員(団体会員 30・個人会員 61 人)でのスター
トとなりました。
事務所は役場2階の企画観光課に併設され、企
画観光課と共に観光浮揚を目指した様々な取り組
みを行っていきます。
なお、会員は随時募集しております。
■問い合わせ先 南大隅町観光協会
℡24―3115(企画観光課内)
7
Minamiosumi Public Relations, 2015.4
3月5日、第8回南大隅町畜産
振興大会が鹿児島きもつき農協根
占支所大ホールにおいて開催され
ました。
大会には、町内の畜産農家をは
じめ関係団体から約250人の参
加がありました。大会では、高齢
飼育者表彰や各種表彰、体験発表
や情勢報告等が行われ、また、山
﨑教育長による「人生を楽しく思
い の ま ま に( 今 が 旬!)」 と 題 し
ての講演も行われました。
■問い合わせ先 役場 経済課 ℡24-3128(直通)
332,000 円
7人槽
414,000 円
10人槽
548,000 円
※合 併処理浄化槽の設置に伴い、
単独処理浄化槽を撤去する場合
は、90,000 円を上限に上乗せ
補助があります。
■問い合わせ先
役場 建設課 ℡
―3129
浄化槽を設置した場合、機能を
正常に保つため、保守点検・清掃
を行い、きれいな水が放流されて
いるか確認する法定検査が法律で
義務付けられています。
◇保守点検
県に登録された事業者に委託し
てください。
◇清掃
町長の許可を受けた浄化槽清掃
業者で行ってください。
◇法定検査
検 査 は、( 公 財 ) 鹿 児 島 県 環 境
検査センターの検査員が事前にハ
ガキで通知した検査日にお伺い
し、検査を行います。
法定検査と維持管理
5人槽
◇補助金額
南大隅町の生活排水対策について
川や海などを汚している一番の
原因は、私たちの家庭から出る生
活排水といわれています。
川や海を汚さないように、生活
排水を適正に処理する必要があり
ます。
そこで町は、生活排水とトイレ
の汚水を合わせて処理することが
できる「合併処理浄化槽」の設置
を推進しています。
合併処理浄化槽を設置
補助額
24
される方への補助制度
人槽区分
Construction
建設課から
町では、新規に合併処理浄化槽
を設置される方や単独処理浄化槽
及び、汲み取り便槽から合併処理
浄化槽に転換される方へ、設置費
の一部を補助する制度を設けてい
ます。
◇対象者
専用住宅に合併処理浄化槽を設
置する方
◇対象地域
農業集落排水処理区域(佐多地
区の一部)を除く町内全域
◇補助対象となる浄化槽
国の補助基準を満たす機能を有
する処理対象人員 人以下の浄
化槽
10
去 勢
634,036 円
656,088 円 ※価格は売却分(税抜価格)
629,198 円 肝属全体前月比:19,061 円高
メ ス
559,349 円
573,810 円
555,977 円
総平均
601,265 円
624,673 円
598,189 円
売却頭数
98 頭
55 頭
1,239 頭
総頭数
136 頭
69 頭
1,507 頭
地 区
根占地区
佐多地区
肝属地区
体験発表をする半田博さん
表彰される永吉卓也さん
(写真左)
economic affairs
経済課から
南大隅町畜産振興大会が開催されました。
南大隅町子牛のセリ市情報〔平成 27 年3月〕
8
Minamiosumi Public Relations, 2015.4
農業委員会から
Agriculture
平成 27 年度の農作業標準料金が決定しました。
平成 27 年4月~平成 28 年3月 10 アール(1反)当り
作 業 名
水
稲
標準料金(円)
一般耕耘1回目耕
7,400
一般耕耘2回目耕
3,400
1回の作業で実施した場合 9,800 円
8,800 耕耘~代掻き(中代)が同じ委託者の場合 5,500 円
代掻き(植代)
9,000 耕耘~代掻き(植代)が同じ委託者の場合 5,500 円
6,900 施肥機付 7,900 円
田植え
バインダー刈り取り
6,900
7,400 結束付 7,400 円 結束無 6,200 円
コンバイン収穫
16,400 結束無
籾乾燥(循環型)
16,200
馬
鈴
薯
茶
甘
し
ょ
畦立て
4,700
中耕
4,700
マルチ
4,600
茎葉処理
4,600
堀り取り
4,600
摘採
5,700 本茶 5,700 円・刈番 3,900 円・園揃え 3,400 円
防除
4,500
中刈り
4,500 1回切り
畦立て
5,700
つる切り
5,400
堀り取り
5,900
10,000 深耕ロータリー
深耕
播種同時マルチ
10,000
堀り取り
8,600
