学 校 要 覧 - 沖縄県立小禄高等学校

平成27年度
学 校 要 覧
沖縄県立
小 禄 高 等 学 校
〒901-0151 沖縄県那覇市鏡原町22番地の1
代表電話 (098)857-0481
進路部直通 (098)857-0482
代表FAX (098)857-5456
進路部 FAX (098)857-5475
ホームページ
http://www.oroku-h.open.ed.jp/
校章の由来
台緑を鏡で象ることにより、
鏡の訓(明るい心、清い心、真の心、人を愛する心)を
意味する。
校
歌
作詞 宮 島 長 純
作曲 渡久地 政 一
一 水なごむ 入江をめぐり
ゆうきゅう
悠久の 緑したたる
え
松が枝に 陽はかがやきて
あらた
奥武山 日に新なり
あゝいまぞ いまぞ
ひら
ひ か り
展けゆく 歴史の栄光
声高く いざや歌わん
二 道遠く はるかなりとも
たい かい
大海に 至らんものと
たゆみなく 流れてやまぬ
きょう
国場川 けふも澄みたり
あゝいまぞ いまぞ
かたみ
学ぶ日を 互にたたえ
みが
きわ
ひたすらに 研き究めむ
さや
三 明らけく 清けき心
まこともて 人を愛さむ
かがみ
おしえ
かわるなき 鏡の訓
あめ つち
天地と 栄えむものぞ
あゝいまぞ いまぞ
若き日の ゆたかなる日々
高らかに とわに たたえむ
目
【1】 学校経営計画 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
次
【8】 学校運営 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32
1.教育目標
1.機構図
2.教育ビジョン
2.校時表
3.教育経営方針
【9】 校務分掌 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33
4.コースの目標と指導の基本
1.学級正・副担任
5.平成27年度重点努力事項
2.各事務分掌
【2】 各教科の指導目標 ・・・・・・・・・・・・・・・
6.芸術科
1.国語科
4
3.事務分掌(詳細)
4.各種委員会
2.地歴・公民科
7.英語科
3.数学科
8.家庭科
【10】 職員一覧表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38
4.理科
9.情報科
【11】 年間行事計画 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39
5.保健体育科
10.商業科
【12】 各部計画及び資料・・・・・・・・・・・・・・・ 51
1.総合的な学習の時間
【3】 各学年の指導目標 ・・・・・・・・・・・・・・・
6
2.進路指導部
1.一学年
3.環境保健部
2.二学年
4.図書・視聴覚部
3.三学年
【13】 生徒調査 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 59
【4】 各部の努力目標 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.情報部
1.教務部
7
1.在籍
2.現住所
2.生徒指導部
6.環境保健部
3.出身中学校
3.進路指導部
7.事務部
4.通学方法別生徒数
4.図書・視聴覚部
8.福利厚生
【5】 学校概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
【14】 特別教育活動 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60
1.生徒会
1.校地・校舎
2.ホームルーム
2.教室配置図
3.部・同好会顧問一覧
3.沿革
4.期別卒業生数
【6】 教育課程表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25
【7】 使用教科書一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 31
【15】 防災計画 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63
1.平常時の防災組織
2.火元責任者
【16】 救急事故発生時の連絡体制・・・・・・・ 65
学校経営計画
1
教育目標
憲法及び教育基本法に基づき、学校、保護者、地域社会との連携のもと、人間尊重を基本と
し、将来社会に貢献できる高い理想と豊かな人間性を持った知・徳・体のバランスのとれた人
材を育成する。
2
教育ビジョン
(1)育てたい生徒像
「鏡の訓」(明るい心、清い心、真の心、人を愛する心)のもと、生徒一人ひとりの健康・
安全の意識を高め、「豊かな心」、「健やかな身体」、「確かな学力」を養成し「生きる力」
を育む。
① 規範意識を身につけ、責任のある行動がとれる生徒
② 志が高く、小禄高校生として誇りの持てる生徒
③ 協調性に富み、思いやりのある心豊かな生徒
(2)めざす学校像
「鏡の訓」のもとで
①明朗
②清廉 ③誠実
④敬愛を校訓とする。コース制・特進ク
ラスの特性を生かし、「学力向上」に努め、部活動等の自主的活動が活発で地域・保護者か
ら信頼される「文武両道」の学校として次の3点に特に力点をおく。
① 生徒の希望、地域・保護者の期待に応える進学校(進路決定率90%以上、国公立大学
合格者15名以上を目標とする)
② 部活動が活発で強い学校(部活動加入率80%以上、県優勝または県代表等目指した意
欲的活動、県高体連総合成績 10 位以内を目標とする)
③ 協働体制が確立された学校(報告・連絡・相談を確実に行い、教職員相互の共通理解を
図り、信頼関係を築く)
3
教育経営方針
(1)教職員、生徒、保護者が相互に敬愛し、健康・安全を基盤に、活力ある教育活動をする。
(2)報告・連絡・相談等を円滑にし、常に和と協力の雰囲気の中で事を行う。
(3)学力向上と進路指導の充実を図り、進路実現できるよう支援する。。
(4)各コ-ス及び特進クラスの特色を生かした教育活動をする。
(5)家庭との連携を緊密にし、しつけ教育を徹底する。
(6)職員研修を推奨し資質向上を図る。
(7)施設・備品の管理、緑化の推進等学習環境を整える。
(8)危機管理を徹底し、安全・安心して学校生活が送れるようにする。
-1-
4
コ-スの目標と指導の基本
(1)普通コ-ス
「文系」、「理系」の2類型と「特進クラス」で構成し、国公立及び私立大学入試に対応
できる学力を養成する。
① 生徒の多様なニ-ズに合った選択科目を設置し、大学・短大・専門学校への進学、企業
等への就職ができる能力を育成する。
② 早朝講座・課外講座等を実施し、主要科目の授業時数増を確保し、生徒の実力アップを
図り、国公立大学への進学ができる学力を育成する。
③ 特進クラスは早朝講座、対外模試を必修とし、学年進行時に学習意欲、進路、学力、適
性等をもとに普通コ-ス内でクラス替えを行う。
(2)情報ビジネスコ-ス
情報化時代に対応し、文系大学等入試に対応できる学力を養成する。
① ビジネス文書実務検定一級、情報処理検定一級、簿記・電卓検定二級以上の資格取得をめ
ざす。
② 情報処理技術の修得と文系大学等の進学に対応出来る能力を育成する。
(3)英語コ-ス
国際化時代に対応し、外国語系及び文系大学入試に対応できる学力を養成する。
① 英語検定二級及び準二級取得をめざす。
② 選択科目の中に第二外国語である中国語およびスペイン語を設置する。
③ 異文化理解の授業を通し、総合的な語学力を養成する。
④ 海外姉妹校(オ-ストラリア・セ-ル高校)との交流を推進する。
⑤ 外国語系及び文系大学等の進学に対応できる学力を養成する。
(4)芸術教養コ-ス
芸術的才能を養成し、芸術系及び文系大学入試に対応できる学力を養成する。
① 各種コンク-ル等への作品応募及び出演する能力を育成する。
② 校内外における展示会及び演奏会を開催できる能力を育成する。
③ 芸術系及び文系大学等の進学に対応できる学力を育成する。
5
平成27年度 重点努力事項
教育経営方針に則り、教育目標の実現を目指し、導く教育を基本に据え、次の事項について
鋭意努力する。
(1)基本的生活習慣の確立を図る。
① 服装容儀、勤怠指導を徹底する。(制服着用の徹底)
② あいさつ、時間のけじめ等のマナーの指導と習慣化を図る。
(2)学力向上を推進する。
① 授業規律を確立し、学習習慣の定着を図る。(授業終始のけじめ、授業への参加)
② 授業研究を推進し、授業力の向上を図る。(公開授業、研修への参加)
③ 個別指導を強化し、上位を伸ばし、下位を引き上げる。
⑤ 家庭学習の習慣化を図る。(家庭との連携、家庭学習時間の確保)
⑥ 読書指導の充実を図る。(1人平均 10 冊目標)
-2-
(3)進路指導の充実を図る。
① 早期の進路目標の決定、充実した進路指導により、進路実現を図る。
② 講座・模試を推奨し、県内外の国公立大及び難関私大への進学率の向上を図る。
(4)生徒理解に努める。
① 生徒への声かけ、生徒の声に耳を傾け、信頼関係を築く。
② 学業不振・勤怠不良の生徒に目を向け、指導は関係教師の連携で進める。
③ 生徒の意欲を喚起し、可能性を引き出す。
(5)学習環境づくりを推進する。
① 校舎内外の清掃や校内緑化・花壇整備を行い環境美化に努める。
② 生徒・職員協働で、整理・整頓、清潔・清掃習慣の定着化を図る。
③ 施設・設備の点検・修繕1を行い、安全管理に努める。
(6)危機管理を徹底する。
① 危機管理マニュアルを職員・生徒に周知徹底させる。
② 生徒の健康・安全の継続的指導を行う。
③ 快適な学校生活を送らせるよう、いじめ等に関する観察・調査等を実施する。
④ 防災避難訓練を実施する。
(7)修学旅行を推奨し参加率の向上に努める。
① 修学旅行の意義を説明、推奨し参加率の向上を図る。
(8)PTA・同窓会・後援会・地域との連携強化を図る。
① PTA活動へ積極的に参加する。(総会等への参加の促進等)
② 同窓会・後援会等へ学校の情報を提供し、協力・支援をお願いする。
③ 地域の清掃活動、地域貢献等を通し、地域で育む学校づくりに努める。
④ 学校評議員等の提言のもと、客観的な学校評価をして、課題克服に努める。
(9)「学力向上モデル」の取り組みを推進する。
① アクティブラーンニング型の授業を研究・実践し学習意欲・学力向上につなげる。
② 公開授業・報告会を実施し、理解を深める。
-3-
【2】 各教科の指導目標
1.国語科
[1]指導目標
(1) 国語の基礎学力の定着と応用力の向上を図る。
(2) 様々な教材を通して感性を養い、表現力を身につけさせる。
(3) 人の話をしっかりと聞き、考え、自分の意見を工夫して述べる力を身につけさせる。
[2]具体的方策
(1) ドリカムタイムの取り組みを通し、予習・復習の定着を図る。
(2) 図書館資料、視聴覚教材を利用して、授業内容を充実させる。
(3) 国語表現等の授業を通し、発言の場や自己表現の機会を増やす。
2.地歴・公民科
[1]指導目標
(1) 国際社会を主体的に生きる生徒を育てる。
(2) 広い視野にたち、現代の社会について考察する能力を養う。
[2]具体的方策
(1) 視聴覚教材等を活用した、わかりやすい授業の実践。
(2) オリジナルプリント等による生徒の実態に即した授業の実践。
(3) プレゼンテーション等の表現活動を取り入れた授業の実践。
(4) 必要に応じた講座等の実施。
(5)地域文化を学ぶための野外学習等の実施。
3.数学科
[1]指導目標
基礎・基本の定着と、事象を数学的に考察し処理する能力を高める。
[2]具体的方策
(1)
(2)
(3)
(4)
適宜確認テストを行い、基礎学力の定着を図る。
生徒の力に応じた問題を精選する。
講座を充実させる。
必要に応じて補習等を行う。
4.理科
[1]指導目標
(1) 自然を愛し、自然環境に関心を持つ理科好きな生徒を育てる。
(2) 科学的な思考ができる生徒を育てる。
(3) 学習環境の改善に努力し、生徒の学習意欲を向上させる。
[2]具体的方策
(1) より多くの実験・実習を積極的に授業に取り入れる。
(2) 課題解決学習など、授業の中で自ら考える機会の多い授業を目指す。
(3) 視聴覚機器を活用して、授業の充実に努める。
(4) 自主教材あるいは郷土教材を積極的に導入し、さらに開発・改良を図る。
(5) 理科の他科目を応援して授業を展開するため、専門職員との連携を密にし、教材づくりに努める。
(6) 学習に適した教室、理科教室づくりを目指す。
5.保健体育科
[1]指導目標
健康、安全や運動についての理解と運動の合理的な実践を通して、計画的に運動する習慣を育てると共に
健康の増進と体力の向上を図り、明るく豊かで活力ある生活を営む態度を育てる。また、その実現のため、
運動場、体育館、プール等の施設の保全に努める。
[2]具体的方策
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
体育、スポーツ文化に関する知識を深め運動技能の向上により心身の発達を促す。
積極、公正、協力、責任等の態度を向上させる。
部活動への参加を促し心身の耐性を高める。
生涯を通して体育、スポーツに親しむ態度と能力を向上させる。
個人及び集団の健康安全についての実践力と能力を向上させる。
集団行動の意義を理解させ、機敏な行動がとれるようにする。
-4-
6.芸術科
[1]指導目標
(1) 芸術に対する豊かな感性を育てる。
(2) 主体的・自発的な学習態度を育てる。
(3) コースの特性をいかし、専門科目の指導の充実を図る。
[2]具体的方策
(1) 基礎・基本の定着を図り、多用な表現活動の学習や他の分野の鑑賞を行い、芸術的素養を高める。
(2) 各種コンクールや検定等への参加及び応募を推進し、表現意欲を高める。
(3) 芸術コース発表会を実施し、生徒主体による企画・運営を目指す。
7.英語科
[1]指導目標
(1)
(2)
(3)
(4)
基礎的・基本的事項の定着を図る。
聞く・話す・読む・書く技能を修得させ、積極的に英語やその他の言語を活用する態度を育成する。
外国語の学習を通し、異文化理解を深め、国際人としての資質を高める。
英語コースの特色を生かし、専門科目指導の充実を図る。
[2]具体的方策
(1) 家庭学習の週間を確率させ、基本的・基礎的事項の定着を図る。
(2) Can-do リストの達成に向けた授業展開をする。
(3) CALLシステムを活用し、授業の創意工夫に努める。
8.家庭科
[1]指導目標
(1) 人の一生と家族、子どもの発達と保育、高齢者の生活と福祉、衣食住、消費生活などに関する知識と
技術を総合的に習得させる。
(2) 家庭生活の充実向上を図る能力と実践的な態度を育てる。
(3) 実験・実習の充実を図る。
[2]具体的方策
(1) 生徒が生活の中から課題を見いだし、解決方法を考え、実践できる題材を選定する。
(2) 生徒の実態に応じた題材を選定し、実験・実習の充実、言語活動の活発化を図る。
(3) 施設・設備・備品の維持・管理、衛生面・安全面に留意して実験・実習の充実を図る。
9.情報科
[1]指導目標
コンピュータや情報通信ネットワークなどの活用を通して、情報活用能力を育成する。
[2]具体的方策
(1) 生徒の自主的な学習活動を促す授業内容の工夫をはかる。
(2) 体験的な実習を通して情報活用力を養う。
(3) 情報モラルの意識向上を図る。
10.商業科
[1]指導目標
(1) コンピュータ活用の基礎的な知識を習得させ、情報活用能力と技能を育てる。
(2) コースの特徴を生かし、専門科目指導の充実と生徒の学習意欲を向上させる。
[2]具体的方策
(1)
(2)
(3)
(4)
自ら学習に取り組める学習環境と個々の能力に応じた指導を行う。
各種検定上位級取得を目標に課外講座や検定対策を実施する。
挨拶・服装容儀・学習態度等マナーの向上と習慣化を目指す。
各種競技大会への参加。
-5-
【3】 各学年の指導目標
1.一学年
[1]指導目標
(1)
(2)
(3)
(4)
基本的生活習慣の確立をめざすとともに、安全指導の徹底を図る。
学習環境の整備を行い,授業態度の向上をめざすとともに、家庭学習を奨励する。
進路指導の充実を図り、生徒の興味・関心を促す。
LHRや学年集会の充実を図り、魅力ある学級・学年会作りに努める。
[2]具体的方策
(1) 朝の遅刻指導や無届欠課・欠席・身なり指導等に対して保護者の協力を得て強力に取り組む。
(2) 教室の整理整頓を徹底し,学習環境を整え,家庭学習の必要性を指導し習慣化に努める。
(3) 進路指導部と連携を図りながら,興味・関心を促し,HR等を利用した進路指導の充実(インターンシップ等)、
自己理解に努めさせる。
(4) 学級活動,学年行事等を通して,生徒が主体的に活動できるようにし,学級・学年の連携を図る。
2.二学年
[1]指導目標
(1) 学習意欲の高揚
① 学習環境の整備
② 家庭学習の奨励
③ 授業態度の向上
(2) 生活指導の徹底
①基本的な生活習慣の形成
②安全指導の徹底
(3) 進路指導の強化
① 進路の早期決定の指導
② 諸講座、模擬テスト等への積極的参加
③ 3年における選択科目の意義の徹底
(4) 魅力あるHR創り。
① HRの充実 ② 学年集会の充実
[2]具体的方策
(1)
(2)
(3)
(4)
教室の整理・整頓、生活リズムの形成。
朝の遅刻指導の統一、アルバイト生の状況把握、勤怠指導の徹底。
進路指導部と連携を図り、模試・各種検定を奨励する。
LHR等を利用しての学年レクの計画・実施。
3.三学年
[1]指導目標
(1) 進路指導の充実を図り生徒の自己実現を促す。
(2) 自ら学習に取り組めるような良好な学習環境の成立を目指す。
(3) 基本的生活習慣を身につけ、社会人となるため自覚を促す。
[2]具体的方策
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
1・2年時の未修得科目の早期修得を強く指導する。
目標の早期設定とその実現に向けてLHR等を活用する。
進路指導部との密接な連携と定期的情報交換を行う。
家庭学習の習慣化を図る。
目的意識・緊張感を持った授業態度の育成を目指す。
生徒指導部との緊密な連携を図り、勤怠・服装容儀等を指導する。
進路決定後も責任ある行動がとれるように指導する。
-6-
【4】 各部の努力目標
1.教務部
[1]基本方針
各部、各学年並びに各教科と密接な連携を取り、学校の全教育活動を調和的・統一的に推進し、本校の
努力目標達成に努める。
[2]努力目標
(1)
(3)
(5)
(7)
(9)
(11)
教育課程の研究
行事の精選と効果的推進
内規の整備、見直し、研究
各種委員会の活性化
指導要録記入要領の作成及び管理
PTAとの連携強化
(2)
(4)
(6)
(8)
(10)
授業時数の確保
校内研修の充実
諸表簿の整備、保管
学級事務の効率化
追試に向けての取り組み強化
[3]具体的方策
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
新教育課程実施に向け研究及び見直しを適宜に行うよう努力する。
年間および定期考査前の各教科の時数確保・時数平均化に努力する。
行事の研究に努め、効果的に行うため反省資料および引き継ぎ資料を活用する。
校内研修の積極的参加および日程調整を行う。
学校経営方針に沿った内規の整備と法改正等に合わせ見直しを行う。
諸公簿類の効率的な管理および整理・整備を行う。
各種委員会の効率化を図る。
情報部との連携を深め、学級事務が効率よく行えるよう努力する。
情報部との連携を深め、指導要録記入要領を作成する。
追試科目を早期修得させるため、教科と連携を取り単位未修得者全員受験に向け取り組む。
PTA各部における活動の活性化を図る。
2.生徒指導部
[1]基本方針
(1) クラスの生徒はホームルーム担任が指導することを基本に、全職員の共通理解のもとで生徒指導に当たる。
即時、その場指導を実行する。
(2) 自らの問題は自ら解決できるよう、生徒の自主性を育てる。
(3) 人間の生命や互いの人格、権利を尊重する指導を、あらゆる場所、あらゆる機会に行う。
(4) 生徒との心のふれあいを意欲的に図り、信頼関係を確立し、徹底的な話し合いを通じて、良好な生活態度
を主体的に身につけるように指導する。
(5) 生徒の校則違反や日常の好ましくない態度・行動には優しさのなかにも厳しい姿勢を堅持し、毅然とした
態度で指導に当たる。
(6) 保護者、同窓会、地域、関係団体等との協力連携を図り、一体となって生徒指導に当たる。
[2]努力目標
(1) 基本的生活習慣の確立を図る。
(4) 生徒会活動の充実を図る。
(2) 安全教育の徹底を図る。
(5) 部活動の活性化を図る。
[3]具体的方策
(1) ①
②
③
④
⑤
⑥
(2) ①
②
③
④
⑤
⑥
遅刻・勤怠指導を実施。
服装容儀・染髪の指導を実施。
飲酒・喫煙の指導を実施。
特別・懲戒指導者に対しての生活習慣指導を実施。
学年会との連携を図る。
アルバイトの届け出の徹底を図る。
登下校時における安全指導(見回り、呼びかけ、注意指導)を実施。
自転車通学者一斉指導を実施。
毎月一回のオートバイ通学の巡回指導を実施。
交通安全講話・交通安全パネル展の実施。
運転免許取得時の届け出の徹底を図る。
防犯(盗難)に対する指導の実施。
-7-
(3) HR活動の充実を図る。
(3) ①
②
(4) ①
②
③
(5) ①
②
LHRでクラス独自の活動ができる時間を確保するよう努める。
リーダー研修会を実施し、HRリーダーの育成を図る。
生徒の各種委員会の充実を図る。
学校行事に対して積極的に取り組んでいけるよう指導する。
生徒会独自の取り組み(ボランティア活動等)の充実を図る。
全職員で各分野の専門性を活かした取り組みを図る。
4月の早期に部活動紹介・ポスターの掲示等で部活動への興味・関心を高め、積極的に勧誘すること
により加入率の向上を図る。
③ 部活動計画に基づき指導教師の適切な指導の下に行う。
④ 部員の健康状態に配慮し、活動中の事故防止に努める。
⑤ 適宜、部顧問会を開き顧問の連携を図る。
3.進路指導部
[1]基本方針
(1)全ての生徒が自己の進路目標に到達するために、組織的・継続的な進路指導計画を企画・実践する。
(2)生徒の希望進路に対し的確な指導助言を与え、目標達成への支援を行う。
[2]努力目標
(1) 進路の早期決定を図るために、総合的な学習の時間、LHR、ドリカムタイム等を活用し、生徒の3年間
を見通した具体的なキャリア指導を実践する。
(2) 学年会、生徒指導部との連携を密にし、学校全体の教育活動を通じて計画的・組織的な進路指導を展開
する。
(3) 課外講座・各種模試を奨励し、生徒の実力養成に努める。また、各種資格取得対策の講座を支援する。
(4) 「進路の手引」・
「進路だより」等を提供するとともに、掲示板等を利用して進路情報を積極的に提供する。
(5) 早い時期から就職ガイダンスを行い、職場紹介や求人情報の資料等を提供し、就職の促進を図る。
[3]具体的方策
(1)各学年のねらいに応じた進路ガイダンスと講演会の実施。
◎1年 進路講演会、進路ガイダンス、インターンシップ、進路学習会等
◎2年 進路ガイダンス、卒業生講話、進路学習会等
◎3年 進路講演会、進路ガイダンス、進路学習会等
(2) 進学情報、就職情報の効果的な提供・・・進路便り、
「進路の手引」の発行、進路掲示板の活用、
進路学習室利用の奨励。
(3) 課外講座の充実・・・英・数・国を中心とした基礎力養成、センター試験対策、小論文等の進学対策、
各種検定対策講座の実施。
(4) 模試、実力テストの充実・・・進学対策模試、小論文模試、公務員対策模試等の奨励、模試受験生への事
前・事後対策等の実施、実力テストの分析と事後指導。
(5) 進路活動に関する生徒の把握・・・進路希望調査の実施と分析。3年生の進路の動向把握と進路ガイダン
ス(進路未決定者相談、決定者指導等)。
(6) 入試直前指導・・・小論文指導・面接指導等の企画・実施。
(7) 就職活動早期取り組みの促進・・・就職対策講座、公務員模試、面接等の個別指導の企画・実施。
4.図書・視聴覚部
《図書館》
[1]基本方針
教育課程の展開に寄与するとともに、図書館活動を活発にし、生徒・職員への効果的な奉仕の遂行を図る。
[2]努力目標
(1) 読書指導の活性化
(4) 読書環境の整備
(2) 資料の充実と適正化
(5) 生徒図書委員会の活性化
(3) 広報活動の活性化
(6) 図書の整備・充実
[3]具体的方策
(1) ①
③
(2) ①
③
(3) ①
(4) ①
(5) ①
②
図書貸し出しの増加を図る
② 読書指導の充実
校内読書感想文・画コンクールの呼びかけ
④ 文集の発行
図書・資料の整理
② 資料の充実
教科指導用の図書資料の充実
図書館だよりの発行
② 新着図書の発行
館内外の整備・美化
月1回程度生徒図書委員会をもち、図書館行事の企画・運営・広報を行う。
委員会活動の効果的な役割分担
-8-
(6) ① 生徒・教師がリクエストした本の購入
② 教科と連携した図書の購入
③ ベストセラーや最新情報の提供
《視聴覚》
[1]基本方針
教育目標を効率的に達成するための視聴覚教材の利用、推進を図るとともに地域や中学校への広報活動を活
発化し、地域から信頼される学校づくりに寄与する。
[2]努力目標
(1)視聴覚教材の充実と活用
(2) 全校生徒による芸術鑑賞の実施
