東京アカデミーが 選 ばれる つの 理由 6 国試合格のために必要な全科目(専門基礎分野・専門分野)を完全網羅 理学療法士・作業療法士国家試験の合格を目指す上で、専門基礎分野の学習は欠かせない重要なものです。 しかし、専門基礎分野だけ の学習では確実な合格を目指すことはできません。 東京アカデミーの通学講座では、専門基礎分野から理学・作業の専門分野まで、国 家試験攻略に必要な科目・分野を完全に網羅した形でカリキュラムを編成していますので、合格に必要な知識を確実に習得する学習 が可能です。 また、合格のカギとなる専門基礎分野については、後期 (9 月以降) から専門基礎分野ダイジェスト講義として再度実施す るので、前期の学習で理解できなかった分野についても、専門基礎ダイジェスト講義と合わせて学習すれば再度確認することができ、 反復学習の効果による学力向上も期待できます (※専門基礎分野ダイジェスト講義の受講には、 別途受講料が必要となります) 。 全講義 LIVE 講義 国家試験の学習範囲は膨大で、独学で全てを学習すること オリジナルテキスト・資料 効率よく学習するためにはテキスト選びも重要です。東京アカデ は非常に困難です。 東京アカデミーは全ての講義を LIVE ミーの通学講座では、国家試験の傾向を徹底分析して作成したオリ で実施しています。 出題傾向を知り尽くした講師から直接 ジナルテキスト「オープンセサミ」を使用しています。 頻出事項を網 教えてもらえる講義形式ですから、その学習効果は絶大で 羅したテキストで、合格に必要な知識がしっかり身に付きます。 ま す。 新出題基準にも対応しているので安心です。 疑問点は た、通学講座受講生には、テキスト以外にも、国家試験対策に必要な 受講の際に講師に質問し、 すぐに解決することができます。 情報を盛り込んだ資料をお渡しします。 「本試験問題と解答・解説」 また、講師は受講生の理解度を確認しながら展開していく 「傾向と対策」は、 いずれも通学講座受講生必携の資料です。 ので、 確実に実力を伸ばしていくことができます。 全国公開模擬試験(解説講義付き) 模擬試験は日頃の学習の成果を確認するために非常に 有効です。また国家試験本番の予行演習として絶好の機 会です。東京アカデミーの全国公開模擬試験は、国家試 験を徹底分析して作成した予想問題で構成されていま す。詳細な成績表やポイントを絞った解答解説は模擬試 験受験後の学習にも役立つと好評です。通学講座受講生 は無料で受験することができます。また、模擬試験実施 後に行われる解説講義を受講することができます。 【実施予定日】 2015年12月23日 (水・祝) ※大学会場にて実施予定(詳細は 8 月中旬決定予定) 自習室 ※写真は 2014 年度のものです。 友だちとのグループ学習 東京アカデミーの校舎は、どの校舎も駅から近くて通 合格した既卒の受講生の多くは、受講して早い時期に友だちを作 学に便利です。各校舎では、開館時間内で空き教室を自 り、講義がない日でもグループ学習をしています。グループ学習 習室として開放しています。通学講座受講生は無料で では、自分が分からないことがあれば友だちに質問し、逆に自分 利用可能です。講義がある日だけでなく、講義がない が理解している部分を友だちに教えることで、知識を深めること 日でも予習・復習などに有効活用することができます ができます。また、独りでは大変な勉強も、友だちと協力し合うこ (※一部ご利用できない日時もございます。詳細は各校 とで楽しくできます。東京アカデミーでは、自習室の他に、空き教 までお問い合わせください)。 【利用時間】 月~土 9 : 00~21 : 00/日・祝 9 : 00~19 : 00 2 室を利用してグループ学習をすることができます(※ご利用には 事前予約が必要です。教室の使用状況によりご利用できない日時 もございます。詳細は各校までお問い合わせください)。 合格者からのメッセージ 東京アカデミーに通学し、合格をつかんだ先輩たちが、 合格するコツや東京アカデミーでの生活について説明します。 羽山 沙紀さん 出身校:東京福祉専門学校 理学療法士国家試験合格率 国家試験に落ち、学校だけの勉強では足りないと思い、東京アカデ ミーの通学講座を受講することにしました。 講義を受けていくう ちに、周りの受講生とも仲良くなり、一緒に勉強することでお互い 刺激になり多くのことが学べました。 先生も話しやすく、どんな小 さなことでも質問に答えてくれました。 皆さんも先生や仲間と力 を合わせて頑張ってください。 上野 史華さん 出身校:上尾中央医療専門学校 (第49回国家試験対策受講生実績/書面による受験結果調査回答による) (第50回は後日公表します) 当社の既卒者 受講生 既卒者の 全国平均 57.1% 31.5% 作業療法士国家試験合格率 (第49回国家試験対策受講生実績/書面による受験結果調査回答による) (第50回は後日公表します) 当社の既卒者 私は専門学校卒業後、国試浪人となりました。 学生時代とは違い、と 80.0% 受講生 もに勉強する友人がいなかったため、とても心細かったです。 東京 既卒者の 55.7% アカデミーに通い始めてからは、勉強するリズムが作れたと同時 全国平均 に、同じ目標に向かって学ぶ友人もできました。 国家試験間近にな ると、毎日自習室に通ったことで、集中して勉強に取り組めるようになり、けじめをつけられたところが良かったと思いました。 国家 試験を受けるにあたり、私が行ったのは、本試験日を逆算し計画的に取り組むことです。 無理な計画の立て方はしないように、 『いつ までにどこまで終わらせる』 といったことを1日ごと、 一週間ごとの小さな目標を立て、 コツコツと勉強するとよい結果が残せると思います。 高橋 健太さん 出身校:前橋医療福祉専門学校 一度目の国家試験に失敗して、東京アカデミー の通学講座に申込みました。 学校の授業と違っ てペースがとても早くて、ついていくのがたい へんでした。 遠方からの通学ということもあっ て、一度あきらめかけました。 それでもなんとか 通学し続け、 合格することができました。 講義で先生が書いた板書の図は、試験本番の時にその図を書いて思 い出すことができました。 そして、講義中に個人ごとに問題を出し てくれたことで記憶や知識を整理することができました。 ありがと うございました。 国家試験対策のプロ ~ 千田 淳さん 出身校:関東リハビリテーション専門学校 東京アカデミーに通ったことが大成功でした。 どう勉 強して良いかが分らなくなり、どうしたら合格できる かを聞こうと、春の無料セミナーに参加したのが最初 でした。 国家試験のプロが言ってくださるアドバイス を素直にそのまま実行していったのが正直なところ ですが、やるべきことを先生は教えてくださいます。 国家試験に不安を抱えている方は必見だと思います。 同じ目標を持った 仲間と出会ったことで勉強も捗るようになり、ひとりじゃないという不 安も解消されました。 グループでの勉強方法も刺激が多く、この環境を 活用して欲しいと思います。 講師からのメッセージ 分かりやすく楽しく、そして、 「どうしてなの か?」 「なぜそうなるのか?」を皆さんが自ら 考えながら、理解していけるような講義を 行います。 理解して理屈が分かると応用が 利き、得点も上がっていきますよ。 皆さんの 努力を応援します。 合格へ向けて一緒にが 斉藤 由美 講師 (池袋校担当) んばりましょう。 第 51 回国家試験は出題基準の変更に伴い、新 たな項目への対策とより深い知識が要求されま す。 年々の難化傾向に加え更なる学習が必要と なり、丸暗記や過去問題だけでは対応しきれな い傾向にあります。 しかし解剖学、生理学、運動 学といった基礎科目をしっかりと理解できれ 枡座 光 講師 ば、難問や新問題に関わらず解答を導けます。 是非、最高の (大宮校担当) 身体は非常に美しくできています。 ライブを体感してください。 まずは専門基礎分野において絵やゴロ合わせを 使い体の仕組み・働きがどうなっているのかを 理解できるよう分かりやすく説明します。 また、国試だけでなく、より臨床に繋がるような 講義を心がけています。 理解を深め、さらに専門 分野へ内容を発展させていきます。 今まで苦手 本杉 ひとみ 講師 としていた部分を理解することで、勉強する楽 (池袋校担当) しさを身に付けていきましょう! 菊池 公永 講師 (津田沼校担当) 国家試験合格に向けて、効率良い講義を心 がけています。 基本をしっかり理解し、自己で応用問題を 解答していけるような講義を行いたいと 思っています。 一緒に合格を目指しましょう。 3 国家試験の現状と分析 国家試験の概要・合格状況 理学療法士・作業療法士国家試験は、毎年 2 月の最終日曜日に実施されていましたが、平成 27 年(第 50 回)は 3 月 1 日(日) に実施されま した(合格発表は平成 27 年 3 月 30 日(月))。 合格率は、ともに 90%台だった合格率が徐々に下がり、第 43 回では理学 86.6%、作業 73.6%に下がりました。第 44 回・45 回では若干 回復しましたが、第 46 回では理学 74.3%、作業 71.0%にまで下がりました。この低合格率を受けて、養成校が国家試験対策を強化したせいか、 第 47 回の合格率は理学 82.4%、作業 79.7%に、第 48 回では理学の合格率が 88.6%、作業が 77.3%に回復しました。そして、第 49 回は理 学 83.7%、作業 86.6%で、理学は前年より下がりましたが、作業の合格率は 80%後半台まで回復しました。 現役生と既卒生の合格率を比較すると、既卒生の合格率が明らかに低くなっています。 勉強が苦手で、国家試験対策が十分に行われていない既 卒生にとっては、国家試験のハードルは特に高いようです。東京アカデミーでは、受験生の皆さんと一緒にこのハードルを越えるために、全力で サポートしていきます。 不合格を繰り返さないために、 よりよい学習環境と学習方法を提供し、 合格を勝ち取るための国家試験対策を実施します。 国家試験合格率の推移 合格率 100% 97.5% 95% 90% 85% 80% 75% 70% 第 49 回 国家試験合格率(新卒・既卒別) 93.2% 91.6% 90.9% 92.6% 88.6% 86.6% 86.6% 82.4% 85.8% 81.0% 73.6% 82.2% 74.3% 77.3% 83.7% 79.7% 71.0% 第 41 回 第 42 回 第 43 回 第 44 回 第 45 回 第 46 回 第 47 回 第 48 回 第 49 回 作業療法士 受験者数 合格者数 新卒 9,889 8,924 90.2% 既卒 1,240 391 31.5% 新卒 4,391 4,137 94.2% 既卒 1,083 603 55.7% (人) 理学療法士 理学 作業 (人) 合格率 第 50 回国家試験分析 専門基礎分野 専門基礎分野全体を通して、誤肢選択型の問題が15問、五肢択二の問題が6問出題されました。昨年は五肢択ニの問題の出題が0問 だったことと比べると、難易度が上がったと言われる原因の一つと言えるでしょう。過去の問題をしっかり理解していれば、加点に繋げ られる設問が多々ありましたが、過去問題の答えを暗記しているだけでは、解答するのが困難な問題もありました。