10,000 作業補助員使用時 15,000 円
播種同時マルチ
耕耘新規開発圃場1回目耕
9,000
耕耘新規開発圃場 2 回目耕
4,500
耕耘煙草後1回耕
6,200
耕耘ばれいしょ後1回耕
5,000
深耕(深耕プラウ)
4,600 テロン
土壌消毒
5,700 クロルピクリン
除草剤散布
2,400
水稲防除
4,500
5,700 同時マルチ
煙草畦立て
●
●
7,900 5反未満 7,900 円・5反以上 5,700 円
牧草植え付け・鎮圧
飼料畑鎮圧
2,400
牧草刈り取り
3,400
ソルゴー刈り取り
5,700
コーンハーベスター
4,500
マウントカッター
5,700
牧草反転
2,400
牧草集草
2,400
1 個 210 ヘーベーラー
(80cm 基準)
・ミニロールベーラー
インゲン・甘藷同時マルチ
8,700
プラソイラー
2,000
ハンマーナイフローター
最高
最低
8,200 乗用型(歩行型については甘藷つる切りに準ずる)
6,300 8時間労働 最低賃金は県が平成 25 年 10 月に変更し
5,430 た金額を下回る場合、県と同一の賃金とする。
■問い合わせ先 役場 農業委員会 ℡24-3128(直通)
Minamiosumi Public Relations, 2015.4
●
●
●
●
●
●
●
●
10,000 田パワーディスク 4,500 円・畑ディスクプラウ 6,900 円
線虫駆除
牧草・稲わら梱包
9
●
●
●
2,900 ライムソワー・ブロードキャスター
肥料・土壌改良剤散布
一日当たり
(日給)
●
●
●
●
●
●
●
●
2,900 マニアスプレッター 2,000㎏以内
堆肥散布
農作業料金
(全般)
管理センター
可能作業
5,700 1時間当たり
堆肥切り返し
そ
の
他
摘 要
代掻き(中代)
ハーベスター脱穀
ご
ぼ
う
人参
なんぐう地区農作業標準料金改定委員会
●
●
介護福祉課から
Welfare
町制施行 10 周年イベント!
チャレンジデー
2015
~FUKUSHI~
チャレンジデーとは
5月
対戦相手は
しんとく
)
水
(
日
27
開 催
北海道 「 新得町 」 に決定
毎年5月の最終水曜日に世界各地で実施されるスポーツイベントで、人口規模がほぼ同じ自治体同
士で午前0時から午後9時の間に15分間以上継続して運動・スポーツ・健康づくりを行った住民の参
加率を競い合います。
敗れた自治体は、対戦相手の町旗を庁舎のメインポールに1週間掲揚しなければなりません。
勝敗はイベントへの参加率です
チャレンジデー当日は下記のスケジュールでイベントが開催されます。当日どなたでも自由に参加
できますので、町民一丸となって頑張りましょう。
ミスユニバース指導者
今村大祐先生
鹿児島実業高校 吹奏楽部
鹿児島実業高校
チアリーディング部
5 月 27 日(水)のスケジュール
時 間
場 所
内 容
6:30 ~ 7 :00
各自治会
体操・清掃・ウォーキング
7:20 ~ 7 :50
町内一円
交通安全立哨キャンペーン
8:00 ~ 17:00
町内各事業所
各事業所による清掃・体操
9:00 ~ 15:00
町内全保育園・幼稚園
9:00 ~ 12:00
大泊ゲートボール場
9:00 ~ 12:00
みなと公園
チャレンジ杯グラウンドゴルフ大会
10:40 ~ 11:30
根占中学校
箱根駅伝選手と一緒に走ろう
12:00 ~ 15:00
町民グラウンド
14:00 ~ 15:30
南大隅高校体育館
17:30 ~ 17:50
町体育館
メインイベントセレモニー(式典・アトラクション)
17:50 ~ 20:00
町体育館
鹿児島実業高校吹奏楽部 & チアリーディング部による演技
ちびのりだー体験教室
チャレンジ杯ゲートボール大会
42.195 kmオープンリレーマラソン
ウォーキングトレーニング
■問い合わせ先 チャレンジデー実行委員会(役場 介護福祉課内) ℡24-3126(直通)
Minamiosumi Public Relations, 2015.4
10
Welfare
介護福祉課から
平成27年度から介護保険料が変わります
介護保険制度では、3 年に 1 度、制度の見直しが行われます。今回の改定では、介護が必要な人の
増加が見込まれるなど給付費用が増大することに対応するため、下記のとおり保険料が改定されまし
た。介護保険は老後の安心を支える大切な制度です。この制度をこれからも維持していくため、ご理
解をお願いします。
◆ 65 歳以上の方の介護保険料月額
所得段階
基準比
(割合)
保険料
(月額)
内容
第1段階
0.45
2,475円
・世帯全員が住民税非課税で老齢福祉年金を受給している人