(3)HPのリニューアル及び情報発信の活発化
[3]具体的方策
(1) ① 視聴覚機器の掌握
③ 不良教育機器の修理及び廃棄
(2) 図書視聴覚委員会を中心に計画する。
② 新教育機器の導入
(3)モバイル端末での閲覧を想定したHPの作成・更新
5.情報部
[1]基本方針
(1) 校内のコンピュータ使用環境の整備と改善に努める。
(2) 職員がコンピュータを利用して、学校業務を行えるようサポートする。
(3) セキュリティー対策を万全にする。
[2]努力目標
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
校内データを全職員が共有出来るように、管理、統括する。
進路相談支援システムのスムーズな運用に努める。
校内データの外部への流失防止に努める。
誰でも情報部の仕事をこなせるように、作業内容を整理・検討していく。
情報を共有する。
[3]具体的方策
(1)共有ファイルサーバーに関連した以下のことを行う。
① フォルダ、ファイルの管理
②計画的なバックアップ
(2)進路相談システムに関連した以下のことを行う。
①日々の出欠入力を促す
②期末処理をスムーズに進める
③教務部と連携して、学籍情報を管理する
④進路指導部と連携して調査書データを管理する。
(3)ウイルス対策ソフト使用の徹底。
(4)作業マニュアル等を作成・整理し、スムーズにトラブルを解決できるようにする。桐や Access を使わず
に、Excel で情報部の仕事が処理できないか考える。
(5)報告・連絡・相談の徹底。
6.環境保健部
[1]基本方針
《環境》
全生徒、全職員の積極的な活動により、学習の場にふさわしい生活環境を整備する。
《保健》
生徒が豊かな学校生活を送ることができるよう、担任をはじめ職員、保護者、関係機関と連携をとり、
学校保健の推進を図る。
[2]努力目標
《環境》
《保健》
(1)校内緑化の推進
(2)清掃活動の徹底
(3) 施設・設備の充実
(1)定期健康診断の完全実施
(2)学校環境衛生管理の徹底
(3) 保健教育の充実
(4) 生徒保健委員の育成
(5) 学校保健委員会活動の充実
(6) 教育相談及びカウンセリングの充実
-9-
[3]具体的方策
《環境》
(1) 花壇の整備及び校内緑化の充実を図る。
(2) ① 全生徒、全職員が一体となった清掃活動を推進する。
② ゴミの分別処理活動を推進する。
③ 地域の清掃活動を推進する。
④ 美化委員を中心に生徒の自主的活動を育成強化する。
(3)施設・設備、備品の点検及び整備を図る。
《保健》
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
健康診断事後措置の徹底(担任と連携し、三者面談で保護者へ結果通知)
。
① 定期環境衛生検査の実施(学校薬剤師)
。
② 定期水質検査の実施(養護教諭)
。
虫歯保健、薬物乱用防止、性・エイズ、救急法等に関する教育の実施。
生徒保健委員会活動の活性化。
学期ごとの学校保健委員会の開催。
担任、保護者と連携をとり、生徒理解を深める。
教育相談に関する資料収集及び提供に努める。
関係機関と連携を図る。
7.事務部
[1]基本方針
(1)
(2)
(3)
(4)
予算の効率的な執行に努める。
教育環境の整備・充実に努める。
事務の合理化・簡素化を進める。
授業料及び学校徴収金の期限内徴収に努める。
[2]努力目標
(1) ① 職員・生徒の協力を得ながら、光熱水費の節約を図る。
② 備品の纏め購入等により、予算の節約を図る。
(2) ① 環境保健部と連携を図り、危険箇所等の把握及び迅速な修繕に努める。
② 計画的な教室の整備を図る。
(3) 書類の整理整頓に努め、事務室内の整備を図る。
(4) 学級担任や各教科、保護者との連携を図り、効果的な督促業務に努める。
8.福利厚生
[1]基本方針
職場環境の整備を図り、職員のゆとりある生活と健康の保持増進に努める。
[2]努力目標
(1) 職員健康診断、職員健康相談(月1回)の促進を図る。
(2) 職員相互の親睦を図る。
(3) 職場環境の整備・充実に努める。
- 10 -
【5】 学校概要
1.校地・校舎
(1) 校 地
種
校
運
別
面
舎 敷 地
動
場
積
備
考
14,170m2
10,270m2
24,440.44m2
計
(2) 校 舎
教室
面
積
建築年月日
備
考
校長室、事務室、会議室、印刷室
館
18
2,070.09m2
H13.3.21
(2001 年)
1号校舎
28
3,116.00m2
S57.8.26
(1982 年)
2号校舎
24
2,572.00m2
S60.6.30
(1985 年)
普通教室、社会科教室、被服教室、食物教室
3号校舎
10
1,213.00m2
S60.7.20
(1985 年)
第Ⅰ・Ⅱコンピュ-タ-室、IC 教室、LL 教室
4号校舎
25
4,600.16m2
H17.3.25
(2005 年)
進路指導室、進路学習室、保健室、相談室、図書室
4,952.60m2
H13.5.2
(2001 年)
準備室、ステ-ジ、武道場、男女更衣室
133.00m2
H13.5.2
(2001 年)
240.00m2
H6.3.30
(1994 年)
本
体 育 館
水泳プール
部
室
化学教室、生物教室、物理教室、地学教室
普通教室、視聴覚教室小、 国語視聴覚教室
作法教室、デッサン室、 生徒会室、多目的教室
美術教室、工芸教室、生徒指導室
書道教室、視聴覚教室大、スタジオ、音楽教室、レッスン室
放送室、トレ-ニングル-ム
- 11 -
2.教室配置図
<1号棟>
西
1の4
1の5
1の6
WC 中
階
1の1
1の2
1の3
WC 央 視聴覚室小
段
2の1
2の2
2の3
WC 階
演習室1
演習室2
演習室3
WC 段
西
3の1
3の2
3の3
WC 中
階
3の8
3の9
3の10
WC 央
生徒会室
1の9
1の10 東 4F
2の8
2の9
2の10 階 3F
2の4
2の5
2の6
2の7
演習室4
演習室5
演習室6
国語視聴覚
段 2F
1F
渡
り
廊
下
3の4
3の5
3の6
3の7
東 4F
自
階 3F
転
社会準備室 社会視聴覚室
階
被服教室1
被服準備室
被服教室2
段 2F
車
WC 段
食物教室2
食物準備室
作 法 室
1F
置
渡
り
廊
下
<管理棟>
<3号棟>
物理教室
物理準備
地学準備
階
生物1
生物準備
生物2
情報科準備室 央 WC 英語演習室 英語準備室
LL教室
階 3F
段
化学1
化学準備
化学2
倉庫 会議室
工芸教室
段 2F
校長室
地学教室
場
渡
り
廊
下
西
事務室
印刷室
休憩室
2階 職員室
正
門
1階 ピロティー
4階
中 WC
コンピュータ第1
商業準備室 コンピュータ第2 東 4F
階 WC 美術教室 美術準備室
生徒指導室
段 WC
渡
り
廊
下
ピロティー
水泳プール
1F
ポンプ室
<4号棟>
西 WC 音楽教室1 準備室
階 WC 書道教室1 準備室
レッスン室 レッスン室 レッスン室 楽器庫 楽器庫
書道教室2
スタジオ
図書室
段
WC
2階 体 育 館
進路学習室 進路指導室 保
健
室
相
談
室
2階
体育準備室
1階 ピロティー
ゴ ミ
置き場
社会科教室
デッサン室Ⅱ WC
食物教室1
多目的教室
1の8
渡
り
廊
下
<2号棟>
段 デッサン室Ⅰ
1の7
男更
衣室
1階
武道場
女更
衣室
調
整
室
準
備
室
視
聴
覚
教
室
練習
室①
練習
室②
練習
室③
音
楽
教
室
2
東階段
1F 2F 3F 4F
グ ラ ウ ン ド
- 12 -
部室
3.沿 革
<昭和37年度>
9 / 18 琉球政府立小禄高等学校設置認可
1 / 11 校長宮島長純氏、教頭福地蔡勇氏発令、仮事務所を那覇商業高校に置く。
14 校章制定
3 / 25 校舎竣工に伴い、事務所を本校に移す。
<昭和38年度>
4 / 6 開校式・第l回入学式(普通科500名、家政科100名)、PTA設立総会
25 制服制定
9 / 21 創立1周年記念式典、校旗樹立(新垣善太郎氏寄贈、図案、安谷屋正義琉大数授)
28 生徒会発足、生徒会会則制定
11 / 22 校歌制定(作詩宮島長純校長、作曲渡久地政一琉大教授)
<昭和39年度>
11 / 21 運動場開き・図書室落成式典
<昭和40年度>
9 / 20 創立3周年記念体育祭
3 / 1 第1回卒業式(普通科462名、家政科104名)
<昭和41年度>
12 / 4 高校選抜野球大会初優勝、島田杯受賞
1 / 21 第1回文化祭(展示発表と舞台公演に好評)
<昭和42年度>
4 / 1 宮島長純校長 那覇高校校長へ 金城宏吉浦添高校校長本校校長へ着任
7 / 27 インターハイ選手団派遣(女子団体徒手体操、ハンドボール男女、男子バレー、弓道)
9 / 19 通信制課程の設置認可
<昭和43年度>
4 / 27 通信制課程開設式、入学式(本科268名、特科11名)、PTA結成
7 / 21 女子ハンドボール、男女弓道、女子体操を沖縄代表として広島県へ派遣
<昭和44年度>
7 / 24 インターハイ選手団沖縄代表として剣道、女子弓道、女子体操、女子ハンドボール派遣
<昭和45年度>
7 / 15 第52回全国高校野球選手権沖縄大会 初優勝
24 女子ハンドボール、男子弓道、女子団体体操インターハイへ派遣
<昭和46年度>
7 / 18 弓道女子チーム九州総体で優勝
<昭和47年度>
4 / 1 金城宏吉校長退職 下門龍栄氏校長に着任
5 / 15 本土復帰、名称を沖縄県立小禄高等学校に改める。
8 / 26 弓道男子全国総体2位(11月5日県高体連より表彰される)
1 / 19 第3回学園祭(20日まで)
<昭和48年度>
2 / 2 全国図書館協議会主催コンクールで、読書感想文最優秀賞(総理大臣賞)謝花吉子
<昭和50年度>
3 / 11 「第4回日米高等学校交流プログラム」により、本校初の生徒12名米国派遣
<昭和51年度>
10 / 24 佐賀国体に県代表として剣道1名出場
<昭和52年度>
4 / 1 福里文夫校長那覇高校へ転任 照屋林一校長着任
13 通信制課程泊高等学校へ移転(卒業生総数、6期357名)
6 / 24 「日米交流プログラム」により米国高校生10名(教師1名)受け入れる。
10 / 1 創立15周年式典並びに祝賀会を挙行
<昭和53年度>
8 / 3 第2回全国高等学校囲碁選手権大会で、個人優勝に輝く
- 13 -
<昭和54年度>
2 / 25 第2回沖縄青少年科学作品展で、電話番号記憶装置で県知事賞、電話増幅装置で電力社社長賞
<昭和55年度>
11 / 20 全九州弁論大会(宮崎大会)で優秀賞受賞
<昭和56年度>
7 / 20 全国高校選抜吹奏楽団に生徒5名と大城政信教諭が選ばれ、英、仏、オランダ、ベルギーで演奏する。
9 / 27 第4回体育祭
<昭和57年度>
4 / 1 照屋林一校長退職され、上原計雄校長着任 10 / 9 創立20周年記念式典
<昭和58年度>
10 / 8 第l回文化祭(学園祭とあわせ、通算14回目)(9日まで)
11 / 23 第l回九州地区吹奏楽連盟主催マーチングバンドコンテスト金賞
<昭和59年度>
4 / 1 上原計雄校長退職され、内間義人校長着任 10 / 19 沖縄県を代表し、奈良国体弓道少年の部へ出場、準優勝
21 第2回九州地区マーチングコンクール吹奏楽部金賞
11 / 17 国際交流英語弁論大会で優勝
26 学芸祭(学園祭、文化祭とあわせて通算15回目)
<昭和60年度>
6 / 2 沖縄県高校総体で弓道総合優勝
<昭和61年度>
4 / 1 内間義人校長県立図書館館長へ転任され、馬上義雄校長着任 6 / 6 県高校総体で、弓道男子、水泳女子メドレー、柔道女子55kg級で優勝
10 / 4 第2回文化祭(学芸祭、文化祭、学園祭とあわせ通算17回目)
11 / 27 九州高等学校囲碁選手権大会男子個人戦優勝
12 / 1 九州選抜弓道女子優勝
<昭和62年度>
6 / 2 県高校総体で、弓道女子優勝、ハンドボール準優勝、水泳女子個人4種目並びに男子2種目1位
24 九州高校総体で、弓道個人優勝、団体4位入賞
11 / 17 全国サッカー選手権沖縄大会で優勝
21 創立25周年記念式典
2 / 7 全九州高校ハンドボール大会男子優勝、九州代表として全国大会出場権獲得
<昭和63年度>
4 / 1 馬上義雄校長退職され、伊良波史夫校長着任
5 / 24 県高校総体で、ハンドボール男・女優勝、弓道女子団体優勝、男女総合第3位・女子総合第2位
8 / 2 弓道女子個人の部優勝
8 全国高校総体ハンドボール男子優勝(沖縄初の全国制覇の偉業成る)
12 / 18 沖縄県高等学校女子駅伝大会優勝(三連覇)
2 / 10 「全国制覇」記念碑除幕式
<平成元年度>
6 / 3 高校総合体育大会へ本校140名の選手参加。空手道、総合優勝。
10 / 7 第3回文化祭。展示部門、舞台部門、屋外部門に繰り広げる生徒の躍動(3日間)
<平成2年度>
4 / 1 伊良波史夫校長退職され、富山安信校長着任
6 / 1 高校総合体育大会で空手道女子個人型優勝・男子個人組手優勝、水泳1500m自由型1位
7 / 22 九州地区高校総体 空手道個人型優勝・個人組手優勝
8 / 5 全国高校総体 空手道個人型優勝
10 / 10 第6回体育祭
11 / 27 空手九州地区新人大会 女子個人型優勝
3 / 28 全国選手権大会 空手道女子個人型優勝
- 14 -
<平成3年度>
6 / 2 高校総体 空手道女子個人型優勝
7 NHK全国放送コンテストテレビ番組(自由) 「それでも元気に生きている」最優秀賞
8 / 8 全国高校総体空手道女子個人型優勝、九州地区高校総体弓道個人優勝
1 / 19 マーチングバンド全国大会 金賞
<平成4年度>
4 / 1 富山安信校長退職され、島袋勝夫校長着任
6 / 1 沖縄県高等学校総合体育大会で1位(男女100M・女子100MH:男子400M・男子走巾跳び)
8 / 7 全国総合文化祭で郷土芸能クラブが県代表に選ばれ、東京国立劇場公演に出演(9/11)
10 / 3 第4回文化祭(4日まで)。第l0回九州マーチングコンクール金賞及び朝日新聞特別賞
1 / 16 創立30周年記念式典
<平成5年度>
6 / 20 第47回九州高等学校ボクシング競技大会ライトウェルター級Bパート準優勝 名嘉山大志
南九州高校総体 女子100M優勝 山内美和(12秒50),100M障害2位 山内美和(県新、県高新)
400MR2位(宮里、山川、島倉、山内:48秒84 県新、県高新),砲丸投2位、学校対抗で26点をあげ3位
11 / 6 九州マーチングコンクール 金賞、宮崎市長賞
12 / 20 全九州高等学校空手道新人大会 女子団体型優勝
1 / 22 全日本マーチングバンド全国大会 金賞
2 / 28 家政科廃科式典
<平成6年度>
4 / 1 島袋勝夫校長退職され、金城盛作校長着任
10 / 29 九州マーチングコンクール(長崎)金賞、パレードミュージック賞
11 / 13 全九州高校マーチングバンド、バトントワリング大会金賞
1 / 6 江戸川大学主催全国高校コンクール、ラジオ部門最優秀賞
20 県冬期大会(北海道)藤田四葉 1位
<平成7年度>
8 / 6 全国高校総体 ボクシング フライ級3位
10 / 7 文化祭 テーマ「時空をこえて 今 文化はここに集う」(~8日)
11 / 14 オーストラリア(セール高校)姉妹校提携(2年に1度オーストラリアホームステイ)
1 / 20 第23回マーチングバンド全国大会金賞
3 / 2 オーストラリア(ビクトリア州姉妹校セール高校へ、第1回派遣 生徒15名)
<平成8年度>
4 / 1 金城盛作校長退職され米須喜清校長着任
7 TEENS’MUSIC FESTIVAL '96 近畿ブロック大会 優勝 全国大会出場権獲得
10 / 29 平成8年度全九州高等学校体育大会ボクシング競技 フライ級l位「優秀選手賞」
1 / 18 全国マーチングバンドバトントワリング・コンテスト「金賞」
<平成9年度>
4 / 1 米須喜清校長退職され、池村幸夫校長着任
11 / 29 創立35周年記念式典
1 / 17 第25回記念マーチングバンド・バトントワリング全国大会金賞
2 / 19 「沖縄~ハワイ21世紀への架け橋(物産・観光・文化展)」へ本校マーチングバンド派遣
<平成10年度>
4 / 7 コース制導入(文・文理コース、芸術教養コース、情報ビジネスコース、国際コミュニケーションコース、特進コース)
6 / 16 第22回九州高校ライフル射撃選手権大会 女子優勝(宮崎市)
6 / 27 九州地区高文連美術・工芸・書道・写真部門(鹿児島市) 書道部門優秀賞
8 / 1 ブラジル移住90周年記念学術交流団 本校マーチングバンド部参加(~18日)
10 / 29 第16回九州マーチングフェスティバル(佐世保市)金賞受賞
1 / 16 第26回マーチングバンド・バトントワリングコンテスト全国大会(東京・日本武道館) 金賞
2 / 3 平成10年度全国高校総体スキー(アルペン競技)(山形市) 藤田七星 県勢初挑戦
<平成11年度>
6 / 20 平成11年度全九州高等学校体育大会レスリング競技 第3位(105㎏級)伊是名寿男
10 / 9 第9回体育祭
- 15 -
24 第43回日本学生科学賞 三菱電機株式会社賞 受賞
<平成12年度>
4 / 1 池村幸夫校長首里東高校長へ転任、親泊俊二校長着任
5 / 11 第2回全九州カラーガーズフェスティバルシニア部門 吹奏楽部金賞
5 / 15 第11回九州高等学校女子サッカー選手権大会3位
10 / 1 禄高祭 テーマ「立ち上がれ青春 私たちが主役」
30 全九州高等学校音楽コンクール(大分大会) ピッコロトランペット 銀賞
11 / 12 九州高校新人体育大会 弓道女子個人優勝,女子団体6位
1 / 6 第28回マーチングバンド バトントワリングコンテスト全国大会マーチングバンド部門銀賞
<平成13年度>
8 / 8 四国大学第30回全国書道展 特別賞、特選
10 / 7 第7回文化祭「輝け文化祭!21世紀の幕開けに 伝えていこう 私たちの文化」
12 / 14 第1回芸術教養コース発表会
1 / 19 全日本マーチングバンドバトントワリング マーチングバンド部門高等学校の部小編成 金賞受賞
2 / 8 県教育委員会児童生徒表彰 吹奏楽部(第29回マーチングバンド・バトントワリング全国大会金賞) <平成14年度>
4 / 1 親泊俊二校長退職され、今井敏彦校長着任
6 / 6 県高校総体男女総合成績 第25位 優勝:弓道女子個人、準優勝:テニス女子シングルス
8 / 2 全国高校総合体育大会弓道女子個人4位 宮城美鶴妃 3年
10 / 2 第10回体育祭
1 / 31 創立40周年式典・祝賀会
<平成15年度>
5 / 30 県高校総体(~6月4日)優勝:女子サッカー(初)、ボクシング(ライト級) 弓道女子 準優勝
8 / 14 後援会より寄贈 学校表示板(校舎屋上等)、校内掲示板、学級棚、及び屋外ベンチ
23 第23回国体九州ブロック秋季大会出場(佐賀、~24)弓道個人女子3位
9 / 16 第27回毎日全国書写書道展 特別賞
23 第22回沖縄県マーチングフェスティバル 金賞(九州大会出場)
10 / 4 第2回禄高祭 テーマ:「咲かせよう!華 ~Original~世界でただひとつだけの華を」
11 / 13 平成15年度全国学校体育研究優良校表彰(日本学校体育研究連合会)
1 / 15 平成14・15年度県教育委員会指定「体育・スポーツ推進校」研究発表会
<平成16年度>
4/
コース制一部改編 普通コース(内 特進クラス1)、情報ビジネスコース、英語コース、芸術教養コース
5 / 28 県高校総体開会式 161名参加(競技5月29~6月2日)サッカー女子;優勝
6 / 19 女子サッカー九州大会3位、陸上競技・南九州大会 ハンマー投げ6位;伊波建吾(3年・全国大会出場)
8 / 1 第28回全国高校総合文化祭徳島大会出場 器楽・管弦楽部門:瀬名波伶吏(3年)
書道部門:富里亜依(3年) 茶道部門:仲村優亜紗(3年) 以上文化連盟賞
第33回全国高校書道展特選;與那覇静乃・準特選;吉本大悟(3年)
10 / 1 第8回文化祭 テーマ:「わったー文化祭 普通の上等 ~飾らずきどらず素顔のままで~」(~2)
21 九州高校音楽コンクール 声楽部門・銀賞;宮城三代(3年)
31 県高校新人体育大会(~6月2日) バレーボール女子:3位(九州大会出場)
11 / 10 平成16年度善行青少年県知事賞;江城久依(1年)
18 第54回九州高校弁論大会佐賀大会 優秀賞;榎本真弓(3年) <平成17年度>
4 / 1 今井敏彦校長浦添高校へ転任され、新城功校長着任
5 / 27 県高校総体 総合成績20位 優勝:弓道男子個人(長嶺孝太3年) 準優勝:弓道男子団体、女子サッカー
7 / 26 第27回朝日学生書道展 推薦:大城さと子(3年) 特選:赤嶺良樹(3年)
30 第34回全国書道展(四国大主催)特選:大城さと子、宜保由紀(3年)、砂川あずさ(2年)、松田知奈美(1年)
8 / 7 第9回島原市バレーボール協会長杯高校生バレーボール大会 準優勝・女子
9 / 17 囲碁将棋夏季大会で女子団体、個人優勝 九州大会へ出場
23 第11回体育祭(おろくンピック)「ハイサイ! ヴィーサイ! スポーツ祭。輝け!OROKUっ子」
10 / 23 県高校新人大会 弓道競技 優勝:男子団体 3位:女子団体、個人:石川めぐみ(2年)
12 / 12 第17回高校席上揮毫大会 高書研顧問賞:入眞地由貴(2年)、特別賞:宇津千春(2年)
- 16 -
2 / 5 第49回全九州学校図書館コンクール:『全国学校図書館協議会 会長賞』受賞
26 国際姉妹校交流プログラム出発(オーストラリア 生徒7名、引率1名 ~3/11)
<平成18年度>
5 / 26 県高校総体 総合14位 優勝:弓道女子個人(石川 めぐみ3年)、 準優勝:弓道女子団体、3位:女子バレー
6 / 17 第12回九州高文連 書道部門 優秀賞:砂川あずさ(3年) 奨励賞:宇津千晴(3年)
7 / 31 第35回全国書道展(主催:四国大学) 特選:入眞地 由紀(3年)
9 / 23 第3回禄高祭 テーマ:「いこうよ! おいでよ! 禄高祭 輝け ぼくらのフェスティバル」
10 / 5 第61回国体(のじぎく兵庫国体) サッカー少年男子:上原大知(1年) 優勝 県勢初の全国制覇
9 第24回九州マーチングコンテスト 金賞
12 / 18 第18回高校席上揮毫大会 高書研会長賞(全国高文祭派遣):高良友里(2年)
<平成19年度>
6 / 1 県高校総体20競技180名参加男女総合成績第18位
23 第13回九州高文連美術・工芸、書道、写真展(宮崎)書道部門 揮毫 優秀賞:松田 知奈美(3年)
7 / 24 第29回朝日学生書道展 推薦:玉城 未和、武村 章子(2年)
10 / 14 第25回九州マーチングコンテスト 金賞
21 県高校生国際文化交流事業派遣(中国 ~25日) 松田 知奈美(3年)
23 県高校新人体育大会 弓道競技 男子団体:優勝 男子個人:優勝 渡部 直樹(2年)
11 / 3 県高校新人大会 優 勝:ウェイトリフティング105kg級 玉城 安剛(1年) 準優勝:男子バスケット
6 平成19年度公的年金制度書写コンクール 最優秀賞:野原 奈緒代(1年) 15 第55回全琉図画・作文・書道コンクール 書道の部最優秀 野原奈緒代(1年)、韻文の部最優秀 赤嶺美佳(1年) 17 第44回全沖縄青少年読書感想文・感想画コンクール 読書感想画 優秀賞:新垣 佳子(2年)
12 / 9 第23回全国高校選抜ウェイトリフティング大会選考会 準優勝:105kg級 玉城 安剛(1年)
17 第19回高等学校席上揮毫大会 高書研顧問賞(全国高文祭派遣):宜保 はるな(2年)
1 / 13 第26回小橋川杯争奪高等学校バスケットボール大会 準優勝:男子(九州大会派遣)
20 第16回全九州高校選抜ウェイトリフティング選抜大会 準優勝:105kg級 玉城 安剛(1年)
27 第26回全国高校弓道選抜大会県予選 女子:優勝(全国大会出場) 男子:準優勝
2 / 3 第53回全九州学校図書館コンクール 最優秀賞 文部科学大臣賞受賞
2 / 13 第19回沖縄県高校書道展 優秀賞:野原 奈緒代(1年)…6月の九州大会(長崎)派遣決定
<平成20年度>
4 / 2 校長 東盛 稔 以下17名赴任
5
31 高校総体ウェイトリフティング105超級優勝玉城安剛、弓道:団体女子準優勝、個人 1位奥平舞、2位宮城衣鶴美
6 / 3 高校総体バスケットボール 男子準優勝
7 / 30 全国インターハイ 弓道女子個人4位:宮城衣鶴美
8 / 6 第12回島原市バレーボール協会長杯高校生大会 女子:準優勝
9 全国高校総体 ウェイトリフティング105㎏超級 玉城 安剛 スナッチ:3位 120㎏ トータル:4位 263㎏
14 第51回全沖縄高校バスケットボール大会 男子:優勝
19 第14回沖縄県高校バレーボール大会 女子:準優勝
9 / 23 第27回沖縄県マーチィングフェスティバル 吹奏楽部 パレードコンテストの部:金賞:フェスティバルの部:優秀賞
27 高校生英語ライティングコンテスト Akemi Rose Maatubang 2位
10 / 4 第12回体育祭(おろくンピック2008)テーマ:輝け青春!燃やせ闘志!駆け抜ける小禄旋風!