知識の有無を問われ ることのみが多かった過去問題に対して、近年はその知識をどのように活用するかが問われることが増えています。解答を導き出すた めには、基礎知識を十分に理解し、介入していく一連の流れを上手く掴んでいくことが必要と言えるでしょう。これからの国家試験対策 は、一つの知識からいかに広げて学習できるかがカギとなります。専門基礎分野は、満遍なく出題されているため、解剖・生理・運動学 を病理・内科・整形といった疾患に結び付けて理解し、習得していくことが大切です。また既卒生は、来年から適用される新出題基準に 追加された「がん」 「痛み」について細かく学習していないため対策が必要です。 理学専門分野 昨年から、理学の問題で作業の知識が必要とされる問題が見受けられるようになり、本年はその傾向が増しました。 法律に関連する問題や 地域医療に関する問題も増加しました。 出題形式としては、昨年、五肢択ニの問題が23問に対し本年は20問、誤肢選択型の問題は昨年16 問に対し本年は12問と減少しています。 ただし、新たに優先順位を問う問題や、疾患を比較し選択する問題が増え、受験生は読み間違いのな いよう、 より注意深く問題を読まなくてはならなくなったと言えるでしょう。 画像所見については、今までと違うパターンや部位ではあったものの、X 線画像や MRI 画像の読み取りだけでなく問題文にある症例の症 状からある程度予測できる程度の問題でした。 心電図においても過去問題と同程度の問題でした。 専門分野全体に言えることですが、問題文 に診断名が記載されていることはほとんどなく、症状や画像から疾患を予測し、 また各病期において適切なアプローチ・優先順位を問う問題 が多くを占めています。 昨年よりも更に臨床的な問題へ近づいていると言え、実際の症例の身体状況に適した装具の導入・生活環境の整備 といったように、想像する力が求められていると言えます。 実習から離れている既卒生はハンディを感じたでしょう。 また、学習している範囲 ではあるものの、今までの国家試験で出題されていない範囲からの出題が増えて戸惑いを感じたと思います。 学習に当たっては、各疾患の基 礎知識や診断基準・分類だけでなく、 それぞれの時期に応じたアプローチまで覚えた上で問題の意図を読み取る必要があるでしょう。 作業専門分野 昨年から、作業の問題で理学の知識が必要とされる問題が見受けられるようになり、本年はその傾向が増しました。 出題形式としては、昨年、 五肢択ニの問題が 8 問に対し、本年は 11 問で大きな変化はありません。 しかし、誤肢選択型は 17 問出題されており、受験生は設問に惑わされ たように感じたと思います。 MMT や ROM、感覚検査といった例年よく出題される問題は、過去の問題に則って出題されており、比較的解きや すい問題でした。 しかし、例年と比較すると出題数が減っており、その分、他のさまざまな評価・検査項目からの出題が見られました。 評価から の症状の読み取りや、 対応・適切なリハビリを選択する問題が出題されており、 幅広い範囲の学習と臨床的な思考が必要になっています。 FIM・ICF、福祉サービスや法律に関係する問題は例年出題されていますが、 関連問題が増加傾向にあり、今後も学習していく必要があると考 えられます。 また、 昨年同様、 統計学範囲からの出題もあり、 出題傾向が変化しているように感じられる分野や、 スパイログラムや断端管理・JC Sといった近年久しく出題されていなかった分野からの設問もありました。 学習の範囲としては、過去 5 年分、10 年分に捉われず、幅広く見直 していく必要があります。 傾向としては、臨床における即戦力としての知識を求められ、また根底に幅広い基礎知識の再確認の重要性も問われ ています。 解剖・生理・運動学・評価における基礎知識、 その評価・検査結果により、 いかに発展してリハビリテーションに結び付けて考えてい けるかが重要になっていくでしょう。 4 東京アカデミー ’ リ バ 教材からの ‘ズ 的中問題! 第50回 理学療法士・作業療法士国家試験 的中問題 下記は一例です。 東京アカデミーでは、国家試験の傾向分析に基づいた、分かりやすい教材・役立つ模擬試験の提供をするために、試験情報の専門スタッ フと講師陣がタッグを組んで、毎年模擬試験・教材を作成しています。ここでは、東京アカデミーの模擬試験や教材に掲載した問題や解 答・ワンポイントアドバイスから、実際に出題された第 50 回国家試験の本試験問題の中で的中した問題を一部ご紹介します。 他にも多数あります。 第 50 回国家試験 PT/OT 午前問題 96 2014年度 実践力強化テキスト 専門基礎分野 問題65 認知症について正しいのはどれか。 特徴的なのはどれか。 1.Alzheimer 型認知症では前頭葉の委縮が強い。 1.常同行動 2.取り繕い 的中 Alzheimer 型認知症と比較して Lewy 小体型認知症に 2.Lewy 小体型認知症では幻視を認める。 3.脳血管性認知症では著明な人格崩壊を認める。 3.物盗られ妄想 4.前頭側頭型認知症では、 まだら認知症が特徴的である。 4.繰り返される幻視 5.正常圧水頭症性認知症では頭痛を認める。 5.初期からの記憶障害 第 50 回国家試験 PT/OT 午後問題 69 1.横隔膜 ̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶ 吸気 2.腹直筋 ̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶ 吸気 的中 筋と呼吸運動の組合せで正しいのはどれか。 2014年度 全国公開模擬試験 PT/OT午前問題72 3.大胸筋 ̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶ 呼気 5.外腹斜筋は安静呼気時に作用する。 第 50 回国家試験 PT 午前問題 21 2014年度 全国公開模擬試験 PT午前問題26 関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリ 関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリ 的中 2.手橈屈 ̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶ 25° 3.肘伸展 ̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶ 10° 5.頸部側屈 2014年度 実践力強化テキスト 理学専門分野 問題72 4.第 7 頸髄節 ̶̶̶̶ 介助によるトイレへの移乗 5.第 8 頸髄節 ̶̶̶̶ 介助による起き上がり 的中 3.第 6 頸髄節 ̶̶̶̶ 寝返りの自立 1.肩関節伸展(後方挙上) 4.頸部回旋 脊髄完全損傷者の機能残存レベルと日常生活動作の到 2.第 5 頸髄節 ̶̶̶̶ 更衣動作の自立 60°とされているのはどれか。 3.手肩関伸展(背屈) 第 50 回国家試験 PT 午後問題 31 1.第 4 頸髄節 ̶̶̶̶ 手動での車椅子操作 テーション医学会基準による)で参考可動域角度が 2.肩関節内旋 4.肩外旋 ̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶ 80° 5. 肩甲帯伸展 ̶̶̶̶̶̶̶̶ 20° 達レベルの組合せで正しいのはどれか。 2.腹直筋は努力呼気時に作用する。 4.上位肋骨は吸気時に左右方向へ拡大する。 5.胸鎖乳突筋 ̶̶̶̶̶̶̶̶ 呼気 組合せで正しいのはどれか。2 つ選べ。 1.肩伸展 ̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶ 60° 1.横隔膜はその収縮により挙上する。 3.斜角筋群は努力呼気時に作用する。 4.内肋間筋 ̶̶̶̶̶̶̶̶̶ 吸気 テーション医学会基準による) の運動方向と参考可動域の 呼吸運動について正しいのはどれか。2 つ選べ。 脊髄損傷の機能残存レベルと到達可能な ADL との組 み合わせで適切でないのはどれか。 1.C5 ̶̶̶̶̶̶̶̶̶ ベッド柵を用いた寝返り 2.C7 ̶̶̶̶̶̶̶̶̶ 車椅子のキャスター上げ 3.T1 ̶̶̶̶̶̶̶̶̶ 床から車いすへの移乗 4.L5 ̶̶̶̶̶̶̶̶̶ つな先立ち 5.S1 ̶̶̶̶̶̶̶̶̶ 独歩 5 出題傾向と学習のポイント 専門基礎分野 解剖・生理学 骨・筋の最近の出題傾向は、骨・筋ばかりでなく、靭帯など、細かい部分の解剖も出題されています。また、運動学に繋がるような 動きと合わせた問題も多く出題されています。点数を取るためには、部位の名前はもちろん、その動きも併せて学習することが必要です。 内臓系は、問題数が以前より減少しており、その分、1 問で解剖・生理が分からないと解けない問題となっています。単に暗記をす れば点数が取れる問題から、考えて解く、理解した上で解答する問題が増えており、働きをしっかり理解する必要があります。どうし てその臓器が生きていくために必要なのか、自分自身で説明できるようになることを目標に、学習に取り組むとよいでしょう。 運動学 筋の働きが理解できていれば解ける問題が多いので、解剖の知識を応用できるような学習が必要です。てこ・歩行等、苦手意識の高 い分野は、まずは基礎知識をしっかり頭に入れることで、点数が伸びていきます。 病理学 定義をしっかり暗記することで、点数が取れます。 臨床医学 神経疾患は、「どこがどの様な原因でどう悪くなったのか→どこを治せば QOL が良くなるか」を詳しく考えさせる問題が出題され ています。専門基礎分野でしっかり疾患を理解しておかないと、専門分野が解けないようになっていますので、 「なぜそうなるのか?」 というように「理解していく」学習が大切です。 内臓疾患は、頻出疾患をしっかり押さえましょう。特に、専門分野でも出題されてくる、心不全・狭心症・心筋梗塞・COPD・糖尿 病はしっかり学習する必要があります。 整形外科は、疾患の原因ばかりでなく、検査の方法などを問う問題が増えています。また画像診断の問題も増えているので、検査の 方法を正確に暗記することと、画像を読める解剖の知識を身に付けると点数アップに繋がります。 臨床心理学・精神障害は、 言葉の意味をどこまで理解し、暗記しているかが大切です。 「心理検査の名前」 「どのような検査か」 「検査用紙」 が出題され、「知っているかを問う」問題が多いので、確実に暗記していきましょう。専門基礎分野の精神は、疾患を理解しているか どうかを問う問題であって、OT 専門分野の精神のように考えさせる問題は少数です。まずは特長を理解し、暗記をすることで点数を 伸ばしていきましょう。 小児発達障害は、正常発達の暗記をどこまでできるかがカギです。「デンバー式」「遠城寺式」「反射」など、覚えれば点数を取れる 問題が出題されますので、ここは落とせません。 リハビリテーション医学・概論は、近年どの国家試験でも、 「地域との連携・地域社会における医療の在り方」の出題が多く見られます。 PT・OT も例外ではなく、地域との連携、特に地域におけるリハビリの在り方、サービス提供等が今後の課題となりそうです。 理学専門分野 基礎理学療法学 法規・関連制度については今後も頻出する問題と言えるでしょう。