教育フォアフロントプロジェクトの御案内 やまぐち総合教育支援センターでは、平成27年度から、公益財団法人山口県ひ とづくり財団との共催で「教育フォアフロントプロジェクト事業」を実施すること となりました。本プロジェクトでは、現在の教育界が抱える様々な課題について、 最新の教育に関する研究者である大学教授等を講師として招聘し、最先端の教育研 究を学ぶ機会として研修講座を実施します。 教職員の教育実践における課題解決に向けた内容としておりますので、積極的に 御参加いただきたいと考えております。 また、一部の講義だけを聴講する場(開放講義)を設定しておりますので、お気 軽に御参加ください。 校 種 幼 小 中 高 特 教委等 定 員 - 7 7 7 3 - 豊かな心を育む道徳教育推進リーダー 講座番号 - 236 336 436 536 - 養成 対 象 教員 内 道徳の教科化が進められる中、中央教育審議会教育課程 部会道徳教育専門部会において新たな制度づくりの中心 的な役割を担われている押谷先生を講師にお迎えします。 容 教科化の動向やこれからの道徳教育の展望、多様で効果的 な指導方法について学び、児童生徒の道徳性の育成につい て共に考えてみませんか? 開催日 [1期]6/16(火) [2期]11/10(火) 道徳の教科化に向けて〈小・中部会〉 開放講義 人間としての在り方生き方に関する教育の展開〈高 定員 部会〉 子ども支援推進リーダー養成 対 定員 校 種 幼 講座番号 - 定 員 - 昭和女子大学 教授 押谷 由夫 6/16(火) 60 9:50~12:20 6/16(火) 30 13:20~15:50 小 中 高 特 教委等 238 338 438 538 - 7 7 7 3 - 象 教員 子どもたちを取り巻く環境が多様化する中、様々な課題 に対応するためには、生徒指導・教育相談、特別支援教育 など多角的な視点からアプローチすることが求められま す。本講座では各分野のスペシャリストをお迎えし、講 内 容 義・演習等多彩な内容を用意しています。特に「これから 求められる保護者への対応」では、神田外国語大学の嶋﨑 先生をお迎えし、研修します。子ども支援について一緒に 考えていきましょう! 神田外語大学 開催日 8/10(月)~8/11(火)〈宿泊研修〉 教授 嶋﨑 政男 8/11(火) 開放講義 これから求められる保護者への対応 定員 50 13:00~15:00 種 幼 科学的な見方や考え方を養う理科授業 校 づくり(第1分野・物理)〔中・高連携 講座番号 - 講座〕 定 員 - 対 小 中 高 特 教委等 - 351 451 551 - - 10 - 10 2 象 理科を担当する教員 文部科学省の清原主任視学官を講師にお迎えし、子ど もたちに科学的な見方や考え方を養う授業づくりの工 夫や、指導と評価の在り方について研修します。また、 内 容 全国学力・学習状況調査を基に、理科教育の課題や展望 に関する講義も予定しています。今、求められている理 科教育の在り方や授業づくりの実際について研修して 文部科学省初等中等教 みませんか? 育局 開催日 [1期]6/23(火) [2期]9/17(木) 主任視学官 清原 洋一 科学的な見方や考え方を養う指導と評価の在 定員 り方 50 6/23(火) 13:00~14:20 開放講義 全国学力・学習状況調査に見られる理科教育の課 題と展望 定員 -中高連携の視点から- 50 9/17(木) 14:30~15:50 校 種 幼 小 中 定 員 - 29 - 外国語の音声や基本的な表現に慣れ親 講座番号 - 272 - しませる外国語活動 対 象 教員(ただし、下関市立の学校に勤務する者を除く。) 内 教科化の動きがある小学校英語教育について、元文部科 学省初等中等教育局教育課程課教科調査官であり、外国語 活動教材「英語ノート」の作成に携わっていらっしゃった 容 菅先生を講師にお迎えし、研修します。今後求められる小 学校英語教育の指導方法や指導者としての在り方等につ いて考えるいいチャンスです! [1期]8/25(火) 【会場:やまぐち総合教育支援センター】 開催日 [2期]10/9(金) 【会場:山口市立大殿小学校】 開放講義 グローバル化に対応した英語教育 【会場:やまぐち総合教育支援センター】 定員 170 高 - - 特 教委等 572 - 1 - 大阪樟蔭女子大学 教授 菅 正隆 8/25(火) 13:00~15:50 学校組織マネジメント 校 種 幼 小 中 高 特 教委等 講座番号 175 275 375 475 575 - 8 6 6 2 - 定 員 2 対 象 新規採用後10年以上経過した教職員 内 学校を取り巻く社会環境の変化により、学校が抱える教 育課題は複雑化・多様化しています。