18 県高校新人大会 弓道:女子団体準優勝 個人1位 奥平舞 28 平成22年度全国高校総体強化校指定 女子バレーボール部、女子弓道部
11 / 4 新人大会 女子バレー・男子バスケットボール:準優勝 ウェイトリフティング:105㎏超級優勝 玉城安剛
15 第16回九州高等学校弓道大会 女子個人優勝:宮野涼子 12 / 9 姉妹校交流でオーストラリアセール高校より来校(引率2名:生徒8名)
22 第20回県高校席上揮毫大会県教育長賞:玉城ありさ 全国高総文祭派遣決定
1 / 18 第27回小橋川杯争奪高校生バスケットボール大会 準優勝:男子
第17回全九州高校ウェイトリフティング競技選抜大会 105㎏超級優勝:玉城安剛
31 第34回県吹奏楽ソロコンテスト グランプリ:上間悠(ユーフォニアム)
2 / 11 第40回全国高校バレーボール選抜優勝大会県沖縄地区予選 女子 準優勝
22 第20回県高校書道展 高書研会長賞 野原奈緒代 3 / 29 第24回全国高校ウエイトリフティング競技選抜大会 105㎏超級優勝 玉城安剛 スナッチ115㎏ ジャーク 142㎏
- 17 -
<平成21年度>
5 / 15 第1回世界ユースウエイトリフティング選手権大会(タイ王国チエンマイ市)玉城安剛
6/
高校総体 バスケットボール男子 優勝 ウエイトリフティング競技 105㎏超級 優勝 玉城安剛
21 全九州高等学校体育大会ウエイトリフティング競技 105㎏超級優勝 玉城安剛
九州高文連美術・工芸・書道・写真展 大分大会 席上揮毫大会 優秀賞 野原奈緒代
28 第62回全九州高等学校バスケットボール大会 男子 3位
7
13 全九州高等学校総合体育大会弓道競技 2位 奥平 舞
30 全国高校総体バスケットボールベスト16
8 / 1 第10回高校生国際美術展 佳作 又吉絢子
12 全国高等学校体育大会 ウエィトリフティング競技 105㎏超級優勝 玉城安剛 9 / 13 第43回沖縄県高等学校バスケットボール選手権大会 男子 優勝 22 第28回沖縄県マーチングフェスティバル 金賞
29 第64回国民体育大会(新潟)ウエィトリフティング競技 105㎏超級 3位 玉城安剛 10 / 21 第57回全琉図画・作文・書道コンクール最優秀賞 我謝 寿(図画)山入端ありさ(書道)
23 第1回舞台祭 (体育館、武道場、視聴覚教室他)
11 / 2 沖縄県愛鳥週間ポスターコンクール 最優秀賞 仲榮眞武志 比嘉光里
3 沖縄県高校新人ボクシング競技大会 ミドル級優勝 喜瀬慎二
7 第33回沖縄県高等学校総合文化祭 ~9日 美術・工芸部門 優秀賞 奥原三樹(全国大会派遣)
22 全商協ワープロ実務検定1級合格満点賞 桃宇紗也佳
29 第41回全九州高等学校ボクシング競技大会 ミドル級 準優勝 喜瀬慎二
第51回全国書道展(大東文化大学)優秀団体賞
12 / 12 第37回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会 金賞 一蓮拓生 ~華麗なる時代~ 吹奏楽部
20 県高校ボクシング選手権大会 ミドル級 優勝 喜瀬慎二
21 第21回県高校席上揮毫大会 特別賞 金城夏美(第34回全国高総文祭宮崎派遣)
1 / 24 沖縄県高等学校文化連盟活動賞(書道:野原奈緒代、玉城ありさ) 第16回女子沖縄県高等学校新人サッカー大会 準優勝
31 第21回沖縄県高等学校書道展 高書研会長賞 喜屋武あかり 高書研顧問賞 赤嶺由佳
第16回沖縄県高等学校春季ボクシング大会 ミドル級 優勝 喜瀬慎二
2 / 8 平成22年度水難事故防止ポスター 最優秀賞 石川那美
2 / 28 全国制覇の碑 全国マーチングバトントワリング金賞の碑除幕式 <平成22年度>
4 / 7 職員就任式 校長 慶田喜則以下27人就任、始業式
5 / 23 県高校総体 弓道 女子団体優勝(19年ぶり)、男子団体3位、女子個人 幸地彩子(3年)優勝 6 / 21 バレーボール天皇皇后杯全日本選手権大会県予選 女子バレー部優勝(九州大会出場)
7 / 25 第39回四国大学主催全国高校書道展 特選 喜屋武あかり、小橋川七彩、比嘉菜々子(3年)
30 全国総合体育大会弓道女子団体決勝トーナメント進出
8 / 13 第20回県高校野外スケッチ大会 優秀賞 奥原三樹(3年)、優良賞 比嘉光里(3年)
8 / 28 沖電工杯第44回沖縄県サッカー祭りA組(1年生) 男子準優勝
11 天皇皇后杯全日本選手権(佐賀)大会出場 女子バレーボール部(九州大会)
県商業実務競技新人大会 ワープロ速度競技の部 団体優勝(初)、個人2位 二ノ田桃子(1年)
20 第63回全日本バレーボール高等学校選手権沖縄大会 女子バレーボール部 3位
23 第29回沖縄県マーチングフェスティバル パレードコンテストの部 金賞
30 平成22年度県愛鳥週間ポスターコンクール 優秀賞 比嘉美里(3年)、奥原美樹(3年)、平良美沙紀(2年)
10 / 2 第10回禄高祭 テーマ「十人十色」~10/3
11 / 1 第58回全琉図画・作文・書道コンクール 最優秀賞 書道 比嘉早貴(2年) 仲宗根貴子(2年) 県高校新人大会 ボウリング 個人優勝 上原一輝(1年)、男子バスケットボール:準優勝
6 第34回県高校総合文化祭 美術工芸部門 優秀賞 上原萌(2年) 全国大会推挙 11 / 7 第23回マーチングインオキナワ2010 金賞
12 / 2 県高校席上揮毫大会 高文連会長賞比嘉早貴(2年)全国へ、特別賞赤嶺りん(2年)九州へ
16 第29回小橋川寛杯争奪高校生バスケットボール選手権 男子 準優勝 九州大会派遣決定
6 第49回全沖縄児童生徒書き初め展 最優秀賞 赤嶺奈々美(1年)、比嘉早貴、宮城紗也香(2年)
喜屋武あかり、赤嶺由佳(3年) - 18 -
2 / 10 平成22年度全九州選抜高等学校バレーボール(大分)大会 女子バレーボール部出場
11 第41回全九州高校バスケットボール選手権(福岡)大会 男子バスケットボール部出場
13 第36回九州アンサンブルコンテスト金賞 打楽器四重奏 七戸飛鳥、我那覇奈津実(3年)、新垣杏奈、西銘若菜(2年)
26 第10回マーチング&バトンステージ全国大会 講評者特別賞及び優秀賞
3 / 7 2学年修学旅行(北海道、東京)~12日(東日本大震災の為1日延泊)
<平成23年度>
5 / 27 県高校総体 弓道 女子個人優勝新崎かりん(3年)、男子個人優勝宮城利也(3年)
男子バスケットボール準優勝(九州大会派遣)
6 / 3 全日本女子パブリックアマチュア選手権競技 嘉数舞美 2位
5 第49回県高校商業実務競技大会ワープロ速度の部団体準優勝、個人の部2位二ノ田桃子、桃宇紗也佳 8 / 3 第35回高等学校総合文化祭文化連盟賞受賞 上原 萌
5 全国高校総体弓道7位入賞 宮城 利也
9 / 10 沖縄県高等学校新人大会水泳競技 50m男子平泳ぎ 2位 宮里勇輝
18 沖縄県高等学校新人大会水泳競技 女子400m自由形 2位 新城美咲
24 沖縄県マーチングフェスティバル パレードコンテストの部 金賞
九州女子ユースサッカー選手権大会沖縄県大会3位
10 / 1 第13回体育祭 テーマ「がむしゃら」
29 第59回全琉小・中・高図画作文コンクール 書道最優秀賞 砂川友伽、赤嶺奈々美、比嘉早貴
平成23年度沖縄県愛鳥ポスターコンクール 最優秀賞 平良美沙紀 優秀賞 新城 利菜
30 県高校新人大会男子バスケット優勝、女子バレーボール部準優勝 11 / 13 沖縄県高等学校対抗ボウリング選手権大会 準優勝 宮城美南海
14 日本赤十字沖縄県支部青少年赤十字活動賞 金城清香、砂川未咲
12 / 9 席上揮毫大会3位 高書研会長賞赤嶺奈奈美(全国出品)丸正賞 中村結(九州出品)
12 財団法人日本鳥類保護連盟主催平成24年度愛鳥週間ポスター原画コンクール入選 平良美沙紀
18 第39回マーチングバンド・バトントワーリングコンテスト全国大会 銀賞
1 / 15 第30回小橋川寛杯争奪高校生バスケットボール選手権 男子優勝 九州大会派遣決定
22 第30回全国高校弓道選抜大会県予選 女子団体2位 男子個人2位 池間大祐
23 沖縄県高等学校文化連盟活動賞 比嘉早貴
2 / 4 沖縄県ダンスフェスティバル 小禄高等学校 会長賞 「祈り~ひかりを求め~」
5 第50回全沖縄児童生徒書初展 最優秀賞 喜屋武美絋(1年)、赤嶺奈々美、中本鈴乃、東風平彩音(2年)
比嘉早貴、赤嶺りん、大城未希、宮城紗也香、山入端ありさ(3年)
15 県費留学(スイス)、高良香奈子派遣決定
3 / 2 姉妹校交流(オーストラリア、8人、引率1人)出発、15日まで
24 第15回高校ボウリング選手権大会京都大会男子選手権大会決定戦 準優勝 上原 一輝
<平成24年度>
4 / 2 辞令交付式 慶田喜則校長退職し、仲田洋一校長が教頭から昇任
6 / 1 県高校総体~5日 バスケット男子優勝 弓道 女子個人3位具志堅茉衣子、女子団体3位 ボウリング男子個人戦2位上原一輝 女子個人戦2位 宮城美南海
3 第50回県高校商業実務競技大会ワープロ速度の部 個人優勝 二ノ田桃子 団体3位
17 九州高校総体男子バスケット出場 ベスト8 21 「男子U-18日本代表」候補40人に男子バスケットボール部2年神里和選出
7 / 14 平成24年度全九州高等学校弓道競技大会出場 池間大祐 具志堅茉衣子 大城彩音
17 第67回九州合唱コンクール沖縄県予選 金賞
24 平成24年度九州地区高等学校ワープロ競技大会出場 3年二ノ田桃子
29 沖縄電工杯第46回沖縄県サッカー祭フレンドリ準優勝 女子サッカー部
8 / 5 第11回岐阜女子大学全国書道展 団体優秀賞 同準優勝 3年赤嶺奈々美 1年茂木南海
第41回全国高校書道展(四国大学) 優秀校賞
7 全国高等学校ワープロ競技大会出場 3年二ノ田桃子
12 第36回全国高等学校総合文化祭富山大会 特別賞 3年赤嶺奈々美
9 / 9 平成24年度沖縄県高等学校新人体育大会水泳女子400米自由形2位 新城美咲
14 ヴォーカルアンサンブルの部金賞 独唱の部金賞 喜納杏李
10 / 7 第30回九州マーチングコンテスト 銀賞
- 19 -
18 「生き生き社会人講話」初の試みで30人の同窓生が各クラスでキャリア講話開催
28 第10回全沖縄高校対抗ボウリング選手権大会男子個人優勝3年上原一輝、女子個人優勝2年宮城美南海 小禄高校A男子準優勝 金城立樹 上原一輝 小禄高校女子準優勝 津波古夢香 宮城美南海 11 / 2 第36回沖縄県高等学校総合文化祭 美術・工芸部門優秀賞 2年野原愛理 漢那由依
3 県高校新人体育大会~6日 男子バスケットボール優勝 女子バスケットボール優勝 女子バレーボール準優勝
弓道団体女子優勝 ウェイトリフティング競技 第3位 1年具志圭一朗
ゴルフ個人優勝 2年嘉数舞美 ボウリング女子個人優勝 2年宮城美南海 弓道女子個人3位 2年比嘉あか里 17 創立50周年記念式典 特別講演 講師桑田真澄「夢をあきらめない」 記念式典・祝賀会を開催
18 第36回県高校総合文化祭吹奏楽・マーチング部門 全国高校総合文化祭(長崎大会)派遣決定
第31回全国高校弓道選抜大会 女子団体優勝 呉屋侑花 比嘉あか里 大城彩音 我如古みなみ 20 平成24年度少年の深夜はいかい防止ポスター 県警察本部長賞 2年碓井 実優
12 / 7 第24回県高校席上揮毫大会 高書研顧問賞 2年 喜屋武美紘 特別賞 1年 茂木南海 玉城千博
15 第37回沖縄県吹奏楽アンサンブルコンテスト 金管八重奏 金賞 26 第43回全国高校選抜優勝大会 男子バスケットボール ベスト16
1 / 13 第31回小橋川寛杯バスケットボール選手権大会 男子バスケットボール部優勝 女子バスケットボール部4位
21 第61回全沖縄高等学校冬季バレーボール選手権大会 女子バレーボール部 優勝
2 / 3 第24回沖縄弓道大会 高校男子の部優勝 1年上原拓樹 高校代表決定戦 優勝 1年外間裕次
4 県高校生芸術文化国際交流プログラム 美術工芸部門((~10日) 2年 亀井美玲シンガポール派遣 6 平成24年度沖縄県児童生徒等表彰 2年神里和(バスケットボール男子U-18日本代表選手)
11 第6回沖縄県ヴォーカルアンサンブルコンテスト金賞 全国大会出場決定
14 第43回全九州高校バスケットボール春季選手権大会男子バスケット部Aパート3位、女子バスケット部Bパート3位
3 / 17 県高校生芸術文化国際交流プログラム書道部門(~21日) 上海派遣2年喜屋武美紘、砂川友伽
20 第16回高等学校ボウリング選手権大会神奈川大会(~23日)2年宮城美南海出場
第6回声楽アンサンブルコンテスト全国大会 高校部門 銅賞
30 2013 HIPHOPダンスフェスティバル 優勝 ダンス部fancy legend
〈平成25年度〉
5 / 25 平成25年度普及育成ウェイトリフティング大会 62kg級1位 金城征(1年) 85kg級2位 具志圭一郎(2年)
6 / 3 平成25年度沖縄県高校総合体育大会 ボウリング競技男子団体優勝 上原朋久(1年) 金城立樹(2年)
女子個人優勝具志風南子(1年) 男子個人2位金城立樹(2年) 男子バスケットボール 準優勝 カヌー女子カヤックペア(200m)(500)2位山城静香(1年)、眞喜志知世(1年) 女子バレーボール3位
12 第60回NHK杯全国高校放送コンテスト県大会 創作ラジオドラマ 優秀賞、テレビドキュメント 優良賞
14 第1回沖縄県高校生郷土芸能ソロコンテスト 舞踊部門金賞 阿嘉友子(3年)
23 平成25年度全九州高等学校体育大会バスケットボール競技大会(~23日) 男子バスケットボール部 3位
7 / 4 神里和(3年)日本バスケットボール男子日本代表選手に決定
14 第19回九州高文連佐賀大会書道部門優秀賞 揮毫大会奨励賞 玉城千博(2年)茂木南海(2年)
15 第53回県合唱コンクール 金賞 全日本合唱連盟理事長賞
21 平成25年度第30回沖縄タイムス社杯弓道大会 女子総合優勝 比嘉あか里(3年)
22 第5期Ryukyufrogs選抜生に見田村司(1年)決定
沖縄県国際協力人材育成事業 ラオス派遣(~8/3)金城克弥(2年)城間梨乃(2年)奧間亜希子(3年)
23 第58回九州吹奏楽コンクール沖縄支部予選 金賞
27 全国高文祭マーチング部門沖縄県13年ぶり参加記念那覇市内街頭パレード 小禄高校マーチング部
31 第37回全国高等学校総合文化祭長崎県大会 グッドパレード賞 9 / 12 平成25年度沖縄県愛鳥週間ポスターコンクール 優秀賞 城間陽美(1年)
13 第68回九州合唱コンクール 銀賞
18 創立記念講演 3期生 山里眞氏(琉球大学理学部理学部長)「研究者への道 ー夢」
18 2013 日・韓・中ジュニア交流大会U-18 日本代表 男子バスケットボール 神里和(3年)
21 県高校新人大会 カヌー競技カヤックペア 男子500m,200m 1位 比嘉良斗,伊差川直人(1年)
カヤックペア女子:500m 1位 山城静香、眞喜志知世(1年)、200m 1位 仲間美空、上原三乃莉(1年)
22 第32回沖縄県マーチングフェスティバル 金賞
24 平成25年度沖縄県愛鳥週間ポスターコンクール 最優秀賞 新城利菜(3年)
27 第11回禄高祭 (~28日)「Time to make recollections ~The Beginning~」
30 県高校生芸術文化国際交流プログラム書道部門台湾派遣(~10/4)大城千尋 玉城千博(2年)
- 20 -
10 / 2 1学年「生き生き社会人講話」 講師 本校同窓生13名
13 第31回九州マーチングコンテスト 銀賞
平成25年度沖縄県高等学校新人体育大会弓道競技 女子個人1位 川満綾佳(1年)
25 九州高等学校カヌー新人大会 男女カヤックペア出場
28 全琉小・中・高図画作文書道コンクール 書道部門 最優秀賞 具志圭一朗(2年)山城静香(1年)
11 / 4 第26回マーチングinオキナワ 金賞
5 県高校新人大会 ウェイトリフティング85キロ級 トータル222kg優勝 具志圭一朗(2年)
ボウリング男子団体優勝 上原朋久(1年)金城立樹(2年) 男子個人優勝上原朋久 女子個人優勝 具志風南子(1年) ハイシリーズ賞 金城立樹
9 第37回県高校総合文化祭美術・工芸部門 優秀賞 稲嶺穂乃花(2年)、仲里こころ(2年) 11 第11回全沖縄高校対抗ボウリング選手権大会 女子団体優勝 宮城美南海(3年)具志風南子(1年)
女子個人 準優勝 宮城美南海(3年)
24 第65回県民体育大会 弓道近的競技 優勝 外間裕次(2年) 女子個人3位 神里悠華(1年)
25 第5回高校生ヘアデッサン甲子園 銀賞 伊野波 舞(2年)
12 / 6 第25回席上揮毫大会 高文連会長賞 茂木南海(2年)書道専門部賞 玉城千博 (2年)
11 平成26年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール 環境大臣賞 新城利菜(3年)
15 米国ハワイ州「イオラニ バスケットボール クラシック大会」男子バスケットボール部沖縄県代表(~24日)
20 第32回全国高等学校弓道選抜大会(大阪)出場 外間裕次(2年)
1 / 11 平成25年度第22回全九州高等学校ウェイトリフティング競技選抜大会85kg級 第2位 具志圭一郎(2年)
24 芸術コース発表会~28日まで 26日(日)は美術・書道開催
26 県高校生芸術文化国際交流プログラム シンガポール派遣(~31日)
《音楽》島川瑞希、喜納杏李、金城美希(2年)、西かおり、町田ユリカ(1年)《美術工芸》仲里こころ(2年)
2 / 1 第25回沖縄県高等学校書道展高書研顧問賞 山城静香(1年)
9 第25回県弓道大会 高校男子個人1位 比嘉晨仁(1年)団体3位 比嘉晨仁、神里悠華、屋我美紀子(1年) 16 平成25年度全九州高等学校バスケットボール春季選手権大会 Bパート男子バスケットボール 優勝
16 第52回全沖縄児童生徒書き初め展 最優秀賞 小濵萌夏(1年)真喜志知世(1年)山城静香(1年)
21 県高校生海外雄飛プロジェクトハワイ派遣(~3/9)長嶺周依(1年) 東恩納まどか(1年)
2 / 28 オーストラリア セール高校姉妹交流 ~3月13日 男子2名 女子6名参加
3 / 14 第52回全日本ボウリング選手権大会出場 上原朋久(1年)
22 第17回全国高体連加盟校ボウリング選手権金沢大会 男子選手権者決定戦 6位金城立樹(2年)
26 第29回全国高等学校ウェイトリフティング競技選抜大会 85kg級5位 記録228kg 具志圭一郎(2年)
〈平成26年度〉
4 / 1 辞令交付式 校長 比嘉良徳 本部高校より赴任 4 / 3 第2回bjリーグユースカップ、本校男子バスケ部が全勝で優勝。大会MVP武富海志
4 / 21 平安杯第59回全九州バレーボール総合選手権大会男子3位、女子ベスト8
4 / 23 子どもの読書活動優秀実践校で文部科学大臣表彰
4 / 27 平成26年度第1回那覇南部バレーボール大会 男子一部優勝 最優秀選手賞 田場景大
4 / 29 平成26年度第1回那覇南部バスケットボール大会 男子優勝 女子3位
6 / 1 県高校総体ウエイトリフティング85kg第2位具志圭一朗(3年) 6 / 2 県高校総体ボウリング男子団体優勝 上原朋久(2年) 金城立樹(3年)
6 / 3 男子バスケットボール優勝 男子剣道準優勝 女子弓道準優勝 県道男子個人準優勝伊波渉(1年)
カヌー女子カヤックシングル(200m)(500m)1位上原琉和(2年)、
6
6
6
6
6
6
6
/
/
/
/
/
/
/
3
9
14
22
22
27
30
カヤックペア(200m)(500m)1位上原琉和(2年)下地ひとみ(2年) カヌー女子カヤックシングル(200m)(500m)2位下地ひとみ(2年)、 カヤックペア(200m)(500m)2位仲宗根由希那(1年)宮城朋華(1年)
男子カヌーカヤックペア準優勝 伊差川直人(2年)安里拓也(1年)
平成26年度グローバルリーダー育成海外短期研修事業 玉城愛海(1年)伊覇龍信(2年)モンタナ州派遣決定
第61回NHK杯全国高校放送コンテスト県大会 創作ラジオドラマ部門 優良賞
ウエイトリフティング九州大会 具志圭一朗5位入賞
平成26年度全九州高等学校体育大会バスケットボール 男子 3位
九州高文連美術工芸書道展(鹿児島)美術工芸部門優秀賞仲里こころ(3年) 書道2席玉城千博(3年)
沖縄県国際協力人材育成事業 神里都花子(3年)がバングラデシュ派遣決定
県高校生芸術文化国際交流プログラム書道部門 派遣決定 山城静香・真喜志知世(二年)
- 21 -
7
7
7
7
7
/
/
/
/
/
13
13
13
22
29
8/ 4
8/ 4
8/ 5
8 / 17
9/ 3
9/ 5
9
9
9
9
/
/
/
/
7
8
10
12
9 / 13
9 / 15
9 / 15
9 / 18
9 / 24
9
9
9
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
11
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
21
21
28
5
5
5
19
19
27
27
28
28
30
1
11
11
11
11
11
11
11
11
11
12
12
12
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
4
5
9
12
14
16
18
23
30
16
19
22
1 / 17
国体九州ブロック大会カヌー競技に上原琉和、下地ひとみ(2年)、宮城朋華(1年)が出場
第60回全九州高等学校弓道競技大会 女子弓道部 団体優勝
第54回沖縄県合唱コンクール 金賞
第54回沖縄県吹奏楽コンクール 金賞
第38回全国高総文祭(いばらき総文2014)美術工芸部門 文化連盟賞 稲嶺穂乃花(3年)
〃大会 書道部門 文化連盟賞 茂木南海(3年)
全国高校総体バスケットボール競技男子バスケット部ベスト8
全国高校総体カヌー競技女子カヤックシングル500m上原琉和準決勝進出
〃競技女子カヤックペア500m上原琉和・下地ひとみ準決勝進出
第29回ボウリング全国選抜大会 個人2位 金城立樹 ダブルス4位 金城立樹、上原朋久
〃 大会 個人総合トーナメント 5位上原朋久 6位 金城立樹
平成26年度第30回沖縄県高等学校バレーボール1年生大会 女子準優勝
第18回全国きものデザインコンクール 金賞:大城文那(3-10)
第43回高等学校音楽コンテスト 金賞 ギター山城綾(2年)
トロンボーン崎山慎一郎(3年)声楽永藤ヨシュア(3年)
第57回全沖縄高校バスケットボール選手権大会 男子バスケット優勝 女子バスケットベスト8
第38回県高校総合文化祭ポスター審査 最優秀賞幸地かのん(3年) 優秀賞大城文那(3年)
女子弓道部が九州大会優勝により、県高体連より優秀チーム賞として表彰される
第69回九州合唱コンクール 高等学校の部 金賞
平成26年度新人大会カヌー女子カヤックシングル500m、200m1位上原琉和、2位下地ひとみ
カヤックペア500m、200m 1位 上原琉和・下地ひとみ
カヤック4人組 500m、200m 1位上原琉和・下地ひとみ・名護萌香・宮城朋華
男子カヤックペア500m、200m 1位伊差川直人・渡嘉敷海音
第27回県高校新人情報処理競技大会 団体準優勝 比嘉良斗、具志堅まみ、嘉数ゆりあ(2年)
第33回沖縄県マーチングフェスティバル金賞
第26回沖縄県高等学校新人ワープロ競技大会 情報処理の部 団体準優勝 情報処理の部 個人4位 比嘉良斗(2年) ワープロ速度の部 3位
創立記念日講演会 3期生 上原良幸氏(観光コンベンションビューロー会長)
第11回田山淳朗賞 高校生ファッション画コンテストin九州・沖縄
優秀賞 見田村司(2年)、二ノ田桜子(1年)
第48回沖縄県総合バスケットボール選手権大会 男子 準優勝
第13回岐阜女子大学全国書道展 準大賞 真喜志知世(2年)野原愛梨(1年)
第14回体育祭「STRONG CONNECTION ~走・踊・笑 2014~ 」
県高校新人大会 弓道女子団体優勝 個人1位屋我美紀子 3位田島南海(2年)
県高校新人大会 テニス女子団体Bブロック優勝 男子団体Aブロックベスト8
第32回九州マーチングコンテスト銀賞
第3回佐久川杯剣道優勝大会 高校女子の部優勝 高校男子の部3位
第12回全沖縄高校対抗ボウリング選手権大会 団体準優勝金城立樹上原朋久 個人準優勝金城立樹
県高校新人体育大会バスケットボール宮古島大会にて男子優勝、女子ベスト8
全琉図画作文書道コンクール 書道部門最優秀賞 天願圭祐、真喜志知世(2年)喜屋武美晴(1年)
平成26年度「税に関する高校生の作文」那覇県税事務所長 川満真菜(1年)
2014WEST YOUTHコンペティション イラストレーション部門 企業賞仲里こころ(3年)
平成26年沖縄県愛鳥週間ポスターコンクール 最優秀賞 當銘理子(2年)
平成26年度県高校新人体育大会 ウエイトリフティングオキナワ62㎏級優勝 金城征
剣道 女子団体優勝 女子個人優勝伊波杏々佳(1年)
第27回マーチングインオキナワ金賞
ボウリング男子団体準優勝(上原朋久、瀬長俊基)、男子個人3位上原朋久 第38回県高校総合文化祭美術工芸部門 優秀賞 岩田桃佳、知名定聡、當銘理子(2年)