介護保険制度の基本事項はもちろん、施設サービス・在宅サービ スの違いや介護度によって利用できるサービス・福祉用具の提供など、より深くまで知らなくてはなりません。 臨床運動学・運動生理学は、てこの計算問題は今後も変わらず出題されるでしょうが、てこの原理を暗記し過去問題を解いていれば、 解ける程度の問題が多いです。 理学療法評価学Ⅰ ROM・MMT については、全体量は多いもののくまなく覚えていれば解ける問題です。問題文や図を見て基本軸・移動軸や抵抗部位・ 開始肢位などに間違いがないかどうかをよく確認することが重要です。 MMT においては触診部位・代償運動は今後も出題されるので、よく覚えておきましょう。 感覚検査・反射・整形外科的検査は使用する道具、検査方法 ( 別法含む )、陽性となる根拠まで詳しく把握しておけば解ける問題が 多いです。意識レベルや ADL を含め症例問題と合わせて問われますので、暗記すべきところをしっかりやっておけば解けるでしょう。 理学療法治療学Ⅰ 運動療法においては、基礎はもちろん、運動処方する際の運動強度の設定 (Borg や METs などの計算式 ) について問われることが 多いです。計算式はきちんと暗記し、それをどこで使うのか、過去問題をよく解き、理解しておくことが必要です。 物理療法においては、温熱療法・寒冷療法・光線療法などにおいての効果・生理作用を覚え、適応・禁忌疾患を覚えれば解ける問題 が多いです。逆二乗の法則や Lambert 余弦の法則の計算問題も時折出題されているため、計算式は必ず覚えておきましょう。 義肢・装具は症例問題と合わせて出題されるため、ソケット・装具の種類や特徴を覚えるだけでなく、適合判定をきちんと暗記して おかなければなりません。症例の姿勢や異常歩行を改善するために適切な装具を選択したり、装具 のどの部分を修正すれば良いのかを問う問題が増えています。そのため、一般的な装具の名称や適 応はもちろん、継手・ソールやパッドまで細かく覚える必要があります。 理学療法評価学Ⅱ・理学療法治療学Ⅱ 脳血管障害は、Brunnstrom 法ステージ・JCS・GCS・高次脳機能評価が症例問題と合わせて 出題されることが多く、確実に覚えておけば解ける問題が多いです。脳血管障害の時期や、退院後 の生活において、適切な装具の選択や環境整備についても問われるため、各装具の特徴や適応と合 わせて覚えておく必要があります。毎年、画像所見についての出題がありますが、専門基礎分野の 脳の機能局在・脳動脈の支配領域・中枢神経系の構造物を理解していれば解ける程度の問題です。 6 神経・筋疾患は、分類は確実に覚えましょう。また、病期別のリハビリ内容も覚える必要があります。さらに、各時期に適した自助 具・福祉用具の選択をしなければならない問題も増えているため、それらの知識も深めておく必要があります。 脊髄損傷については、ASIA・Zancolli の分類は両方暗記しておく必要があります。各運動髄節レベルの筋を覚え、可能な基本動作 や使用する車いすや杖の種類もしっかり覚えておけば点数をとりやすい分野でもあります。 骨・関節障害は、骨折や靭帯損傷の画像所見を読み取る症例問題が多いですが、正常な骨構造を把握し、受傷によってどのような変 化や特徴が現れるのかを知っておけば解ける問題もあります。また、疾患に特徴的な症状から問題が解けることもあります。症例問題 と合わせて整形外科的検査も出題されやすいため、覚えておきましょう。 リウマチは分類を暗記し、さらに症例に適切な自助具を選択できるよう、自助具についても知識を深めることが重要となります。ス ポーツ外傷は手術療法と保存療法によって訓練開始時期や荷重時期が変わってくるため、正確に覚える必要があります。 内部障害については、呼吸器疾患は、症例問題で画像所見と症状から、考えられる疾患を選択する問題がありました。熱発の有無・ 肺雑音の特徴や他の症状より疾患を予想する問題は今後も出題されると思われます。排痰法と合わせて出題されることも考えられます。 吸引方法においても使用する器具や手順についても覚えておく必要があります。 心疾患については、まずは異常心電図を読み取れるようにしっかりと暗記することが大切です。また心疾患の分類・急性期において の負荷量の判定基準、時期別の運動処方や ADL 指導についてもしっかり覚えておきましょう。 小児・発達障害は、正常発達における原始反射の出現・消失時期は確実に覚える必要があります。また粗大運動・巧緻動作・言語・ 社会性の発達においても、細かく覚えておけば確実に点数が取れる箇所でもあります。脳性麻痺児の GMFCS 分類は必ず暗記し、ハ ンドリングや適正な姿勢・歩行についても把握し、適切な装具・福祉用具についても知識を深めておきましょう。 地域理学療法学・臨床実習 臨床実習は、個人情報保護法・インフォームドコンセント、クリニカルパスはもちろん、対象者への適切な声掛けの仕方についても 出題されているため、注意が必要です。 地域療法学は、生活環境整備においては症例問題と合わせて出題されることが多くなっており、実際の生活環境を想像しなくてはな りません。階段や手すりの高さ・車いすの通行幅員・浴槽の深さ・手すりの設置位置などの数字は確実に暗記しておきましょう。感染 症対策については、感染経路・標準予防策についての知識を深めておく必要があります。 作業専門分野 作業療法評価 正しい知識の暗記が必要な分野です。実地問題でも点数を取るべき部分です。評価の種類も多岐に渡り出題されていますので、評価 の意味や疾患に対する評価の知識を身に付けておかなければなりません。また、評価の結果により、どのような症状が読み取れるか、 どのような対応・リハビリテーションが必要となるのかを問われる傾向にありますので、一歩踏み込んだ理解力を身に付けていく必要 があるでしょう。 義手・装具 義手に関しては、 「適合チェック」への理解・判定基準を学習しておくこと、装具は、写真から最適な装具を選択する問題や、特定 の装具を使用している画から疾患を選択する問題もあり、装具の機能を理解していなければ難しく感じられます。代表疾患と装具を暗 記で覚える学習ではなく、装具の用途を理解しながら覚えていく必要があります。 精神障害 疾患の理解と作業療法の方法だけでなく、どのような時期にどのようなリハビリテーションを行うのが良いか、また、リハビリテー ションの中で、最優先のものはどれかを判断する力を問う問題が多く出題されています。知識のみでなく、設問中にある状態を考慮し 的確に解答を導きだす力が必要とされていますので、評価・疾患に対する知識を熟知した上で、加点に結び付けていかなければなりま せん。基礎知識の学習と、評価の暗記を十分に学習することが必要です。 身体障害 各疾患の検査と作業療法を問われる問題が多く出題されます。解答には「QOL を良くするには何が必要なのか」、 「作業療法士とし て何をすることで ADL を高めることができるのか」を考える必要があります。単なる暗記だけでなく、設問の患者様の状態に合わせ た作業療法を考えられるように学習することが大切です。また、各分類や段階、項目(JCS,GCS,Zancoli)などをしっかり暗記し、 使いこなせるようになることは必須です。 小児疾患・発達障害 頻出疾患(デュシェンヌ型筋ジストロフィーなど)は、基礎的な知識をしっかり押さえる必要があります。発達は、専門基礎で学習 した内容を専門分野でも引き続き使うような形となるため、比較的点数が取りやすいでしょう。 リハビリテーション医学・概論・ADL 近年、ADL の問題が多く出題されるようになり、家屋改修など、ADL へ向けて社会資源の使用、活用などの問題が増えてきています。 特に介護保険使用問題が出題されてきており、今後は法律などの勉強もしっかり行う必要があります。 験 国家試 第51回 応へ! から適 理学療法士・作業療法士国家試験の出題基準が改訂 ! 平成 28 年度版の新しい出題基準は、ICF の考え方が盛り込まれた出題基準となっています。新出題基準 に基づいて作成される問題は、旧出題基準より、より臨床重視、患者様重視の問題になっていくと予想され ます。知識はあって当然で、今後はその知識をどのように使い目の前にいる患者様を良くしていくかが問われていくでしょう。また、 他の国家試験でも出題されている、 「地域との連携」 「他職種他機関との連携」 「社会復帰するための法律」など、今まで理学・作業療 法ではそれほど多く出題されていなかった地域リハビリテーションの部分が出題される可能性があります。 国家試験は、過去問題の答えを暗記すれば合格できる時代から、臨床現場・患者様を見ることができるセラピストを合格させる時代 へと変わりつつあります。第 51 回国家試験合格のためには、まずは使える知識をしっかり理解し、覚える必要があると言えるでしょう。 東京アカデミーでは、新出題基準への対応として内分泌・整形等の講義時間数増加や法律の講義を新たに設ける等、改訂点を講義内 容に盛り込んでいます。 7 グループの 教育事業・社会貢献事業 東京アカデミーグループでは、昭和42年創立以来、48年間、全国32拠点での通学講座の提供だけに留まらず、 様々な形態の教育サービスを提供しています。グループの理念は、公益性の高い職業に就く人材を輩出し、 地域社会に貢献することです。 大学・高等学校等 教育機関への公開模擬試験提供 Trial examination 全国の大学・短大・専門学校・高等学校に対し、「公務員試験対策」 「教員採用試験対策」 「看護・医療系学校受験対策」 「看護 師国家試験対策」の生徒・学生への指導の一つとして、全国公開模擬試験を団体で提供しています。大学では就職指導に、高等 学校では進路指導にご活用いただいております。 【2014 年度実施実績】 ・公務員試験対策 模擬試験受験者数(大卒程度全 10 回分)計 33,885 名 (高卒程度全 6 回)計 25,816 名 ・教員採用試験対策 模擬試験受験者数(全 4 回分)計 37,480 名 ・看護・医療系学校受験対策 模擬試験受験者数(全 3 回分)計 24,458 名(2014 年 11 月 30 日現在) ・看護師国家試験対策 模擬試験受験者数(全 4 回分)計 120,504 名(2014 年 2 月 24 日現在) ※創立以来、48 年間の模擬試験受験データを蓄積、分析、加工し、毎年、新たな受講生の受験指導に活用しています。 Employment examination 大学等 教育機関での出張講座企画・開催・運営 全国、多数の大学・短大・専門学校・高等学校において、学校内で実施する「国家試験対策講座」を、当社が企画・開催・運営 しております。それぞれの学校のカリキュラム・学力・専攻教科・受験する試験に合わせて、講義内容、回数、使用教材、付帯 フォロー内容を総合的に企画し、学校と協力して運営に当たります。講師、教材はすべて当社の専任、オリジナルでのご提供で す。各地域の中核をなす教育機関での活動を、より高度に、より専門的に推し進めるため、東京アカデミーグループ全体で支援 し、その使命を果たして参る所存です。 