No.308 2015 5月号 公益社団法人 藤沢法人会

No.308
2015
5月号
法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項・
・
・
・
・
・
・
・
・
・2
平成27年度税制改正のあらまし・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・3∼5
第80回 税金よもやま話
『相続税の改正について』
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・6
第10回「知って得する?」
社労士の独り言
『社会保障・税番号制度
(マイナンバー)
9月までに事業者が行うこと』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
地域の会員企業紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10
<新連載>おじゃましました♪会員訪問 Vol.001イタリアンレストラン タントタントさん・
・
・
・11
公益社団法人 藤沢法人会
表紙写真:はるめきデザイン 北川輝美氏
しおかぜ 第308号
法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項
平成27年度税制改正では、現下の経済情勢等を踏まえ、デフレ脱却・経済再生をより確実なものにしていくため、①成長志向に
重点を置いた法人税改革や高齢者層から若年層への資産の早期移転を通じた住宅市場の活性化等のための税制上の措置、②地
方創生に取り組むため、企業の地方拠点強化、結婚・子育ての支援等のための税制上の措置などが講じられました。さらに、経済
再生と財政健全化を両立するため、消費税率の10%への引上げ時期が平成29年4月1日に延期されました。
法人会では、昨年9月に「平成27年度税制改正に関する提言」を取りまとめ、その後、政府・政党・地方自治体等に提言活動を積
極的に行ってまいりました。今回の改正では、法人実効税率の引き下げなど法人会の要望事項の一部が盛り込まれ、以下のとおり
実現する運びとなりました。
法人課税
法人税率
法人会提言
改正の概要
(法人実効税率20%台の実現)
(1)我が国の立地条件や競争力強化などの観点から、法人税率の
さらなる引き下げを行い、早期に欧州、アジア主要国並みの
20%台の実効税率を実現するよう求める。
法人税率(現行25.5%)
が23.9%に引き下げられました。
また、欠
損金繰越控除制度、受取配当等益金不算入措置、租税特別措置の
見直し及び外形標準課税の拡大など課税ベースが見直されたこと
により、法人実効税率(現行34.62%)
は平成27年度が32.11%、平
成28年度が31.33%に引き下げられます。
なお、見直しに当たっては、中小企業への影響に配慮した大企業
中心の改革となりました。
(2)代替財源として課税ベースを拡大するに当たっては、中小企業
に十分配慮すべきである。
中小企業の活性化に資する税制措置
法人会提言
改正の概要
(中小企業の軽減税率の本則化と適用所得金額の引き上げ)
●中小法人に適用される軽減税率の特例15%を時限措置(平成
27年3月31日まで)
ではなく、本則化するよう求める。
なお、直ち
に本則化することが困難な場合は、適用期限を延長すること。
また、昭和56年以来、800万円以下に据え置かれている軽減
税率の適用所得金額を、少なくとも1,600万円程度に引き上げ
るよう求める。
中小法人の軽減税率の特例の適用期限が2年延長されました。
事業承継税制
法人会提言
改正の概要
(相続税、贈与税の納税猶予制度について要件緩和と充実)
● 株 式 総 数 上 限( 3 分 の 2 )の 撤 廃と相 続 税 の 納 税 猶 予 割 合
(80%)
を100%に引き上げ。
●死亡時まで株式を所有しないと猶予税額が免除されない制度
を、5年経過時点で免除する制度に改める。
●対象会社規模を拡大する。
(1)先代が存命中、経営承継受贈者(2代目)
が後継者(3代目)
に再
贈与した場合、
その後継者が贈与税の納税猶予制度の適用を
受けるときは、その適用を受ける特例受贈非上場株式等に係
る猶予税額は免除されます。
(2)中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律の改正を
前提に、認定承継会社等に係る認定事務が都道府県に移譲さ
れます。
復興支援のための税制上の措置
法人会提言
改正の概要
(震災復興)
●被災地における企業の定着、雇用確保を図る観点などから、実効
性のある措置を講じるよう求める。
福島の復興・再生を図り、近い将来の避難解除区域等内での事
業再開を支援するため、①準備金を積み立てた際に、
その積立額を
損金算入することができるとともに、②準備金を取り崩して再開投
資を行う際に特別償却できるよう、税制上の措置が講じられます。
2
藤沢法人会は
e-Tax を推進しています!
