学習指導書 - 大阪芸術大学 通信教育部

文部科学省認可通信教育
保健体育Ⅰ
学習指導書
保健体育Ⅱ
佐 藤 利 一
大阪芸術大学短期大学部 通信教育部
1 .本科目の概要
幼児たちが健康で心身ともにすこやかに育って欲しいと願う気持ちは、洋の
東西を問わず共通することでしょう。
成長発達をうながすさまざまな要素の中で、自ら積極的に身体を活動させ、
遊びや運動を行うことが重視されています。
「自ら積極的に」の言葉には「楽しい」の文字が共存しています。
大人である私たちが、幼児たちの身体に何らかの働きがけを行う場合には、
やはり、幼児の身体に対する深い理解がその根底になければなりません。
健康な幼児を育てることは、単に身体を健康な状態に保つことだけではな
く、他者との信頼関係の下で情緒が安定し、伸び伸びと行動することを通して
充実感や満足感を味わうことが大切です。まずは、自ら幅広い運動種目を体験
することで理解を深め、実際に幼児の前で指導できる自身も育ってほしいと
願っています。
幅広い多くのことを吸収し、たくさんの蓄えを持って保健体育の授業を終了
できるように、お互い頑張って行きましょう。
2 .テキストの概要・補足・解説
保健体育Ⅰ・Ⅱ共に、学習内容は 8 章から構成されています。これを通信履
修授業として、次の 8 回の講義に分配しますので、下記に従い各自学習を進め
てください。
【保健体育Ⅰ】
1 回 幼児の健康と体力について(年齢別、性別にみた体力と運動能力)
テキスト(B)第2章第2節1「健康」 (C)P22 ~ P36
2 回 体育の目標とありかた(社会的役割について)
テキスト(C)P9 ~ P11
3 回 運動を正しく安全に行うためにテキスト(B)第3章第1第3節1
「安全に関する指導」
4 回 「体力」と健康のための栄養について テキスト(C)P91 ~ P92
5 回 体つくりの実践① ストレッチング、バランスを保つ動き
テキスト(C)P22 ~ P76
─1─
6 回 体つくりの実践② 用具(短縄)を使用しての連続両足跳び
テキスト(C)P22 ~ P76
7 回 器械運動の実践 (マット)を使った運動遊び
テキスト(C)P22 ~ P76
8 回 ボールゲームの実践 ~ソフトバレーボール
テキスト(C)P22 ~ P76
【保健体育Ⅱ】
1 回 現代社会における健康の諸問題 テキスト(C)P77 ~ P84
2 回 救急処置と人命救助 テキスト(C)P77 ~ P84
3 回 生活習慣病の予防と対策 テキスト(C)P77 ~ P84
4 回 生涯スポーツの必要性とは テキスト(C)P91 ~ P93
5 回 体力つくり運動 ~ 体を移動する運動あそび
テキスト(C)P22 ~ P76
6 回 器械運動の実践 ~ 跳び箱 テキスト(C)P22 ~ P76
7 回 ボールゲームの実践 ~ バスケット、サッカー
テキスト(C)P22 ~ P76
8 回 学習指導計画案の作成および発表 テキスト(B)第3章第1第1節1
「幼児の主体性と指導の計画性」
本科目は「保健体育」であるため、
「体育」とはことなる視点で学習を進めて
ください。
参考資料が十分で無い場合は、他の参考資料を引用してくれても構いません。
テキストの中から、設題されている課題で、自分や他者の過去の経験から、
テキスト課題の内容でとても効果があった参考事例も取り入れてくれても構
いません。
─2─
3 .リポート設題
保健体育使用テキスト
A「幼稚園教育要領」
(文部科学省)
B「幼稚園教育要領解説」
(文部科学省)
C「 小 学 校 学 習 指 導 要 領 解 説 体 育 編 」
(文部科学省)
リポート・試験の書き方
〈リポート設題について〉
リポート設題と関連するテキストの箇所を記しております。
保健体育
( 1 )参考文献 テキスト(C)P77 ~ P84
( 2 )参考文献 テキスト(B)第2章第2節第1「健康」
( 3 )参考文献 テキスト(C)P22 ~ P76
( 4 )参考文献 テキスト(C)P22 ~ P76
( 5 )参考文献 テキスト(C)P22 ~ P76
( 6 )参考文献 テキスト(C)P22 ~ P76
・設題( 1 )~( 6 )の事例については参考文献を利用し、設題に関連する、
自分の考えや意見を書いてください。
・他の参考文献の引用可です。
・図やイラストの記入は可です。
(コピーの写しの貼り付けは不可とします。)
・将来自分に役立てるリポートを目指してください。
※ 注意事項
・200 字詰めの原稿用紙、横書き、6 ページ以上とします。
・ペン書き「鉛筆、パソコンでの印刷」は不可です。
─3─
〈筆記試験問題について〉
筆記試験にはリポート試験(保健体育Ⅰ)と単位修得試験(保健体育Ⅱ)の
2つがあります。リポート試験では、『リポート試験・単位修得試験対策問題
集』に記載された2問すべて解答してください。
単位修得試験においては、同問題集に記された6 問の中から 2 問の設問が試験
に出題されます。よって、どの問題が出題されてもいいように、全問に対して
解答できるように学習してください。
・リポート試験1 テキスト(B) 第3章第1第3節1「安全に関する指導」
・リポート試験2 テキスト(C) P22
~ P76
・単位修得試験1 テキスト(B) 第2章第2節「健康」
・単位修得試験2 テキスト(B) 第2章第3節2「留意事項」(2)「保育の
展開における教師の役割」
・単位修得試験3 テキスト(B) 第2章第2節2「人間関係」
・単位修得試験4 テキスト(C) P22
~ P76
・ ま だ 貴 方 が 経験していない課題に当たる場合がありますが、運動種目
を 1 つ考え、
「このような効果が期待できる」または、
「推測できる」という
形式で、自信を持って答えてください。
・全問題、参考文献を取り入れながら、リポート課題と同様に自分の意見や
考えを書いてください。
・決してあきらめずに答える努力が必要です。
おわりに
保育関係の勉強に興味を持ち、一歩前に踏み出して入学された多くの人たち。
長い道のりが待っています。途中で挫折感を味わうこともあるかもしれません。
そのときは、幼児の澄み切った笑顔をみて、再度ファイトをかき立て、ゴー
ルを目指してください。スクーリング等でたくさんの友との出会いがあること
でしょう。その出会いを大切にして、共に免許と卒業証書を手中にしてくれる
ことを願っています。
参考文献
健康増進科学概論
東京教学者
今村裕行他 著
幼児の発達運動学
ミネルヴァ書房
小林寛道 著
─4─