【主な出張講座実施校〈関東地区の主な抜粋(大学のみ):順不動〉】 東京女子医科大学・東邦大学・北里大学・東海大学・獨協医科大学・帝京大学・昭和大学・武蔵野大学・淑徳大学・千葉保健医療大学・東京工科大学・ 東京医療保健大学・帝京平成大学・日本医療科学大学・群馬パース大学・城西国際大学・高崎健康福祉大学・関東学院大学 Communication skills 自治体での 面接技法研修会・職員研修会の企画・実施 地方自治体からのご依頼を受けて、当社の受験生に対する指導ノウハウを活かした各種研修会を実施しています。公務員試験 の採用担当者さまに対する「面接技法」の研修会がその一つです。受験生の特性、資質、能力を見抜くための面接技法につい て、データに基づいたアドバイスを行っています。また、実際に働いておられる職員の皆さまに、実務で必要な地方自治法、行 政法などについて、講義を実施しております。 受験生に対する指導のみならず、そのノウハウを活かして、公的機関に対し研修会を実施させていただくことで、間接的に地 域社会へ貢献することが、当社の使命の一つと考えております。 Tv program 国民的TV番組「世界の車窓から」映像制作 今や国民的な TV 番組とも言える「世界の車窓から」の映像は、すべて、東京アカデミーグループのテ レコムスタッフ株式会社が制作しています。 テレコムスタッフの制作チームが世界各地に赴き、鉄道の車窓から見える美しい風景や、そこから垣 間見える人々の暮らしや文化を、石丸謙二郎さんのナレーションに乗 せてお届けしています。視聴者の皆さんに旅行の疑似体験をしていた だくため、台本に則ったロケーション設定などはせず、カメラに偶然映 る映像そのものを大切にしています。テレコ ムスタッフでは、この他にも、多数の優良な、 教養ある、美しい番組をご提供しています。 ぜひ、テレコムスタッフホームページをご覧 ください。 8 Human resources development 公益性の高い職業に就く人材の輩出 当社は、公益性の高い職業(看護師、社会福祉士、公務員、教員など)に就く優秀な人材を多数、輩出し、意欲ある卒業生たちが、 各分野で活躍することで、間接的に社会貢献を果たしていくことを、理念の一つに掲げています。全国 No.1 の合格実績を続 けている理由は、その理念を大切にしているからです。 看護学生・看護師のための病院就職支援事業 Median 東京アカデミーのグループ会社である七賢出版株式会社では、看護学生や看護師のた めの病院就職支援事業を行っております。 病院の情報・データや求人情報を、求人誌「Median 就職ガイド」や病院合同就職説 明会「メディアン病院展」を各地で開催することで、病院就職のサポートを行ってお ります。 病院が求める人材と看護学生・看護師の方の希望や特性が合致し、やりがいと責任感 をもって働けるようになることが、何よりの喜びです。その積み重ねが医療現場の質 の向上にも繋がると自負しています。詳しくは、病院就職サイト「Median-net」をご 覧ください。 看護医療・公務員・教員採用の試験情報等提供 Furnish data 東京アカデミー、グループの株式会社TAネットワークでは、全国の看護医療・公務員・教員採用の試験情報等を学校、機 関、他企業よりご依頼をいただき、提供させていただいています。ご信頼をいただく理由は、当社が保有する看護医療・公 務員・教員採用試験問題の分析データの確かさにあります。創立以来、各地区の看護学校入試問題、公務員・教員採用試験 問題を収集し、分野、難易度、出題意図などを分析することで、多様な難易度、出題形式に対応した問題作成のノウハウを 有するに至っております。 各試験が求める人材に見合う受験生を見極めるために、優良な情報を提供することで、その先にある現場の充実に寄与して いくことを、会社の誇りと考えます。 Tv program 職業紹介TV番組コンテンツの制作・放映 東京アカデミーとそのグループであるテレコムスタッフ株式会社が中心となり、吉本興業ご協力 の下、これからの日本を支える若者に向けた、職業紹介番組「資格図鑑」を制作し、同じくグルー プ会社である大東廣告株式会社が ABC 朝日放送の協力を得て、全国放映いたしました。番組の中 では、看護師、助産師、国家公務員、地方公務員、教員として活躍する 50人を順に取り上げ、そ の奮闘ぶりを、チュートリアルのナレーションに乗せて紹介しました。 目を見張る美しい映像と音楽、ナレーション、そして、働く人の輝きが大きな評判を得て、高い 視聴率を上げることとなりました。公益性の高いこれらの職業が注目され、志望する若者が増え ることで、企業としての社会貢献を今後も果たして参ります。現在、番組は終了しておりますが、 東京アカデミー各校にて全 50 回分の視聴が可能です。 ★取り上げた主な職業 看護師・助産師・保健師・理学療法士・社会福祉士・管理栄養士・税関職員・ 裁判所職員・国立国会図書館職員・航空管制官・皇宮護衛官・入国警備官・ 県職員・市職員・警察官・消防官・高校教員・中学校教員・小学校教員 他 9 通学講座年間スケジュール 2015 4月 ・ 5月 ・ 6月 ・ 7月 ・ 8月 ・ 9月 ・ 無料セミナー 4 月下旬~ 5 月中旬 各校の通学講座担当講師による「理学療法士・作業療法士国家試験対策セミナー(無料)」を実施します。 詳細は、パンフレット裏面をご覧ください。 専門基礎分野 5 月~ 7 月 国家試験は、学校で習ったほぼ全ての範囲から出題されます。計画的に対策していく ために、国家試験で毎年必ず出題されている必須分野から学習していきます。 国家試験に不可欠な暗記についても、筋肉の起始・停止・支配神経や、中枢神経障害と 末梢神経障害の違いなど、他の分野に繋がっていく重要なものから対策を行います。 テキスト オープンセサミシリーズ専門基礎分野 ①「基礎医学」 オープンセサミシリーズ専門基礎分野 ②「臨床医学」 夏期講習 8月 ※有料・要別途申込 「新出題基準対策講座(がん・疼痛など)」 「専門基礎分野 重要ポイント講座(脳・神経筋疾患)」 「専門分野 理学・ 作業共通知識講座(整形疾患と適した装具)」の3種類の講座を実施します。いずれの講座も1日完結で受講しや すく、基礎知識の習得を図ることを目的にしています。 テキスト 講師オリジナルレジュメ 専門分野 9 月~ 12 月 近年の専門分野の傾向として、理学で作業、作業で理学の知識が必要な問題が多く出 題されるようになりました。関連する内容を効率よく学習するために、双方に共通す る分野は合同で講義を行い、それぞれの専門領域は志望先別に行います。 テキスト オープンセサミシリーズ専門分野 ③「理学療法」 オープンセサミシリーズ専門分野 ④「作業療法」 10 月 ・ ※写真は 2014 年 度のものです。 ※写真は 2014 年 度のものです。 専門基礎分野/専門基礎分野ダイジェスト 10 月~ 12 月 専門基礎分野では、代謝・小児発達障害などを学習します。 専門基礎分野ダイジェストでは、5月~7月に行った講義を再度実施します。 近年の国家試験は、実地問題(1問3点)で点数を上げることができるときとできない ときがあります。実地問題の得点が合格基準の最低ラインの場合、総得点の合格基準を 超えるためには、より多くの一般問題(1問1点)で点数を上げなければなりません。 つまり、専門基礎分野の問題で確実に点数を取れるかどうかがカギとなります。何度も 繰り返し学習することで専門基礎分野の学力の定着を図りたい方には、専門基礎分野ダイジェストの受講をおす すめします(※専門基礎ダイジェストの受講には、別途受講料が必要となります)。 テキスト オープンセサミシリーズ専門基礎分野 ①「基礎医学」 11月 ・ 12月 ・ 2016 1月 ・ 2月 オープンセサミシリーズ専門基礎分野 ②「臨床医学」 無料セミナー 11月中旬~ 12 月上旬 各校の通学講座担当講師による「国家試験対策ラストスパート勉強法」を実施します。 全国公開模擬試験 12 月 23 日(水・祝) 冬期講習 1月 10 通学講座 お申込の方は 無料 ※有料・要別途申込 専門基礎分野と専門分野の頻出事項を、問題を解きながら総まとめを行います。 36 時間かけて総合的に演習を進め、国家試験本番に向けた実践力を養います。 テキスト 実践力強化テキスト オープンセサミシリーズ専門基礎分野 ①「基礎医学」 オープンセサミシリーズ専門基礎分野 ②「臨床医学」 法律関連問題特講/超直前講習 2月 ※写真は 2014 年度のものです。 ※有料・要別途申込 国試本番で、あと 10 点プラスするためのピンポイント講義です。 法律関連問題特講では、介護保険を始めとする、新出題基準に掲載されている法律関連を詳しく説明します。 超直前講習では、これまで再三出題された問題、あるいは今年出題が予想される問題を一挙に確認します。国家試 験の直前に総点検を行うことで、 「やるべきことはすべてやった」という気持ちで、本試験に臨むことができます。 テキスト 本試験 ※大学会場にて 実施予定 講師オリジナルレジュメ 第 51回 理学療法士・作業療法士国家試験 夏期講習 ※夏期講習の申込には、夏期講習申込書が必要です。 (夏期講習申込書は P15 にあります。必ず署名・捺印してください。) ※夏期講習申込書は太枠内の必要事項を漏れなくご記入ください。P14 の申込手続 きの流れをご確認の上、P14 の①または②の申込方法でお手続きをしてください。 新出題基準対策講座 講座内容 がん関連障害・慢性疼痛など、新出題基準の大項目に追加された内容を取り上げて解説します。 開講校舎 池袋校・大宮校・津田沼校 受講料 7,500円(税込) ※入会金5,000円が別途必要です。 (通学講座受講生・通信講座受講生は除く) 実施日程 【講座No.A-1】池 袋 校:8月13日㈭ 10 : 00~16 : 00 【講座No.A-2】大 宮 校:8月15日㈯ 9 : 30~15 : 30 【講座No.A-3】津田沼校:8月 9日㈰ 10 : 00~16 : 00 教 材 講師オリジナルレジュメ 専門基礎分野 重要ポイント講座 講座内容 脳・神経筋疾患など、専門基礎分野の重要ポイントを取り上げて説明します。受験生が苦手な部分を、分か りやすい言葉を使って講義を行い、苦手意識をなくしていきます。 開講校舎 池袋校・大宮校 受講料 7,500円(税込) ※入会金5,000円が別途必要です。 (通学講座受講生・通信講座受講生は除く) 実施日程 【講座No.B-1】池袋校:8月14日㈮ 10 : 00~16 : 00 【講座No.B-2】大宮校:8月22日㈯ 9 : 30~15 : 30 教 材 講師オリジナルレジュメ 専門分野 理学・作業共通知識講座 講座内容 理学で作業、作業で理学の知識が必要になっている国家試験の傾向を踏まえて、それぞれがまず押さえて おくべき「整形疾患と適した装具」について解説します。理学・作業双方の知識を補完します。 開講校舎 池袋校・大宮校 受講料 実施日程 【講座No.C-1】池袋校:8月16日㈰ 10 : 00~16 : 00 【講座No.C-2】大宮校:8月23日㈰ 9 : 30~15 : 30 必ずお読みください。 夏期講習 申込上の 注意事項 7,500円(税込) ※入会金5,000円が別途必要です。 (通学講座受講生・通信講座受講生は除く) 教 材 講師オリジナルレジュメ ●受講料等は、 申込手続き時に全額納入してください。 ●銀行振込で申込の場合、 受講票は郵送での返送となります。 申込手続き後1週間を過ぎても受講票が届かない場合 は、 申込校舎までお問い合わせください。 ●受講申込以外の講義の受講は一切できません。 ●申込手続き完了後に契約の解除を希望される場合は、 受講講座開講前、 開講後にかかわらず書面にて解約申請を してください。 当社の債務不履行に基づく契約の解除・解約、 定員締切の場合を除き、 消費者契約法に基づく当社規 定に則り、 次の①または②の金額を控除して返金いたします。 当社からの返金は金融機関への振込にて行い、 振込 手数料はご負担いただきます。 <解約規定> ①講座開講前の解約→入会金の全額と解約手数料として受講料の10% ②講座開講後の解約→入会金・教材費・消化受講料の全額と解約手数料として未消化期間にかかる受講料の30% ①・②について消化受講料・未消化受講料は解約の申請書の受理日を基準に原則としてコマ割りにて計算いたします。 ※講座実施後は、 実際の受講の有無に関わらず、 解約の申請書受理日以前の講座については 「受講済」 といたします。 11 池 袋 校 日 程 曜日 5 月 31 日 日 6月6日 土 6 月 14 日 日 6 月 20 日 土 6 月 27 日 土 7月4日 土 7 月 12 日 日 9月6日 日 9 月 12 日 土 9 月 20 日 日 9 月 27 日 日 10 月 4 日 日 10 月 11 日 日 10 月 17 日 土 10 月 24 日 土 10 月 31 日 土 11 月 8 日 日 9:30 ~ 11:00 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 ① 土日コース 11:10 ~ 12:40 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 骨 ⑤ 血液 ⑨ 運動学 ⑬ 呼吸 ⑰ 腎臓 ㉑ 神経 ㉕ 整形 ① 評価学 ㉙ 代謝 ⑤ 脳神経 ㉝ 精神 ⑩ 脊損 ⑮ 物療 ① 血液 ⑲ 概論(法律) ⑥ 腎臓 ㉓ 概論(ADL) ⑪ 骨・筋 ㉕ 統計学 ⑯ 呼吸 筋 ② 通学講座 カリキュラム ⑥ 循環 ⑩ 運動学 ⑭ 呼吸 ⑱ 腎臓 ㉒ 神経 ㉖ 整形 13:30 ~ 15:00 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 ③ 筋 ⑦ 循環 ⑪ 整形 ⑮ 内分泌 ⑲ 消化器 ㉓ 神経 ㉗ 概論 15:10 ~ 16:40 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 ④ 運動学 ⑧ 呼吸 ⑫ 整形 ⑯ 内分泌 ⑳ 消化器 ㉔ 神経 ㉘ まとめ 16:50 ~ 18:20 夏期講習期間(別途申込が必要となります。通学講座受講生は入会金が免除です。) 11 月 15 日 日 11 月 21 日 土 11 月 28 日 土 12 月 6 日 日 12 月 13 日 日 専門 合同 専門 基礎 専門 合同 専門 基礎 専門 合同 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 合同 ㉗ 装具 ㉛ まとめ 専門 合同 専門 基礎 専門 合同 専門 基礎 専門 合同 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 合同 ② 評価学 ㉚ 代謝 ⑥ 脳神経 ㉞ 精神 ⑪ 脊損 ⑯ 物療 ② 循環 ⑳ 内科・老年 ⑦ 腎臓 ㉔ 概論(ADL) ⑫ 運動学 ㉖ 統計学 ⑰ 代謝 ㉘ 装具 ㉜ まとめ 専門 合同 専門 基礎 専門 合同 専門 基礎 専門 合同 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 基礎 D 専門 PT 専門 基礎 D 専門 OT 専門 基礎 D 専門 合同 専門 合同 ③ 評価学 ㉛ 発達 ⑦ 脳神経 ㉟ 心理 ⑫ 整形 ⑰ 小児疾患 ③ 循環 ㉑ 内科・老年 ⑧ 内分泌 ① 運動療法(脳神経) ⑬ 運動学 ① 精神 ⑱ 神経 ㉙ 義肢 ㉝ まとめ 専門 合同 専門 基礎 専門 合同 専門 基礎 専門 合同 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 基礎 D 専門 PT 専門 基礎 D 専門 OT 専門 基礎 D 専門 合同 専門 合同 ④ 評価学 ㉜ 発達 ⑧ 神経筋 ㊱ まとめ ⑬ 整形 ⑱ 発達 ④ 呼吸 ㉒ 内科・老年 ⑨ 内分泌 ② 運動療法(脳神経) ⑭ 整形 ② 精神 ⑲ 神経 ㉚ 義肢 ㉞ まとめ 専門 合同 ⑨ 神経筋 専門 合同 ⑭ 整形 専門 基礎 D ⑤ 呼吸 ⑩ 消化器 専門 基礎 D 専門 PT 専門 基礎 D 専門 OT 専門 基礎 D ③ 運動療法(脳神経) ⑮ 整形 ③ 精神 ⑳ 神経 全国公開模擬試験(通学講座受講生は無料、申込不要です。) 冬期講習・超直前講習期間(別途申込が必要となります。通学講座受講生は入会金・教材費が免除です。) 大 宮 校 日 程 曜日 5 月 30 日 土 6月6日 土 6 月 13 日 土 6 月 20 日 土 6 月 27 日 土 7月4日 土 7 月 11 日 土 9:30 ~ 11:00 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 ① 骨 ⑤ 循環 ⑨ 呼吸 ⑬ 運動学 ⑰ 整形 ㉑ 消化器 ㉕ 神経 土曜コース 11:10 ~ 12:40 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 通学講座 カリキュラム ② 筋 ⑥ 循環 ⑩ 呼吸 ⑭ 運動学 ⑱ 整形 ㉒ 消化器 ㉖ 神経 13:30 ~ 15:00 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 ③ 筋 ⑦ 腎臓 ⑪ 呼吸 ⑮ 運動学 ⑲ 整形 ㉓ 内分泌 ㉗ 神経 15:10 ~ 16:40 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 ④ 16:50 ~ 18:20 血液 ⑧ 腎臓 ⑫ 心理 ⑯ 概論 ⑳ 整形 ㉔ 内分泌 ㉘ 神経 夏期講習期間(別途申込が必要となります。通学講座受講生は入会金が免除です。) 9月5日 土 9 月 12 日 土 9 月 19 日 土 9 月 26 日 土 10 月 3 日 土 10 月 10 日 土 10 月 17 日 土 10 月 24 日 土 10 月 31 日 土 11 月 7 日 土 11 月 14 日 土 11 月 21 日 土 11 月 28 日 土 12 月 5 日 土 12 月 12 日 土 専門 合同 専門 基礎 専門 合同 専門 基礎 専門 合同 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 合同 ① 評価学 ㉙ 発達 ⑤ 脳神経 ㉝ 精神 ⑩ 脊損 ⑮ 物療 ① 血液 ⑲ 内科・老年 ⑥ 呼吸 ㉓ 概論(ADL) ⑪ 骨・筋 ㉕ 統計学 ⑯ 消化器 ㉗ 装具 ㉛ まとめ 専門 合同 専門 基礎 専門 合同 専門 基礎 専門 合同 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 合同 ② 評価学 ㉚ 発達 ⑥ 脳神経 ㉞ 精神 ⑪ 脊損 ⑯ 物療 ② 循環 ⑳ 内科・老年 ⑦ 呼吸 ㉔ 概論(ADL) ⑫ 運動学 ㉖ 統計学 ⑰ 代謝 ㉘ 装具 ㉜ まとめ 専門 合同 専門 基礎 専門 合同 専門 基礎 専門 合同 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 基礎 D 専門 PT 専門 基礎 D 専門 OT 専門 基礎 D 専門 合同 専門 合同 ③ 評価学 ㉛ 代謝 ⑦ 脳神経 ㉟ まとめ ⑫ 整形 ⑰ 小児疾患 ③ 循環 ㉑ 内科・老年 ⑧ 呼吸 ① 運動療法(脳神経) ⑬ 運動学 ① 精神 ⑱ 神経 ㉙ 義肢 ㉝ まとめ 専門 合同 専門 基礎 専門 合同 専門 基礎 専門 合同 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 基礎 D 専門 PT 専門 基礎 D 専門 OT 専門 基礎 D 専門 合同 専門 合同 ④ 評価学 ㉜ 代謝 ⑧ 神経筋 ㊱ まとめ ⑬ 整形 ⑱ 発達 ④ 腎臓 ㉒ 概論(法律) ⑨ 内分泌 ② 運動療法(脳神経) ⑭ 整形 ② 精神 ⑲ 神経 ㉚ 義肢 ㉞ まとめ 全国公開模擬試験(通学講座受講生は無料、申込不要です。) 冬期講習・超直前講習期間(別途申込が必要となります。通学講座受講生は入会金・教材費が免除です。) 12 専門 合同 ⑨ 神経筋 専門 合同 ⑭ 整形 専門 基礎 D ⑤ 腎臓 ⑩ 内分泌 専門 基礎 D 専門 PT 専門 基礎 D 専門 OT 専門 基礎 D ③ 運動療法(脳神経) ⑮ 整形 ③ 精神 ⑳ 神経 津田沼校 日 程 曜日 5 月 31 日 日 6月7日 日 6 月 14 日 日 6 月 21 日 日 6 月 28 日 日 7月5日 日 7 月 12 日 日 9月6日 日 9 月 13 日 日 9 月 20 日 日 9 月 27 日 日 10 月 11 日 日 10 月 18 日 日 10 月 25 日 日 11 月 1 日 日 11 月 8 日 日 11 月 15 日 日 9:30 ~ 11:00 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 ① 日曜コース 11:10 ~ 12:40 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 骨 ⑤ 血液 ⑨ 運動学 ⑬ 呼吸 ⑰ 腎臓 ㉑ 神経 ㉕ 整形 ① 評価学 ㉙ 代謝 ⑤ 脳神経 ㉝ 精神 ⑩ 脊損 ⑮ 物療 ① 血液 ⑲ 概論(法律) ⑥ 腎臓 ㉓ 概論 ADL ⑪ 骨・筋 ㉕ 統計学 ⑯ 呼吸 筋 ② 通学講座 カリキュラム ⑥ 循環 ⑩ 運動学 ⑭ 呼吸 ⑱ 腎臓 ㉒ 神経 ㉖ 整形 13:30 ~ 15:00 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 15:10 ~ 16:40 ③ 筋 ⑦ 循環 ⑪ 整形 ⑮ 内分泌 ⑲ 消化器 ㉓ 神経 ㉗ 概論 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 専門 基礎 ④ 運動学 ⑧ 呼吸 ⑫ 整形 ⑯ 内分泌 ⑳ 消化器 ㉔ 神経 ㉘ まとめ 16:50 ~ 18:20 夏期講習期間(別途申込が必要となります。通学講座受講生は入会金が免除です。) 