第38回県高校総合文化祭音楽部門で本校合唱部が来年度全国高総文祭へ派遣決定
那覇市4R推進ポスターコンクール 那覇市長賞 大城文那(3年)
第36回九州高校放送コンテスト県大会ラジオ番組部門優良賞
やいま国際バスケット交流試合にて本校男子バスケット部2位
「青少年の深夜徘徊防止県民一斉行動」ポスターの部 県知事賞 上原智美(1年)
第66回県民体育大会弓道競技女子個人遠的1位仲宗根美穂(2年)
第3回石原杯剣道選手権大会 高校女子の部 優勝伊波杏々佳 2位仲西あかり 3位宮城怜奈
平成26年度那覇市4R推進ポスターコンクール 那覇市長賞大城文那(3年)
平成26年度明るい選挙啓発ポスター 優秀賞 岩田桃佳(2年)
第26回県高校席上揮毫大会 高文連会長賞 山城静香、高書研賞 市耒亜唯璃
因州屋賞 天願圭祐、スギウラ紙店賞 喜屋武美晴
第23回全九州高等学校ウェイトリフティング競技選抜大会62kg級 第3位 金城征(2年)
- 22 -
1
1
1
2
2
/
/
/
/
/
18
18
24
1
1
2/ 6
2/ 8
2 / 13
2
2
2
2
3
/
/
/
/
/
14
15
21
27
26
第46回県高校冬季剣道大会女子の部優勝
第33回小橋川寛杯争奪高校バスケットボール選手権大会男子準優勝 第60回全琉音楽祭で本校合唱部が音楽祭賞
第40回県吹奏楽ソロコンテスト 金賞アルトサックス知念えりか(1年) 銀賞トロンボーン多嘉山聖菜(2年)
県高校生芸術文化国際交流プログラム美術工芸部門で當銘理子(2年)、
二ノ田桜子、普久原春菜(1年)がマレーシア・シンガポール派遣(~2/6)
平成26年度県高文連活動賞 合唱部、玉城千博(書道、3年)
第51回全沖縄青少年読書感想文・感想画コンクール 感想画の部優秀賞 普久原春菜(1年)
第53回全沖縄児童生徒書き初め展 最優秀賞 市耒亜唯璃、小濱萌夏、真喜志知世、山城静香(2年)
比嘉貫太、大城千尋、茂木南海(3年)
県高校春季ボウリング大会 上原朋久(2年)個人戦3位、ハイゲーム賞、ノーミス賞
全九州高等学校バスケットボール大会 男子Aパート準優勝
平成26年度U-18九州ブロックエンデバーに男子バスケット部2年上良潤起が選抜され参加
2014年度第3回実用英語技能検定 準1級合格 伊覇龍信(2年)
平成26年度全国高校ウエイトリフティング競技選抜大会に金城征(2年)が出場
- 23 -
4.期別卒業生数
期
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
学 年 度
1965年(昭和40年)
1966年(昭和41年)
1967年(昭和42年)
1968年(昭和43年)
1969年(昭和44年)
1970年(昭和45年)
1971年(昭和46年)
1972年(昭和47年)
1973年(昭和48年)
1974年(昭和49年)
1975年(昭和50年)
1976年(昭和51年)
1977年(昭和52年)
1978年(昭和53年)
1979年(昭和54年)
1980年(昭和55年)
1981年(昭和56年)
1982年(昭和57年)
1983年(昭和58年)
1984年(昭和59年)
1985年(昭和60年)
1986年(昭和61年)
1987年(昭和62年)
1988年(昭和63年)
1989年(平成元年)
1990年(平成 2年)
1991年(平成 3年)
1992年(平成 4年)
1993年(平成 5年)
1994年(平成 6年)
1995年(平成 7年)
1996年(平成 8年)
1997年(平成 9年)
1998年(平成10年)
1999年(平成11年)
2000年(平成12年)
2001年(平成13年)
2002年(平成14年)
2003年(平成15年)
2004年(平成16年)
2005年(平成17年)
2006年(平成18年)
2007年(平成19年)
2008年(平成20年)
2009年(平成21年)
2010年(平成22年)
2011年(平成23年)
2012年(平成24年)
2013年(平成25年)
2014年(平成26年)
合 計
男
282
282
280
269
282
258
247
242
232
215
236
223
250
227
213
211
212
225
186
220
207
234
242
220
154
192
171
204
169
187
199
207
204
184
203
219
191
179
170
191
198
178
170
176
164
164
163
159
147
175
10,413
- 24 -
平成27年4月1日現在
女(家政科)
合 計
284 (95)
566
318 (97)
600
315 (100)
595
351 (101)
620
345 (102)
627
320 (83)
578
303 (89)
550
294 (86)
536
307 (88)
539
288 (79)
503
303 (86)
539
316 (88)
539
282 (83)
532
306 (89)
533
319 (88)
532
307 (85)
518
322 (88)
534
299 (86)
524
315 (81)
501
277 (70)
497
356 (85)
563
347 (83)
581
317 (84)
559
343 (89)
563
287 (99)
441
300 (89)
492
311 (82)
482
278 (72)
482
296 (78)
465
201
388
221
420
211
418
217
421
238
422
217
420
206
425
227
418
242
421
223
393
256
447
228
426
227
405
259
429
204
380
225
389
226
390
229
392
233
392
252
399
224
399
13,772 (2,525)
24,185
【6】教育課程表
平成25年度入学者教育課程表
共
・
専
教
科
合
現
B
典
B
現
基
礎
界
史
B
本
史
B
理
B
本 史 研 究
理
研
究
代
社
会
理
治 ・ 経 済
学
Ⅰ
学
Ⅱ
学
Ⅲ
学
A
学
B
系
数
学
系
数
学
学 一 般 Ⅱ
学 一 般 Ⅲ
理
基
礎
理
学
基
礎
学
物
基
礎
物
学
基
礎
学
育
2
健
2
楽
Ⅰ
2
楽
Ⅱ
2
楽
Ⅲ
2
術
Ⅰ
2
術
Ⅱ
2
術
Ⅲ
2
道
Ⅰ
2
道
Ⅱ
2
道
Ⅲ
用
書
道 学設
コミュニケーション英語Ⅰ
3
コミュニケーション英語Ⅱ
4
外
コミュニケーション英語Ⅲ
4
国
2
英 語 表 現 Ⅰ
語
2
英
語
会
話
英
語
応
用 学設
4
家庭 家
庭
総
合
2
社 会 と 情 報
情報
2
情 報 の 科 学
専門 商業 情
報
処
理 2~6
共 通 科 目 単 位 数 合 計
専 門 科 目 単 位 数 合 計
3
総 合 的 な 学 習 の 時 間
単
位
数
小
計
特別活動 ホ ー ム ル ー ム 活 動
単
位
数
総
合
計
(
国
国
国
現
語
古
表
世
日
地
地
歴
日
地
現
公
倫
民
政
数
各
数
学
数
科 数 数
に 数
共 学 文
通
理
す
数
る
数
各
物
教
物
科
化
理
・
化
科
生
科
目
生
地
共
地
通 保健 体
教 体育 保
科
音
・
音
科
音
目
美
芸
美
美
術
書
書
書
実
科 目
語
語
代
総
表
文
県立小禄高等学校 [全日制]課程[普通科] 標
準
単
位
4
3
4
4
学設
4
4
4
学設
学設
2
2
2
3
4
5
2
2
学設
学設
学設
学設
2
4
2
4
2
4
2
4
7~8
普通コース
1年
2年
普・特
普・特
3年
文系
選択
必修
選択A 選択B
備 考
各教科
理系・特進
合計
理系・特進選択
必修
4
必履修
2
②
2 ②
2
2
2
2
2
2
2
2
④ 12~
16
2年で国語表現を選択履修した生徒は、3
年でも継続履修をする。
2
4
必履修
4
4
4
4
4
8~
10
4
2②
2
2
2
2
2
2
4~
6
3
日本史B、地理Bのどちらか選択必履修
日本史研究は日本史Bを、地理研究は地
理Bを併せて選択履修すること。
必履修
必履修
必履修
4
数学必修選択で数学Ⅲを選択した生徒
は、選択科目(理系・特進選択)において
も、1科目は数学Ⅲを選択すること。
4
2
2
11~
16
4
2
4
2
2
2
2
②
◎ア2
2
2
2
※ア
4
※イ
4
※ウ
4
※エ
4
1年(2科目)と2年(1科目)で、物理基礎・
化学基礎・生物基礎・地学基礎から3科目
を選択履修すること。
2
4
2
◎イ2
2
2
2
◎ウ2
2
2
2
2
2
2
10~
14
物理・化学・生物・地学は、1年ですでに理
科基礎科目が履修済の科目を選択し、2
年と3年で継続履修をする。
2
◎エ2
3
1
2
3
1
2
2
2
10
2
必履修
音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書道Ⅰは、選択必履修
2
2
)
2
必履修
2
2
4~
6
2
2
音楽Ⅱ・美術Ⅱ・書道Ⅱを選択履修でき
るのは、それぞれ音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書道Ⅰ
を履修した生徒。
音楽Ⅲ・美術Ⅲ・書道Ⅲを選択履修でき
るのは、それぞれ音楽ⅠⅡ・美術ⅠⅡ・書
道ⅠⅡを履修した生徒。
2
2
2
2
書道を選択履修した生徒は、実用書道を
選択履修できない。
3
必履修
4
4
11~
17
4
2
2
2
2
2
2
4
2
26
0
必履修
社会と情報、情報の科学から1科目必履
修
0~2
2
2
0~2 2
24
2~4
82~84
0~2 0
0
0~2
0~2
1
1
3
29
29
87
1
1
3
30
30
90
※ 単位数内の「学設」の表記は「学校設定科目」をさす 2年で情報処理を選択履修した生徒は、3年では選択履修
できない。
2
28
0
1
29
1
30
2
2
2
0
24
0
1
29
1
30
◎ア 物理を選択する場合、1年で物理基礎を履修した生徒のみとする。
◎イ 化学を選択する場合、1年で化学基礎を履修した生徒のみとする。
◎ウ 生物を選択する場合、1年で生物基礎を履修した生徒のみとする。
◎エ 地学を選択する場合、1年で地学基礎を履修した生徒のみとする。
※ア 物理を選択する場合、1年または2年で物理基礎を履修した生徒のみとする。また2年から継続履修する物理とは同時履修できない。
※イ 化学を選択する場合、1年または2年で化学基礎を履修した生徒のみとする。また2年から継続履修する化学とは同時履修できない。
※ウ 生物を選択する場合、1年または2年で生物基礎を履修した生徒のみとする。また2年から継続履修する生物とは同時履修できない。
※エ 地学を選択する場合、1年または2年で地学基礎を履修した生徒のみとする。また2年から継続履修する地学とは同時履修できない。
- 25 -
平成25年度入学者教育課程表
共 教
・ 科 目
専 科
国
語
総
国 国
語
表
現
代
文
語 古
典
表
現
基
世
界
史
地
日
本
史
歴
地
理
現
代
社
公
倫
民
政 治 ・ 経
数
学
学
各 数 数
数
学
学
学
科 学 数
数 学 一 般
に
物
理
基
共
化
学
基
通
生
物
基
す
理
る
地
学
基
各
物
理
入
科
教
化
学
入
科
生
物
入
・
地
学
入
科 保健 体
目 体育 保
音
楽
共
音
楽
通
音
楽
教 芸 美
術
科
美
術
・ 術 美
術
科
書
道
目
書
道
書
道
標
準
単
位
(
4
3
4
4
学設
4
4
4
2
2
2
3
4
2
2
学設
2
2
2
2
学設
学設
学設
学設
7~8
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
コミュニケーション英語Ⅰ
3
コミュニケーション英語Ⅱ
4
4
外 コミュニケーション英語Ⅲ
2
英 語 表 現 Ⅰ
国 英
2
語
会
話
英
語
応
用 学設
語 中
国
語 学設
ス ペ イ ン 語 学設
英
語
基
礎 学設
4
家庭 家
庭
総
合
2
社 会 と 情 報
情報
2
情 報 の 科 学
情
報
処
理 2~6
ビ ジ ネ ス 情 報 2~6
商
主
簿
記 2~6
各と
課
題
研
究 2~6
教し 業
電 子 商 取 引 2~6
科て
簿
記
応
用 学設
・専
科 門 英語 異 文 化 理 解 2~6
目学 音
音
楽
理
論 2~6
科
演
奏
研
究 2~6
専に
音
楽
応
用 学設
門お 楽
素
描 2~6
教い
美
科て
ク ラ フ ト デ ザ イ ン 2~4
・開
絵
画 2~4
科設 術
美
術
応
用 学設
目さ
書
道
概
論 学設
れ
書
る
漢
字
の
書 学設
漢 字 仮 名 交 じ り の 書 学設
道
書
道
応
用 学設
共 通 科 目 単 位 数 合 計
専 門 科 目 単 位 数 合 計
科
目
単
位
数
合
計
総 合 的 な 学 習 の 時 間 3
単
位
数
小
計
特別活動 ホ ー ム ル ー ム 活 動
単
位
数
総
合
計
)
合
現
B
B
礎
B
B
B
会
理
済
Ⅰ
Ⅱ
A
B
Ⅰ
礎
礎
礎
礎
門
門
門
門
育
健
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
県立小禄高等学校 [全日制]課程[普通科] 情報ビジネスコース
英語コース
芸術教養コース
3年
3年
3年
備 考
教科
教科
教科
1年 2年
1年 2年
1年 2年
必修 選択 合計
必修 選択 合計
必修 選択 合計
必履修
4
4
4
2
1
11~
13
2
2
2
2
12~
14
2
2
2 ②
2
2
2 ②
4
2 ②
4
8
4
4
4
4
8
4
4
4
2
2
2
2
3
2
9~
11
2
2
2
2
2
2
2
2
3
1
3
1
9
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
6~ 2
2
2
2
8
2
2
2
3
3
2
10
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2 2
2 2
4
2 2
2
2 2
2
2
2
3
4
4
5
4
4
2
11~
13
2
2
4
3
2
2
2
日本史B、地理Bのどちらか選択必履
修
必履修
4
3
2
必履修
8
4
4
4
2
4
2
2
12~
14
2
2
必履修
9
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
6~ 2
2
2
2
8
2
2
2
3
3
2
10
1
1
2
2
2
2 2
4
2 2
2 2
2
2
2
3
4
4
21~
23
2
2
6~
8
10
3年間で、物理基礎・化学基礎・生物基
礎・地学基礎から3科目を選択履修す
ること。
理科(物理・化学・生物・地学)入門は、1
年・2年で履修済の理科基礎科目のな
かから選択履修すること。
必履修
必履修
音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書道Ⅰは、選択必履修
6
音楽Ⅱ・美術Ⅱ・書道Ⅱを選択履修で
きるのは、それぞれ音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書
道Ⅰを履修した生徒。
音楽Ⅲ・美術Ⅲ・書道Ⅲを選択履修で
きるのは、それぞれ音楽ⅠⅡ・美術Ⅰ
Ⅱ・書道ⅠⅡを履修した生徒。
必履修
11~
13
2
2
2
2
2
2
中国語・スペイン語から選択し、2年・3
年で継続履修
2
2
2
2
4
2
2
2
2
2
2
2
2
2
4
2
2
3
2
3
3
必履修
2
社会と情報、情報の科学から1科目必
履修
2
0~
2
15
3
4
0~
2
3
1
1
2
(
4
②
2
②
2
1年・2年で継続履修
12
1年・2年で継続履修
4
②
②
2
1年・2年で継続履修
12
2
)
4
②
2
②
2
24
4
28
1
29
1
30
23
5
28
1
29
1
30
20
6
2
0
28
1
29
1
30
69
15
84
3
87
3
90
27
1
28
1
29
1
30
27
1
28
1
29
1
30
- 26 -
1年・2年で継続履修
12
4
24 0~2 78~80 24 24 22 0~2 70~72
2 0~2 4~6 4
4
4 0~2 12~14
28
28
84 28 28
84
1
1
1
1
3
3
29
29
87 29 29
87
1
1
1
1
3
3
30
30
90 30 30
90
※ 単位数内の「学設」の表記は「学校設定科目」をさす 平成26年度入学者教育課程表
共
・
専
教
科
国
国
現
古
世
地 日
歴 地
沖
現
公
倫
民
政
数
数
各
数
学 数 数
科 数
に 学
文
共
理
通
数
す
数
る
物
各
物
教
化
科 理
化
・ 生
科 科
生
目
地
地
共
保健
体
通
教 体育 保
音
科
音
・
音
科
目 芸 美
美
美
術
書
書
書
実
科 目
合
現
B
典
B
界
史
B
本
史
B
理
B
縄 の 歴 史
代
社
会
理
治 ・ 経 済
学
Ⅰ
学
Ⅱ
学
Ⅲ
学
A
学
B
系
数
学
系
数
学
学 一 般 Ⅱ
学 一 般 Ⅲ
理
基
礎
理
学
基
礎
学
物
基
礎
物
学
基
礎
学
育
2
健
2
楽
Ⅰ
2
楽
Ⅱ
2
楽
Ⅲ
2
術
Ⅰ
2
術
Ⅱ
2
術
Ⅲ
2
道
Ⅰ
2
道
Ⅱ
2
道
Ⅲ
用
書
道 学設
コミュニケーション英語Ⅰ
3
コミュニケーション英語Ⅱ
4
外
コミュニケーション英語Ⅲ
4
国
2
英 語 表 現 Ⅰ
語
2
英
語
会
話
英
語
応
用 学設
4
家庭 家
庭
総
合
2
情報 社 会 と 情 報
専門 商業 情
報
処
理 2~6
共 通 科 目 単 位 数 合 計
専 門 科 目 単 位 数 合 計
3
総 合 的 な 学 習 の 時 間
単
位
数
小
計
特別活動 ホ ー ム ル ー ム 活 動
単
位
数
総
合
計
国
語
語
語
代
総
表
文
県立小禄高等学校 [全日制]課程[普通科] 標
準
単
位
4
3
4
4
4
4
4
学設
2
2
2
3
4
5
2
2
学設
学設
学設
学設
2
4
2
4
2
4
2
4
7~8
普通コース
1年
2年
普・特
普・特
3年
文系
選択
必修
選択A 選択B
備 考
各教科
理系・特進
合計
必修
選択A 選択B
4
必履修
2 ②
2
2
12~
16
2 ②
2
2
2
2
4
必履修
4
4
2
4
4
4
8~
10
4
日本史B、地理Bのどちらか選択必履修
②
2
2
2 ② 4~
6
2
2
3
必履修
必履修
必履修
4
4
2
2
11~
16
4
2
理系・特進クラスの数学選択必修で、
数学Ⅲを選択した生徒は、理系・特進
クラス選択Bでは、数学Ⅲを選択する
こと。
4
2
2
2
2
②
◎ ア2
2
2
2
(
2
2
2
2
2
2
2
2
1年(2科目)と2年(1科目)で、物理基
礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎から
3科目を選択履修すること。
2
4
2
◎ イ2
2
2
2
◎ ウ2
2
2
2
2
2
2
10~
14
2
◎ エ2
3
1
2
3
1
2
2
2
10
2
必履修
必履修
音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書道Ⅰは、選択必履修
2
2 ②
)
2
2年の理科選択(物理・化学・生物・地
学)は、1年ですでに理科基礎科目が履
修済の科目を選択し、2年と3年で継続
履修をする。
3年理系・特進クラス選択で、理科を選
択希望する生徒は、選択A群・選択B群
ともに同じ科目の理科を選択するこ
2
2
4~
6
2
2
音楽Ⅱ・美術Ⅱ・書道Ⅱを選択履修で
きるのは、それぞれ音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書
道Ⅰを履修した生徒。
音楽Ⅲ・美術Ⅲ・書道Ⅲを選択履修で
きるのは、それぞれ音楽ⅠⅡ・美術Ⅰ
Ⅱ・書道ⅠⅡを履修した生徒。
2
2
2
2
書道を選択履修した生徒は、実用書道
を選択履修できない。
3
必履修
4
4
11~
17
4
2
2
2
2
2
2
2
28
0
1
29
1
30
26
0
2
0
24
0
1
29
1
30
2
2
4
2
0~2
必履修
必履修
2
2
2
2
24
0~2 2
2~4
82~84
0
0~2 0
0~2
0~2
1
1
3
29
29
87
1
1
3
30
30
90
※ 単位数内の「学設」の表記は「学校設定科目」をさす 2年で情報処理を選択履修した生徒は、3年では選択履修でき
ない。
◎ア 物理を選択する場合、1年で物理基礎を履修した生徒のみとする。
◎イ 化学を選択する場合、1年で化学基礎を履修した生徒のみとする。
◎ウ 生物を選択する場合、1年で生物基礎を履修した生徒のみとする。
◎エ 地学を選択する場合、1年で地学基礎を履修した生徒のみとする。
※ア 物理を選択する場合、1年または2年で物理基礎を履修した生徒のみとする。また2年から継続履修する物理とは同時履修できない。
※イ 化学を選択する場合、1年または2年で化学基礎を履修した生徒のみとする。また2年から継続履修する化学とは同時履修できない。
※ウ 生物を選択する場合、1年または2年で生物基礎を履修した生徒のみとする。また2年から継続履修する生物とは同時履修できない。
※エ 地学を選択する場合、1年または2年で地学基礎を履修した生徒のみとする。また2年から継続履修する地学とは同時履修できない。
- 27 -
平成26年度入学者教育課程表
共 教
・ 科 目
専 科
国
語
総
国
国
語
表
現
代
文
語
古
典
世
界
史
地
日
本
史
歴
地
理
現
代
社
公
倫
民
政 治 ・ 経
数
学
学
各 数 数
数
学
学
学
科 学 数
数 学 一 般
に
物
理
基
共
化
学
基
通
生
物
基
す
理
る
地
学
基
各
物
理
入
科
教
化
学
入
科
生
物
入
・
地
学
入
科 保健 体
目 体育 保
音
楽
共
音
楽
通
音
楽
教 芸 美
術
科
美
術
・ 術 美
術
科
書
道
目
書
道
書
道
標
準
単
位
(
4
3
4
4
4
4
4
2
2
2
3
4
2
2
学設
2
2
2
2
学設
学設
学設
学設
7~8
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
コミュニケーション英語Ⅰ
3
コミュニケーション英語Ⅱ
4
4
外 コミュニケーション英語Ⅲ
2
英 語 表 現 Ⅰ
国 英
2
語
会
話
英
語
応
用 学設
語 中
国
語 学設
ス ペ イ ン 語 学設
英
語
基
礎 学設
4
家庭 家
庭
総
合
2
情報 社 会 と 情 報
情
報
処
理 2~6
ビ ジ ネ ス 情 報 2~6
商
主
簿
記 2~6
各と
課
題
研
究 2~6
教し 業
電 子 商 取 引 2~6
科て
簿
記
応
用 学設
・専
科 門 英語 異 文 化 理 解 2~6
目学 音
音
楽
理
論 2~6
科
演
奏
研
究 2~6
専に
音
楽
応
用 学設
門お 楽
素
描 2~6
教い
美
科て
ク ラ フ ト デ ザ イ ン 2~4
・開
絵
画 2~4
科設 術
美
術
応
用 学設
目さ
書
道
概
論 学設
れ
書
る
漢
字
の
書 学設
漢 字 仮 名 交 じ り の 書 学設
道
書
道
応
用 学設
共 通 科 目 単 位 数 合 計
専 門 科 目 単 位 数 合 計
科
目
単
位
数
合
計
総 合 的 な 学 習 の 時 間 3
単
位
数
小
計
特別活動 ホ ー ム ル ー ム 活 動
単
位
数
総
合
計
)
合
現
B
B
B
B
B
会
理
済
Ⅰ
Ⅱ
A
B
Ⅰ
礎
礎
礎
礎
門
門
門
門
育
健
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
情報ビジネスコース
英語コース
3年
3年
教科
教科
1年 2年
1年 2年
必修 選択 合計
必修 選択 合計
4
4
2 ② 11~
2 ② 12~
2
2
2
2
13
14
1
2
2
2
4
4
8
8
4
4
4
4
4
4
2
2
4
4
2
2
2
2
3
3
2
2
9~
9
2
2
11
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
6~ 2
6~
2
2
2
2
2
2
2
8
8
2
2
2
2
2
2
3
3
2
3
3
2
10
10
1
1
1
1
2
2
2
2
県立小禄高等学校 [全日制]課程[普通科] 芸術教養コース
3年
備 考
教科
1年 2年
必修 選択 合計
必履修
4
2 ② 12~
2
2
14
2
2
必履修
4
8 日本史B、地理Bのどちらか選択必履
4
4
修
4
必履修
2
4
2
2
必履修
3
9