法人会
平成
27
速報版
年度
(注)持株比率5%超1/3以下の株式等及び持株比率5%以下の株式等については、負債
利子がある場合の控除計算(負債利子控除)の対象から除外されます。
税制改正 の
あらまし
適用時期
平成27年4月1日以後に開始する事業年度について適用されます。
4 研究開発税制の見直し
法人税関係
試験研究を行った場合の税額控除制度について、
「 一般試験研究
費」の控除限度額が「法人税額の25%」に見直されるとともに、
「特別
試験研究費」の控除限度額を別枠化(5%)し、控除限度額の総枠が
「法人税額の30%」とされました。また、
「特別試験研究費」の範囲が
拡充されるとともに、税額控除率についても引き上げられます。
法人会キャラクター/けんた
1 法人税率の引下げ
法人税の税率が23.9%(現行25.5%)に引き下げられます。
併せて、法人事業税所得割の税率の引下げも行われ(「地方税関係」
参照)、これにより法人実効税率は次のとおりとなります。
《現行》
一般試験研究費
改正案
法人税率
平成27年4月1日以後
開始事業年度
平成28年4月1日以後
開始事業年度
25.5%
23.9%
23.9%
6.0%
4.8%
32.11%
(▲2.51%)
31.33%
(▲3.29%)
(参考)大法人向け法人事業税所得割
*地方法人特別税を含む
7.2%
*年800万円超所得分の標準税率
(参考)国・地方の法人実効税率
*標準税率ベース
34.62%
税額控除率
控除限度額
特別試験研究費
現行
控除限度の総枠
また、中小法人、公益法人等及び協同組合等の軽減税率の特例(所
得の金額のうち年800万円以下の部分に対する税率:19%→15%)
の適用期限は、2年延長されます。
範 囲
一般試験研究費
平成27年4月1日以後に開始する事業年度について適用されます。
2 欠損金の繰越控除制度の見直し
欠損金の控除限度額
繰越控除前の
所得金額の80%
繰越控除前の
所得金額の65%
繰越控除前の
所得金額の50%
12%
一般試験研究費の控除限度の枠内
8∼10%(中小法人12%)
控除限度額
法人税額の25%
※控除限度超過額の繰越は廃止。
税額控除率
①:30%、②∼⑥:20%
控除限度額
法人税額の5%(別枠)
5 所得拡大促進税制の見直し
雇用者給与等支給額が増加した場合の税額控除制度における雇
用者給与等支給増加割合の要件について、
次の見直しが行われます。
(①中小企業者等)
適用時期
(基準年度)
H24年度
(基準年度)
改正案
50%
25%以上
100%
現行
5%増
3%増
改正案
3%増
改正案
3%増
H27年度
H28年度
H29年度
(②中小企業者等以外の法人)
受取配当等の益金不算入制度について、現行の持株比率の基準及
び益金不算入割合が見直され、次のとおりとなります。
25%未満
現行
5%増
給与等支給額
3 受取配当等の益金不算入制度の見直し
益金不算入割合
以下のとおり拡充
・
「③中小企業者への委託研究」について、委託先に、公益法
人等(※社会医療法人等を含む)、地方公共団体の機関・
地方独立行政法人(※公立病院を含む)等を追加
・
「⑥中小企業者に支払う知的財産権の使用料」を追加
※①の「国の試験研究機関等」の範囲の見直し
現行の「試験研究独立行政法人」を「国立研究開発法人」
に見直し
適用時期
(1)の改正は、平成27年4月1日以後に開始する事業年度について
適用されます。
(2)の改正は、平成29年4月1日以後に開始する事業年度において
生じた欠損金額について適用されます。
持株比率
法人税額の30%
税額控除率
平成27年4月1日以後に開始する事業年度について適用されます。
(2)繰越期間の延長
青色欠損金、災害損失金及び連結欠損金の繰越期間が10年(現
行9年)に延長されます。これに伴い、欠損金の繰越控除の適用に
係る帳簿書類の保存期間、欠損金額に係る更正の期間制限及び更
正の請求期間が、
それぞれ10年
(現行9年)
に延長されます。
現行
以下の試験研究に要する費用
①国の試験研究機関等・大学との間の共同・委託研究
②民間企業との共同研究
③中小企業者への委託研究
④技術研究組合の組合員が行う協同試験研究
⑤希少疾病用医薬品・医療機器に係る試験研究
控除限度額
範 囲
改正案
平成29年4月1日以後
開始事業年度
法人税額の30%
(今年度末まで。原則は20%)
※ 控除限度超過額は1年間繰越。
税額控除率
控除限度の総枠
特別試験研究費
(1)欠損金の控除限度額の引下げ
青色欠損金、災害損失金及び連結欠損金の繰越控除制度におけ
る控除限度額について、段階的に引き下げられます。ただし、中小
法人等については、現行の控除限度額(所得金額の100%)が存置
されます。
平成27年4月1日以後
開始事業年度
8∼10%(中小法人12%)
《改正案(平成27年度改正)》
適用時期
現行
法人税額の30%(今年度末まで。原則は20%)
3%増
現行5%増
改正案
4%増
現行
5%増
H28年度
H29年度
給与等支給額
持株比率
益金不算入割合
5%以下
20%
5%超1/3以下
50%
1/3超
100%
H24年度
3
H27年度
しおかぜ 第308号
2 ふるさと納税の拡充
適用時期
①の改正は、
平成28年4月1日以後に開始する事業年度について適
用されます。②の改正は、平成28年4月1日から平成29年3月31日ま
での間に開始する事業年度について適用されます。
(1)個人住民税における都道府県又は市町村に対する寄附金に係
る寄附金税額控除(ふるさと納税)について、特例控除額の上
限が個人住民税所得割の2割
(現行1割)
に拡充されます。
(2)確定申告不要な給与所得者等がふるさと納税を行う場合は、
ワンストップで控除を受けられる仕組みが創設されます。
6 地方拠点化税制の創設
企業の本社機能等に関し、東京圏から地方への移転、又は地方に
おける拡充の取組みを支援するため、地域再生法の「地方活力向上
地域特定業務施設整備計画」の承認を受けた企業に対して、一定の
建物等に係る投資減税(特別償却又は税額控除)、雇用促進税制の特
例が講じられます。
適用時期
(1)の改正は、平成28年度分以後の個人住民税について適用され
ます。
(2)の改正は平成27年4月1日以後に行われる寄附について適
用されます。