11 月 29 日 日 12 月 6 日 日 12 月 13 日 日 12 月 20 日 日 12 月 27 日 日 専門 合同 専門 基礎 専門 合同 専門 基礎 専門 合同 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 合同 ㉗ 装具 ㉛ まとめ 専門 合同 専門 基礎 専門 合同 専門 基礎 専門 合同 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 合同 ② 評価学 ㉚ 代謝 ⑥ 脳神経 ㉞ 精神 ⑪ 脊損 ⑯ 物療 ② 循環 ⑳ 内科・老年 ⑦ 腎臓 ㉔ 概論 ADL ⑫ 運動学 ㉖ 統計学 ⑰ 代謝 ㉘ 装具 ㉜ まとめ 専門 合同 専門 基礎 専門 合同 専門 基礎 専門 合同 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 基礎 D 専門 PT 専門 基礎 D 専門 OT 専門 基礎 D 専門 合同 専門 合同 ③ 評価学 ㉛ 発達 ⑦ 脳神経 ㉟ 心理 ⑫ 整形 ⑰ 小児疾患 ③ 循環 ㉑ 内科・老年 ⑧ 内分泌 ① 運動療法(脳神経) ⑬ 運動学 ① 精神 ⑱ 神経 ㉙ 義肢 ㉝ まとめ 専門 合同 専門 基礎 専門 合同 専門 基礎 専門 合同 専門 合同 専門 基礎 D 専門 合同 専門 基礎 D 専門 PT 専門 基礎 D 専門 OT 専門 基礎 D 専門 合同 専門 合同 評価学 ④ ㉜ 発達 ⑧ 神経筋 ㊱ まとめ ⑬ 整形 ⑱ 発達 ④ 呼吸 ㉒ 内科・老年 ⑨ 内分泌 ② 運動療法(脳神経) ⑭ 整形 ② 精神 ⑲ 神経 ㉚ 義肢 ㉞ まとめ 専門 合同 ⑨ 神経筋 専門 合同 ⑭ 整形 専門 基礎 D ⑤ 呼吸 ⑩ 消化器 専門 基礎 D 専門 PT 専門 基礎 D 専門 OT 専門 基礎 D ③ 運動療法(脳神経) ⑮ 整形 ③ 精神 ⑳ 神経 全国公開模擬試験(通学講座受講生は無料、申込不要です。) 冬期講習・超直前講習期間(別途申込が必要となります。通学講座受講生は入会金・教材費が免除です。) 通学講座 各校案内② ※各校のカリキュラムは諸般の事情により変更となる場合があります。 ※専門基礎Dとは専門基礎分野ダイジェストのことです。 ※専門合同とは、PTとOTの合同で行う専門分野の講義です。 ※科目の内訳は、以下の通りです。 ●専門基礎分野 ◇骨(1コマ/1.5h) ◇筋(2コマ/3h) ◇運動学(3コマ/4.5h) ◇血液(1コマ/1.5h) ◇循環(2コマ/3h) ◇呼吸(3コマ/4.5h) ◇整形(4コマ/6h) ◇内分泌(2コマ/3h) ◇腎臓(2コマ/3h) ◇消化器(2コマ/3h) ◇神経(4コマ/6h) ◇概論(1コマ/1.5h) ◇代謝(2コマ/3h) ◇発達(2コマ/3h) ◇精神(2コマ/3h) ◇心理(1コマ/1.5h) ◇まとめ(2コマ/3h) ●専門基礎分野D ◇骨・筋(1コマ/1.5h) ◇運動学(2コマ/3h) ◇血液(1コマ/1.5h) ◇循環(2コマ/3h) ◇呼吸(3コマ/4.5h) ◇整形(2コマ/3h) ◇内分泌(2コマ/3h) ◇腎臓(2コマ/3h) ◇消化器(1コマ/1.5h) ◇神経(3コマ/4.5h) ◇代謝(1コマ/1.5h) ◇整形(3コマ/4.5h) ●専門合同 ◇評価学(4コマ/6h) ◇脳神経(3コマ/4.5h) ◇神経筋(2コマ/3h) ◇脊損(2コマ/3h) ◇物療(2コマ/3h) ◇小児疾患(1コマ/1.5h) ◇発達(1コマ/1.5h) ◇概論<法律>(1コマ/1.5h) ◇内科・老年(3コマ/4.5h)◇概論<ADL>(2コマ/3h) ◇統計学(2コマ/3h) ◇義肢(2コマ/3h) ◇装具(2コマ/3h) ◇まとめ(4コマ/6h) ●専門PT ◇運動療法<脳神経> (3コマ/4.5h) ●専門OT ◇精神<3コマ/4.5h) 13 受講料等・申込手続きのご案内(必ずお読みください) 職種 理学 療法 受講料等 ※税込金額です。 作業 療法 コース名 受講時間数 入会金 受講料 テキスト代 合計 ① 専門基礎+専門基礎D+専門合同+専門 PT 93コマ (139.5時間) 170,000 円 7,500 円 187,500 円 ② 専門基礎+専門合同+専門 PT 73コマ (109.5時間) 134,000 円 7,500 円 151,500 円 ③ 専門基礎 36コマ (54時間) 65,000 円 5,000 円 80,000 円 ④ 専門基礎D 20コマ (30時間) 36,000 円 5,000 円 51,000 円 37コマ (55.5時間) 69,000 円 2,500 円 81,500 円 ⑥ 専門合同 34コマ (51時間) 63,500 円 2,500 円 76,000 円 ⑦ 専門PT 3コマ (4.5時間) 5,500 円 2,500 円 18,000 円 ⑤ 専門合同+専門 PT 10,000 円 ⑧ 専門基礎+専門基礎D+専門合同+専門 OT 93コマ (139.5時間) 170,000 円 7,500 円 187,500 円 ⑨ 専門基礎+専門合同+専門 OT 73コマ (109.5時間) 134,000 円 7,500 円 151,500 円 ⑩ 専門基礎 36コマ (54時間) 65,000 円 5,000 円 80,000 円 ⑪ 専門基礎D 20コマ (30時間) 36,000 円 5,000 円 51,000 円 37コマ (55.5時間) 69,000 円 2,500 円 81,500 円 ⑬ 専門合同 34コマ (51時間) 63,500 円 2,500 円 76,000 円 ⑭ 専門OT 3コマ (4.5時間) 5,500 円 2,500 円 18,000 円 ⑫ 専門合同+専門 OT ◆ 時間数内訳:専門基礎 36 コマ(54 時間)、専門基礎 D20 コマ(30 時間)、専門合同 34 コマ(51 時間)、専門 3 コマ(4.5 時間) ◆ 専門基礎Dとは専門基礎ダイジェストのことです。 申込前の 確認事項 ●申込に必要な書類 ① 受講申込書(必ず署名・捺印してください) ② 顔写真 1 枚(4cm×3cm・受講申込書に貼付してください) ●申込手続きの流れ 受講申込書の提出・お支払い→受講料受領の確認後、会員証発行・登録→受講スタート 申込書の太枠に必要事項をご記入の上、下記①または②の方法でお手続きをしてください。 ① 銀行振込での申込 申込方法 必要事項を記入した受講申込書を受 講希望校宛に郵送してください。 ご郵送から1週間以内に、所定の受講 料を受講希望校の銀行口座宛に必ず 申込者ご本人様名義にて納入してく ださい。 東京アカデミー各校指定銀行口座 校 名 銀 行 支 店 池袋校 三井住友銀行 池袋支店 (普 2070742) 東京アカデミー池袋校 口座番号 口座名 大宮校 埼玉りそな銀行 大宮西支店 (普 1508951) 東京アカデミー大宮校 津田沼校 三菱東京 UFJ 銀行 津田沼東支店 (普 3772221) 東京アカデミー津田沼校 ※受講料についてご不明の場合は、受講希望校にお電話にてお問い合せの上、金額をご確認ください。 ※振込手数料はご負担ください。※振込明細を当社の領収書に代えさせていただきますので、受講終了まで大切に保管してください。 ② 校舎窓口での申込 必要事項を記入した受講申込書に所定の受講料等を添えて、直接受講希望校の事務局までお越しください。 【受付時間】 月~土:9:00 ~ 20:00 日・祝:9:00 ~ 18:00 ■お申込・受講にあたっての注意事項 ● 受講料は、申込手続時に全額納入してください(教育ローン利用の場合を除く。教育ローンのご利用を希望される場合には各校舎へお問い合わせください)。 ● 受講申込(在籍校舎・時間帯・コース)以外の講義の受講は一切できません。 ● 申込手続き完了後に契約の解除を希望される場合は、受講講座開講前、開講後にかかわらず書面にて解約申請をしてください。当社の債務不履行に基づく 契約の解除・解約、定員締切の場合を除き、消費者契約法に基づく当社規定に則り、次の ① または ② の金額を控除して返金いたします。なお、教育ローンを ご利用の場合は、さらに教育ローン解約にかかる手数料等を控除させていただきます。また当社からの返金は金融機関への振込にて行い、振込手数料は ご負担いただきます。 <解約手数料に関する規定> ① 講座開講前の解約→入会金の全額と解約手数料として受講料の 10% ※教材を既にお受け取りになっている場合は、ご返却ください。 ② 講座開講後の解約→入会金および消化受講料の全額と解約手数料として未消化受講料の 30%(受講期間:お申込月から 2015 年 12 月迄※8 月除く) ※ ①②について消化受講料・未消化受講料は、解約の申請書の受理日を基準に原則として月割にて計算いたします。 ■教育ローン制度 教育ローンをご希望の場合は申込用紙を受講希望校へご請求ください。 教育ローンご利用の場合は、開講日 1 週間前までに申込用紙を提出してください。申込時に頭金として入会金相当額(10,000 円)と教材費以上の金額を納めて いただき、残りの受講料を受講期間内のご希望の回数でお支払いいただけます。 ※教育ローンのご利用は、分割支払総額 30,000 円以上、かつ月々支払総額 3,000 円以上となります。 教育ローンご利用手順 ① 申込用紙記入・捺印 ⇒ ②入会希望校へ申込用紙を開講日 1 週間前までに提出(郵送可)⇒ ③信販会社よりローン内容の確認 ⇒ ④受講スタート ※ 信販会社による審査の結果、お申込できない場合もございます。その際は一括にてのお支払いとなりますので、予めご了承ください。 ■その他の注意事項 ● ● ● ● カリキュラム …………………… カリキュラム・進行内容は各校により若干異なることがございますので、予めご了承ください。 定 期 券 ……………………… 学割の適用はありませんので、必要な場合は通勤定期を購入してください。 休日・休暇 ……………………… 年末年始休暇(12/30 ~ 1/3)・その他各校休館日(詳しくは各校にお問い合わせください)。 転校・転科・休学・復学 ……… 一定の条件の下に許可いたします。詳細は各校にお問い合せください。 【個人情報保護法に基づく告知】 当通学講座受講申込書に記載された事項は、当該通学講座の受講及び申込者本人への連絡のために利用し、本人の同意なく第三者に提供することはありませ ん。個人情報の取扱いに関する当社の基本方針は当社ウェブサイト(www.tokyo-ac.jp)をご覧ください。 14 ㊙ 2015 年度 第 51回理学療法士・作業療法士国家試験対策講座 夏期講習 受講申込書 受付日 2015 年 月 日 受講期間:2015 年 8 月 日 〜 2015 年 8 月 日 申込校舎 受講講座 ※□にレを入れて講座 番号・受講校舎を記入 校 志望職種 理学 ・ 作業 □ 新出題基準対策 :講座 No.A - (受講校: 校)□ 専門基礎分野 重要ポイント:講座 No.B - (受講校: 校) □ 専門分野 理学・作業共通知識:講座 No.C - (受講校: 校) フリガナ 男 ・ 女 氏名 現住所 連絡先 参加区分 受講番号 昭和・平成 年 月 日 生年月日 年齢 入会日現在( 歳) 〒 − 自宅電話 − − 携帯電話 − − ・一般申込 ・過去の東京アカデミー受講生 ・当社通学講座受講生・当社通信講座受講生(会員番号 7 − ) 現在の状況 ・学生 ・病院/医療施設勤務(社会人/アルバイト) ・その他勤務 (社会人/アルバイト) ・無職 ・その他( ) 出身高校 高等学校 年卒業 ・高等学校卒業程度認定試験合格 最終 (在学) 学校名 受講履歴 大学・短期大学 専門学校 ・在学( 学年) ・卒業( 年卒) ・その他( ) 受験回数 無/有(受験回数: 回/年度 年 ) 過去に当社で利用された講座に○をしてください(看護医療系学校受験時の対策講座受講歴もご記入ください)。 ( )年度 通信講座・短期講習(夏期/冬期/直前) ・通学講座( 月生) ・その他( ) 当社を知ったきっかけは? (複数回答可) ◁ □持参 入会金 円 受講料等 総額 受講料 円 領収印 □銀行振込( 月 日予定) 受講料等 納入方法 送金者名[カタカナ] 合 計 円 ( ) 貴校に入会し、諸規則を守り、所定の理学療法士・作業療法士国家試験対策講座を受講いたしたく、募集要項に記載された講座内容・ 受講料等及び申込方法・「東京アカデミー申込規約」の説明事項等を了承の上、ここに受講料を添え申込みます。 印 平成 年 月 日 受講生氏名 備考 入会日: 年 月 日 受講票:渡済・未渡 教材:渡済・未渡 開講案内:渡済・未渡 割引:有・無 入会後の追加申込:有・無 他校舎振替:有・無 担 当 ★テキスト受け取り時や受講する際は必ず受講票をお持ちください。 ★郵送される方は、裏面のハガキに 52 円切手を貼ってください。 円 合 計 領収印 円 受講料等 総額 受講料 担 当 円 □ 新出題基準対策:講座 No.A ー ( 校) □ 専門基礎分野 :講座 No.B ー ( 校) □ 専門分野共通知識:講座 No.C ー ( 校) 受講講座 入会金 ・当社通学講座生 ・当社通信講座生 ・一般申込 ・過去の東京アカデミー受講生 参加区分 氏 名 フリガナ 平成 年 月 日 受付日 受講番号 受講 票はテキスト受取 時、講習受講時に必ず お持ちください。 受講票が無いとテキスト は受け取れません。 また 受 講 票 が 無 いと 講 習を受 講 で きない 場合があります。 万一受講票を紛失した 場合は、受講する校舎 に速やかにご連絡くだ さい。 2015 夏期講習 受講票 ※裏面も必ず ご確認の上、 記入をして ください。 男 ・ 女 切り取らないでください 第51回 理学療法士・作業療法士国家試験対策講座 きりとり ※最も印象に残ったものに ◎をつけてください。 ・ ( )新聞・TVCM・ネット・Facebook・Twitter・ブログ・JR ステッカー・私鉄ステッカー ・セサミ・全国広告誌・紹介(在籍者修了者、友人知人家族、学校)・学校説明会参加者・学内講座受講生 ・模擬試験受験者・学校設置パンフ・生協・書店設置パンフ・会場ビラ・他学科資料請求者・他学科修了者 ・その他( ) 理学療法士・作業療法士国家試験対策講座にお申込みされます皆様には、お申込みされます前に、 以下の内容をご確認いただき、確認済署名欄にご署名をお願いいたします。 チェック □ 1)目指される試験の受験資格、試験科目をご確認ください。必要な資格、要件を満たしていますか。 心配な場合は、お申込み前に担当者へご相談ください。 チェック □ 2)お申込み予定の講座の通学時間帯・日数・期間・受講科目をご確認ください。 □ 3)お申込み予定の講座の受講料等総額をご確認ください。 受講料等内訳をご確認いただき、さらに、納入前に担当者へ再度ご確認いただくことをお勧めいたします。 チェック 金額を誤って正規金額より多くご納入された場合には振込にてご返金いたしますが、振込手数料をご負担 いただくことになりますので、誤りのないようご確認の上、納入するようにしてください。 チェック □ 4)当社は、短期講習においても、「生講義」を基本として講座提供しております。 決められた時間割に沿って講義を提供いたします。また、講義以外での相談・質問を教務スタッフ、講師が 協力して親切・丁寧に伺うことで受講期間の最後までしっかりと継続できる環境を整えています。壁にあたっ ても一人で悩まずに、乗り越えるための方法を一緒に考えてまいります。安易に講義を欠席したり、進路 変更したり、受験をあきらめないようにお申込み時にしっかりと受験の意志、意欲、通学環境の確保など ご自身でもご確認ください。 チェック □ 5)入会に際し「東京アカデミー申込規約」をご確認いただき、解約規定についてもご理解ください。 [確認済署名欄] 申込にあたり、受講講座、受講料等、受験の意志、申込手続完了後の解約に関する諸規定を全て確認いたし ましたので、説明事項を了承の上、ここに受講料等を添えて申込みます。 平成 年 月 日 受講者氏名 販売業者 株式会社東京アカデミー 本 店:〒 530-0001 大阪府大阪市北区梅田 1-3-1 大阪駅前第一ビル 12F ☎ 06-6345-0731 池 袋 校:〒 171-0021 東京都豊島区西池袋 1-11-1 メトロポリタンプラザビル 13F ☎ 03-5954-0731 株式会社東京アカデミー大宮 大 宮 校( 本 店 ):〒 330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町 2-380-1 ☎ 048-654-7501 株式会社東京アカデミー千葉 津田沼校(本店):〒 274-0825 千葉県船橋市前原西 2-14-2 津田沼駅前安田ビル 9F ☎ 047-493-8370 販売責任者 代表取締役 佐川泰宏(上記法人全て) 販売担当校 校 住所 販売担当校取扱者 郵送申込者は を 52 円切手 貼付して ください。 住所 氏名 郵便はがき ― 様 0120-220-731 ※あなた様の住所・氏名を記入してください。 通話料無料 携帯も OK! □池 袋 校 〒 171-0021 豊島区西池袋 1-11-1 メトロポリタンプラザビル 13F ☎ 03-5954-0731 □大 宮 校 〒 330-0854 さいたま市大宮区桜木町 2-380-1 ☎ 048-654-7501 □津田沼校 〒 274-0825 船橋市前原西 2-14-2 津田沼駅前安田ビル 9F ☎ 047-493-8370 郵送でお申込の方はこちらに 住所・氏名を記入し、 52円切手 を貼ってください。 ㊙ 2015 年度 第51 回理学療法士・作業療法士国家試験対策 通学講座 受講申込書 顔写真貼付欄 (縦 4cm ×横 3cm) 受付日 年 月 日 スピード写真可 受講期間:2015 年 月 日~ 2015 年 月末日 写真貼付のない申込書 は受理できません。 裏面も必ずご確認の上、記入をしてください。 受講校舎 校 月生 会員番号 7 — 理学療法士 受講区分 コース ※ □ に をつけ てください。 □ □ □ □ □ □ □ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ 作業療法士 □ □ □ □ □ □ □ 専門基礎 + 専門基礎 D + 専門合同 + 専門 PT 専門基礎 + 専門合同 + 専門 PT 専門基礎 専門基礎 D 専門合同 + 専門 PT 専門合同 専門 PT フリガナ 男 ・ 女 氏 名 ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ 専門基礎 + 専門基礎 D + 専門合同 + 専門 OT 専門基礎 + 専門合同 + 専門 OT 専門基礎 専門基礎 D 専門合同 + 専門 OT 専門合同 専門 OT 生年月日 年 齢 昭和・平成 年 月 日 入会日現在( 歳) 〒 − 現 住 所 連 絡 先 帰 省 先 連 絡 先 現在の状況 ◁ きりとり 出身高校 電話 − - 携帯 - - Eメールアドレス: @ 〒 − 電話 − - □学生 □ 病院・医療施設勤務(社会人/アルバイト) □その他勤務(社会人/アルバイト) □その他( ) 高等学校 年卒業 ・高等学校卒業程度認定試験合格 最 終 (在 学) 学 校 名 大学・短期大学 専門学校 年生在学 年卒業 受験回数 無 / 有 (受験回数: 回/年度 年) 取 得 済 資 格 無 / 有 (資格名: 取得学校: ) 受講履歴 過去に当社で利用された講座に○をしてください(看護医療系学校受験時の対策講座受講履歴もご記入ください)。 ( )年度 通学講座 ・ 通信講座 ・ 短期講習(夏期/冬期/直前)・ その他( ) 当社を知ったきっかけは? (複数回答可) ※最も印象に残ったものに ◎をつけてください。 受講料等 総 額 ・ ( )新聞・TVCM・ネット・Facebook・Twitter・ブログ・JR ステッカー・私鉄ステッカー ・セサミ・全国広告誌・紹介(在籍者修了者、友人知人家族、学校)・学校説明会参加者・学内講座受講生 ・模擬試験受験者・学校設置パンフ・生協・書店設置パンフ・会場ビラ・他学科資料請求者・他学科修了者 ・その他( ) 入会金 円 受講料 円 教材費 円 合 計 円 貴校に入会し、諸規則を守り、所定の理学療法士・作業療法士国家試験 対策講座を受講いたしたく、募集要項に記載された講座内容・受講料等 及び教材・申込方法・ 「東京アカデミー申込規約」の説明事項等を了承の上、 ここに入会金・受講料を添え申込みます。 受講料等 納入方法 □ 持参 □ 銀行振込( 月 日予定) 送金者名 [ カタカナ ]:( ) □ 教育ローン 頭金予定額: 円 ( 月 日予定) 教育ローン申込書受取 □ 未 □ 済 □ 生協・書店(店名 ) 一部入金領収印 全額入金領収印 平成 年 月 日 受講生氏名 印 取扱者 入 力 台 帳 局 長 入 ※署名・捺印のない申込書は受理できません。 備 考 入会日: 年 月 日 会員証:渡済・未渡 教 材:渡済・未渡 開講案内:渡済・未渡 確定カリキュラム:渡済・未渡 割 引:有・無 入会後の追加申込:有・無 他校舎振替:有・無 個人情報保護法に基づく告知 当理学療法士・作業療法士国家試験対策講座申込書に記載された事項は、本人の同意なく第三者に提供することはありません。 個人情報の取扱いに関する本学の基本方針は、ウェブサイト(www.tokyo-ac.jp)をご覧ください。 金 お手続きの前に必ずご確認ください。 理学療法士・作業療法士国家試験対策通学講座 理学療法士・作業療法士国家試験対策講座にお申込みされます皆様には、お申込みされます前に、以下 の内容をご確認いただき、確認済署名欄にご署名をお願いいたします。 チェック □ 1)目指される試験の受験資格、試験科目をご確認ください。必要な資格、要件を満たしていますか。 心配な場合は、お申込み前に担当者へご相談ください。 チェック □ 2)お申込み予定の講座の通学時間帯・日数・期間・受講科目をご確認ください。 □ 3)お申込み予定の講座の受講料等総額をご確認ください。 受講料・教材費などの受講料等内訳をご確認いただき、さらに、納入前に担当者へ再度ご確認いただくことを チェック お勧めいたします。金額を誤って正規金額より多くご納入された場合には振込にてご返金いたしますが、振込 手数料をご負担いただくことになりますので、誤りのないようご確認の上、納入するようにしてください。 チェック □ 4)当社は、通学講座においては、「生講義」を基本として講座提供しております。 決められた時間割に沿って講義を提供いたします。また、講義以外での相談・質問を教務スタッフ、講師が協力し て親切・丁寧に伺うことで受講期間の最後までしっかりと継続できる環境を整えています。壁にあたっても一人で 悩まずに、乗り越えるための方法を一緒に考えてまいります。安易に講義を欠席したり、進路変更したり、受験を あきらめないようにお申込み時にしっかりと受験の意思、意欲、通学環境の確保などご自身でもご確認ください。 チェック □ 5)入会に際し「東京アカデミー申込規約」をご確認いただき、解約規定についてもご理解ください。 [確認済署名欄] 申込にあたり、受講講座、受講料等、受験の意思、申込手続完了後の解約に関する諸規定を全て確認いたしまし たので、説明事項を了承の上、ここに受講料等を添えて申込みます。 平成 年 月 日 受講者氏名 販売業者 株式会社東京アカデミー 本 店:〒 530-0001 大阪府大阪市北区梅田 1-3-1 大阪駅前第一ビル 12F ☎ 06-6345-0731 池 袋 校:〒 171-0021 東京都豊島区西池袋 1-11-1 メトロポリタンプラザビル 13F ☎ 03-5954-0731 株式会社東京アカデミー大宮 大 宮 校( 本 店 ):〒 330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町 2-380-1 ☎ 048-654-7501 株式会社東京アカデミー千葉 津田沼校(本店):〒 274-0825 千葉県船橋市前原西 2-14-2 津田沼駅前安田ビル 9F ☎ 047-493-8370 販売責任者 代表取締役 佐川泰宏(上記法人全て) 販売担当校 校 住所 販売担当校取扱者 東京アカデミー申込規約 東京アカデミーの通学講座・通信講座・短期講習会・模擬試験・学内講座等の講座にお申込みいた ② いいたします。 講座開講後の解約につきましては、入会金・教材費・消化受講料の全額と解約手数料 として未消化期間にかかる受講料の だくに際し、下記規約内容を必ずご確認、ご理解をいただいた上でお申込みくださいますようお願 %を控除した金額を返金いたします。 消化受講料、未消化受講料は、解約申請書受理日を基準に原則としてコマ割りにて計算い たします。 適用講座 株式会社東京アカデミー(以下、当社と記載)が実施する通学講座・通信講座・短期講習会・ 講座実施後は実際の受講の有無にかかわらず、解約申請書受理日以前の講座については「受 模擬試験・学内講座等の講座において本申込規約を適用いたします。本規約に定めがないも 講済」といたします。 模擬試験 のについては、各種募集要項等の定めによるものとします。 お申込みについて 模擬試験実施前の解約につきましては、解約手数料として受験料の ( ) 目指される試験の受験資格、試験科目をご確認ください。年齢制限、必要な資格、要 返金いたします。 %を控除した金額を 件等を満たしているかどうかを各自ご確認いただき、ご希望の講座をお申込みくださ 模擬試験実施後は実際の受験の有無にかかわらず「受験済」といたします。また、自宅受 い。 験のお申込みで既に模擬試験問題一式をお受け取りの方は「受験済」となりますので予め ( ) お申込予定のコースの受講時間帯、日数、期間、受講科目、教材等をご確認ください。 ( ) お申込予定のコースの受講料総額(入会金、受講料、教材費などの受講料等内訳)を ご了承ください。 特定商取引法対象講座に係る返金について ご確認ください。受講料をお支払いただく場合には、当社窓口での現金納入の他、銀 当社講座において、看護医療系学校受験対策講座、大学受験対策講座の通学講座・通信講 行振込(振込手数料申込者負担)・大学生協等代理店(校舎によっては取り扱ってい 座に在籍の受講生は「特定商取引法」の対象となる場合がございますので、別途「看護・ ない場合があります)を利用していただくことができます。 医療系学校受験及び大学受験対策講座の入会予定者・入会者の皆様へ」の説明文をご確認 ( ) 大学生協等代理店でお申込の場合は、「申込書控」を必ずお受け取りください。取扱 ください。 店舗によりお申込方法が異なる場合がございます。また、一部取扱していない講座、 閉講について コースがございますので直接最寄りの当社窓口にお問い合わせください。 お申込みいただいた講座、コースが開講日までに開講に必要な定員に達しない場合は、やむ ( ) 未成年者( 歳未満)が受講申込をする場合には、受講申込書に保護者の方の署名・ 捺印が必要となります。 を得ず閉講といたします。その際は、他の講座、コースへの変更についてのご相談をお受け いたします。他の講座、コースを受講されない場合は、入金いただいた入会金、受講料及び ( ) 入会希望者であっても当社の判断で受講に不適当と見做された場合には入会をお断 教材費の全額をお返しいたします。教材を既にお受け取りになっている場合はご返却くださ い。なお、使用状況によっては実費を申し受けます。 りすることがあります。 お申込みの締め切りについて 教育ローンについて 受講校舎、受講コースによっては定員になり次第申込受付を締め切らせていただく場合もご 当社が案内する信販会社の教育ローン利用にあたっては、取扱信販会社の審査がございます。 ざいます。また、受講校舎以外での振替受講及び重複受講を認めている講座がございますが、 審査の結果、教育ローンをご利用いただけない場合でこれにより入会を断念される場合は、 座席に余裕が無い場合は受講できないことがあります。 その間の講義の出席及びテキスト等の使用につき相当額をご負担いただきます。 解約・返金等について 尚、教育ローンのお支払回数は講座終了月には完済できる回数をお選びいただくことになり ( ) 万一、当規約に違反する行為、その他社会通念上のルールを著しく逸脱した行為等が ます。 あったと当社が判断した場合、当社は何ら通知催告することなしにお客様との受講契 講座運営について 約を即時解約し、今後お客様との取引をお断りし、各校舎への立ち入りを禁止する場 ( ) やむを得ない事情により、講座の担当講師、日程・時間帯等が変更になることがあり 合があります。 ( ) ます。 お客様が暴力団、暴力団関係企業、総会屋に所属されていることまたはこれらの関係 ( ) 現在実施中もしくは実施を予定している講座等の運営をやむを得ず中止することが 者その他反社会的勢力であることが判明したときは、当社は何等の通知催告を要しな いでお客様との受講契約を即時解除することができます。 ( ) あります。 ( ) 天候の影響及びストライキなどによって交通機関がストップした場合は休講とする その他当社のご利用に際し発生した諸問題については、 「東京アカデミー入会者規定」 場合があります。その場合は各校にお問い合わせいただくか当社ホームページの各校 等当社が定める諸規定に基づいて対処させていただきます。 ( ) ブログにてご確認ください。 入会手続き完了後に契約の解約を希望される場合は、受講講座開講前、開講後にかか 休学について わらず書面にて解約申請をしてください。 都合により通学講座の休学を希望される場合は、休学を希望されてから 当社規定の「返金の特例」、当社の債務不履行に基づく契約の解除・解約、定員締切 しますので事務局にてご相談ください。通信講座における休学はございません。 の場合を除き、消費者契約法に基づく当社の解約規定に従い返金いたします。 会員証について なお教育ローンをご利用の場合は、教育ローン解約にかかる手数料等をご負担いただ ( ) 会員証は常に携帯してください。また、他人に貸与または譲渡することはできません。 きます。 ( ) 会員証を紛失または盗難にあった時は、直ちに事務局へお申し出ください。有料( また、当社からの返金は、原則として金融機関への振込にて行い、振込手数料をご負 担いただきます。 円)にて再発行いたします。 証明書 ≪解約規定≫ 在籍証明書・修了証明書の発行(無料)をご希望される場合は発行いたしますので当社窓口 通学講座 ① へお申し出ください。ただし、通学定期購入に在籍証明書を使用することはできません。 講座開講前の解約につきましては、入会金の全額と解約手数料として受講料の %を また、 年以上前の在籍を証明することは出来ませんのであらかじめご了承ください。 控除した金額を返金いたします。 著作権について 教材を既にお受け取りになっている場合はご返却ください。なお、使用状況によって ( ) 当社が提供する教材(受講に係る教材や講義録音データ等)は、著作権法で定める個 人の私的目的以外に使用することはできず、第三者に譲渡、貸与または複製を頒布す は実費を申し受けます。 ② 年間を限度に許可 ることはできません。 講座開講後の解約につきましては、入会金・教材費・消化受講料の全額と解約手数料 として申込講座未消化期間にかかる受講料の %を控除した金額を返金いたします。 ( ) 教室等において受講内容等を収録(録画・録音等)することはできません。不正に収 消化受講料、未消化受講料は、解約申請書受理日を基準に原則として有料講座開講期間の 録された場合は強制的に収録データを削除いたします。 月割りにて計算いたします。 教育訓練給付制度について 一部科目・講座の解約、コース変更の場合も適用されます。 制度の詳細および対象講座については、当社窓口にてお問い合わせください。 通学講座の消化期間の算出は、講座開始日(該当コースの第一回目授業開始日)の属する 自習室について 月より解約申請書受理日の属する月までとします。未消化期間の算出は、解約申請書提出 通学講座受講の方には各校が指定した教室を自習室としてご利用いただくことができます。 日の属する月の翌月から講座終了日(当該コースの最終回授業日で面接指導、模擬試験等 ただし、事情により自習室が使用できないこともありますので、あらかじめご了承ください。 も含む)の属する月までとします。 免責事項 当社の講座等をご利用になり、その結果としてお客様の知識・技能等の向上、入学、就職等 通信講座 ① 当社からの教材発送前の解約につきましては、入会金の全額と解約手数料として受講 料の ② 当社からの教材発送後の解約につきましては、入会金・消化受講料の全額と解約手数 料として申込講座未消化期間にかかる受講料の の目的が達成できなかったとしても、当社は一切の責任を負いかねます。 本試験の申込みは講座申込みとは別に必要です。本試験の申込期間等は年度によって異なる %を控除した金額を返金いたします。 %を控除した金額を返金いたしま 場合がありますので、各自の責任のもと本試験への出願を行っていただきます。 準拠法および合意管轄 す。ただし、添削未消化期間がある場合でも全添削課題を完了(添削済課題が全回分 ( ) 当規約に関する準拠法は、すべて日本国の法令が適用されるものとします。 当社より返却し、受領されていること)された方は返金の対象とはなりません。 ( ) お客様と当社との間における一切の訴訟については、大阪地方裁判所をもって第一審 消化受講料、未消化受講料は、実際の添削課題提出の有無にかかわらず、解約申請書受理 の専属的合意管轄裁判所とします。 日を基準に原則として月割りにて計算いたします。 規約の変更 通信講座の消化期間の算出は、講座開始日(初回教材発送日)の属する月より解約申請書 ( ) 当規約は、予告なく変更することがあります。 受理日の属する月までとします。未消化期間の算出は、解約申請書提出日の属する月の翌 ( ) 強行法規の改正等により、当規約の一部が同法規に抵触する場合には、当該部分を同 月から講座終了日(添削期間終了日、かつSOSカード受付終了日)の属する月までとし ます。 平成 短期講習会 ① 講座開講前の解約につきましては、入会金の全額と解約手数料として受講料の 法規の定めに従い変更したものといたします。 施行日 年 月 日施行 %を 控除した金額を返金いたします。教材を既にお受け取りになっている場合はご返却く ださい。なお、使用状況によっては実費を申し受けます。 19
© Copyright 2025 ExpyDoc