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
1
3
1
2
6~
8
10
2
2 2
4
2 2
2 2
4
2 2
6
2 2
2 2
2
2
理科(物理・化学・生物・地学)入門は、1
年・2年で履修済の理科基礎科目のな
かから選択履修すること。
必履修
必履修
音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書道Ⅰは、選択必履修
2
2
2 2
3年間で、物理基礎・化学基礎・生物基
礎・地学基礎から3科目を選択履修す
ること。
音楽Ⅱ・美術Ⅱ・書道Ⅱを選択履修で
きるのは、それぞれ音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書
道Ⅰを履修した生徒。
音楽Ⅲ・美術Ⅲ・書道Ⅲを選択履修で
きるのは、それぞれ音楽ⅠⅡ・美術Ⅰ
Ⅱ・書道ⅠⅡを履修した生徒。
2
2
2
2
2
3
4
4
3
必履修
5
4
4
2
11~
13
2
2
4
4
2
2
21~
23
2
2
11~
13
2
2
2
2
2
2
中国語・スペイン語から選択し、2年・3
年で継続履修
2
2
2
4
2
2
2
2
2
2
2
4
2
2
2
2
3
2
3
3
必履修
必履修
2
0~
2
15
3
4
2
2
0~
2
3
1
1
2
(
4
②
2
②
2
1年・2年で継続履修
12
1年・2年で継続履修
4
②
②
2
1年・2年で継続履修
12
2
)
4
②
2
②
2
24
4
28
1
29
1
30
23
5
28
1
29
1
30
20
6
2
0
28
1
29
1
30
69
15
84
3
87
3
90
27
1
28
1
29
1
30
27
1
28
1
29
1
30
- 28 -
1年・2年で継続履修
12
4
24 0~2 78~80 24 24 22 0~2 70~72
2 0~2 4~6 4
4
4 0~2 12~14
28
28
84 28 28
84
1
1
1
1
3
3
29
29
87 29 29
87
1
1
1
1
3
3
30
30
90 30 30
90
※ 単位数内の「学設」の表記は「学校設定科目」をさす 平成27年度入学者教育課程表
共
・
専
教
科
国
国
現
古
世
地 日
歴 地
沖
現
公
倫
民
政
数
数
各
数
学 数 数
科 数
に 学
文
共
理
通
数
す
数
る
物
各
物
教
化
科 理
化
・ 生
科 科
生
目
地
地
共
保健
体
通
教 体育 保
音
科
音
・
音
科
目 芸 美
美
美
術
書
書
書
実
科 目
合
現
B
典
B
界
史
B
本
史
B
理
B
縄 の 歴 史
代
社
会
理
治 ・ 経 済
学
Ⅰ
学
Ⅱ
学
Ⅲ
学
A
学
B
系
数
学
系
数
学
学 一 般 Ⅱ
学 一 般 Ⅲ
理
基
礎
理
学
基
礎
学
物
基
礎
物
学
基
礎
学
育
2
健
2
楽
Ⅰ
2
楽
Ⅱ
2
楽
Ⅲ
2
術
Ⅰ
2
術
Ⅱ
2
術
Ⅲ
2
道
Ⅰ
2
道
Ⅱ
2
道
Ⅲ
用
書
道 学設
コミュニケーション英語Ⅰ
3
コミュニケーション英語Ⅱ
4
外
コミュニケーション英語Ⅲ
4
国
2
英 語 表 現 Ⅰ
語
2
英
語
会
話
英
語
応
用 学設
4
家庭 家
庭
総
合
2
情報 社 会 と 情 報
専門 商業 情
報
処
理 2~6
共 通 科 目 単 位 数 合 計
専 門 科 目 単 位 数 合 計
3
総 合 的 な 学 習 の 時 間
単
位
数
小
計
特別活動 ホ ー ム ル ー ム 活 動
単
位
数
総
合
計
国
語
語
語
代
総
表
文
県立小禄高等学校 [全日制]課程[普通科] 標
準
単
位
4
3
4
4
4
4
4
学設
2
2
2
3
4
5
2
2
学設
学設
学設
学設
2
4
2
4
2
4
2
4
7~8
普通コース
1年
2年
普・特
普・特
3年
文系
選択
必修
選択A 選択B
備 考
各教科
理系・特進
合計
必修
選択A 選択B
4
必履修
2 ②
2
2
12~
16
2 ②
2
2
2
2
4
必履修
4
4
2
4
4
4
8~
10
4
日本史B、地理Bのどちらか選択必履修
②
2
2
2 ② 4~
6
2
2
3
必履修
必履修
必履修
4
4
2
2
11~
16
4
2
4
2
2
2
2
②
◎ ア2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1年(2科目)と2年(1科目)で、物理基礎・化学基
礎・生物基礎・地学基礎から3科目を選択履修す
ること。
2
4
2
◎ イ2
2
2
2
(
◎ ウ2
2
2
2
2
2
2
2
2
10~
14
2年の理科選択(物理・化学・生物・地学)は、1年
ですでに理科基礎科目が履修済の科目を選択
し、2年と3年で継続履修をする。
3年理系・特進クラス選択で、理科を選択希望す
る生徒は、選択A群・選択B群ともに同じ科目の
理科を選択すること。
2
◎ エ2
3
1
2
3
1
2
2
2
10
2
必履修
音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書道Ⅰは、選択必履修
2
2 ②
)
2
必履修
2
2
4~
6
2
2
音楽Ⅱ・美術Ⅱ・書道Ⅱを選択履修で
きるのは、それぞれ音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書
道Ⅰを履修した生徒。
音楽Ⅲ・美術Ⅲ・書道Ⅲを選択履修で
きるのは、それぞれ音楽ⅠⅡ・美術Ⅰ
Ⅱ・書道ⅠⅡを履修した生徒。
2
2
2
2
書道を選択履修した生徒は、実用書道
を選択履修できない。
3
必履修
4
4
11~
17
4
2
2
2
2
2
2
2
28
0
1
29
1
30
26
0
2
0
24
0
1
29
1
30
◎ア 物理を選択する場合、1年で物理基礎を履修した生徒のみとする。
◎イ 化学を選択する場合、1年で化学基礎を履修した生徒のみとする。
◎ウ 生物を選択する場合、1年で生物基礎を履修した生徒のみとする。
◎エ 地学を選択する場合、1年で地学基礎を履修した生徒のみとする。
- 29 -
2
2
4
2
0~2
必履修
必履修
2
2
2
2
24
0~2 2
2~4
82~84
0
0~2 0
0~2
0~2
1
1
3
29
29
87
1
1
3
30
30
90
※ 単位数内の「学設」の表記は「学校設定科目」をさす 2年で情報処理を選択履修した生徒は、3年では選択履修でき
ない。
平成27年度入学者教育課程表
共 教
・ 科 目
専 科
国
語
総
国
国
語
表
現
代
文
語
古
典
世
界
史
地
日
本
史
歴
地
理
現
代
社
公
倫
民
政 治 ・ 経
数
学
各 数 数
学
学
数
学
科 学 数
学
に
数 学 一 般
共
物
理
基
通
化
学
基
す
生
物
基
る 理
地
学
基
各
物
理
入
教 科
化
学
入
科
生
物
入
・
地
学
入
科
保健 体
目
体育 保
音
楽
共
音
楽
通
音
楽
教
術
科 芸 美
美
術
・
術
科 術 美
書
道
目
書
道
書
道
標
準
単
位
(
4
3
4
4
4
4
4
2
2
2
3
4
2
2
学設
2
2
2
2
学設
学設
学設
学設
7~8
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
コミュニケーション英語Ⅰ
3
コミュニケーション英語Ⅱ
4
外
コミュニケーション英語Ⅲ
4
2
英 語 表 現 Ⅰ
国
2
英
語
会
話
語
応
用 学設
語 英
中
国
語 学設
ス ペ イ ン 語 学設
4
家庭 家
庭
総
合
2
情報 社 会 と 情 報
情
報
処
理 2~4
簿
記 2~4
商
主
総
合
実
践 2~4
各と
課
題
研
究 2~4
教し 業
電
子
商
取
引 2~4
科て
簿
記
応
用 学設
・専
科 門 英語 異 文 化 理 解 2~6
目学 音
音
楽
理
論 2~6
科
演
奏
研
究 2~6
専に
音
楽
応
用 学設
門お 楽
素
描 2~6
教い
美
科て
ク ラ フ ト デ ザ イ ン 2~4
・開
絵
画 2~4
科設 術
美
術
応
用 学設
目さ
書
道
概
論 学設
れ
書
る
漢
字
の
書 学設
漢 字 仮 名 交 じ り の 書 学設
道
書
道
応
用 学設
共 通 科 目 単 位 数 合 計
専 門 科 目 単 位 数 合 計
科
目
単
位
数
合
計
総 合 的 な 学 習 の 時 間 3
単
位
数
小
計
特別活動 ホ ー ム ル ー ム 活 動
単
位
数
総
合
計
)
合
現
B
B
B
B
B
会
理
済
Ⅰ
Ⅱ
A
B
Ⅰ
礎
礎
礎
礎
門
門
門
門
育
健
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
情報ビジネスコース
英語コース
3年
3年
教科
教科
1年 2年
1年 2年
必修 選択 合計
必修 選択 合計
4
4
2 ② 11~
2 ② 12~
2
2
2
2
13
14
1
2
2
2
4
4
8
8
4
4
4
4
4
4
2
2
4
4
2
2
2
2
3
3
2
2
9~
9
2
2
11
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
6~ 2
6~
2
2
2
2
2
2
2
8
8
2
2
2
2
2
2
3
3
2
3
3
2
10
10
1
1
1
1
2
2
2
2
県立小禄高等学校 [全日制]課程[普通科] 芸術教養コース
3年
備 考
教科
1年 2年
必修 選択 合計
必履修
4
2 ② 12~
2
2
14
2
2
必履修
4
8 日本史B、地理Bのどちらか選択必履
4
4
修
4
必履修
2
4
2
2
必履修
3
9
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
1
3
1
2
6~
8
10
2
2 2
4
2 2
2 2
4
2 2
6
2 2
2 2
2
2
理科(物理・化学・生物・地学)入門は、1
年・2年で履修済の理科基礎科目のな
かから選択履修すること。
必履修
必履修
音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書道Ⅰは、選択必履修
2
2
2 2
3年間で、物理基礎・化学基礎・生物基
礎・地学基礎から3科目を選択履修す
ること。
音楽Ⅱ・美術Ⅱ・書道Ⅱを選択履修で
きるのは、それぞれ音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書
道Ⅰを履修した生徒。
音楽Ⅲ・美術Ⅲ・書道Ⅲを選択履修で
きるのは、それぞれ音楽ⅠⅡ・美術Ⅰ
Ⅱ・書道ⅠⅡを履修した生徒。
2
2
2
2
2
3
4
4
3
4
2
4
4
11~
13
2
2
2
2
必履修
5
2
4
2
4
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
4
2
2
必履修
必履修
2
0~
2
15
4
2
2
2
3
3
11~
13
中国語・スペイン語から選択し、2年・3
年で継続履修
2
3
21~
23
0~
2
2
2
2
1
1
2
(
4
②
2
②
2
1年・2年で継続履修
12
1年・2年で継続履修
4
②
②
2
1年・2年で継続履修
12
2
)
4
②
2
②
2
24
4
28
1
29
1
30
23
5
28
1
29
1
30
20
6
2
0
28
1
29
1
30
69
15
84
3
87
3
90
27
1
28
1
29
1
30
27
1
28
1
29
1
30
- 30 -
1年・2年で継続履修
12
4
24 0~2 78~80 24 24 22 0~2 70~72
2 0~2 4~6 4
4
4 0~2 12~14
28
28
84 28 28
84
1
1
1
1
3
3
29
29
87 29 29
87
1
1
1
1
3
3
30
30
90 30 30
90
※ 単位数内の「学設」の表記は「学校設定科目」をさす 【7】使用教科書一覧
1年生
教科書
教科
国語
地歴
公民
科目名
国語総合
世界史B
現代社会
数学Ⅰ
数学
数学A
物理基礎
化学基礎
理科
生物基礎
地学基礎
保健体育 保健
音楽Ⅰ
芸術
美術Ⅰ
書道Ⅰ
コミュニケーション英語Ⅰ
英語
英語表現Ⅰ
情報
社会と情報
商業
簿記
発行者
番号
015
046
183
002
002
002
183
002
183
050
027
038
017
015
015
183
007
略称
三省堂
帝国
第一
東書
東書
東書
第一
東書
第一
大修館
教芸
光村
教出
三省堂
三省堂
第一
実教
教科書の
記号・番号
国総 307
世B 303
現社 312
数Ⅰ 302
数A 302
物基 302
化基 312
生基 301
地基 305
保体 301
音Ⅰ 304
美Ⅰ 301
書Ⅰ 303
コⅠ 307
英Ⅰ 303
社情 308
商業 306
教科書名
精選国語総合
新詳 世界史B
高等学校 新現代社会
新編数学Ⅰ
新編数学A
新編物理基礎
高等学校 新化学基礎
生物基礎
高等学校 地学基礎
現代高等保健体育
高校生の音楽1
美術1
書道Ⅰ
My WAY English Communication Ⅰ
My WAY English Expression Ⅰ
高校社会と情報
新簿記
使用学科・学年
全員
普通コース全員
情報ビジネス・英語・芸術教養コース全員
全員
全員
普通コースの選択者
全コースの選択者
全コースの選択者
全コースの選択者
全員
全コースの選択者
全コースの選択者
全コースの選択者
全員
英語コース全員
全員
情報ビジネスコース全員
2年生
教科書
教科
科目名
現代文B
国語
古典B
地歴
世界史B
公民
政治・経済
数学Ⅱ
数学
数学B
物理基礎
化学基礎
生物基礎
地学基礎
理科
物理
化学
生物
地学
保健体育 保健
音楽Ⅱ
芸術
美術Ⅱ
書道Ⅱ
コミュニケーション英語Ⅱ
外国語
英語会話
家庭
家庭総合
商業
簿記
発行者
教科書の
番号 略称 記号・番号
183
第一 現B 318
002
東書 古B 301
046
帝国 世B 303
183
第一 政経 301
002
東書 数Ⅱ 302
002
東書 数B 302
002
東書 物基 302
183
第一 化基 312
002
東書 生基 301
183
第一 地基 305
002
東書 物理 301
002
東書 化学 302
002
東書 生物 301
061 啓林館 地学 301
050 大修館 保体 301
027
教芸 音Ⅱ 304
038
光村 美Ⅱ 301
017
教出 書Ⅱ 303
015 三省堂 コⅡ 307
002
東書 英会 301
183
第一 家総 306
007
実教 商業 306
教科書名
高等学校 標準現代文B
新編古典B
新詳 世界史B
高等学校 政治・経済
新編数学Ⅱ
新編数学B
新編物理基礎
高等学校 新化学基礎
生物基礎
高等学校 地学基礎
物理
新編化学
生物
地学
現代高等保健体育
高校生の音楽2
美術2
書道Ⅱ
My WAY English Communication Ⅱ
Hello there! English Conversation
高等学校 家庭総合 ともに生きる
新簿記
使用学科・学年
全員
全員
情報ビジネス・英語・芸術教養コース全員
普通コース全員
普通・情報ビジネスコース全員
普通コースの選択者
全コースの選択者
全コースの選択者
全コースの選択者
全コースの選択者
普通コースの選択者
普通コースの選択者
普通コースの選択者
普通コースの選択者
全員
全コースの選択者
全コースの選択者
全コースの選択者
全員
普通コース全員
全員
情報ビジネスコース全員
3年生
教科書
教科
国語
地歴
公民
数学
理科
芸術
外国語
家庭
科目名
現代文B
古典B
表現基礎
日本史B
地理B
地図
政治・経済
倫理
現代社会
数学Ⅱ
数学Ⅲ
数学B
物理基礎
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
音楽Ⅲ
美術Ⅲ
書道Ⅲ
コミュニケーション英語Ⅲ
英語会話
英語表現Ⅰ
家庭総合
発行者
教科書の
番号 略称 記号・番号
183
第一 現B 318
002
東書 古B 301
017
教出 国表 301
002
東書 日B 303
046
帝国 地B 007
046
帝国 地図 010
183
第一 政経 025
183
第一 倫理 305
183
第一 現社 027
002
東書 数Ⅱ 302
002
東書 数Ⅲ 302
002
東書 数B 302
002
東書 物基 302
183
第一 化基 312
002
東書 生基 301
183
第一 地基 305
002
東書 物理 301
183
東書 化学 307
002
東書 生物 301
061 啓林館 地学 301
027
教芸 音Ⅲ 302
116
日文 美Ⅲ 302
017
教出 書Ⅲ 303
015 三省堂 コⅢ 306
002
東書 英会 301
015 三省堂 英Ⅰ 303
183
第一 家総 306
教科書名
高等学校 標準現代文B
新編古典B
国語表現
新選 日本史B
新詳地理B 初訂版
新詳高等地図 初訂版
高等学校 改訂版 新政治・経済
高等学校 倫理
高等学校 改訂版 新現代社会
新編数学Ⅱ
新編数学Ⅲ 新編数学B
新編物理基礎
高等学校 新化学基礎
生物基礎
高等学校 地学基礎
物理
高等学校 化学
生物
地学
Joy of Music
高校美術3
書道Ⅲ
My WAY English Communication Ⅱ
Hello there! English Conversation
My WAY English Expression Ⅰ
高等学校 家庭総合 ともに生きる
- 31 -
使用学科・学年
全員
全員
全コースの選択者
全コースの選択者
全コースの選択者
全コースの選択者
情報ビジネス・英語・芸術教養コースの選択者
普通コース全員・情報ビジネス・英語・芸術教養コースの選択者
普通コースの選択者
情報ビジネスコース全員
普通(理系・特進)コースの選択者
普通(理系・特進)・情報ビジネスコースの選択者
情報ビジネス・英語・芸術教養コースの選択者
全コースの選択者選択者
情報ビジネス・英語・芸術教養コースの選択者
情報ビジネス・英語・芸術教養コースの選択者
普通コースの選択者
普通(理系・特進)コースの選択者
普通コースの選択者
普通コースの選択者
普通(文系)・芸術教養コースの選択者
普通(文系)・芸術教養コースの選択者
普通(文系)・芸術教養コースの選択者
全員
情報ビジネス・英語・芸術教養コースの選択者
英語コース全員・普通(文系)の選択者
全員
【8】 学校運営
1.機構図
事 務 長
校
長
教
頭
職員会議
各種委員会
教 科 会
部
会
学 年 会
三学年
二学年
一学年
教育相談
環境・保健部
情報部
図書視聴覚部
進路指導部
生徒指導部
教務部
事務部
2.校時表
種
別
平
日
種
別
ドリカムタイム実施日
種
別
定期考査
職員朝礼
8:30 ~
8:40
職員朝礼
8:30 ~
8:40
職員朝礼
8:30 ~
8:40
S H R
8:45 ~
8:55
S H R
8:45 ~
8:55
S H R
8:45 ~
8:55
1 校 時
9:05 ~
9:55
ドリカムタイム
8:55 ~
9:20
1 校 時
9:05 ~ 10:55
2 校 時
10:05 ~ 10:55
1 校 時
9:30 ~ 10:20
2 校 時
10:10 ~ 11:00
3 校 時
11:05 ~ 11:55
2 校 時
10:30 ~ 11:20
3 校 時
11:15 ~ 12:05
4 校 時
12:05 ~ 12:55
3 校 時
11:30 ~ 12:20
4 校 時
12:20 ~ 13:10
昼
食
12:55 ~ 13:45
昼
食
12:20 ~ 13:10
5 校 時
13:45 ~ 14:35
4 校 時
13:10 ~ 14:00
6 校 時
14:45 ~ 15:35
L H R
14:10 ~ 14:55
清
掃
15:35 ~ 15:50
総合学習
15:05 ~ 15:50
S H R
15:50 ~ 15:55
清
掃
15:50 ~ 16:05
部 活 動
15:55 ~ 19:30
S H R
16:05 ~ 16:10
部 活 動
16:10 ~ 19:30
- 32 -
掃
13:10 ~ 13:25
SHR
12:25 ~ 12:30
清
【5】学級正副担任及び事務分掌表
1.学級正・副担任
1
学 年
2
学 年
3
学 年
組
担
任
副担任
担
任
副担任
担
任
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
1学年主任
2学年主任
2.各事務分掌
教
務
部
生徒指導部
進路指導部
環境
環境・保健部
保健
図書視聴覚部
情
報
部
- 33 -
3学年主任
副担任
3.事務分掌(詳細)
分掌
係
名
事
務
分
掌
企
画
部の企画運営、日程伝達、職員会議、校務運営委員会、学校要覧の編集、
年間行事計画、授業日数・時数の算出、振替授業の調整
行
事
学校行事企画運営、校内各部行事との連携、
庶
務
学籍(休・退学、転出入、復学の記録と指導 ※学籍データ管理は情報部)、
転入試験、高等学校生徒就学支援センター、成績判定会議の資料準備、
諸表簿の整備点検、記入方法の研究実施、用紙の配布、
追認考査の企画・名簿作成・方法の研究
教務部
印刷物の整備保管、教務備品等の保管、考査時の問題等受け渡しの補助
教育課程
内
規
教育課程の研究及び編成、学級編成、資料の収集、教科書注文・購入指導、
内規の整備
時 間 割
時間割編成、考査時間割編成・監督割当、時鐘、繰上考査、
追認考査の時間割及び監督割当
高校入試
高校入試に関すること(入試説明会、学校案内等)、各種委員会の発足準備
PTA・渉外
会員名簿作成、文書発送、PTA 新聞の企画、PTA に関する事務及び渉外、
PTA 各部会の推進、同窓会との諸連絡及び世話、学校評議委員の庶務、
職員研修に関する事
企
生徒指導に関する企画立案(研修、内規、諸処式、予算等)
行事に関する資料作成(入学式、オリエンテーション、休暇の心得等)
部内及び外部との連絡調整
画
生徒指導部
遅刻指導
勤怠・行事
遅刻指導に関する企画立案、当番の割当
遅刻常習者への指導と記録の整理保管
無断外出、無断欠席欠課に関する企画立案
行事欠席欠課者(無届)に対する指導と記録の整理保管
深夜徘徊
部活動
3学年
深夜徘徊と校外補導者の指導
部顧問の割当、部の登録、部室の管理
服装容儀指導補佐
3学年指導(指導企画立案)
服装容儀
2学年
服装検査の実施及び服装違反者の指導と記録整理保管
制服販売店への連絡、調整
制服に関する企画(制服の検討等)
染髪、パーマなどの頭髪の指導と記録整理管理
2学年指導(指導企画立案)
交通安全
全体集合
アルバイト
1学年
交通安全教育の企画立案(交通安全講話等)
自転車通学者の指導と自転車登録の記録管理
全体集合時の指導と聞く態度の強化指導
アルバイトに関する実態調査と記録整理保管
1学年指導(指導企画立案)
生徒会
生徒会全般に関する企画立案
生徒会諸行事の指導(生徒会役員選出、対面式、総会、球技大会、予選会、
各推戴式、儀式補佐等)
H
R
HRに関する企画立案(統一HRの計画実施)
HR役員の認証、研修
写真撮影(顔写真)、写真台帳の作成(アルバムは除く)
身分証明書の作成
庶
務
生徒会予算作成指導及び会計処理
- 34 -
係
職
員
分掌
係
企
名
画
進路指導部
国公立大等
模擬試験
県内私大
JASSO
県内短大
留学・奨学金
県外私大
県内専門
インターンシップ
県外専門
実力テスト
就
職
公務員模試
環境・保健部
図書視聴覚部
情
報
部
学年
事務
福利
厚生
事
務
分
掌
部の企画運営、渉外、予算・決算、外部との連携、講演、
調査書(数年経過の卒業生)、模擬面接の割振、PTA との連携
模擬試験(全学年)、国公立大、県立看護大、県立芸大、ポリテク等
県内私立大、大学予約奨学金等
県内短大等・在学奨学金・その他奨学金
県外私立大・講座等
県内専門学校、インターンシップ関係等
県外専門学校、実力テスト、進学ガイダンス等
県内外就職、職安報告、外部との連携、職業訓練校、公務員試験、進路調査
等
庶
務
企
画
清掃・美化
教室配置
施設営繕
緑
化
保健主事
保
健
庶務一般、会計、来客の接待、機器の管理
部の企画運営、調整、予算、PTA との連携
校地・校舎の美化計画、各教室の戸締まり等の指導、清掃計画・指導、
教室配置図の作成
電気、水道、電話、放送機器等の管理・補繕
植裁・造園等の緑化計画
生徒の保健・安全に関する企画・調整・運営
身体測定、検診、諸検査の準備と実施、安全救急処置、保健統計
教育相談及び保健室登校に関すること、
教育相談
特別支援教育に関すること(主に校外連携支援、学年主任と連携)
企
画 部の企画運営、部会の召集、芸術鑑賞の企画、予算・決算案作成、
渉
外 活動計画などの企画、他校との連携、掲示教育