その解決には、学校 運営を担う中堅リーダーの役割が重要です。本講座では、 容 学校組織マネジメントの第一人者である北神先生をお迎 えして研修を行います。学校の総合力向上をめざして、学 校組織マネジメントの推進について一緒に考えてみませ んか? 開催日 10/26(月) 学校の総合力向上に向けた組織マネジメント 開放講義 の推進 定員 -学校運営を担う中堅リーダーの役割- 学校におけるリスクマネジメント 40 正行 10/26(月) 9:50~11:50 校 種 幼 小 中 高 特 教委等 講座番号 177 277 377 477 577 - 12 5 5 4 - 定 員 4 対 象 教職員 内 今、学校現場では多様化する学校における「危機」を想 定し、組織的にリスクマネジメントを行うことが求められ ています。本講座では阪根先生をお迎えし、いじめ問題か 容 ら学校防災の在り方まで、学校におけるリスクマネジメン トを総括的かつ実践的に学んでいきます。「まさか」を想 定し、リスクに強い安心・安全な学校づくりを一緒に考え てみませんか? 開催日 8/10(月) 開放講義 国士舘大学 教授 北神 学校におけるリスクマネジメント -事例から学ぶ危機対応- 定員 校 種 幼 30 小 鳴門教育大学大学院 教授 阪根 健二 8/10(月) 9:50~12:20 中 高 特 教委等 学力向上に向けた授業づくり・学校づく 講座番号 - 279 379 479 579 - り(カリキュラム・マネジメント入門) 7 3 - 定 員 - 10 10 対 象 教員 内 文部科学省「全国的な学力調査に関する専門家会議」の 委員である田中先生を講師にお迎えし、習得・活用・探究 をつないだ授業づくりと、教科横断的に学力を育てる学校 容 づくりについて研修します。21世紀社会の子どもたちに求 められる総合学力とはどのようなものなのか。そしてそれ をどのようにして育てていけばよいのか。一緒に考えてみ ませんか? 開催日 10/6(火) 学力向上に向けた学校づくり 開放講義 -各学校のカリキュラムの組織的・計画的な実 定員 施・改善を通して- 40 早稲田大学大学院 教授 田中 博之 10/6(火) 9:50~11:50 校 種 幼 小 中 高 特 教委等 講座番号 - 281 381 481 581 - 組織的に取り組むいじめ対応 6 - 定 員 - 18 16 10 教員(教育相談主担当教員、生徒指導主任、特別支援教育 対 象 コーディネーター及び新規採用後11年以上経過した教員 のいずれかに該当する者) 中学校教諭・指導主事・教頭・校長を歴任され、いじめ 防止や生徒指導、保護者対応等を研究されている嶋﨑先生 をお迎えします。いじめの未然防止及び早期発見・早期対 内 容 応に関する組織的な取組について専門的に研修できます。 「そうだったのか!」と目からウロコが落ちる情報が盛 り沢山です。ぜひ一緒に研修しましょう! 神田外語大学 開催日 8/10(月) 教授 嶋﨑 政男 いじめの問題に取り組むリーダーとしてのマネジ 8/10(月) 開放講義 定員 30 メント 13:00~15:50 研修講座について ○研修講座の詳細や申込み方法等については、各市町教育委員会・学校へ3月末にお知 らせしておりますので、御確認ください。 ○申込みは、当センターが実施する他の研修講座の申込みと併せて行います。 (申込締切 日に御注意ください。) ○一部の研修講座は、職務別研修の対象講座となります。 ○旅費は教職員課等の関係課から令達されます。(当センターの他の研修講座と同様で す。) ○申込み後、受講確定者名簿を送付しますので、受講の可否を御確認ください。 (定員の 都合上、お申込みいただいても受講者とならない場合がありますので、御注意くださ い。) ○研修講座の詳細は、当センターウェブサイト「総合教育支援センターガイド 2015年度 版」で、御確認ください。 開放講義について ○開放講義は、教職員(教育委員会関係者を含む。)を対象として実施する研修講座の内 の一部の講義を開放し、受講者以外の教職員が参加できる講義です。校種を問わず受 講できます。 ○申込みは、やまぐち総合教育支援センターウェブサイト又はFAXで受け付けます。 ○教職員課等からの旅費の令達はありませんので、御注意ください。 ○開放講義の詳細は、当センターウェブサイトで御確認ください。 やまぐち総合教育支援センター http://www.ysn21.jp/
© Copyright 2024 ExpyDoc