(例)東京23区からの移転の場合
① 本社等の建物等に係る投資減税…特別償却25%又は税額
控除7%
(27・28年度。
29年度は4%)
② 雇用促進税制の特例…地方拠点の増加雇用者数1人あたり
最大80万円の税額控除
(最大の場合、
3年間合計で140万円)
消費税関係
消費税率 10%引上げ時期の変更
(1)消費税率(国・地方)の10%への引上げの施行日が平成29年4
月1日とされます。
(2)消費税率(国・地方)の10%への引上げに係る適用税率の経過
措置について、請負工事等に係る適用税率の経過措置の指定
日を平成28年10月1日とする等の改正が行われます。
(3)
「景気判断条項」
(税制抜本改革法附則第18条第3項)が削除さ
れます。
適用時期
投資減税については、地域再生法の地方活力向上地域特定業務施
設整備計画の承認を受けた日から2年以内に取得等をする建物等に
ついて適用されます。
また、
雇用促進税制の特例については、
地域再生法の一部を改正す
る法律の施行の日以後に終了する事業年度分の法人税について適用
されます。
所得税関係
地方税関係
1 ジュニア NISA の創設
未成年者口座内の少額上場株式等に係る配当所得及び譲渡所得
等の非課税措置(ジュニアNISA)が創設されます。
1 外形標準課税
(1)法人事業税の税率の見直し
資本金の額又は出資金の額が1億円超の普通法人の法人事業税
の標準税率が次のとおり改正されます。なお、法人事業税の1/4
に導入されている外形標準課税(付加価値割及び資本割)が2年間
で1/2に拡大されます。
ジュニア NISA の概要
非 課 税 対 象 : 20歳未満の人が開設するジュニアNISA
口座内の少額上場
株式等の配当、譲渡益
改正案
年 間 投 資 上 限 : 80万円
所得割
現 行
平成27年4月1日
以後開始事業年度
平成28年4月1日
以後開始事業年度
付加価値割
0.48%
0.72%
0.96%
資本割
0.2%
0.3%
0.4%
年400万円以下の所得
3.8%
(2.2%)
3.1%
(1.6%)
2.5%
(0.9%)
年400万円超800万円
以下の所得
5.5%
(3.2%)
4.6%
(2.3%)
3.7%
(1.4%)
非 課 税 期 間 : 最長5年間
年800万円超の所得
7.2%
(4.3%)
6.0%
(3.1%)
4.8%
(1.9%)
運
非課税投資総額
:
最大400万円(80万円×5年間)
口 座 開 設 期 間 : 平成28年から平成35年までの8年間
(適用期限は現行NISAと同様)
(注1)所得割のカッコ内の率は、地方法人特別税等に関する暫定措置法適用後の税率。
用
管
理
:
親権者等の代理又は同意の下で投資
18歳になるまで原則として払出し不可
適用時期
(注2)3以上の都道府県に事務所又は事業所を設けて事業を行う法人の所得割に係る税
平成28年1月1日以後に未成年者口座の開設の申込みがされ、
同年
4月1日から当該未成年者口座に受け入れる上場株式等について適
用されます。
率については、軽減税率の適用はありません。
(2)外形標準課税の拡大による配慮措置
① 一定規模以下の法人において、事業税額が外形標準課税の拡
大により負担増となる場合、2年間に限り、負担変動に対する配
慮措置が講じられます。
② 法人事業税(外形標準課税)においても、法人税の所得拡大促
進税制の要件を満たす場合は、給与等支給額の増加分を付加価
値割の課税ベースから控除する制度が導入されます。
2 NISA の改正
非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得及び譲渡所得等の非
課税措置
(NISA)
について、
非課税口座に設けられる各年分の非課税管
理勘定に受け入れることができる上場株式等の取得対価の額の限度額
が、
120万円
(現行:100万円)
に引き上げられます。
適用時期
平成28年1月1日以後に設けられる非課税管理勘定について適用
されます。
4
藤沢法人会は
e-Tax を推進しています!
3 住宅ローン控除等の延長
子・孫
〈払い出し可能な使途〉
住宅ローン控除等の措置について、
消費税率10%への引上げ時期の
変更を踏まえ、
適用期限
(平成29年12月31日)
が1年6ヶ月延長され、
平
成31年6月30日までとされます。
・挙式費用 ・不妊治療費 ・子の医療費
親・祖父母
・新居の住居費 ・出産費用 ・子の保育費
結婚・子育て資金を ・引越費用 ・産後ケア費用 (ベビーシッター
一括して拠出(贈与) 費含む)
資産税関係
払出し
金融機関
1 住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置の延長等
直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税
措置について、
平成27年の非課税枠が拡大されるとともに、
消費税率
10%への引上げに伴う駆け込み・反動減に対応するための措置が講じ
られた上で、
適用期限が平成31年6月30日まで延長されます。
消費税率10%の場合(注1)
対象期間
耐震・エコ・
(注3)
バリアフリー住宅
一般住宅
非課税
限度額:
1,000万円
※使途が
結婚関係
のものは、
300万円
耐震・エコ・
(注3)
バリアフリー住宅
500万円
27年 1月∼27年 12月
1,500万円
1,000万円
1,200万円
700万円
28年 10月∼29年 9月
3,000万円
2,500万円
1,200万円
700万円
29年 10月∼30年 9月
1,500万円
1,000万円
1,000万円
500万円
30年 10月∼31年 6月
1,200万円
700万円
800万円
300万円
出産関係
資金
①贈与者が死亡
した場合、その
時点の残高を
相続財産に加算
育児関係
(注2)
資金
(注1)金融機関とは、信託銀行、銀行及び証券会社をいいます。
一般住宅
1,000万円
結婚関係
資金
払出し
②使い残しに
対して贈与税
課税
(結婚) (妊娠・出産)
(子育て) 50歳到達時
左記以外の場合(注2)
26年 1月∼26年 12月
28年 1月∼28年 9月
預入金
払出し
金融機関が領収
書等をチェック
し、結婚・子育て
目的の支出であ