・世 帯全員が住民税非課税で課税年金収入と合計所得金額の合
計が80万円以下の人
・生活保護を受給している人
第2段階
0.75
4,125円
世帯全員が住民税非課税で課税年金収入と合計所得金額の
合計が80万円を超え120万円以下の人
第3段階
0.75
4,125円
世帯全員が住民税非課税で課税年金収入と合計所得金額の
合計が120万円を超える人
第4段階
0.90
4,950円
世帯の誰かに住民税が課税されているが、本人が住民税非課
税で課税年金収入と合計所得金額の合計額が80万円以下の人
第5段階
1.00
5,500円
世帯の誰かに住民税が課税されているが、本人が住民税非課
税で課税年金収入と合計所得金額の合計額が80万円を超える人
第6段階
1.20
6,600円
本人が住民税課税で合計所得金額が120万円未満の人
第7段階
1.30
7,150円
本人が住民税課税で合計所得金額が120万円以上190万円未満
の人
第8段階
1.50
8,250円
本人が住民税課税で合計所得金額が190万円以上290万円未満
の人
第9段階
1.70
9,350円
本人が住民税課税で合計所得金額が290万円以上の人
■問い合わせ先 役場 介護福祉課 ℡24-3126(直通)
チャリティーコンサート&新茶まつり開催について
福祉・農業・観光を結びつけながら過疎化に悩む地域おこしを目指して、社会福祉法人 白鳩会が
今年もチャリティーコンサート&新茶まつりを開催します。新茶の試飲も用意していますので、ぜひ
ご来場ください。
■日時 5月 17 日(日)
午前 10 時開場・午前 11 時開演
■場所 花の木農場
■メインコンサート
鳥羽一郎・神野美伽コンサート
午後1時 30 分~午後3時(予定)
■チケット
大人 2,500円(小学生以下無料)
※当日券 3,000円
■その他
会場内には飲食ブースがあります。
鳥羽 一郎
■問い合わせ先 社会福祉法人 白鳩会 ℡24―2517(直通)
11
Minamiosumi Public Relations, 2015.4
神野 美伽
税務課から
revenue
国民健康保険税第1期納税通知書を送付しました
4月は、国民健康保険税第1期(仮算定)の納付月です。第1期は前年度の年税額を基にした仮算
定額となっています。
平成 27 年度の年税額については、7月の本賦課の時に通知いたします。
円滑で安心できる国民健康保険制度運営のため、期限内納税への協力をお願いいたします。
軽自動車税の年税額について
平成 27 年度から軽自動車税の年税額を引上げることを広報紙等でお知らせしましたが、今年度は
据え置かれ、年税額は以下のとおりです。
車 種
原動機付自転車
軽二輪
小型二輪自動車
小型特殊自動車
軽自動車四輪乗用
軽自動車四輪貨物
三輪
50㏄以下
1,000円
90㏄以下(51㏄~90㏄)
1,200円
125㏄以下(91㏄~125㏄)
1,600円
ミニカー(50㏄以下)
2,500円
250㏄以下(126㏄~250㏄)
2,400円
250㏄超
4,000円
農耕作業用
1,600円
その他(フォークリフト等)
4,700円
自家用
7,200円
営業用
5,500円
自家用
4,000円
営業用
3,000円
ー
3,100円
滞納処分として財産の差押え
が執行されます!
①預金差押
銀行などの金融機関に照会を行
い、預貯金を差押え税金に充てま
す。
④不動産差押
年税額
土地・建物などの不動産は・登記
簿に「差押」を記載し、公売などに
よって換金し、税金を徴収します。
税金は、納税者のみなさんが、定められた期間内に
自ら納めていただくものです。督促状を発した日から
起算して 10 日を経過した日までに完納しないときは
財産を差し押さえなければならないと法律で定められ
ております。
差押えとならないためにも、再度、納付状況を確認
していただき万が一滞納となっている場合には、早期
に納付されますようお願いいたします。
②給与差押
勤務先の給与の支払いなどの照
会を行い毎月雇用主から税金を徴
収します。
⑤自動車差押
自動車にタイヤロックを装着し、
運行不能状態にしたうえで、公売
によって換金し、税金に充てます。
③生命保険差押
生命保険を差押え、解約し保険
会社から解約返戻金を徴収しま
す。
⑥その他の差押
出資金・売掛金・有価証券・貸
付金・家賃その他債権などを差押
え、税金に充てます。
■問い合わせ先
役場 税務課 ℡24-3116(直通) 支所 総務民生グループ ℡26-0511(代表)
Minamiosumi Public Relations, 2015.4
12
Education
教育振興課から
図書館へいこう!