図書館教育、生徒図書委員の指導、広報活動、図書推薦、
図書館運営
校内読書感想文・画の企画、読書傾向調査
図書の貸出・返却、資料の整理、会計、
図書館管理
レファレンス(相談)サービス、統計(図書館利用状況等)
視聴覚庶務
資料と備品台帳の整理、機器の貸出、機器管理、教室管理と使用割当
視聴覚教室
ホームページの更新
管理・運営
企
画 部の企画運営、予算、成績等統計資料作成、入試デ-タ処理
進路支援
学期・学年末データ処理の援助、システムの運用(調査書、指導要録等)
システム
共有情報 サ-バ-管理、情報機器の整備・管理、IT講習会
1 学 年 学校裁量の企画運営、学級編成作業、その他学年全般に関わる事項、
2 学 年 総合的な学習に関する全般、
3 学 年 特別支援教育に関すること(主に校内支援、教育相談と連携)
企画・総括 事務総括、渉外
支出・施設 支出全般(消耗品を含む)、施設・財産関係(施設台帳整理)全般
給与・人事
給与・手当関係、任免関係、報酬等、公立共済関係
福利
歳入・備品 歳入関係、生徒諸証明書発行、施設使用料調定、備品管理(修繕を含む)
庶務・旅費 服務、出勤簿整理、休暇処理簿、文書収受・管理、郵便切手管理、旅費全般
校地・校舎等の整備営繕、清掃用具管理、庭園・立木等の手入れ・管理、
営繕用務
水道メーターチェック、電気メーターチェック、その他用務全般
来客・職員への湯茶、印刷・用紙管理等、
一般用務
校長室・事務室・玄関内外・来客用トイレ等の清掃、その他用務全般
P T A PTA事務全般、教材費等諸会費徴収事務、進路関係事務全般
福利厚生全般(メンバー:職員代表、教頭、養護教諭、環境保健部主任、
福利厚生
互助会代表、共済会係)
- 35 -
係
職
員
4.各種委員会
項 目
校務運営
◎は委員長
細 目
学校運営に関すること
職員会議に関すること
PTA予算に関すること
構成員
校長、教頭、事務長、
各学年主任、各部主任、
教務部2
教育課程
新教育課程への対応
教育課程の編集
図書視聴覚
図書館の利用に関すること
図書の選定及び廃棄
演劇鑑賞に関すること
教頭1、各教科1
図書視聴覚部2
教頭1、各教科1
教務部2
内
規
内規の研究及び編集
行
事
行事の精選及び実践
教頭1、各部1
教務部1、教務主任
施設運営
施設設備の充実、改善
施設の管理運営、環境美化に関すること
教頭1、各学年主任、
(体育1)
環境保健部2
教頭1、事務長、体育科1
教務部1
校務分掌
校務分掌の検討、改善及びその割
り振りに関すること
教頭1、各部・各教科1
図書視聴覚1
紀要編集
紀要の編集と発行
教頭1、各教科1
情報部2
教育情報化
教育情報化推進に関すること
コース運営
コース制充実のための対策研究
コースの運営等に関すること
推
進路に関する推薦及び選考に関すること
教頭1各教科1
教務部1
普通:教頭1、学年主任3
情報:教頭1、商業科1、
情報コース担任3
英語:教頭1、英語科1、
英語コース担任3
芸術:教頭1、芸術科1
芸術コース担任3
3学年主任、進路2
薦
学力向上対策
基礎学力に関すること
学習指導に関すること
①総合的な学習の時間の準備、運営、年
間指導計画作成に関すること
総合的な学習運営
②総合的な学習の時間に関する研究、年
間指導計画作成及び予算に関すること
教頭1、担任
進路2
教頭1、国、社、数、理、英各教
科から1
各学年主任
進路3(総合学習係・インターンシップ
係・キャリア教育係)
教頭、事務長、総合学習係、教務
主任生徒指導主任、進路指導主任
各学年主任
- 36 -
メンバー
項 目
特進クラス
キャリア教育
細 目
特進クラス充実のための研究、運営等に
関すること
キャリア教育に関すること
構成員
進路2
教頭1、特進クラス担任、
国、数、英から1
進路2
教頭1、各学年・各部主任
生徒指導全般に関すること
生徒の賞罰に関すること
生徒の制服に関すること
生徒指導部4
部 活 動
(派遣)
部活動の活性化に関すること
生徒の派遣に関すること
部活動に関わる施設利用に関すること
生徒指導2
国際交流
国際交流プログラムの企画
中途退学対策
中途退学対策に関すること
人
人権擁護に関すること
「人権の日」への取組
教育相談及び保健室登校に関すること
特別支援教育に関すること
生徒指導
教頭1,学年主任、
関係担任
教頭1、部顧問3
(体育系2、文化系1)
英語3
教頭1、生徒会1
生徒指導2、教育相談
権
学校保健
(体力向上)
学校保健に関すること
健康の保持増進に関すること
体力向上に関すること
教頭1、教務1
教育相談、生徒指導2、
養護教諭、特別支援コーディネーター
教頭1
保健主事、生徒指導 1(交通安全
係)、養護教諭、教育相談
校長、教頭2、体育主任、PTA
代表、事務長、環境保健部主任
養護教諭、環境保健1
衛
生
学校衛生管理に関すること
校長、教頭2、事務長、環境保健
1、産業医、教育相談、職員代表
教頭
学校徴収金
指定物品検討
徴収金の必要性、徴収金額の適正性につ
いて検討
保護者の負担軽減及び利便性の確保
販売業者決定に際しての手続きの公正性
確保
修学旅行
修学旅行の企画、運営
インターンシップ
就業体験に関すること
卒業アルバム
アルバム業者の検討と選定
修学旅行研究
修学旅行の在り方および参加向上に関す
ること
事務長、各学年主任、渉外係、事
務歳入担当、関係教科代表、PT
A役員
2学年主任、2学年担任
教頭1、前年度引率者1
インターンシップ係、1学年主任
教頭1
3学年主任、3学年担任
教頭1、事務長
2学年主任
教頭
事務長、1学年主任、
キャリア教育係、行事係
- 37 -
メンバー
【10】平成27年度 小禄高等学校職員名簿
職種
校長
教科
校務分掌
氏 名
職種
教科
音楽
教頭
美術
事務長
指導
主事
国
語
地
歴
・
公
民
教諭
数
学
理
科
充
充
(2 年6 組)
2 年 6 組
3 年 10 組
2学年主任
1 年 7 組
生徒指導部
(1 年1 組)
1 年 1 組
進路指導部
3 年 3 組
進路指導部
3 年 2 組
生徒指導部
3 年 7 組
図書 視聴 覚部
生徒指導部
2 年 3 組
1 年 4 組
生徒指導部
3 年 4 組
2 年 2 組
2 年 7 組
教
務
部
環境保健部
環境保健部
3 年 6 組
情
報
部
進路指導部
教
務
部
教
務
部
1 年 2 組
生徒指導部
3 年 1 組
教
務
部
進路指導部
1 年 3 組
進路指導部
生徒指導部主任
2 年 5 組
保
健
体
育
環境保健部主任
1
3
教
生
1
学年主
学年主
務
徒指導
年 5
書道
氏 名
校務分掌
教務部主任
2 年 10 組
図書視 聴 覚部主任
1 年 10 組
1 年 6 組
2 年 1 組
(2年9 組)
2 年 9 組
1 年 9 組
進路指導部主任
教諭
英
語
家庭
情報
商業
養護
教諭
養護
進
2
進
教
1
3
環
3
情
3
2
環
環
路指導
年 4
路指導
務
年 8
年 9
境保健
年 5
報部主
年 8
年 8
境保健
境保健
部
組
部
部
組
組
部
組
任
組
組
部
部
ALT
教
務
部
生徒指導部
教
務
部
助手
事務
事務主査
主 任
主 任
主 任
事務補助員
司書
図書視聴覚部
用務
中国
スペイン
非常勤
英語
講 師
家庭
音楽
PTA
進路指導部
平成27年4月1日現在 職員数
計93名
校長1、教頭2、事務長1、指導主事2
教諭66(補充含)、養護教諭2、ALT1、助手3
事務5、司書1、用務2、非常勤講師5、PTA2名
任
任
部
部
組
- 38 -
【11】年間行事計画
平成27年度 年間行事計画表( 4 )月
行 事 計 画
日 曜
生 徒 関 係
1
水 学校安全の日
2
木
授 業 実 施 計 画
職 員 関 係
0 1 2 3 4 5 6 計
備 考
週番
辞令交付式
校務運営委員会
初任研開講式
新任職員オリエンテーション
部会・学年会
発足職員会議
臨時的任用教員等研修会
3
金
4
土
5
日
6
月
7
始業式・就任式・第53回入学式 進路希望調査(2,3年)
火 特進クラスオリエンテーション(1年)
保健調査票記入 地毛申請(~9日)
8
職員会議(生徒指導・進路)
教科会
1学年オリエンテーション(3・4校時)
水 ①(1学期HR役員選出、新歓球技大会について)
②進路ガイダンス・小禄高校生とは
/ / / / 行 L
1
1年生
行 行 L L / /
2
2・3年生
L 総 L L ○ ○
6
1年生 水の34
L 総 ○ ○ ○ ○
6
2・3年生 水1234
9
木 学年集会(2年)
初任研(校外)
○ ○ ○ ○ ○ ○
6
10
心電図・胸部X線(1年、授業併行) 生徒保健委員会
金 人権の日 自転車通学者説明会 3学年集会
特進クラスオリエンテーション(3年)
職員胸部X線
第1回学校長研修会
初任研連絡協議会
○ ○ ○ ○ ○ ○
6
11
土
第1回定例研究協議会
12
日
13
月
○ ○ ○ ○ ○ ○
6
○ ○ ○ ○ 総 総
6
○ ○ ○ ○ ○ ○
6
火の授業
▲ ○ ○ ○ ○ L 総
7
水の授業
○ ○ ○ ○ ○ ○
6
14
挨拶運動(~17日) 前期課外講座申込み(~15日)
達成度テスト(2年) 1年顔写真撮影
実力テスト(1~4校時)対面式・部紹介(5・6校時)
火
尿検査(~16日)
15
水 地域の清掃(3-1,2,3)
16
木 第1回進路希望調査(1年)/進路講演会(3年)
17
自転車通学申請書提出締切 学年集会(1年)
金 特進クラスオリエンテーション(2年)
1学年宿泊学習会(~18日)
18
土 第1回全統マーク模試(3年)~19日(日)
指定模試①
19
日
指定模試①
20
生徒保健員会 リーダー研修
月
前期課外講座開始(~7月16日まで)
校務運営委員会
○ ○ ○ ○ ○ ○
6
21
火
職員会議
○ ○ ○ ○ ○ ○
6
22
水 生徒保健委員会
▲ ○ ○ ○ ○ L 総
7
23
定期健康診断(身体測定・三科・歯科)
木
地域の清掃(3-1,2,3予備日)
24
金
25
土
26
日
27
各種委員会発足会議(~17日)
初任研(校外)
行 行 行 行 行 行
○ ○ ○ ○ ○ ○
6
月
○ ○ ○ ○ ○ ○
6
28
火 新入生歓迎球技大会
行 行 行 行 行 行
0
29
水 昭和の日
30
木
○ ○ ○ ○ ○ ○
6
第1回3学年と
進路部との話し合い
・新入生図書館オリエンテーション(4/13~24)
備
考
授 月
業
日 累計
授 月
業
時 累計
・AO入試希望者の集い(放課後)
- 39 -
1年
2年
3年
17
17
17
17
17
17
87
88
88
87
88
88
平成27年度 年間行事計画表( 5 )月
行 事 計 画
日 曜
生 徒 関 係
1
金 学校安全の日
2
土
3
日
4
月 みどりの日
5
火 こどもの日
6
水 振替休日
全体集会(HR役員認証)生徒一斉委員会
木 第1回追試申込(~8日) 尿検査(2次)
AO対策講座申込み(~15日)
学年集会(2年) 尿検査(2次)
金
地域の清掃(3-4,5,6)
学年集会(3年)
土
PTA総会 人権の日
7
8
9
10
日
11
月 振替休日
12
火 学年集会(1年)
13
水
授 業 実 施 計 画
職 員 関 係
0 1 2 3 4 5 6 計
○○○○○○
6
選択科目調査説明会(1年担任)
○○○○○○
6
選択科目調査説明会(2年担任)
○○○○○○
6
○○○○//
4
○○○○○○
6
フィールドワーク(理6)
○○○○○L
6
初任研(校外)
15:00 職員研修
※※※※//
4
副校長・教頭研修会
※※※L//
4
○○○○○○
6
○○○○○○
6
▲○○○○L総
7
○○○○○○
6
○○○○○○
6
14
木 1学期中間考査①
15
金
16
土
17
日
18
月
19
火
20
水 学級弁論
21
木 地域の清掃(3-4,5,6予備日) 校医健康相談日
22
金 3学年集会
23
土
24
日
25
月 2学年集会
○○○○○○
6
26
火 1学年集会
○○○○○○
6
27
水
▲○○○○L総
7
28
木 生徒保健委員会(2年)
○○○○○○
6
29
金 高校総体激励式・開会式 健康ポスター展(~7/3)
総○○○○○
6
30
土 全統高1・2模試(1・2年)
31
日
1学期中間考査②
④選択科目説明会(1,2年),自己分析(3年)
挨拶運動・勤怠指導強化週間(~22日) 第1回追試
校務運営委員会
生徒保健委員会(2年)
職員会議
実力テスト分析説明会
学年主任研修
週番
火の1236
火の5
希望者模試
・尿検査(2次)
備
考
備 考
授 月
業
日 累計
授 月
業
時 累計
・環境衛生検査(水質:プール・飲料水)
・車両巡回指導
- 40 -
1年
2年
3年
18
18
18
35
35
35
104
104
104
191
192
192
平成27年度 年間行事計画表( 6 )月
行 事 計 画
日 曜
生 徒 関 係
授 業 実 施 計 画
職 員 関 係
0 1 2 3 4 5 6 計
備 考
1
月 学校安全の日
○○○○○○
6
2
火
○○○○○○
6
3
水 1学年進路講話
▲○○○○L総
7
4
木
初任研(校外)
△△△△△○
6
文化講演会
5
金 生徒総会
高校入試結果分析説明会
行行○○○○
4
1256
6
土 総合学力マーク模試(3年)~7日
7
日
8
月 三者面談(~12日) 学年集会(2年)
9
学年集会(1年) 地域の清掃(3-7,8,9)
校医健康相談日
指定模試②
第53回沖縄県高等学校商業実務競技大会
第1回実用英語検定(一次)
指定模試②
教育実習(~19日、26日)
オープン進路
○○○○//
4
木の1256
火 学年集会(3年)
○○○○//
4
1234
10
水 人権の日
○○○○//
4
1234
11
木
○○○○//
4
1234
12
金
第2回定例研究協議会
○○○○//
4
1234
13
土
14
日
15
月 挨拶運動・勤怠指導強化週間(~19日)
校務運営委員会
○○○○○○
6
16
火 校内弁論大会(1,2校時)
職員会議
○○○○○○
6
17
水 ⑥ISオリエンテーション(1年)
▲○○○○L総
7
18
木
3年進路検討会
行行○○○○
4
19
金 野球部激励式 第1回漢字検定
3年進路検討会
○○○○○○
6
20
土
21
日 第130回珠算・電卓実務検定
22
月
○○○○○○
6
23
火 慰霊の日
24
水 1学期期末考査①
○※※※//
4
25
木 1学期期末考査②
○※※※//
4
26
金 1学期期末考査③
○※※※//
4
27
土
28
日 第80回簿記実務検定試験
29
月 第1回美化週間(~7/3)
△△△△△△
6
30
火
△△△△△△
6
平和集会(1・2校時) 地域の清掃(3-7,8,9予備
日)
・慰霊の日特設展(6/8~19)
備
考
週番
授 月
業
日 累計
授 月
業
時 累計
・車両巡回指導
・自動車免許証・アルバイト調査
- 41 -
3456
3456
1年
2年
3年
21
21
21
56
56
56
108
108
108
299
300
300
平成27年度 年間行事計画表( 7 )月
行 事 計 画
日 曜
生 徒 関 係
職 員 関 係
3年進路ガイダンス(5・6校時) インターンシッ
プ事前学習② 第2回追試申込(~3日)
1
水
2
木 学年集会(2年)
3
金 生徒保健委員会(2年) 学年集会(3年)
4
土
5
日
6
授 業 実 施 計 画
第54回ビジネス文書実務検定試験
第1回実用英語検定(二次)
挨拶運動・勤怠指導強化週間(~10日)
月
夏期講座申込み(~8日) 学年集会(1年)
0 1 2 3 4 5 6 計
△△△△L総
6
第1回学校保健委員会
○○○○○○
6
第3回定例研究協議会
○○○○○○
6
成績入力・伝票締切
(12:00まで)
○○○○○○
6
成績一覧表・統計資料の配付
要指導生徒の報告締切
学年会(判定会議資料確認)
○○○○○○
6
▲○○○○L総
7
○○○○○/
5
○○○○○○
6
備 考
7
火
8
水
9
木
10
金 人権の日
11
土 総合学力テスト(1・2年)
指定模試①
12
日
指定模試①
13
月
○○○○○○
6
14
火
○○○○○○
6
15
水 インターンシップ事前学習③ 面接講習会(3年)
▲○○○○L総
7
16
木 地域の清掃(3-10,2-1,2予備日)前期課外講座終了
○○○○○○
6
17
金 終業式 全体清掃 安全講話(保健1)
○行行L//
2
18
土 1年特進クラス琉大オープンキャンパス
19
日
20
月 海の日
21
火 夏期講座前期開始(~7/31) 第2回追試
22
水
23
木
24
金
25
土
26
日
27
月
28
火
29
水
初任研(宿泊研修)~7/31
30
木
15年研 ~7/31
31
金 夏期講座前期終了
生徒会長選挙
地域の清掃(3-10,2-1,2)
推薦入試希望者の集い(5校時)
校務運営委員会
成績判定会議・職員会議
週番
教員候補者選考試験第一次試験
初任研
教員候補者選考試験第一次試験(予備日)
・車両巡回指導
授 月
業
日 累計
授 月
業
時 累計
備
考
- 42 -
1年
2年
3年
13
13
13
69
69
69
75
75
75
374
375
375
平成27年度 年間行事計画表( 8 )月
日 曜
行 事 計 画
生 徒 関 係
授 業 実 施 計 画
職 員 関 係
0 1 2 3 4 5 6 計
備 考
1
土 第2回全統マーク模試
希望者模試
2
日 第2回全統マーク模試
希望者模試
3
月
4
火
教務主任研修 ~8/5
5
水
初任研 ~8/7
6
木
7
金
8
土
9
日
10
月 夏期講座後期開始(~8/21)
11
火
12
水
13
木
14
金
15
土
16
日
17
月 職員研修(アクティブラーニング)
18
火
19
水
20
木
21
金 夏期講座後期終了
教員候補者選考試験第二次試験会場設営
22
土
教員候補者選考試験第二次試験
23
日
教員候補者選考試験第二次試験
24
月
初任研
25
火
初任研連絡協議会
26
水
27
木
28
金 旧盆(ウークイ)
29
土
30
日
31
月
週番
キャリア教育・生徒指導
高校入試地区講座
初任研 用務員研修
5年研 ~8/21
2学期始業式 夏休み明け健康調査
野球部激励式
行L○○○○
・環境衛生検査(ダニ・空気・騒音)
授
業 月
日 累計
数
授
業 月
時 累計
数
備
考
- 43 -
5
金の1234
1年
2年
3年
1
1
1
70
70
70
5
5
5
379
380
382
平成27年度 年間行事計画表( 9 )月
行 事 計 画
日 曜
生 徒 関 係
授 業 実 施 計 画
職 員 関 係
1
火 学校安全の日
2
水
第2回進路希望調査 インターンシップ事前学習④
ミッション提示
3
木
地域の清掃(2-3,4,5)
実力テスト①
4
金
5
土
教員候補者選考試験第二次試験(予備日)
6
日
教員候補者選考試験第二次試験(予備日)
7
月
8
火 学年集会(2年)
9
水
10
木
11
金
12
土
13
日
実力テスト② 生徒保健委員会(1年)
第2回学校長研修会
学年集会(3年) リーダー研修
後期課外講座申込み(~9日)
人権の日 校医健康相談日 学年集会(1年)
地域の清掃 (2-3,4,5予備日)
初任研(校外)
○○○○○○
6
▲○○○○L総
7
○○○○○○
6
56
○○○○○○
6
456
○○○○○○
6
○○○○○○
6
▲○○○○L総
7
○○○○○○
6
○○○○○○
6
沖縄県高等学校商業実務競技新人大会
第1回ベネッセ・駿台マーク模試(3年)~13日
指定模試③
15
16
水
17
木 生徒保健委員会(1年)
18
金
○○○○○○
6
○○○○○○
6
▲○○○○L総
7
○○○○○○
6
行行行行行行
0
19 土 第12回禄高祭1日目
行行行行行行
0
20 日 第12回禄高祭2日目
行行行行行行
0
創立記念日 健康ポスター展(~10/30)
第12回禄高祭準備
21
月 敬老の日
22
火 国民の休日
23
水 秋分の日
24
木 振替休日
25
金 振替休日
26
土
27
日 第53回情報処理検定試験
28
月
○○○○○○
6
29
火 第3回追試申込(~10月1日)
○○○○○○
6
30
水 インターンシップ事前学習⑤マナー講習 ▲○○○○L総
7
・車両巡回指導
備
考
週番
指定模試③
挨拶運動・勤怠指導強化週間(~18日) 後期課外講座
月 開始
校務運営委員会
琉大職場1日体験プログラム
火
職員会議
14
備 考
0 1 2 3 4 5 6 計
授 月
業
日 累計
授 月
業
時 累計
・推薦委員会
- 44 -
1年
2年
3年
19
19
19
89
89
89
100
100
100
479
480
482
平成27年度 年間行事計画表( 10 )月
行 事 計 画
日 曜
授 業 実 施 計 画
生 徒 関 係
職 員 関 係
学校安全の日 学年集会(3年) 専門学校受付開始
センター試験出願開始
地域の清掃(2-6,7,8)
0 1 2 3 4 5 6 計
○○○○○○
6
○○○○○○
6
備 考
1
木
2
金 学年集会(2年) 学校説明会
3
土 第3回全統マーク模試(3年生・河合塾)~4日(日)
希望者模試
4
日
希望者模試
5
月 学年集会(1年)
○○○○○○
6
6
火
○○○○○○
6
7
水 3学年合格者集会(6校時)
○○○○○○
6
8
木 校医健康相談日
○○○○○○
6
9
金 人権の日
○○○○○○
6
10
土
11
日 第2回実用英語検定(一次)
12
月 体育の日
13
火
○○○○○○
6
14
水 インターンシップ事前学習⑥マッチング
○○○○L総
6
15
木 2学期中間考査①
※※※※//
4
16
金 2学期中間考査②
※※※※//
4
17
土 第2回ベネッセ・駿台記述模試(3年生)~18日(日)
希望者模試
18
日 警察官B採用試験
希望者模試
19
月
20
火
21
地域の清掃(2-6,7,8予備日)
挨拶運道・勤怠指導強化週間(~23日)
第2回美化週間
初任研(校外)
第3回追試
校務運営委員会
○○○○○○
6
職員会議
○○○○○○
6
水 インターンシップ事前学習⑦自己紹介書作成
○○○○L総
6
22
木
○○○○○○
6
23
金
○○○○○/
5
24
土 総合学力テスト(1,2年生・ベネッセ)~25日(日)
25
日
26
月
○○○○○○
6
27
火
○○○○○○
6
28
水 健康教育講演会
▲○○○○L総
7
29
木
○○○○○○
6
30
金
総○○○○○
6
31
土 高等学校新人体育大会(~11/4)
1,2,3年合同拡大学年会
新人大会・高総文祭激励式 生徒保健委員会(1
年)
授 月
業
日 累計
授 月
業
時 累計
・車両巡回指導
- 45 -
月の授業
金の授業
指定模試
・読書週間(10/26~11/6)
備
考
週番
12356
1年
2年
3年
21
21
21
110
110
110
122
122
122
601
602
604
平成27年度 年間行事計画表( 11 )月
行 事 計 画
日 曜
生 徒 関 係
1
日
2
月 学校安全の日 学年集会(2年)県内私大推薦受付開
3
火 文化の日
4
水 薬物乱用防止講話 役員選出
5
6
授 業 実 施 計 画
職 員 関 係
学年集会(1年) 地域の清掃(2-9,10,1-1)
木
平成27年度沖縄県広域地震・津波避難訓練
生徒保健委員会(3年) 学年集会(3年)
金
第2回漢字検定
0 1 2 3 4 5 6 計
○○○○○○
6
○○○○L総
6
○○○○○○
6
○○○○○○
6
週番
希望者模試
7
土 第3回ベネッセ・駿台マーク模試(3年生)~8日
8
日
9
月
○○○○○○
6
10
火 人権の日
○○○○○○
6
11
水 インターンシップ事前訪問
○○○○L総
6
12
木 地域の清掃(2-9,10,1-1予備日)
○○○○○○
6
13
金
○○○○○○
6
14
土
15
日
16
月
校務運営委員会
○○○○○○
6
17
火 インターンシップ①
職員会議
○○○○○○
6
18
水 インターンシップ②
○○○○○○
6
19
木 インターンシップ③
○○○○○○
6
20
金 インターンシップ事後学習① お礼状作成
▲○○○○L総
7
21
土 第3回全統センター試験プレテスト(3年生)~22日
22
日 第55回ビジネス文書実務検定試験
23
月 勤労感謝の日
24
火
○○○○○○
6
25
水 インターンシップ事後学習② 発表会準備
○○○○L総
6
26
木
○○○○○○
6
27
金
○○○○○○
6
28
土
29
日
30
月 生徒保健委員会(3年)
○○○○○○
6
第2回実用英語検定(二次)
第131回珠算・電卓実務検定
第2回学校保健委員会
初任研(校外)
金の授業
水の授業
希望者模試
・挨拶運動・勤怠指導強化週間
備
考
備 考
授 月
業
日 累計
授 月
業
時 累計
・車両巡回指導
・先進校訪問
- 46 -
1年
2年
3年
19
19
19
129