ることを確認
(注2)相続税の計算をする場合、孫等への遺贈に係る相続税額の2割加算の対象とされ
ません。
適用時期
平成27年4月1日から平成31年3月31日までの間に拠出される結
婚・子育て資金に係る贈与税について適用されます。
3 教育資金の一括贈与の非課税措置の延長
(注1)消費税率10%で住宅購入を契約した者について適用。
直系尊属から教育資金の一括贈与を受けた場合の非課税措置に
ついて、特例対象となる教育資金の使途の範囲に、通学定期券代、留
学渡航費等が加えられた上で、適用期限が平成31年3月31日まで延
長されます。
(注2)消費税率8%で住宅購入を契約した者及び個人間売買により中古住宅の購入を契
約した者について適用。
(注3)
・耐震住宅:耐震等級2以上又は免震建築物に該当する住宅
・エコ住宅:省エネ等級4又は一次エネルギー消費量等級4以上(27年より追加)の
住宅(※一般的に、太陽光パネル等の設置を伴う増改築等をした住宅は、一次エ
その他
ネルギー消費量等級4を満たす)
・バリアフリー住宅(27年より追加)
:高齢者等配慮対策等級3以上の住宅
1 財産債務明細書の見直し
適用時期
財産債務明細書について、次の見直しが行われ、新たに財産債務
調書として整備されます。
平成27年1月1日以後に贈与により取得する住宅取得等資金に係
る贈与税について適用されます。
(1)提出基準の見直し
「所得2千万円超であること」かつ「総資産3億円以上または有価
証券等
(注)
1億円以上
(12月31日時点)
であること」
とされます。
「有価証券等」の範囲は、出国時特例の対象資産と同様
(注)
2 結婚・子育て資金の一括贈与に係る
贈与税の非課税措置の創設
個人(20歳以上50歳未満の者に限ります。以下「受贈者」といいま
す)の結婚・子育て資金の支払に充てるためにその直系尊属が金銭
等を拠出し、金融機関に信託等をした場合には、信託受益権の価額
又は拠出された金銭等の額のうち受贈者1人につき1,000万円(結
婚に際して支出する費用については300万円)までの部分について
は、贈与税が課されないこととされます。
(2)記載内容の見直し
記載内容は、国外財産調書と同様とされます(例:不動産は所在
地別に、有価証券等は銘柄別に記載。価額は原則として時価(見積
価額も可)とされます)。また、出国時特例に活用する観点から、有
価証券等については取得価額も併記します。
制度の概要
(3)過少申告加算税等の特例
国外財産調書と同様、
財産債務調書の提出の有無等により、
所得
税又は相続税に係る過少申告加算税等を加減算する特例措置が
講じられます。
●親・祖父母(贈与者)は金融機関(注1)に子・孫(20歳∼50歳。受
贈者)名義の口座を開設し、結婚・子育て資金を一括して拠出。
この資金について、子・孫ごとに1,000万円が非課税とされま
す。
●相続税回避を防止するため、贈与者死亡時の残高が相続財産に
加算されます(注2)。
●受贈者が50歳に達する日に口座は終了し、使い残しに対して
は、贈与税が課税されます。
適用時期
平成28年1月1日以後に提出すべき財産債務調書について適用さ
れます。
2 空家等対策の推進に関する固定資産税等の改正
空家等対策の推進に関する特別措置法に基づく必要な措置の勧
告の対象となった特定空家等に係る土地について、住宅用地に係る
固定資産税の課税標準の特例措置(課税標準を1/6又は1/3とす
る特例)及び都市計画税の課税標準の特例措置(課税標準を1/3又
は2/3とする特例)の対象から除外する措置が講じられます。
5
しおかぜ 第308号
第
80
回
税金よもやま話
東京地方税理士会 藤沢支部
税理士 近藤久美子
∼相続税の改正について∼
相続税は、お亡くなりになった方から財産を引き継いだとき、相続時精算課税の適用を受けて生前に贈与により財産を取得し
たとき、それらの財産の価額の合計額(債務などの金額を控除し、相続開始前3年以内の贈与財産の価額を加算します。)が基礎控
除額を超える場合にその超える部分(課税遺産総額)に対して、課税されます。この場合、相続税の申告及び納税が必要となり、そ
の期限は、お亡くなりになったことを知った日の翌日から10か月以内です。平成27年1月1日以後に相続又は遺贈により取得す
る財産に係る相続税について、次のような改正が行われました。
• 遺産に係る基礎控除額が引き下げられました。
(改正前)5,000万円+(1,000万円×法定相続人の数)
(改正後)3,000万円+(600万円×法定相続人の数)
• 最高税率が引き上げられました。
各法定相続人の取得金額
改正前税率
改正後税率
∼1,000万円以下
10%
10%
1,000万円超∼3,000万円以下
15%
15%
3,000万円超∼5,000万円以下
20%
20%
5,000万円超∼1億円以下
30%
30%
1億円超∼2億円以下
2億円超∼3億円以下
3億円超∼6億円以下
6億円超∼
40%
50%
40%
45%
50%
55%
「各法定相続人の取得金額」とは、課税遺産総額(課税価格の合計額から遺産に係る基礎控除額を控除した金額)を法
定相続人の数に算入された相続人が法定相続分に応じて取得したものとした場合の各人の取得金額をいいます。
相続税の申告は、単純に税金を計算するだけではなく、土地等の財産の評価や各種特例の適用の可否、二次相続等を考慮に入
れて遺産分割を行うことが必要な場合もあり、非常に複雑な問題を含んでいます。遺産額によっては相続税が高くなることもあ
り、相続人間でもめごとに発展するケースも少なくありません。お亡くなりになったとき、相続税がいくらくらいになるのかが
わかれば、納税資金の準備ができます。まずは、相続財産が現時点でどのくらいあるのかを把握することから始めましょう。
労働保険のお知らせ
平成27年度・労働保険(労災保険・雇用保険)の年度更新期間は、
6月1日(月)∼7月10日(金)です。
労災保険と併せて石綿健康被害救済のための一般拠出金も申告・納付となります。
≪年度更新申告書は、5月末に発送予定です≫
正しい申告のために・・・早目にご準備を
お問い合わせは、
神奈川県労働局 総務部 労働保険徴収課
適用第 1 係・第 2 係・第 3 係…………電話 045-650-2803
6
藤沢法人会は
e-Tax を推進しています!