『本は キラキラ 万華鏡』 2015 年・第 57 回
新刊案内
◆根占図書館◆
開館時間:午前9時~午後5時、
毎週水曜日は 19 時までの開館
休 館 日:毎月第1・3月曜日
12月28日~1月4日
夏休み期間中は休まず開館
所 在 地:南大隅町根占川北226
(町中央公民館となり)
℡24-3164(内線561)
※根占図書館で借りた本を佐多図書室で返すこともできます。
◆佐多図書室◆
開館時間:月~金まで
午前9時~午後5時
休 館 日:毎週土・日曜日、祝日
夏休み期間中は土曜日を開館
所 在 地:南大隅町佐多伊座敷3844
(佐多支所2階)
℡26-0511(内線738)
※佐多図書室で借りた本を根占図書館で返すこともできます。
◆上記新刊案内の他にも図書資料が多数、入っております。
また、電話での予約も受け付けております。
◆返却ポストをご利用ください。
開館時間外であってもOK。根占図書館は図書館入り口の
返却ポストから投函できます。
佐多図書室は支所1階階段下の返却ボックスへ。
◆インターネットを利用して、図書検索・予約ができます。
詳 しくは、大隅広域図書館ネットワークホームページに
てご確認ください。 http://www.oosumilib. jp/
年2月
28
毎月第3土曜日は
「おはなし会」を実施中
★ 5 月のおはなし会
日時 5 月16日(土) 午前10時~
場所 根占図書館
内容 読み聞かせ、折り紙
どなたでも参加できます。
直接、会場までお越しください。
10
小学校・中学校の
土曜授業について
月~平成
10
年度の土曜授業予定
年
27 27
(児童図書)
・妖怪遊園地
・パパはわるものチャンピオン
・ふたごのたこたこウインナー
・フワフワさんはけいとやさん
・えをかくかく
・ゆうれい猫と魔女の呪い
・ベイマックス
・妖怪調査ファイル
・グレッグのダメ日記
・魔女カフェのしあわせメニュー
(一般図書)
・花燃ゆ
・サラバ上・下
・女王はかえらない
・九年前の祈り
・絵でわかる感染症
・花のベッドでひるねして
・フ ランス人は10着しか服を持た
ない
・本当に怖い!薬物依存がわかる本
・ジャーサラダレシピ
・叱られる力・聞く力
社会の変化等に伴う教育課題や
教育内容の増加に対応するため、町
内の小学校・中学校の土曜授業を
月から開始します。
土曜授業は、原則、毎月第2土曜
日とし、午前中3時間の授業を実施
します。
学校週5日制の趣旨を踏まえつ
つ、家庭や地域との連携を図るとと
もに、開かれた学校づくりを一層推
進します。
■平成
平成
Minamiosumi Public Relations, 2015.4
■土曜授業の内容
◇確かな学力の定着を図る学習
◇豊かな体験活動
豊かな心や人間関係を育てる
◇ 活動
健やかな体や体力・運動能力を
◇ 育てる活動 13
■問い合わせ先
教育委員会 教育振興課
℡ ―3143(直通)
24
「こどもの読書週間」標語
2 南大隅町支所組織図 (平成27年4月1日現在)
主幹
グループ名 グループ長
総務民生
グループ
山野良慈 南迫政之
支所長
田中明郎
佐多診療所長
(医師)福田弘志 (新採)
係
副主幹
入ヶ町貴弘
主査
主事・技師 主事補・技師補
塩屋博昭
永山裕史
松山律子
郡診療所長
(医師)花輪麻衣 (新任)
産業グループ
川田原孝二 川田原 司
土持 一
二階三千男
新しく職員が加わりました
福田弘志(医師) 佐多診療所長
4月から南大隅町立佐多診療所に勤務することになりました。
9年前まで、郡診療所に3年間勤務していました。
特に専門な科はありませんが、今後は、地域のかかりつけ医として、町民の医療・
福祉などにお役にたてるよう頑張っていきたいと思います。
那波裕司 経済課
この度、畜産技術職員として働かせて頂く事となりました。
生まれ故郷の南大隅町で働けることを大変喜ばしく感じております。
今後は今まで培った経験を活かし、町の畜産振興に微力ながら全力を尽くして行き
たいと思いますので宜しくお願い申し上げます。
南 祥輝 税務課
4月から職員として働かせて頂きます。
南大隅町の為に仕事ができる事に感謝しています。
高校を卒業して分からない事ばかりですが、早く仕事に慣れてみなさまのお役に立
てるように精一杯頑張りますのでよろしくお願いします。
郡へき地診療所長が赴任しました
花輪麻衣(医師) 郡診療所長
今年度より、佐多郡へき地診療所で働かせて頂くことになりました。
鹿屋高校を卒業後、十数年ぶりに故郷の大隅半島に戻り、働くことができ大変嬉し
く思います。
皆様が少しでも健康で幸せな日々を送ることができるよう精一杯頑張りますのでよ
ろしくお願い致します。
南大隅町職員退職者紹介
ごくろうさまでした
平成 27 年3月 31 日付で 6 人の職員が
退職されました。
◎退職者(敬称略)
伊比礼純一 小田清典 神川和昭
川邉和博 田中多惠子 西 君代
Minamiosumi Public Relations, 2015.4
14
1 南大隅町本庁組織図
議会
議長
大村明雄
町