129
129
115
115
115
716
717
719
平成27年度 年間行事計画表( 12 )月
授 業 実 施 計 画
日 曜
生 徒 関 係
職 員 関 係
0 1 2 3 4 5 6 計
1
火 学校安全の日 健康パネル展(~12/22)
○○○○○○
6
2
水 2学期期末考査①
○※※※//
4
3
木
2学期期末考査②
校医健康相談日
○※※※//
4
4
金 2学期期末考査③
○※※※//
4
5
土 センター模試Kパック(3年)~6日
6
日
7
月 学年集会(3年)
△△△△△△
6
8
火 学年集会(1年)
△△△△△△
6
9
水
▲△△△△L総
7
10
木 人権の日 学年集会(2年)
○○○○○○
6
11
金 地域の清掃(1-2,3,4)
○○○○○○
6
12
土 センター試験プレパック(3年)~13日
13
日
14
月 挨拶運道・勤怠指導強化週間(~18日)
15
火
16
水 1学年レク
学年会(判定会議資料)
17
木 地域の清掃(1-2,3,4予備日)
18
金
19
土
20
日
21
第5回定例研究協議会
備 考
週番
希望者模試
2学年レク 3年合格者集会(6校時)
インターンシップ発表会
希望者模試
成績入力・伝票締切
(12:00まで)
成績一覧表・統計資料配付
要指導生徒報告締切
○○○○○○
6
○○○○○○
6
▲○○○○L総
7
校務運営委員会
○○○○○○
6
成績判定会議 職員会議
○○○○○/
5
月
○○○○○○
6
22
火 生徒保健委員会(3年)
○○○○○○
6
23
水 天皇誕生日
24
木 芸術鑑賞(国3)
○○○○○○
6
25
金
○行行L//
2
26
土 冬季休業(~1月4日)
27
日
28
月
29
火
30
水
31
木
終業式 全体清掃 安全講話(保健1)
3年生図書貸出停止
・車両巡回指導
授 月
業
日 累計
授 月
業
時 累計
備
考
- 47 -
12345
月の12,金の6
1年
2年
3年
18
18
18
147
147
147
99
99
99
815
816
818
平成27年度 年間行事計画表( 1 )月
授 業 実 施 計 画
日 曜
生 徒 関 係
1
金 元旦
2
土
3
日
4
月 学校安全の日
5
火 始業式 全体清掃 3年生図書返却指導開始 6
水 第3回進路希望調査(1・2年)
7
職 員 関 係
備 考
0 1 2 3 4 5 6 計
行L○○○○
5
校務運営委員会
○○○○L総
6
木 学年集会(3年)
職員会議
○○○○○○
6
8
金 人権の日 第4回追試申込(~13日)
第3回学校長研修会
○○○○○○
6
9
土
10
日
11
月 成人の日
12
火
○○○○○○
6
13
水 1・2年生顔写真撮影
▲○○○○L総
7
14
学年集会(1年) 校医健康相談日 地域の清掃(1木
5,6,7)
推薦入学願書受付①
初任研(校外)
○○○○○○
6
15
金 サッカー激励式
推薦入学願書受付②
○○○○○○
6
16
土 大学入試センター試験(1日目)
17
日 大学入試センター試験(2日目)
18
月 3学年学年末考査① センター試験自己採点
○○○○○○
6
19
火 3学年学年末考査②
推薦入試内申審査
○○○///
3
木の123
20
水 3学年学年末考査③
推薦入試内申審査再確認
○○○○○○
6
金の授業
21
木 ③推薦入試会場作成
推薦入試面接・実技
○○行///
2
12
22
芸術教養コース校外選抜展(~24日)
金
地域の清掃(1-5,6,7予備日)
副校長・教頭研修会
○○○○○○
6
23
土 進研総合学力テスト(1年)
24
第3回実用英語検定(一次)
日
第54回情報処理検定試験
25
月
26
火
27
水 学年集会(2年)
挨拶運動・勤怠指導強化週間(~22日)
木
29
金 芸術教養コース発表会(~2/2)
30
土
31
日
校務運営委員会
推薦入学選抜結果通知期限
成績入力・伝票締切
(12:00まで)
職員会議
学年会(3年判定会議)
要指導生徒報告締切
○○○///
3
○○○○○○
6
▲○○○○L総
7
○○○○○○
6
○○○○○○
6
木の456
1234
芸術教養コース音楽専攻発表会
第81回簿記実務検定試験
・環境衛生検査(照度)
備
考
月の3456
指定模試③
推薦入試判定会議
28
週番
授 月
業
日 累計
授 月
業
時 累計
・車両巡回指導
- 48 -
1年
2年
3年
18
18
18
165
165
165
99
99
90
914
915
908
平成27年度 年間行事計画表( 2 )月
行 事 計 画
日 曜
生 徒 関 係
学年集会(3年)
授 業 実 施 計 画
職 員 関 係
0 1 2 3 4 5 6
計
県立高校入学確約書提出期限
○ ○ ○ ○ ○ ○
6
卒業判定会議 △ △ △ △ △ △
6
▲ ○ ○ ○ ○ L 総
7
○ ○ ○ ○ ○ ○
6
○ ○ ○ 行 行 行
3
1
月 学校安全の日
2
火 学年集会(1年)
3
水 地域の清掃(1-8,9,10)3年現年度科目追試申込(~5日)
4
木 学年集会(2年)
5
金 予餞会(4~6校時) 第3回漢字検定
6
土 センター早期対策模試(2年)
7
日
8
月
○ ○ ○ ○ ○ ○
6
9
火
○ ○ ○ ○ ○ ○
6
人権の日
水 3学年教室整備
○ ○ ○ ○ L 総
6
10
初任研(校外)
木 建国記念の日
12
金
13
土 第56回ビジネス文書実務検定試験
14
日
15
月
16
火
17
水
18
木 地域の清掃(1-8,9,10予備日) 第4回追試(2年)
19
金
20
土
21
日 第3回実用英語検定(二次)
22
月
23
火
24
水
25
木 校医健康相談日
26
金
27
土
28
日
29
月 卒業式準備(1~4)全体清掃 卒業式予行演習
学年末考査① 1年生修了写真 第4回追試(3年)
3年生就職・進学のための家庭学習期間(~29日)
学年末考査② 2年生修了写真
挨拶運動・勤怠指導強化週間(~19日)
週番
456
指定模試③
一般入試願書受付①
○ ※ ※ ※ / /
4
一般入試願書受付②
○ ※ ※ ※ / /
4
○ ※ ※ ※ / /
4
○ ○ ○ ○ L 総
6
○ ○ ○ ○ ○ ○
6
○ ○ ○ ○ ○ ○
6
○ ○ ○ ○ ○ ○
6
○ ○ ○ ○ ○ /
5
▲ ○ ○ ○ ○ L 総
7
志願書取り下げ・再出願①
成績一覧表・統計資料配付
要指導生徒報告締切
○ ○ ○ ○ ○ ○
6
志願書取り下げ・再出願②
学年会(判定会議資料)
○ ○ ○ ○ ○ ○
6
行 行 行 行 行 行
0
学年末考査③
推薦入試合格者オリエン
テーション
志願変更申し出①
第6回定例研究協議会
校務運営委員会
志願変更申し出②
高校入試説明会(職員向)
職員会議
成績入力・伝票締切
(12:00まで)
・車両巡回指導
授 月
業
日 累計
授 月
業
時 累計
備
考
- 49 -
1,2年
3年
行 行 行 行 行 行
11
備 考
1年
2年
3年
20
20
20
185
185
185
106
106
40
1020
1021
948
平成27年度 年間行事計画表( 3 )月
授 業 実 施 計 画
日 曜
生 徒 関 係
職 員 関 係
行行行行行行
0
高校入試内申審査
校務運営委員会
○○○///
3
木 学年集会(1年)
成績判定会議 職員会議
○○○○○/
5
4
金 学年集会(2年)
高校入試内申審査再確認
○○○○○○
6
5
土
6
日
7
月
○○○○○○
6
8
⑤⑥全体清掃・入試会場作成
火
修学旅行(~11日)
○○総総//
4
9
水 高校入試学力検査(1日目) //////
10
木 高校入試学力検査(2日目)
//////
11
金
12
土
13
日
14
月
15
火
高校入試判定会議
//////
16
水 卒業生講話(1・2年) 高校入試合格発表
○○○○L総
6
17
木
2次募集願書受付①
第3回学校保健委員会
○○○○○○
6
18
金
2次募集願書受付②
○○○○○○
6
19
土
第7回定例研究協議会
20
日 春分の日
21
月 振替休日
22
火
○○○○○○
6
23
水 ワックス掛け作業(3~6校時)
○○行行行行
2
24
木 修了式 全体清掃
2次募集面接
行行行L//
1
25
金
1,2年指導要録点検①
初任研(閉講式)
26
土
27
日
28
月
2次募集合格発表
1,2年指導要録点検②
29
火 合格者オリエンテーション
1,2年諸公募振り分け
30
水
31
木
1
火 第51回卒業式 学校安全の日
2
水
3
人権の日
備 考
0 1 2 3 4 5 6 計
週番
火の123
火の授業
56
//////
○○○○○○
2次募集志願変更再出願
3学年指導要録点検①
2次募集書類交換会
3学年指導要録点検②
・車両巡回指導
授 月
業
日 累計
授 月
業
時 累計
備
考
- 50 -
6
1年
2年
3年
17
17
1
202
202
186
57
57
0
1077
1078
948
【12】各部計画及び資料
1.総合的な学習の時間
[1]総合的な学習の時間で身に付けて欲しい資質や能力
◎ 人前で自分の意見を述べるプレゼンテーション能力
◎ 主体的に問題に取り組み、創造的・協同的に取り組む態度の育成
◎ クラスの中で計画を立て、役割分担をして物事を進める企画実行能力
◎ 自己の生き方を見つめ、自ら進路を切り拓く能力
◎ 社会の動きに目を向け、多角的、統合的に検討できる能力
[2]平成27年度アスリートTime(総合的な学習の時間)年間指導計画
月 日
回
1 年
2 年
3 年
関 係 部
備 考
1学期
1
第1回
進路希望調査
進路指導部
学年会
各クラスの取組
4月15日(水)
進路講演会
1,2年:教室
3年:体育館
2
各クラスの取組 各クラスの取組
3
家庭学習説明会
進路指導部
全学年体育館
4
フィールドワークに向けて
学年会
全学年教室
進路指導部
学年会
1・2年体育館
3年教室
学年会
進路指導部
1年:体育館
2・3年:教室
総学係・生徒会
4月22日(水)
5
選択科目ガイダンス
原稿用紙の使い方
面接のスキル
5月27日(水)
6
二者面談(三者面談に向けて)
7
6月3日(水)
出願までの流れ
進路講演会
各クラスの取組
8
面接シートの作成
9
7月1日(水)
10
職業レディネス 禄高祭に向けて
進路ガイダンス
テスト
学年会
進路指導部
1・3年割振教室
2年教室
1年:体育館
2,3年:教室
11
インターンシップ
7月15日(水)
事前学習①
進路講演会
12
- 51 -
面接講習会
進路指導部
学年会
1・3年教室
2年体育館
月 日
回
1 年
2 年
3 年
関 係 部
備 考
進路指導部
学年会
教室
インターンシップ委員会
学年会
教室
教室
合格者集会
インターンシップ委員会
進路指導部
学年会
社会に目を
向ける③
インターンシップ委員会
学年会
教室
環境保健部
体育館
学年会
インターンシップ委員会
教室
学年会
インターンシップ委員会
教室
学年会
進路指導部
1・3年教室
2年体育館・グ
ラウンド・武道
場
合格体験記
進路指導部
学年会
教室
3学年レク
学年会
1・2年教室
3年体育館・グ
ラウンド・武道場
学年会
教室
進路指導部
教室
進路指導部
体育館
2学期
第2回進路希望調査
13
9月2日(水)
14
インターンシップ
事前学習②
禄高祭準備
社会に目を
向ける①
二者面談
15
インターンシップ
壁新聞について
16
事前学習③
マナー講習会
17
インターンシップ
壁新聞作り
(小禄高校に
ついて)
9月30日(水)
10月14日(水)
18
10月21日(水)
19
20
10月28日(水)
21
22
23
11月20日(水)
24
25
11月25日(水)
26
27
12月9日(水)
28
事前学習④
マッチング
インターンシップ
事前学習⑤
社会に目を
向ける②
各クラスの取組
健康教育講演会
インターンシップ
社会人講話
事後学習①
インターンシップ
事後学習②
職業を知ろう
各クラスの取組
献血講話
インターンシップ
事後学習③
2学年レク
合格者集会
3学期
1月6日(水)
29
第3回進路希望調査
30
各クラスの取組
1月27日(水)
31
32
進路リサーチ①
適性検査
・適職検査(仮)
2月3日(水)
33
34
進路リサーチ②
卒業に向けての
進路リサーチ①
職業調べ(仮)
取組①
壁新聞展示会
35
総合学習を通して学んだこと
36
進路志望届の提出
37
卒業生講話
38
進学説明会
2月17日(水)
3月16日(水)
- 52 -
2.進路指導部
[1]進路相談組織
校
職
長
員
会
議
推 薦 委 員 会
コース運営委員会
特進クラス委員会
(1) 調査
① 進路希望調査(各学期1回実施:全学年)
(2) 課外溝座
① 前期講座
②後期講座
③ 夏季講座
④ 私大一般入試対策講座
⑤ 特進クラス早朝講座
⑥ AO 入試対策講座
⑦ 英語検定、漢字検定、ワープロ検定、簿記・電卓検定等各種資格検定対策講座
⑧ 公務員対策講座
(3) 模試及び実力テスト
① 校内実力テスト(4月、9月:全学年)
② 特進クラス指定模試(年4回)
③ センター対策模試
④ 公務員模試 ⑤小論文模試
(4) 進路講話及び進路学習・進路相談
① 進路講演会(全学年)、卒業生による進路講話(1・2学年)
② 進路ガイダンス(1学期:全学年、2学期:3学年)
職業分野別進路ガイダンス(1 学期:1学年)
③ 進路学習会(1年:4/17~18実施)(2・3年:5月~6月予定)
④ 3年生対象就職相談
⑤ 進路学習(各学級単位で実施)
⑥ 進路別ガイダンス(9月~)面接試験対策
(5) 視察及び進路先調査
① 卒業生の進路追跡調査
② 専門学校・県内外私大視察
(6) 学年別統一LHR(進路指導)、統一総合学習(進路指導)の実施、進路志望届の提出
(7) 進路の手引き・進路だよりの発行・掲示板にて情報の提供
- 53 -
卒業生
[2]年間計画
PTA
徒
企業
計
談
大学・短大・専門学校
務・ 会
ハローワーク
庶
生
相
インターンシップ/
県内専門学校
路
部
就職・進路希望調査等
整
進
導
県外専門学校・
実力テスト等
指
在学奨学金・県内短大
路
県外私大/講座
・調
県内私大/
大学 予約奨 学金等
画
国公立大/模擬試験等
企
その他の職員
カウンセラー
教科担任
HR担任
進
[3]平成27年度模試計画
月
4
日
曜日
23
土
名
形式
学年
マーク
3年
全統高1・2模試
備
考
3年特進指定模試
1・2年
第一学習社 小論文トレーニング
3年
3年特進指定模試
マーク
3年
3年特進指定模試
記述
1・2年
1・2年特進指定模試
土日 河合塾 第 2 回全統マーク模試
マーク
3年
12・13 土日 第 1 回ベネッセ・駿台 第一回マーク模試
マーク
3年
マーク
3年
記述
3年
記述
1・2年
マーク
3年
マーク
3年
土日 河合塾 センター試験 K-パック
マーク
3年
12・13 土日 進研「センター試験」プレパック
マーク
3年
6
6・7
土日 ベネッセ 総合学力マーク模試
11・12 土日 進研総合学力テスト
8
9
試
18・19 土日 河合塾 第 1 回全統マーク模試
5
7
模
1・2
4・5
土日 河合塾 第 3 回全統マーク模試
10 17・18 土日 第 2 回ベネッセ・駿台記述模試
24・25 土日 進研総合学力テスト
7・8
土・日 第 3 回ベネッセ・駿台マーク模試
3年特進指定模試
1・2年特進指定模試
11
21・22 土日 河合塾 全統センター試験プレテスト
5・6
12
1
第一学習社 小論文トレーニング
23
2
6・7
土
1・2年
1・2年特進指定模試
ベネッセ 総合学力テスト
記述
1年
1 年特進指定模試
土日 ベネッセ センター早期対策模試
マーク
2年
2年特進指定模試
[4]過去5年間の進学・就職状況(現役)(卒業年度)
進
学
専門
学校
就職
進 路 先
平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度
琉球大・県外国公立大
2
3
3
6
4
県 立 芸 術 大 学
3
2
0
1
1
県 立 看 護 大 学
0
1
0
0
2
名
桜
大
学
4
5
4
6
1
沖 縄 国 際 大 学
42
46
56
50
52
沖
縄
大
学
17
22
16
11
20
キリスト教学院大学
7
3
1
9
6
県 外 私 立 大 学
39
43
58
52
63
キリスト教短期大学
10
9
3
8
4
沖縄女子短期大学
9
13
10
17
21
県外私立短期大学
3
2
7
7
6
県立農業大学校
0
0
0
1
0
県立職業能力開発校
0
0
0
1
0
ポリテクカレッジ
1
1
0
1
1
留
学
希
望
6
6
2
2
3
県 内 専 門 学 校
144
126
134
106
139
県 外 専 門 学 校
34
32
40
36
20
県
内
就
職
11
13
14
7
13
県
外
就
職
6
10
1
11
8
未定35
平成26年度
卒業生合計399 進路決定364
決定率91.2%
- 54 -
(平成27年3月31日現在)
環境保健部
[1]美化清掃年間計画
・学級担任氏名表示(教室戸口)
・地域の清掃(2-6・7・8)
・清掃用具・机腰掛けの確認
・美化委員会
・清掃分担区発表
10
・ゴミ分別表配布
月
・第 2 回美化週間
・防災訓練
4月 ・分担区域に担当クラス表示掲示
・全体清掃
・生徒一斉委員会
・地域の清掃(3-1・2・3)
11 ・地域の清掃(2-9・10,1-1)
月
・地域の清掃(3-4・5・6)
・全体清掃
5月 ・全体清掃
12 ・地域の清掃(1-2・3・4)
月
・地域の清掃(3-7・8・9)
・全体清掃
・美化委員会
・第1回美化週間
・全体清掃
6月 ・全体清掃
1月 ・地域の清掃(1-5・6・7)
・緑化計画実施計画書作成(公文がくる)
・推薦入試会場作成
・地域の清掃(3-10,2-1・2)
・3 年清掃用具の数量調べと整備・点検
・全体清掃
・3 年清掃分担区域の 1,2 年への割り振り
7月 ・教職員候補者採用試験(一次・二次)
に向けた教室整備
・3 年教室整備
2月 ・地域の清掃(1-8・9・10)
・防災訓練に向けて準備開始
・全体清掃
・夏季休業中のクラス日直割り当て
・夏季休業中のクラス日直活動
8月
・ワックスがけ及び教室整備
・教職員候補者採用試験(二次)
・全体清掃
・高校入試に向けた教室整備
3月 ・高校入試会場作成
9月 ・地域の清掃(2-3・4・5)
・全体清掃
・禄高祭の清掃
・年度の反省及び引き継ぎ
毎日の仕事:ゴミ分別指導(各クラスの美化委員を割り当てする)
毎月の仕事:地域の清掃(毎月1回、雨天時予備日あり)・全体清掃時の用具の貸し出し
- 55 -
平成 27 年度 学 校 安 全 計 画 書
月項目
4
月の重点
学校行事
教
安
全
教
育
安
全
学
習
科
5
6
7・8
9
・通学時の安全
・学校生活での安全
・部活動での安全
・部活動での安全
・梅雨時の安全
・道路での安全
・夏季休業中の安全
・学校行事での安全
・通学時の安全
・部活動での安全
・入学式
・始業式
・対面式、部紹介
・新入生歓迎球技大会
・フィールドワーク
・PTA総会
・高校総体
・高校総体
・生徒総会
・三者面談
・平和集会
・学校保健委員会(7月)
・安全講話(7月)
・終業式(7月)
・始業式(8月)
・舞台祭
・高校新人大会
・実験、実習時の一般的
注意(全)
【体育】
・水泳時の安全
【理科】
・化学薬品等実験時の
扱い方
【家庭】
・家庭科実習時の安全
【体育】
・水泳時の安全
・体育教材、施設の安全
【家庭】
・ミシン、ハサミ、リッパーの扱
い方
【体育】
・授業時における安全
【家庭】
・ミシン、ハサミ、リッパーの扱
い方
【美術】
・木工工具、電動ろくろ
等の扱い方・保管の仕方
【体育】
・体育教材の扱い方
・体育施設の利用方法
【体育】
【体育】
・水泳時の安全
・水泳時の安全
【家庭】
【家庭】
・調理実習時の安全
・家庭科実習時の安全
【美術】
・ハサミ、カッター、ナイフ、揮発
性画材の扱い方
総合的
な学習
・インターンシップ事前指導
1年HR
・通学時における安全
安 2年HR ・自転車通学の安全
全 3年HR
指
導 生徒会 ・挨拶運動
活動
対
人
管
理
学
校
生
活
・防災避難体制の確立
・防火規定の確認
・救急体制の確認
・授業時の安全
(実験、実習等)
・部活動中の安全
・通学方法の把握
・自転車通学者の安全
・球技大会の安全
対
物
管
理
学
校
環
境
・学校環境、安全整備
(施設、設備、通学路)
・簡易専用水道検査
・水質検査(飲料水)
安
全
管
理
安全確保に
関する点検
10
・ゴールデンウィークの安全
・高校総体時の安全
・高校総体時の安全
・梅雨時の安全
・高校生の二輪車事故
・夏季休業中の安全
・舞台祭での安全
・秋の交通安全指導
・新人大会時の安全
・挨拶、勤怠指導
強化週間
・挨拶、勤怠指導
強化週間
・挨拶、勤怠指導
強化週間
・挨拶、勤怠指導
強化週間
・挨拶、勤怠指導
強化週間
・授業時の安全
(実験、実習等)
・部活動中の安全
・フィールドワークの安全
・高校総体時の安全
・授業時の安全
(実験、実習等)
・部活動中の安全
・授業時の安全
(実験、実習等)
・部活動中の安全
・AED講習会の開催
・夏季休業中の安全
・授業時の安全
(実験、実習等)
・部活動中の安全
・通学時の安全
・舞台祭での安全
・授業時の安全
(実験、実習等)
・部活動中の安全
・新人大会時の安全
・防災システムの点検
・学校環境、安全整備
(施設、設備、通学
路)
・プール設備点検と管理
・環境検査(水、空気、ダ
ニ)
・学校環境、安全整備
(施設、設備、通学
路)
・プール設備点検と管理
・水質検査(飲水、プール)
・学校環境、安全整備
(施設、設備、通学
路)
・プール設備点検と管理
・水質検査(飲料水)
・学校環境、安全整備
(施設、設備、通学
路)
・プール設備点検と管理
・定期環境衛生検査
(飲料水・プール)
・学校環境、安全整備
(施設、設備、通学
路)
・プール設備点検と管理
・水質検査(飲水、プール)
11
・部活動での安全
・災害時の安全
12
1
2
3
・道路での安全
・冬季休業中の安全
・通学時の安全
・部活動での安全
・通学時の安全
・部活動での安全
・芸術鑑賞
・安全講話
・終業式
・始業式
・推薦入試
・予餞会
【体育】
・授業時における安全
【家庭】
・高齢者介護実習時の
安全
【体育】
・体育時における安全
【体育】
・体育時における安全
【体育】
・体育時における安全
・新人大会時の安全
・災害時の安全
・道路での安全
・冬季休業中の安全
・通学時における安全
・交通法規の目的と人
命尊重
・春季休業中の安全
・交通安全大会
・挨拶、勤怠指導
強化週間
・挨拶、勤怠指導
強化週間
・挨拶、勤怠指導
強化週間
・防災、防犯対策の徹底
・授業時の安全
(実験、実習等)
・部活動中の安全
・新人大会時の安全
・授業時の安全
(実験、実習等)
・部活動中の安全
・芸術鑑賞時の安全
・冬季休業中の安全
・授業時の安全
(実験、実習等)
・部活動中の安全
・通学時の安全
・次年度計画
・授業時の安全
(実験、実習等)
・部活動中の安全
・修学旅行時の安全
・今年度の反省と評価
・授業時の安全
(実験、実習等)
・部活動中の安全
・ワックス作業時の安全
・学校環境、安全整備
(施設、設備、通学
路)
・プール設備点検と管理
・水質検査(飲料水)
・教室換気
・学校環境、安全整備
(施設、設備、通学
路)
・プール設備点検と管理
・水質検査(飲料水)
・換気 ・貯水槽の清掃
・学校環境、安全整備
(施設、設備、通学
路)
・プール設備点検と管理
・環境検査(飲水、照度)
・教室換気
・学校環境、安全整備
(施設、設備、通学
路)
・プール設備点検と管理
・水質検査(飲料水)
・教室換気
・高校新人大会
・地震津波避難訓練
・学校保健委員会
・インターンシップ(1
年)
・災害時の安全
【体育】
・授業時における安全
【家庭】
・ミシン、ハサミ、リッパーの扱
い方
・安全生活振り返り
・卒業式
・一般入試
・修学旅行
・ワックスかけ
・修了式
・インターンシップ(1
年)
・インターンシップ事後指導
・学校環境、安全整備
(施設、設備、通学
路)
・プール設備点検と管理
・水質検査(飲料水)
・安全点検(毎月1日)
・安全点検(毎月1日)
・安全点検(毎月1日)
・安全点検(毎月1日)
・安全点検(毎月1日)
・安全点検(毎月1日)
・安全点検(毎月1日)
・安全点検(毎月1日)
・安全点検(毎月1日)
・安全点検(毎月1日)
・安全点検(毎月1日)
・水質点検(毎週月曜日) ・水質点検(毎週月曜日) ・水質点検(毎週月曜日) ・水質点検(毎週月曜日) ・水質点検(毎週月曜日) ・水質点検(毎週月曜日) ・水質点検(毎週月曜日) ・水質点検(毎週月曜日) ・水質点検(毎週月曜日) ・水質点検(毎週月曜日) ・水質点検(毎週月曜日)
課外指導
個別指導
・自転車通学許可
・自転車通学の安全
・駐輪場利用の説明
PTA等