「知って 得 する?」社労士の独り言
社会保障・税番号制度
(マイナンバー)9月までに
事業者が行うこと
第10回
神奈川県社会保険労務士会藤沢支部
特定社会保険労務士 石川 貢
いよいよ2016年1月から社会保障・税番号制度(マイナンバー)の運用が開始されます。運用開始にあたり、今年の10月
から個人の識別番号としての個人番号(以下「番号」という。)が市区町村から各住民に通知されます。同時に国税庁から各
企業に対して法人番号が通知されます。これに先立ち事業者が実施しておくべき要点ついてお話します。
1.今年9月までに従業員に「マイナンバー」特に「通知カード」の周知を行う
①今年10月から市区町村から通知される「通知カード」を絶対に紛失しないこと
②来年1月から市区町村の窓口で「個人カード」を取得できること
2.今年9月までにマイナンバー実施体制の整備
①9月までに従業員への制度の周知徹底と番号提供の依頼
㋐番号利用の制約:利用範囲の制限と提供の求めの制限に反した取得、使用、保管の禁止
㋑制約された特定個人情報の管理:法に規定された範囲以外の、番号提供の原則禁止、及びマイナンバーに関する
ファイル作成・保管の禁止
㋒法令違反には両罰規定を含む罰則:違反者本人だけでなく法人も罰せられる
㋓正確な制度の理解:特にマイナンバーを担当する従業員への周知徹底が必要
※マイナンバーに関する業務を行う場合は、
常に法律上問題があるかどうかその都度確認するとこが必要となります。
②10月以降、従業員からの番号取得(取得は12月までに)及び取得時の本人確認
㋐目的外取得・利用・保管の制限:規程類に記載した利用目的以外の使用が禁止されるため、規定の仕方が重要。廃棄
を厳格に行う
㋑全従業員(扶養者を含む)から番号取得が必須:派遣社員は派遣元で番号を取得
㋒番号取得時の本人確認:
本人確認方法は「番号の真正性の確認」と「本人実在の確認(身元確認)」が必要
「番号の真正性の確認」→ 個人番号記載書類の提示
・個人カード ・通知カード ・個人番号記載の住民票の写し ・個人番号記載の住民票記載事項証明書
「本人実在の確認(身元確認)」→ 本人確認書類の提示
・個人番号カード ・写真付身分証明書(運転免許証、パスポート、身体障害者手帳、療育手帳、在留カード、特別永
住者証明書等)
・写真付証明書がない場合は2点以上の書類(国民健康保険、健康保険、船員保険、後期高齢者医療、もしくは介護
保険の被保険者証、
国民年金手帳、
児童扶養手当証書又は特別児童扶養手当証書、
個人番号記載の住民票の写し)
※健康保険の被扶養者が配偶者で第3号被保険者の場合は、従業員が代理人となって必要書類を事業主に提示し、
本人確認を行うことが必要
㋓番号が最初に必要となるのは今年の年末調整
<マイナンバー導入のスケジュール>
・所得税関連2016年1月1日∼:税務署等に提出する確定申告書、届出書、調書等
・雇用保険関連2016年1月1日∼:ハローワークでの手続き
・健康保険・厚生年金保険関連2017年1月1日∼:年金事務所での手続き
・国民健康保険関連2016年1月1日∼:市区町村での手続きs
③個人番号関連情報の記録管理と安全管理措置 → 番号の保管・運用
㋐安全管理対策
・番号を取扱う事務の範囲を明確にする、 ・特定個人情報等の範囲を明確にする
・事務取扱担当者を明確にする、 ・基本方針及び取扱規程等の整備
㋑講ずべき安全管理措置
・組織的安全管理措置(体制の整備、運用)、
・人的安全管理措置(監督・教育)、
・物理的安全管理措置(盗難・漏洩の防止)、
・技術的安全管理措置(認証・識別)
※従業員100人以下の企業(小中規模事業者と定義される)は、特例的な扱いが示されています。ただし、委託事業
者及び金融分野の事業者は特例の対象外です。
3.マイナンバーのガイドライン及びQ&Aが見られる参考ホームページ
改革官房「マイナンバー」
: http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/
特定個人情報保護委員会「ガイドライン集」
:http://www.ppc.go.jp/legal/policy/document/
7
しおかぜ 第308号
第3回
本部通常総会・研修講演会の
お知らせ
日時:6月15日(月) 午後1時00分受付開始
場所:藤沢商工会館ミナパーク
次第:〈記念講演会〉午後1時30分∼同3時15分
〈総 会〉同3時30分∼同5時00分
〈懇談会〉同5時30分∼同6時50分
講師:与良正男氏〈毎日新聞論説委員〉
演題:「安倍政権の行方」
(仮)
会費:3,000円(懇談会会費として※講演会、総会は無料)
※詳細につきましては改めてご案内致します。
■本部・支部の活動予定
5月
6月
May
5月 8日(金)
5月11日(月)
5月12日(火)
5月12日(火)
5月13日(水)
5月15日(金)
5月18日(月)
5月20日(水)
5月22日(金)
5月26日(火)
5月26日(火)