副
町
長
長
(平成27年4月1日現在)
事務局
大久保清昭
書 記
課長補佐
課長
主幹
危機管理監
総務課
石畑 博
黒木 秀
相羽康徳
中之浦伸一
畦地茂穂
森
田
俊
彦
白
川
順
二
企画観光課
竹野洋一
観光推進室
(観光推進室長)
岡元隆太郎
田中輝政
愛甲真一
松山隆広
坂口達郎
熊之細 等
税務課
畦地耕一郎
浜田幸夫
下園敬二
宇都まみ
森藤 悟
町民保健課
馬見塚大助
上大川秋広 川越 貢
介護福祉課
水流祥雅
戸籍年金第1係
戸籍年金第2係
環境衛生係
国民健康保険係
高齢者医療係
保健衛生係
健康づくり第1係
健康づくり第2係
畠中輝昭
古殿美穂
永吉純一
鶴田智美
主幹兼務
佐藤ひとみ
渡辺 忍
原 琢磨
(県大阪事務所派遣)
主幹兼務
主幹兼務
補佐兼務
主幹兼務
加藤友教(主査)
主幹兼務
川辺真理子
水谷幸江
南 祥輝
(新採)
小牧彩乃
後期高齢者医療広域連合出向
渡辺鉄舟
補佐兼務
主幹兼務
会計課
花里友二
会計第1係
会計第2係
平川広介
久津輪正貴
教育振興課
浜川和弘
社会教育係
社会体育係
生涯学習係
教育総務係
学校教育係
学校施設係
学校給食係
主幹兼務
下坂元 隆
畦地明浩
県派遣主事
冨尾まゆみ 井手口 勉
ねじめ幼稚園(3)
事務局
下園ひとみ
浪瀬哲也
半田吏子
宮田 隆
学校教育係長兼務
補佐兼務
石走マミ子
事務局
書記
行革推進係長兼務
書記
持留明広
Minamiosumi Public Relations, 2015.4
湊原裕二
那波裕司
(新採)
上古殿めぐみ
総務課長兼務
事務局
窪田大将
前田 司
船倉隆博
今別府尚美 浜川宏子
次長兼務
次長兼務
議会事務局長兼務
木佐貫里子(係長)
堂地 彰
小路口太輔 小長野悠司 尾之上祐志
平瀬戸 毅
上石田真昭 大久保瑞貴
管理係
農地係
監査委員
大隅肝属広域事務組合出向
中村玲子
今別府裕一
上籠靖志
川辺龍一
経済課長兼務
代表監査
瀬崎博明(係長)
立神久仁子
白川まり
宮園喜美代
南 明子(産休)松山陽子
管理係
道路維持係
土木第1係
土木第2係
住宅係
水道係
委員長 山
永田穣 﨑
洋
一
15
鍋多孝徳
百枝千尋
今別府淳二
(県市町村課派遣)
日高研仁(主事)
補佐兼務
新保哲郎
教
育
長
徳永和幸
課税評価係
収納管理係
地籍調査係
石畑光紀
林務係
水産係
打越昌子
上籠康幸
選挙管理委員会
馬場修一
上之原 智
柴田智明
主幹兼務
安楽賢次
中村喜寿
委員長
課税係
主幹兼務
畜産係
黒江鳴美
上之園健三 戸島和則
天目石幸一
補佐兼務
主事・技師 主事補・技師補
池田 塁
黒瀬謙太
下大川 司
古殿裕一郎
主幹兼務
中原浩一
建設課
石走和人
農業委員会
会長
橋口初男
観光開発係
観光推進係
観光施設係
農商工連携係
政策調整係
定住促進係
主査
農政第1係
農政第2係
産業振興係
教
育
委
員
会
係長・副主幹
主幹兼務
成尾昭広
廿枝タチ子
山里真奈美
中村敬子
黒木譲史
補佐兼務
笹原奈緒子
主幹兼務
日高泉美
水枝谷春美
平瀬戸ゆかり
経済課
尾辻正美
課長兼務
係
総務係
消防交通係
行革推進係
地方創生係
財政係
電算係
広報統計係
財産管理係
介護保険係
介護認定係
介護予防係
福祉第1係
福祉第2係
川元俊朗
会
計
管
理
者
木佐貫公子
瀬戸山里美
妹尾恵子
福島千賀子
寳永みち代
今回は,第 61 回卒業式,独居老人宅訪
問ボランティア,救急講習会,しごとフェア・
進学ガイダンス,二輪車講習会ついてお知
らせします。
南大隅高校だより
2015
4 月号
第 61 回卒業式 3 月 2 日
独居老人宅訪問ボランティア
3 月 9 日
澄み渡るような青空の中,第61回卒業式が行われま
した。今年度の卒業生は,南大隅高等学校情報処理科
の最後の卒業生となりました。1学年1クラスであり
ながら大いに学校行事や部活動を盛り上げ,ボラン
ティア活動や書道パフォーマンスなど地域貢献にも意
欲的に取り組みました。生徒会長である久保大稀君の
答辞では,3 年間の成長と学校・地域・保護者への感
謝の気持ちが述べられました。南大隅高校で過ごした
3年間をこれからの糧として今
後の活躍に期待したいと思いま
す。
しごとフェア・進学ガイダンス
3 月 17 日
様々な分野の職業教育の概要を体験し,生徒の進路
選択の一助とすることを目的に,かごしま県民交流セン
ターでしごとフェア・進学ガイダンスが行われ,1・2
年生 71 名が参加しました。13 分野の職業のなかから
各自興味のある分野に行き,話を聞いたり体験を受けた
りしました。数ヶ月後に進学や就職試験を控えている2
年生は,積極的に質問
等をしていました。今回
の体験をとおして学ん
だことを,進路実現に
向けて役立ててほしい
と思います。
救急講習会 3 月 16 日
南部消防署の救急隊員による救急講習会が,本校体
育館で1年生を対象に行われました。画像による説明
や本校卒業の救急隊員の橋口さんによる心肺蘇生法の
実演,心肺蘇生法の実技なども体験し,とても充実し
