平成27年度市民後見人養成講座プログラム(案) 1日目 7月1日 (水) 2日目 7月8日 (水) 3日目 7月22日 (水) 4日目 7月29日 (水) 時間(分) テーマ 科目 8:50~9:00 10 開講式・オリエンテーション 9:00~12:00 180 13:00~14:30 90 14:45~15:45 60 9:05~9:15 10 9:15~10:45 90 11:00~12:00 60 13:00~14:00 60 消費者被害 14:15~15:15 60 高齢者理解と対人援助技術について 10:20~10:30 10 10:30~12:00 90 成年後見制度概論(法定後見・任意後見) 成年後見制度の基礎 成年後見における行政の役割 成年後見制度利用支援事業 日常生活自立支援事業・法人後見 オリエンテーション 介護保険制度 高齢者施策(介護保険外の保健福祉施策) 高齢者施策・高齢者理解 高齢者虐待防止法 オリエンテーション 障害者総合支援法・障害者施策 障害者施策・障害者理解 13:00~14:30 90 14:45~16:15 90 9:35~9:45 10 9:45~10:45 60 11:00~12:00 60 13:00~14:00 60 14:15~15:15 60 9:50~10:00 10 オリエンテーション 10:00~12:00 120 民法 障害者虐待防止法 障害理解と対人援助技術(知的障害・発達障害) 障害理解と対人援助技術(精神障害) オリエンテーション 生活保護法 関係諸制度 健康保険制度 年金制度 税務申告制度 家族法 財産法 申立手続書類の作成 5日目 8月5日 (水) 財産目録の作成 13:00~15:00 120 後見活動の実務 後見計画・収支予定の作成 報告書の作成 後見付与申立の実務 後見事務終了時の手続き・死後事務 6日目 8月19日 (水) 7日目 8月26日 (水) 9:50~10:00 10 オリエンテーション 10:00~12:00 120 課題演習 13:00~14:30 90 家庭裁判所の役割 9:35~9:45 10 オリエンテーション 9:45~10:45 60 市民後見概論 11:00~12:00 60 13:00~14:00 60 14:15~14:45 30 市民後見活動の実際 閉講式・オリエンテーション 成年後見人の実践報告 グループワーク(事例検討) 家庭裁判所の役割 市民後見について 後見実施機関の実務と市民後見活動に対するサポート体制 市民後見人による実践報告 養成研修を終えてふりかえりレポート・活動についてのアンケート
© Copyright 2025 ExpyDoc