5月26日(火)
5月28日(木)
寒川支部会員会議(寒川町商工会)
藤沢東支部会員会議(藤沢法人会館)
藤沢北支部会員会議(御所見市民センター)
茅ヶ崎三支部合同理事会
藤沢西支部会員会議(明治市民センター)
女性部会 役員会
広報委員会
茅ヶ崎南支部会員会議(茅ヶ崎市民文化会館)
決算法人説明会(藤沢法人会館)
新設法人説明会(藤沢法人会館)
共益事業推進委員会
藤沢南支部役員会
決算法人説明会(茅ヶ崎市民文化会館)
6月 4日(木)
6月 9日(火)
6月11日(木)
6月15日(月)
6月18日(木)
6月18日(木)
6月18日(木)
6月19日(金)
6月19日(金)
6月 23日(火)
6月 24日(水)
June
茅ヶ崎南支部役員会
総務委員会
藤沢西支部ゴルフ大会(芙蓉カントリー倶楽部)
第3回通常総会(藤沢商工会館ミナパーク)
税務経営セミナー(藤沢法人会館)
藤沢北支部役員会
茅ヶ崎北東支部役員会
藤沢西支部役員会
藤沢北東支部役員会
藤沢南支部税務研修会(藤沢法人会館)
茅ヶ崎北西支部役員会
※所属支部を確認の上、奮ってご参加下さいますよう宜しく
お願い申し上げます。尚、上記事業に該当する皆様には
別途、案内が送付されます。
法 人 会 の 事 業
3/19
レディースアカデミー(藤沢法人会館)
8
女性部会が主催するレディースアカデミー
が、昨年9月の開講から半年の講座を終え
ることが出来ました。
閉講式は3月19日藤沢法人会館において
25名参加のもと開催され、藤沢税務署法
人担当副署長の西袋寿彦氏による
「租税
教育の現状」
と題する研修を行いました。
また、社会貢献事業として行っている「未
使用タオル、石鹸等」を、茅ヶ崎市社会福
祉協議会に寄贈しました。
これからも女性部会では、「未使用タオル・
石鹸等」の寄贈活動を行ってまいりますの
で、
ご協力を宜しくお願い申し上げます。
藤沢法人会は
e-Tax を推進しています!
新入会員のご紹介
支部
区分
■平成27年1月入会
法人名 / 屋号
代表者名
所在地
電話
業種
藤沢西
8 正 ソフトアシスタンス㈱
四條 邦夫 室田2-12-22
090(4393)4879 インターネットサービス
藤沢東
7 正 合同会社 建勲
陳 建勲 弥勒寺1-23-12
090(4598)6565 金融・投資
藤沢南
2 賛 タントタント
鈴木 一哉 南藤沢15-15
0466(24)4785
イタリアンレストラン
藤沢西
8 賛 ㈱プランニングアース
竹内 賢
03(6712)1411
広告代理店
茅ヶ崎南
1 正 ㈲水翔
中村 剛士 浜竹2-10-40-102
0467(58)6722
建設業
林 久美子 元町4-5-101
0467(58)1478
飲食店
茅ヶ崎北西 5 賛 旬の味 ゆう
東京都品川区東品川2-3-15
第一ホテルシーフォートタワー15F
支部
藤沢北東
区分
■平成27年2月入会
法人名 / 屋号
5 正 藤沢総合電商 合同会社
代表者名
所在地
電話
0466(86)2010
小泉 一弘 円行1-15-20
業種
電気工事業
支部
区分
■平成27年3月入会
法人名 / 屋号
代表者名
所在地
電話
業種
藤沢南
2 正 ㈱グローカル研究所
木村 剛 南藤沢4-11 第5榎本ビル3F
0466(41)9855
藤沢西
4 正 合同会社 空飛ぶペンギン
,
8 正 ㈱ T s FACTRY
赤池 信子
080(1003)5085 介護
藤沢西
松本 隆 大庭5142-11
0466(87)8728
建設業
藤沢東
8 正 なごみ湘南㈱
佐々木利明 稲荷1-9-2-8
0466(61)1100
建設業
藤沢北
1 正 ㈱ループ
柏原 正幸 高倉989-4
0466(53)8102
非破壊検査
藤沢北
7 正 ㈱森グリーン
森 祐一 宮原3436
0466(48)1359
造園業
藤沢北東
4 正 P-ce Ag ㈱
天野 泰 石川5-5-10-2F
0466(47)2882
イベント業
藤沢北
4 賛 ㈱マグサイエンス
松下 力 東京都品川区五反田2-13-1
03(5437)7030
企業向け研修
茅ヶ崎南
2 正 ㈱ Southern Field
原田 英次 出口町6-18
0467(86)4521
不動産管理他
茅ヶ崎南
2 正 ㈱ボトムサービス
千葉 大輔 出口町2-9
0467(95)1754
倉庫業
茅ヶ崎南
12 正 ㈲あさまる
北村ミチ子 柳島海岸18-31
0467(88)3751
飲食店
茅ヶ崎北東 6 正 ㈱テクノ湘南
小泉 正弘 下寺尾1459-7
0467(51)0812
保温業
茅ヶ崎北西 4 賛 弄堂里(ロンタンリ)
蔡 沛南 茅ヶ崎2-6-30 マックスビル1階
0467(88)5980
飲食店
堂5-20-8 スカイハウス201
調査、研究
※区分の正は正会員、賛は賛助会員になります。 (敬称略)
【2月入会】市川かずひろ、市川綾乃、長瀬英夫、三原昌広、伏井 修