た講習会になりました。
2年生5名が南大隅町内の高齢者宅訪問を行い
ました。高齢者一人では普段なかなかできない場
所を隅々まで掃除し,その後は食事を通し交流を
深めました。食事の中で語られた,今までの人生
で経験された様々な話に,生徒は皆興味深く聞き
いっていました。
参加した生徒は,「掃除をした後のおばあちゃん
の顔はとても嬉しそうでこっちまで嬉しい気持ち
になりました。また,ボランティアがあれば参加
しておばあちゃん達の役に立ちたいです。これか
ら,おばあちゃんやおじいちゃんが困っている時
は助けてあげたり,話し相手になりたいです。」と
の感想を述べました。また,今回受け入れて下さっ
た添田さんは,「脚が悪くて掃除は厳しいので助か
る。明るい子どもたちと触れ合えて元気が出ます。」
と話してくださる姿に生徒も充実した時間を過ご
しました。
二輪車講習会 3 月 19 日
運転技術の向上を図り,交通ルールの実践を習
慣づけることにより,交通事故防止の徹底を図るこ
とを目的として,Club Try Cone の平瀬戸広志さ
んらの指導のもと,1・2年生の単車通学生を対象
に二輪車講習会が行われました。一本橋走行や8
の字走行など日頃運転することがないことでも安
全に運転することができれば運転技術の向上に繋
がるという話を聞き,生徒たちは真剣に講習を受
けていました。今後も交通ルールをしっかりと守り,
安全な運転を心掛けて欲しいと思います。
町内各所に「学校便り」も配布していますのでご覧下さい。また HP もご覧下さい。
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/Minamiosumi/
Minamiosumi Public Relations, 2015.4
16
電話番号
4 月 19 日
じょうさいクリニック
24-2977
4 月 26 日
濵畑クリニック
25-2575
4 月 29 日
肝属郡医師会立病院
22-3111
5 月 3 日〜
肝属郡医師会立病院
6日
22-3111
5 月 10 日
藤崎クリニック
22-2238
5 月 17 日
二川内科胃腸科
22-2033
※諸事情により変更となる場合がありますので来院の前
にお問い合わせください。
町社会福祉協議会 心配ごと相談日
月 日
時 間
場 所
4 月 22 日
(水)9:00 〜 12:00 根占老人福祉センター
4 月 30 日
(木)9:00 〜 12:00 佐多保健センター
5月 7 日
(木)9:00 〜 12:00 根占老人福祉センター
5 月 13 日
(水)9:00 〜 12:00 佐多保健センター
5 月 20 日
(水)9:00 〜 12:00 根占老人福祉センター
17
Minamiosumi Public Relations, 2015.4
男
女
合計
世帯
3,760 人
4,313 人
8,073 人
4,205 戸
お悔やみ申し上げます(敬称略)
都合により
当番医院名
町の動き
都合により
掲載できません
お誕生おめでとう(敬称略)
掲載できません
ご結婚おめでとう(敬称略)
都合により
掲載できません
「 町 の 動 き 」 で は、 役 場 町 民
保健課窓口等で申出のあった方
のみを掲載しています。
他市町村で届け出した方で
も、希望があれば掲載しますの
でご連絡ください。
在宅当番医
月 日
町の人口
町内公営住宅入居者募集
●根占地区
■旧登尾小教頭住宅(1戸)
■花之木住宅(1 戸)
●佐多地区
■上之園団地(高額所得者向け住宅)(1戸)
■竹之浦団地(3戸)
■郡団地 (6戸)
■川田代団地(1戸)
■浜団地(2戸)
●応募締切 4月 30 日(木)です。
●抽選日 5月7日(木) 午前 10 時から
■問い合わせ・申し込み先
役場建設課 ℡24―3129(直通)
佐多支所 ℡26―0511(代表)
※申 請の際には、所得証明書と納税証明書が必
要となりますので、添付してください。
保健・検診 ■4月~5月
月 日
行事名
時 間
場 所
4 月 22 日(水) 乳児健診 13:00 〜 錦江町保健センター
4 月 23 日(木) 健康相談
9:30 〜 根占保健センター
5 月 13 日(水)3歳児健診 13:00 〜 錦江町保健センター
5 月 20 日(水) 乳児健診 13:00 〜 錦江町保健センター
東海南大隅会への
入会募集について
せの上ご参加をお待ちしておりま
す。初めての方、大歓迎です。
●問い合わせ先
年度いきいき学級生
会長 中村睦朗
℡090―4641―4120
事務局長 大内山優美
℡090―4274―9733
平成
(高齢者学級)募集
第5回とっておきの
音楽祭 かのや開催
『みんな
とっておきの音楽祭は、
ちがってみんないい』を合言葉に、
障がいのある人もない人も一緒に音
楽 を 楽 し み、 音 楽 の チ カ ラ で 心 の
バリアフリーを目指す音楽祭です。
●日時
5月3日(日)
午前 時〜午後5時
●場所
リナシティーかのや水辺ステージ