※賛助会員としてご入会いただいた個人の方はお名前のみの表示とさせていただきます。
多様化が進み、個々の患者さんに直面した現場の医師
たちは、
この患者さんに対して、何が正しいのか自問自
答しています。
一方、患者さんはあふれる様々な情報のなかで、質の
高い情報を選択して、御自分の考えや、意思をしっかり
普段からもっていることが大切です。
一方、医療者は患者さんの判断に役立つ正しい情報
を常に発信し続ける使命があると思います。
最も尊重すべきは、患者さんの意思決定です。
そして
医療者は、患者さんの意思を確認し続けることです。
患者さんの意思は、変わっていくこともあるからです。
命も大事、患者さんの意思も大事というなかで、最善
の医療を提供していく時代に変わっていくのでしょう。
高齢化が進む一方で、医療の発展には目覚ましいも
のがあります。世界に誇る日本の「国民皆保険制度」
も、
医療の進歩にどこまで追い付けるのか解りません。
混合診療の解禁が検討されていますが、
自己負担の
できる人と出来ない人とで、
自己決定の選択肢が変わっ
てくることは決していいことではありません。
自己決定が、国民皆保険制度の中で行われることが
必要条件になることは言うまでもありません。
医療百話
湘南藤沢徳洲会病院 院長
篠崎伸明
先生にすべてお願いします
近年、医療の現場では、患者さんの意思決定を尊重
するようになってきています。従来、医師の裁量権という
ものがあって、
「先生にすべてお任せします。」
といった光
景もよく見かけました。
しかしながら、当然と言えば当然
ですが、私たちは、
きちんと説明をし、患者さんが理解さ
れたかを確認し、その上で同意を頂くか、あるいは同意
されないかを確認することが重要になっています。 かつて、医師は、
「命を守ることが一番。」
という教育を
うけてきました。それは、今でも正しいことです。
ところ
が、高齢化の進む医療の現場では、終末期医療のガイド
ライン、輸血のガイドライン、
ターミナルケアにおける
鎮静のガイドラインなど、命の考え方に対する価値観の
9
しおかぜ 第308号
地 域 の 会 員 企 業 紹 介
有限会社 アドワーク
業 種
特 徴
代表者
住 所
電 話
FAX
メール
株式会社 BUDDY
不動産業
業 種
㈲アドワーク茅ヶ崎駅前店
レオパレスパートナーズ茅ヶ崎店
TEL.0467-84-8611
FAX.0467-84-8622
㈲アドワーク湘南台店
レオパレスパートナーズ湘南台店
TEL.0466-90-3911
FAX.0466-90-3912
特 徴
【本店】
安藤 明
茅ヶ崎市萩園 1270−33【本店】
0467(58)4124【本店】
0467(87)7481【本店】
[email protected]
代表者
住 所
電 話
【茅ヶ崎店】
FAX
U R L 【本店】
http://www.athome.co.jp/ahka/adwork.html
【レオパレスパートナーズ茅ヶ崎店】
http://www.leopalace21.com/app/
searchCondition/tenpoInfoAction.
do?centerCode=50069
【レオパレスパートナーズ湘南台店】
http://www.leopalace21.com/app/
searchCondition/tenpoInfoAction.
do?centerCode=50166 アドワーク本店
アドワーク茅ヶ崎店
メール
URL
【湘南台店】
アドワーク湘南台
会報広告掲載
チラシ広告封入サービスのご案内
有限会社 水嶋企画
業 種
特 徴
代表者
住 所
電 話
FAX
メール
URL
保険代理店
『大切な人を守りありがとうと感謝しともに繁栄
する輝く未来を創ります』
BUDDYはお客様にとってよき相棒として最初
から最後までお互いの近くにいて保険の力で人
生のお手伝いをする会社です。
様々なご相談にのり、サポートしてまいります。
営業時間:月曜∼金曜 9:00 ∼ 17:00
宮﨑 将規
藤沢市川名 2-1-2 石大ビル 3F
0120(072)153
0466(26)2152
[email protected]
http://www.buddy-ins.co.jp/
運送業
明るく・元気に・楽しい会社づくり
「物流」と「環境」、共存への道
弊社は多種多様な現代ニーズに対応するべく、
幅広い業種を手掛けることによって、あらゆる
お客様に対応できるように心掛けております。
安心と信頼を第一としスピーディな行動、確実
な実績を目指して日々努力している所存でござ
います。
水嶋 聡
茅ヶ崎市今宿 731-7-201 湘南ビル
0467(58)2807
0467(58)2809
offi[email protected]
http://www.mizushima.co.jp/
藤沢法人会では会報誌『しおかぜ』を年6回(奇数
月)に発行しています。会報誌面広告の他に、会報誌
発送の際のチラシ広告封入サービスを始めました!