鹿屋中央地区商店街特設会場
●参加料
無料
●内容
●補助対象
国道及び県道又は県管理の河川
や海岸において100m以上定期
的に管理する団体
●補助内容
美化活動に必要な経費(現金)
(例)
草刈機の替刃・混合油、軍手、 ゴミ袋、花苗、肥料などの経費
●問い合わせ先 大隅地域振興局建設部建設総務課
管理第一係(国道・県道)
℡0994― ― 2175(直通)
管理第二係(河川・海岸)
℡0994― ― 2176(直通)
52
第 回からいも交流・夏
ホストファミリー募集
52
香 港、 マ カ オ、 台 湾 の 大 学 で 日
本 語 を 勉 強 し て い る 大 学 生 を、 ホ
ストファミリーとして受け入れて
みませんか。
興 味 の あ る 方 は、 ぜ ひ ご 連 絡 く
ださい。
●受入れ期間
7月 日(日)〜 日(日)
●申込締切
28
南 大 隅 町 で は、 都 市 圏 に 住 ん で
いらっしゃる本町出身者との連携
を 密 に し な が ら、 観 光 や 地 域 づ く
りを進めています。
関 東、 関 西 南 大 隅 会 等 に 続 き、
現在、「東海南大隅会」の設立を目
指しています。
町民の皆様で東海地区(愛知県・
岐 阜 県・ 三 重 県・ 静 岡 県 ) に 御 親
戚やお知り合いの方がいらっしゃ
い ま し た ら、 左 記 ま で ご 連 絡 く だ
さい。
●問い合わせ・連絡先
演 奏・ パ フ ォ ー マ ン ス・ 展 示・
販売
●問い合わせ先
とっておきの音楽祭 かのや
実 行 委 員 会 事 務 局 ℡0994― ―1001
「ふるさとの道」「みんなの水辺」
サポート推進事業について
in
役場 企画観光課
℡ ―3115(直通)
支所 総務民生グループ
℡ ―0511(代表)
「会い・ふ
町教育委員会では、 出
れ 合 い・ 学 び 合 い 」の 感 動 を 求 め
て、 今 年 度 も い き い き 学 級 を 開 設
し、 学 級 生 を 募 集 い た し ま す。 自
ら の 教 養 を 高 め、 新 た な 友 と 出 会
い、 よ り 一 層 の 心 豊 か な 生 活 を 探
す チ ャ ン ス で す。 さ あ、 あ な た も
新しい自分づくりをはじめてみま
せんか。
●対象者
町内在住の概ね 歳以上の方
●開設期間
平成 年5月〜平成 年3月
●学習内容
郷土の歴史や栄養についての講
話、 ふ れ 合 い 活 動、 議 会 傍 聴、 創
作活動、軽運動、研修視察等
28
教育委員会 教育振興課
℡ ―3164(直通)
●申込締切 5月8日(金)
●問い合わせ・申込先
65
in
10
「 ふ る さ と の 道 サ ポ ー ト 推 進 事
業」「みんなの水辺サポート推進事
業」とは、地域の公民館や自治会、
ボランティア団体などが行う道路
や 河 川・ 海 岸 の 美 化 活 動 等 に 対 し
て、 必 要 な 経 費 を 鹿 児 島 県 が 補 助
す る 制 度 で す。 ぜ ひ、 ご 活 用 く だ
さい。
5月 日(日) ●問い合わせ・申込先 NPO法人からいも交流
大隅ブロック担当 東
℡090―1166―9000
26
関西南大隅会の開催について
関西南大隅会が左記のとおり開
催されます。
●日時
5月 日(日)正午〜
●場所
大阪天満橋京町一―一
キャッスルホテル3F
「錦城閣」
●会費(記念写真代含む)
男性 8、000円
女性 7、000円
※ 南 大 隅 町 出 身 の 方、 お 誘 い 合 わ
12
31
35
27
27
24
24
26
10
INFORMATION
お知らせ
18
Minamiosumi Public Relations, 2015.4
なんきゅうフェリーに乗って出掛けよう
有料広告
募集中!
市営陸上競技場やなのはな館周辺の約4kmを歩くコ
ースで、ウオーク後にはお楽しみ抽選会も行います。
また、指宿に夏を告げる「アロハ宣言」も同時開催。
事前申込は不要で、参加料は無料です。
■日時 4月 29 日(水)8:30~
■場所 市営陸上競技場
■内容 8:30~健幸鑑定団(健康チェック)
10:00~アロハ健幸ウオーク&アロハ宣言
問い合わせ先
指宿市健幸のまちづくり推進室
☎0993-22-2111(内線 287)
「広報南大隅」では、掲載する有料広告を募集してい
ます。
広報南大隅は、フルカラーで毎月4,000部発行し、町
内各戸へ配布しているほか、町外の個人、町内外の官公
署へ送付しています。
●企業、事務所、商店などの宣伝・求人広告
●臨時的なアルバイト募集(農繁期の手伝いなど)
●企業、事務所、商店などのイベント告知 など様々な用途でご利用ください。
【問い合わせ先】 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北 226 番地
南大隅町役場総務課 ☎ 0994-24-3111
広告掲載についての詳細は、南大隅町役場総務課へお問い合わせください。
家紋入り提灯 大特売!!