企業PRや各種イベント・セミナー案内、販売促進に
ご活用下さい。
●会報広告掲載は、
カラー全面 (裏表紙) →30,000円
カラー全面 (中 頁) →20,000円
カラー半面 (中 頁) →10,000円
カラー1/3面(中 頁) →5,000円
カラー1/4面(中 頁) →3,000円
金額はすべて税込。完全版下原稿でお申込み願います。
地域の会員企業紹会ページは無料です。
●チラシ広告封入は、A4サイズ1枚10円(税込)
※封入枚数分事前にご用意下さい。
※配達エリアを藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町に分けることも
出来ます。
〈 指定がない場合は全域(約3500件)となり
ます。〉
会報誌面広告とチラシ広告封入の申込や、チラシ納品から封入ま
でのスケジュールについてのお問い合わせは、事務局 木村まで。
電話 0466(22)6444
10
藤沢法人会は
e-Tax を推進しています!
おじゃましました
会員訪問
vol.001 イタリアンレストラン タントタントさん
⇦ 看板メニューの「ピエ
モンテ風チーズフォンデュ」
(972円2名より)は、年間を
通して提供。新鮮な具材を
濃厚チーズにつけて召し上
がれ!
アンティパストからドルチェ
までメニューは豊富♪ 記念日には、メッセージケー
キ&ポラロイド写真をプレゼ
ントします♪ 「湘南野菜のグリル・バーニャカウダソース」と
「マグロとアボガドのタルターラ・ガーリックトースト添え」
⇨
藤沢の食材をとり入れたアットホームなイタリアン
藤沢駅から徒歩7分。通りから1本入った角地に、イタリ
このお店の特徴はなんといっても、気取りのない居心地
アンレストラン「Tanto Tanto( タントタント)」があります。
のよさ 。常連 客はもちろん 、初めて訪れる人にとっても 、
19 9 7年のオープン以来、シェフ兼店長の鈴木一哉さんが
つい長居したくなるアットホームな雰囲気が魅力です。
創意工夫を凝らしたイタリア料理を提供し続けています。
「温かくて陽気なイタリアン」のイメージが漂う店内には
パスタ 、リゾット 、ピッツァの ほ か 、魚や 肉 料 理 など
ピアノもセットされているので、家族の記念日や歓送迎会、
メニューは豊富 。なかでも 、藤 沢の農 家で採 れた野菜を
結婚式の二次会などに利用するお客様も多いとか。
たっぷり使った「湘南野菜のグリルのバーニャカウダ」と、
「皆さんの笑顔を見るのが大好きなんです。サプライズ
白トリュフの香りが効いた「ピエモンテ風チーズフォンデュ」
プランもありますので、ぜひご相談ください」と鈴木店長。
は人気メニューとして定着。料理に合うワイン&カクテルも
その思いは、お店から外に飛び出し各種イベントでも大
100種以上揃っています!
活躍。藤沢を楽しい街にしようと意欲的に活動しています。
取材・文 / 渡辺里佳
黄色いテントが目印。
今後は、
「スタッフ一同お待ち
お店とともに しています♪」
藤沢市全体を盛り
上げていきた
いですね!
藤沢をこよなく愛すシェフ & 店長の鈴木一哉さん。
南藤沢イータウン商店会会長。藤沢プロムナード
会計・事務局。ふじさわ市民まつり実行委員など、
多くの肩書をもつ。
取材・掲載ご希望の方は事務局まで御連絡ください。
11:30∼14:30
17:30∼22:30
月曜定休
tanto tanto ∼タントタント∼
251-0055 藤沢市南藤沢15-15
tel:0466-24-4785 http://www.tantotanto.com/
協力 / 株式会社 湘南社 http://shonansya.com
11
社会保障・税番号制度の詳細やお問い合わせは
今回の表紙
青年部会が、 月 日から7日にかけて行った、東北方面への復興ボランティアの帰りに立ち寄った松島から塩釜への定期松島遊覧船での風景。
松島湾は260余りの大小の島々があり、芭蕉をはじめとする幾多の文人に称されてきました。この景観は、湾内をめぐる遊覧船から美しく、変化に富んだ島々を鑑賞できます。
10
5
社会保障・税番号制度の最新情報やお問い合わせ
・内閣官房「社会保障・税番号制度」ホームページ
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/index.html (マイナンバー)
・マイナンバーのコールセンター(全国共通ナビダイヤル)0570-20-0178
※ ナビダイヤルは通話料がかかります 平日9時30分∼17時30分(土日祝日・年末年始を除く)
国税に関する社会保障・税番号制度の最新情報
国税庁ホームページのトップページ下段の をクリック
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/mynumberinfo/index.htm
法人番号の最新情報
国税庁ホームページのトップページ下段の を
クリックし、「法人番号について(ご紹介コーナー)」をご覧ください。
国税局・税務署
藤沢税務署からのお知らせ
H27.3.20(金)∼6.30(火)まで藤沢市役所本館解体工事のため署南側通路が閉鎖されます。
恐れ入りますが、徒歩で来署される場合は、郵便局側(歩道橋)から迂回していただきますよう
お願いします。
迂 回 路(柳通り)
歩道橋
税務署
(工事現場)
閉鎖
藤沢駅
税務署へ通り抜けできません
第 308 号 発行/公益社団法人 藤沢法人会 編集/広報委員会
(22)6444
F(24)
☎0466
□
2100
(25)2209
http://www.fujisawahojinkai.or.jp E-mail:[email protected]
〒251−0052 藤沢市藤沢 86 番地