⬅家紋入り住吉
9,800円より
家紋入り行灯➡
10,800円より
家 族 葬 承ります。
門提灯
6,800円~
27,000円迄
家紋入り御殿丸
6,800円より
紳士礼服 19,800円より ・婦人礼服パンツ式 13,800円より
安心の年中 365 日・24 時間受付
− 家族葬、自宅葬から一般葬まで −
― ご家族の一人として、ご家族と共に ―
真心と誠意の
総合葬祭
なんぐう
愛・まごころ
Lumiere
〔JA グ ル ー プ ㈱ き も つ き 〕
錦江町馬場 2142 番地 1(タイヨーさん隣)
℡(0994)28-3491・℡(0994)24-4444
19
Minamiosumi Public Relations, 2015.4
南大隅町の
地質について⑤
沖積層
島根大学大学院地球資源環境学領域助教
向吉 秀樹 氏
層が崩れ落ちて堆積した崖錐堆積
て、 川 の 流 れ は 緩 や か に な り、 土
やがて氷期から温暖期に移り変
わり、海水面が上昇するにしたがっ
ば れ て い た こ と が あ り ま す。 そ の
こ の 完 新 世 は、 過 去 に 沖 積 世 と 呼
完新世(かんしんせい)と呼びます。
ら 現 在 ま で を、 地 質 時 代 の 区 分 で
物( が い す い た い せ き ぶ つ ) が 含
砂 が 谷 を 埋 め、 平 野 を 形 成 す る よ
た め、 こ の 時 代 に 堆 積 し た 地 層 の
の 場 所 で は、 急 斜 面 か ら 岩 石 や 地
まれています。
うになります。( 図2)
ことを沖積層と呼びます。
約7万年前から約1万1700
年 前 に か け て、 最 終 氷 期 と 呼 ば れ
上 記 の 地 域 の 他 に も、 鹿 児 島 市
街 地 を は じ め、 東 京 都 心 部、 名 古
る現在よりも平均気温が5℃以上
地 質 図 参 照 ) 低い寒い時期がありました。この時
屋 市 街 地、 大 阪 市 街 地 な ど、 人 口
川 北 や 川 南、 伊 座 敷、 浜 尻、 佐
多 辺 塚 な ど、 地 質 図 上 で 水 色 に 塗
期 は、 蒸 発 し た 海 水 が 雪 と し て 降
図1
ら れ て い る と こ ろ(
に は、 約 1 万 8 千 年 前 か ら 現 在 に
基盤 ( 付加体など )
か に な っ て い ま す。 そ の た め、 最
河や海底の微化石の研究から明ら
から徐々に上昇し始めたことが氷
た わ け で は な く、 約 1 万 8 千 年 前
この海水面の上昇は、最終氷期が
終わる約1万年前から急に始まっ
くなります。
厚 い と こ ろ で は、 そ の 影 響 が 大 き
積 が 非 常 に 広 く、 沖 積 層 の 厚 さ が
い ま す。 特 に、 大 都 市 な ど 平 野 面
状化を起こしやすい地盤になって
成したと考えられています。
れませんね。
で最適な場所とは言えないかもし
の で、 地 震 の 際 に 揺 れ や す く、 液
終 氷 期 に で き た 谷 が、 約 1 万 8 千
最終氷期が終わる約1万年前か
年前から徐々に埋められ平野を形
日本のような地震が多いところ
で は、 必 ず し も 平 野 が 生 活 す る 上
で す。 柔 ら か く、 軟 弱 な 地 層 で す
し か し、 沖 積 層 は 地 質 学 的 に は
「赤ちゃん」のような最も若い地層
都合がよかったのでしょう。
す く、 昔 か ら 生 活 す る 上 で と て も
沖 積 層 か ら な る 平 野 は、 水 が 豊
富 で 平 坦 な た め、 農 作 物 も 育 て や
の沖積層からなる平野にあります。
が 密 集 す る 地 域 の ほ と ん ど が、 こ
m ほ ど 低 か っ た と 言 わ れ て い ま す。
海 水 面 が 下 が る と、 河 川 は 大 地 を
削り、深い谷を形成します。( 図1)
約1万8千年前
20
Minamiosumi Public Relations, 2015.4
■編集・発行 南大隅町役場総務課
鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北226番地 TEL 0994-24-3111 FAX 0994-24-3119
り、氷河や氷床としてヨーロッパや
図2
か け て、 河 川 か ら 流 れ て き た 土 砂
基盤 ( 付加体など )
北 米 な ど の 大 陸 に 残 っ た た め、 世
沖積層
が積もってできたとされる沖積層
沖積平野
界中で海水面が現在よりも100
現在
(ちゅうせきそう)と呼ばれる地層
が分布しています。
南 大 隅 町 役 場 を は じ め、 右 記 の
地域にある多くの建物がこの沖積
層 の 上 に 建 っ て い ま す。 宮 田 か ら
登尾にかけての海岸沿いなど一部
地質図
左