組織活動
・夜間街頭指導
(那覇市教)
・夜間街頭指導(PTA)
・春の交通安全運動
・自転車の点検
・車両通学巡回指導
・安全生活指導
・車両通学巡回指導
・夜間街頭指導
(那覇市教)
・夜間街頭指導
(那覇市教)
・夏季休業中の諸注意
・免許取得者の指導
・校外巡視指導
・車両通学巡回指導
・夜間街頭指導
(那覇市教)
・夜間街頭指導(PTA)
・校外巡視指導
・車両通学巡回指導
・免許取得者の指導
・校外巡視指導
・車両通学巡回指導
・校外巡視指導
・車両通学巡回指導
・冬季休業中の諸注意
・校外巡視指導
・車両通学巡回指導
・校外巡視指導
・車両通学巡回指導
・校外巡視指導
・車両通学巡回指導
・春季休業中の諸注意
・校外巡視指導
・車両通学巡回指導
・夜間街頭指導
(那覇市教)
・秋の交通安全運動
・夜間街頭指導
(那覇市教)
・夜間街頭指導(PTA)
・夜間街頭指導
(那覇市教)
・夜間街頭指導(PTA)
・年末年始の
交通安全運動
・夜間街頭指導
(那覇市教)
・夜間街頭指導
(那覇市教)
・夜間街頭指導
(那覇市教)
・春の交通安全運動
- 56 -
平 成 27年 度 学 校 保 健 計 画 書
月
10
11
・健康状態の把握
4
・健康状態の把握
・有所見生徒の保健指導
・タバコの害・熱中症予防
・有所見生徒の保健指導
・要管理生徒の把握
・歯と口の健康
・有所見生徒の保健指導
・要管理生徒一覧の作成
・夏の健康生活
・規則正しい生活リズム
・救急処置
・結核予防週間
・目の健康
・薬と健康
・薬物乱用防止
・薬物乱用防止
・性、エイズ
・冬の健康生活
・保健調査
・身体測定 ・三科検診
・歯科検診 ・尿検査
・胸部X線検査(1年・職員)
・心電図検査(1年)
・新入生歓迎球技大会
・1学年オリエンテーション
・尿検査(二次・もれ)
・校医健康相談日
・健康ポスター展
(世界禁煙デー・
歯と口の健康週間)
・定期環境衛生検査
(飲料水・プール)
・フィールドワーク
・高校総体
・校医健康相談日
・健康ポスター展
(世界禁煙デー・
歯と口の健康週間)
・美化週間
・高校総体
・三者面談
(7月)
・学校保健委員会
・校医健康相談日
・健康ポスター展
(結核予防週間・
薬物乱用防止)
・舞台祭
・健康診断計画、実施
・保健関係書類整理
・スポーツ振興センター手続き
・健康診断計画、実施
・健康診断事後措置
・要管理生徒の把握
・総体の健康相談
・スポーツ振興センター手続き
・健康診断事後措置
・要管理生徒の把握
・要管理生徒の健康相談
・健康診断結果のまとめ
・面談感染症資料作成
・スポーツ振興センター手続き
・健康診断事後措置
・要管理生徒一覧の作成
・学校保健統計報告
・スポーツ振興センター手続き
・プール設備点検
・水質検査(飲料水、プール)
・全体清掃
・地域の清掃
・薬品点検
・水質検査(飲料水、プール)
・全体清掃
・地域の清掃
月の重点
学校保健
関係行事
対
人
管
理
保
健
管
理
・保健室整備
・検診器具、薬品点検
・校内諸環境整備
・清掃用具点検
・簡易専用水道検査
・水質検査(飲料水)
・全体清掃
・地域の清掃
対
物
管
理
科
目
保
健
保
健
学
習
保
健
教
育
関
連
教
科
【1年】
・現代社会と健康
・私たちの健康の姿
・健康のとらえ方
【2年】
・生涯を通じる健康
・性意識と性行動の選択
【倫理】 人間とは何か
【現社】 環境問題
【家庭】 調理実習におけ
る衛生
【生物】 生体物質と細胞
【生物基礎】
生命活動とエネルギー
5
6
7・8
9
H
R
活
動
生徒会
組織活動
1
2
3
・受験期の健康管理
・修学旅行の健康管理
・風邪、インフルエンザ予防
・修学旅行の健康管理
・卒業後の健康管理
・風邪、インフルエンザ予防
・保健管理まとめ
・修学旅行の健康管理
・健康生活振り返り
・校医健康相談日
・学校保健委員会
・健康教育講演会
・薬物乱用防止講話
・健康ポスター展
・インターシップ(1年)
(結核予防週間・
薬物乱用防止)
・美化週間
・高校新人大会
・校医健康相談日
・健康ポスター展
(世界エイズデー・性感染
症)
・校医健康相談日
・推薦入試
・定期環境衛生検査(照
度)
・校医健康相談日
・予餞会
・学校保健委員会
・高校入試
・合格者オリエンテーション
・ワックスかけ作業
・修学旅行(2年)
・受診、治療状況把握
・舞台祭の健康相談
・スポーツ振興センター手続き
・低視力者の健康相談
・新人大会の健康相談
・インターンシップの健康相談
・感染症対策の確認
・スポーツ振興センター手続き
・インターンシップの健康相談
・感染症予防、管理
・スポーツ振興センター手続き
・次年度計画
・感染症予防、管理
・スポーツ振興センター手続き
・次年度計画
・推薦入試内申審査
・修学旅行調査、相談
・感染症予防、管理
・インフルエンザ発生状況報告
・スポーツ振興センター手続き
・次年度計画
・一般入試内申審査
・修学旅行調査、相談
・修学旅行管理一覧作成
・感染症予防、管理
・インフルエンザ発生状況報告
・スポーツ振興センター手続き
・次年度準備
・継続管理生徒の相談
・保健関係書類まとめ
・感染症予防、管理
・インフルエンザ発生状況報告
・スポーツ振興センター手続き
・保健室備品整備
・校内諸環境整備
・清掃用具点検
・水質検査(飲料水、プール)
・全体清掃
・地域の清掃
・薬品点検
・水質検査(飲料水、プール)
・全体清掃
・地域の清掃
・水質検査(飲料水)
・全体清掃
・地域の清掃
・薬品点検
・水質検査(飲料水)
・換気徹底
・全体清掃
・地域の清掃
・水質検査(飲料水)
・換気徹底
・全体清掃
・地域の清掃
・貯水槽の清掃
・薬品点検
・校内諸環境整備
・清掃用具点検
・水質検査(飲料水)
・換気徹底
・全体清掃
・地域の清掃
・水質検査(飲料水)
・換気徹底
・全体清掃
・地域の清掃
・保健室整備
・健康診断物品点検
・校内諸環境整備
・清掃用具点検
・水質検査(飲料水)
・全体清掃
・地域の清掃
【1年】
・欲求と適応機制
・心身の相関とストレスや
その対処
【2年】
・健康被害の防止と環境
対策
・土壌汚染と健康
【1年】
・交通事故の現状と要因
【家庭】 被服の安全と保
健衛生
【生物】 動物の発生
【生物基礎】
ABO式血液型と抗原抗体
反応
【家庭】 住環境における
安全と衛生
【生物】 動物の発生のし
くみ
【生物基礎】
生態系とその保全
【生物】
発生をつかさどる遺伝子
(8月)
・夏休み明け健康調査
・定期環境衛生検査
(空気中化学物質、ダニ)
【1年】
・さまざまな保健活動や
対策
・生活習慣病と日常の生
活行動
【2年】
・結婚生活と健康
・妊娠、出産と健康
【1年】
・喫煙と健康
・飲酒と健康
【1年】
・薬物乱用と健康
・医薬品と健康
【1年】
・感染症とその予防
・エイズとその予防
【1年】
・健康に関わる意思決定
や行動の選択
【2年】
・家族計画と人工妊娠中絶
【2年】
・加齢と健康
・高齢者のための社会的
とりくみ
【2年】
・保健制度と保健サービ
スの活用
・保健制度と医療費
【2年】
・大気汚染、水質汚濁と
健康
【現社】 青年期の意義
【家庭】 健康と栄養
【生物】 生命現象を支え
るタンパク質
【生物基礎】
生物と遺伝子
【地理】 世界の環境問題
【倫理】 防衛機制
【現社】 青年期の課題
【家庭】 食品公害
【生物】 代謝とエネルギー
【生物基礎】
遺伝情報の分配
【倫理】 ギリシャ思想
【家庭】 食中毒の原因と
予防
【生物基礎】
遺伝情報とタンパク質の
合成
【倫理】 エロースと
アガペーと慈悲
【家庭】 性に関する疾病
【生物】 遺伝子の発現
【生物基礎】 体内環境
【家庭】 保育遊具
【生物】 遺伝子の発現調
節
【生物基礎】 免疫
【家庭】 保健指導と安全
育児
【生物】 バイオテクノロジー
【生物基礎】
ウイルスの増殖に対す
る免疫細胞の対応
・健康教育講演会
・インターシップ(1年)
総合的
な学習
保
健
指
導
12
・性、エイズ
・受験期の健康管理
・風邪、インフルエンザ予防
【1年】
【1年】
・応急手当の意義とその
・心肺蘇生法
基本
【2年】
【2年】
・環境衛生活動のしくみと ・食品衛生活動のしくみと 【2年】
働き
働き
・働くことと健康
・食品と環境の保健と私
・食品と環境の保健と私
・労働災害、職業病と健
たち
たち
康
【1年】
・日常的な応急手当
【2年】
・健康的な職業生活
・保健だより
・健康診断事前事後指導
・保健関係諸調査実施
・保健室の利用の仕方
・保健だより
・健康診断事前事後指導
・タバコの害
・熱中症予防
・保健だより
・健康診断事後指導
・歯と口の健康
・学校感染症
・保健だより
・疾病予防、治療
・夏の過ごし方
・休暇中の健康安全
・保健だより
・救急処置
・結核予防週間
・舞台祭の健康安全
・保健だより
・目の健康
・薬と健康
・薬物乱用防止g
・保健だより
・薬物乱用防止
・性、エイズ
・冬の過ごし方
・保健だより
・性、エイズ
・受験期の健康管理
・風邪、インフルエンザ予防
・保健だより
・受験期の健康管理
・修学旅行の健康管理
・風邪、インフルエンザ予防
・保健だより
・修学旅行の健康管理
・卒業後の健康管理
・風邪、インフルエンザ予防
・保健だより
・風邪、インフルエンザ予防
・修学旅行の健康管理
・健康生活
・保健委員会
・美化委員会
・保健委員会
・美化委員会
・保健委員会
・美化委員会
・保健委員会
・美化委員会
・保健委員会
・美化委員会
・保健委員会
・美化委員会
・保健委員会
・美化委員会
・保健委員会
・美化委員会
・保健委員会
・美化委員会
・保健委員会
・美化委員会
・保健委員会
・美化委員会
・職員環境保健部会
・衛生委員会
・職員環境保健部会
・衛生委員会
・学校保健委員会
・職員環境保健部会
・衛生委員会
・職員環境保健部会
・衛生委員会
・職員環境保健部会
・衛生委員会
・職員環境保健部会
・衛生委員会
・学校保健委員会
・職員環境保健部会
・衛生委員会
・職員環境保健部会
・衛生委員会
・職員環境保健部会
・衛生委員会
・学校保健委員会
・職員環境保健部会
・衛生委員会
・職員環境保健部会
・衛生委員会
- 57 -
4.図書・視聴覚部
[1]部会・委員会の構成と機能
名
称
構
成
機
能
図 書 部
係教師・司書
図書館運営、管理
視聴覚部
係教師
図書視聴覚
委 員 会
教頭
各教科代表
司書・係教師
図書館資料の選定、各教科と図書館の連携
生徒図書委員会
1、2、3年
各HR 2名
生徒の意見を代表し、図書館運営に協力する
企画・渉外、視聴覚庶務、視聴覚教室の管理・運営
学校HPの作成、更新
芸術鑑賞の企画・運営
HRへの広報
[2]蔵書構成
分
(平成 27 年 3 月現在)
類
蔵
書 冊 数
分
類
蔵
書 冊 数
0
総
記
664
6
産
業
287
1
哲
学
605
7
芸
術
2,392
2
歴
史
1,160
8
語
学
632
3
社会科学
1,632
9
文
学
6,496
4
自然科学
1,402
K
郷土資料
1,590
5
技術・工学
662
計
17,522
[3]図書以外の資料
《新聞》
沖縄タイムス・琉球新報・朝日新聞・読売新聞
《定期刊行物》
MOE、イラストノート、デザインノート、美術手帳、バンドジャーナル、音楽の友、墨、
子供の科学、ニュートン、ネイチャーダイジェスト、ダ・ヴィンチ、きょうの健康、
週刊 ST、朝日ウイークリー、コットンタイム、きょうの料理ビギナーズ、Newsがわかる、
ジュニアアエラ、MacFan、報知高校野球、ベースボール・クリニック、陸上競技マガジン、
サッカークリニック、ハンドボール、スマッシュ、バレーボール、バスケットボール、弓道
《視聴覚資料》
DVD など 約 560 点
- 58 -
【13】生徒調査
1.在籍 ( )は休学・留学
平成27年4月01日現在
1年生
2年生
3年生
組
男子
女子
計
14
女子
計
男子
女子
計
1
21
20
41
16
23
39
10
30
40
2
17
23
40
15
25
40
10
30
40
3
17
22
39
21
19
40
10
29
39
4
20
21
41
16
25
41
30
10
40
5
18
22
40
15
23
38
31
9
40
6
20
21
41
17
22
39
32
9
41
7
22
15
37
14
26
40
18
19
37
8
19
21
40
18
22
40
15
25
40
9
11
29
40
13
26
39
10
30
40
10
7
33
40
4
36
40
8
32
40
合計
172
227
399
149
247
396
174
223
397
男子 計 495 女子 計 697
総計 1192
2.現住所
1年
2年
3年
合計
那覇市
264
299
290
853
豊見城
72
54
64
190
その他
63
43
43
149
合計
399
396
397
1192
3.出身中学校
男
1年
女
男
2年
女
男
3年
女
男
合計
女
計
1 金
城
12
14
13
16
10
10
35
40
75
2 古
蔵
20
16
14
15
13
20
47
51
98
3 鏡
原
5
8
13
10
19
20
37
38
75
禄
5
12
10
17
9
12
24
41
65
城
7
23
6
5
9
8
22
36
58
嶺
13
10
10
17
20
13
43
40
83
波
7
8
4
11
5
6
16
25
41
8 上
山
6
10
8
14
8
8
22
32
54
9 那
覇
9
5
6
18
8
12
23
35
58
10 神
原
5
5
2
7
6
8
13
20
33
真
10
17
5
18
6
18
21
53
74
宮
14
15
7
13
14
20
35
48
83
他
59
84
51
86
47
68
157
238
395
計
172
227
149
247
174
223
495
697
1192
男
女
男
女
男
女
男
合計
女
計
歩
27
60
23
51
31
68
81
179
260
車
98
16
74
29
69
13
241
58
299
ス
3
40
8
33
11
27
22
100
122
4 モ ノ レ ー ル
33
55
29
57
33
41
95
153
248
5 自 家 用 車
6
53
14
74
27
69
47
196
243
6 そ
他
5
3
1
3
3
5
9
11
20
計
172
227
149
247
174
223
495
697
1192
4 小
5 豊
見
6 長
7 伊
11 仲
良
井
12 寄
13 そ
の
合
4.通学方法別生徒数
1年
1 徒
2 自
転
3 バ
合
の
2年
3年
- 59 -
【14】 特別教育活動
1.生徒会
[生徒会組織図]
校
長
教
頭
事務長
職員会議
生徒総会
生徒会顧問
生徒指導部
生徒議会
執行部
選挙管理委員会
保健委員会
実行委員会
図書委員会
美化委員会
交通安全委員会
生き生き総学
委員会
一学年会
二学年会
三学年会
体育委員会
専門委員会
規律委員会
部活動
進路委員会
学年会
各HR
[専門委員会]
保
健
委 員
会
・健康診断の補助
図
書
委 員
会
・図書館内の整理整頓
・図書館行事の企画運営
・昼休み、放課後のカウンター当番
・行事の企画運営(6・23 平和資料展など)
美
化
委 員
会
・教室内外の美化に関する仕事
体
育
委 員
会
・体育の授業の際、出席簿の管理
交 通 安 全 委 員 会
・毎月一回の委員会活動
・交通安全に関する仕事
・保健関係の行事の準備
・ゴミ分別のチェック
・地域の清掃の指揮
・体育系行事の企画運営
・違法駐輪の取締
規
律
委 員
会
・あいさつ運動活動
・規律ある学校生活が送れるように協力する
進
路
委 員
会
・進路資料等の管理
・進路部から学級への情報伝達
生き生き総学委員会
・総合学習に関する仕事
[実行委員会]
新歓実行委員会
・新入生歓迎会の企画運営
予餞会実行委員会
・予餞会の企画運営
卒業式実行委員会
・卒業式の企画運営
卒業アルバム委員会
・卒業記念アルバムに関すること
禄高祭実行委員会
・禄高祭の企画運営
- 60 -
2.ホームルーム
(1) ホームルーム指導の心構え
① 日頃から、気軽に何でも思ったことを話せる雰囲気を育てる。
② 生徒個々の個性や家庭事情などを理解するため、個人面談に努める。
③ 自主的活動をすすめ、自己能力を育てる。
④ HR運営の指導能力をより高める。
平成27年度 ホームルーム活動 年間計画
月 日
1学年
7
学級開き
4
月
8
15
2学年
学級開き、保健調査票記入、第1回進路希望調査
HR役員及び各種委員選出、新入生歓迎球技大会について
1学年オリエンテーション(集会)
第1回進路希望調査、各クラスの取り組み
修学旅行について、各クラスの取り組み
1
7 8
月 15
各クラスの取り組み
職業分野別ガイダンス希望調査
学級弁論大会
二者面談(三者面談に向けて)
進路講演会(集会)
原稿用紙の使い方/面接のスキル
各クラスの取り組み
職業分野別ガイダンス
禄高祭に向けて
推薦入学希望者の集い
IS/Guts修了大学生による講話
進路講演会(集会)
学期末のLHR
学期始めのLHR
第2回進路希望調査、IS/ミッション提示
25
9
12
16
月
25
第2回進路希望調査、禄高祭準備
第2回進路希望調査、社会に目を向ける①
各クラスの取り組み
禄高祭に向けて
IS/マナー講習会
IS/マッチング
壁新聞について
二者面談
壁新聞作り(小禄高校について)
社会に目を向ける②
各クラスの取り組み
社会に目を向ける③
IS/自己紹介書作成
健康教育講演会(集会)
3学期HR役員選出
各クラスの取り組み
IS/事前訪問
社会人講話
IS/お礼状作成
IS/発表会準備
職業を知ろう
各クラスの取り組み
2学年レク
献血講話
壁新聞作り(職業について)
校内献血
IS/発表会
1学年レク
学期末のLHR
学期始めのLHR
5
1 6
月 13
面接講習会
禄高祭準備
9 9
月 16
11 11
月 20
進路ガイダンス(集会)
各クラスの取り組み
17
14
10
21
2 月
学
28
期
4
出願までの流れ/面接シートの使い方
2学期HR役員選出、禄高祭のテーマについて
8 31
月
2
30
進路講演会(集会)
フィールドワークに向けて
22
13
5
20
1 月
学
27
期
6 3
月 17
3学年
第3回進路希望調査、各クラスの取り組み
合格体験記
写真撮影
各クラスの取り組み
27
職業リサーチ①
壁新聞発表会
3学年レク
3
3
学
期 2 10
月 17
職業リサーチ②
進路リサーチ①
卒業に向けての取り組み①
二者面談
進路リサーチ②
卒業に向けての取り組み②
24
3 16
月 24
進路志望届の作成、提出
各クラスの取り組み
入試会場作成
学年末のLHR
- 61 -
3.部・同好会顧問一覧
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
[体育系部活動]
部活動名
男子バスケット
女子バスケット
男子バレー
女子バレー
男子ハンドボール
女子ハンドボール
男子バドミントン
女子バドミントン
野球
男子テニス
女子テニス
男子サッカー
女子サッカー
陸上
弓道
ダンス
ボウリング
カヌー
剣道
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
[文化系部活動]
部活動名
吹奏楽
合唱
放送
美術
イラスト
ボランティア
書道
パソコン
茶道
軽音楽
自然科学
[同好会]
部活動名
31 英会話
32 ウエイトリフティング
33 家庭科
34 郷土芸能
35 エイサー
36 自転車
37 空手道
38 男子ソフトテニス
39 演劇
40 文芸
41 水泳
42 ボクシング
平成27年度 4月30日現在
顧 問 名
1年 2年 3年 合計
15 20 29
64
16 19 12
47
15
4
15
34
18 23 13
54
8
10 11
29
10 11
9
30
3
4
4
11
1
10
7
18
25 32 31
88
11
5
3
19
8
1
5
14
37 22 17
76
11 17 15
43
3
9
4
16
6
10 12
28
33 38
0
71
1
1
3
5
3
9
3
15
10 11
0
21
顧 問 名
1年 2年 3年 合計
28 28 19
75
9
8
6
23
3
8
2
13
3
6
10
19
6
4
3
13
1
4
0
5
9
6
7
22
3
12
0
15
0
6
2
8
13 14 12
39
0
1
4
5
顧 問 名
1年 2年 3年 合計
6
0
5
11
0
0
1
1
0
29 34
63
0
0
1
1
0
0
7
7
4
1
0
5
2
1
0
3
0
1
0
1
0
0
2
2
1
5
0
6
1
0
0
1
1
0
0
1
[部・同好会加入率] 重複加入者を含む
1年:81.2%(324/399) 2年:98.4%(390/396) 3年:77.6%(308/397) 全体:85.7%(1022/1192) (休学者、留学者除く)
- 62 -
324
390
308
1022
324
780
616
1720
【15】 防災計画
1.防災組織
係名
本
部
指通
揮報
1
号
棟
3
号
棟
避
難
誘
導
管
理
棟
4
号
棟
警
備
救護
- 63 -
各
係
は
生
徒
を
指
導
し
各
部
屋
の
重
要
書
類
や
備
品
等
を
安
全
な
場
所
へ
移
動
す
る
。
体
育
指令(校長)
副指令(教頭)
重要書類、物品・財産管理(事務長)
生徒管理、安全対策(教務主任)
施設設備の安全対策(環境保健主任)
消防署への通報、校内放送(第2教頭)
安全指導(第1教頭、事務長、教務主任)
電源、消火栓、ガス(用務)
視聴覚教室(小) (視聴覚主任)
国語視聴覚教室 (国語科)
演習室1,2,3,4,5,6 (数学科)
社会科室、同視聴覚室、準備室 (社会科)
被服1,2、被服準備室 (家庭科)
食物教室1,2、準備室、作法室 (家庭科)
生徒会室 (生徒会顧問)
デッサン室1,2 (美術科)
多目的教室 (渉外係)
コンピュータ室1,2、準備室 (商業科)
英語演習室、LL、準備室 (英語科)
美術室、工芸室、準備室 (美術科)
生徒指導室 (生徒指導主任)
地学教室、準備室 (理科)
物理教室、準備室 (理科)
生物教室1,2、準備室 (理科)
情報科準備室 (情報科)
化学教室1,2、準備室 (理科)
小会議室 (教務主任)
事務室、校長室 (事務長、校長)
印刷室、休憩室 (用務)
音楽教室、準備室、レッスン室 (音楽科
書道教室1,2、準備室 (書道科)
視聴覚室、準備室、スタジオ (視聴覚主任)
図書室、研修室、書庫 (司書、司書教諭)
進路室、進路準備室 (進路指導主任)
保健室 (養護教諭)
相談室 (教育相談係)
プール (体育科)
体育館、体育準備室 (体育科)
武道場、グラウンド (体育科)
教務部職員
(搬出された物品の警護・盗難予防に当たる。)
養護教諭
、
2
号
棟
係職員
2.火元責任者
校 舎
火元責任者
教 室 等
校長室
事務室
職員室
湯茶室、女子休憩室
印刷室、男子休憩室
管理棟 地学教室、準備室
物理教室、準備室
生物教室、準備室
化学教室、準備室
情報科準備室
小会議室
普通教室
視聴覚教室(小)
1号棟
演習室1,2,3,4,5,6
国語視聴覚
普通教室
社会科視聴覚教室、社会科教室、準備室
被服教室Ⅰ・Ⅱ、被服準備室
2号棟 食物教室Ⅰ・Ⅱ、作法室、食物準備室
デッサン室Ⅰ・Ⅱ
生徒会室
多目的教室
コンピュータ第1・2、準備室
LL教室、英語教室、準備室
3号棟
美術教室、工芸教室、準備室
生徒指導室
進路指導室、進路学習室
保健室
相談室
男子更衣室
女子更衣室
4号棟 図書室、研修室、書庫
書道教室1・2、書道準備室
視聴覚教室大、視聴覚準備室
音楽教室1・2
音楽準備室、レッスン室、楽器庫、練習室
スタジオ、調整室
武道場
体育館棟 体育館、体育準備室
水泳プール
部室棟 各部室
- 64 -
【16】緊急事故発生時の連絡体制
[連絡体制]
事故による負傷、疾病の緊急事態
事故発見者(生徒、職員)
緊
急
を
要
す
る
場
合
養護教諭
・身近にいる教師
・部顧問
・担任
教頭・校長
○救急
処置
○保護者へ連絡
○教育庁へ連絡
○110番通報 (豊見城警察署:098-850-0110)
○119番通報 (救急車)
○医療機関との連携
(1) 事故発見者は、緊急時の場合迅速に救急処置及び連絡体制に最大に努力する。
(2) 応急処置について学校でできる範囲のものは、救急処置基準に基づいて行う。
(3) 医師の診療を必要とする場合は,病院へ搬送する。
※ 輸送時の事故者(生徒)への付き添いは原則として,事故発見者又は担任(副担任)が当たる。
但し,必要に応じて養護教諭が付き添うものとする。
(4) 担任は、速やかに保護者に連絡をとる。
(5) 事故発生後は、速やかに関係機関に報告する。
[医療機関への輸送]
(1) 緊急の場合は救急車を要請する。
(2) 緊急以外は原則として,保護者に来校してもらい受診をすすめる。
(3) 保護者との連絡がとれない場合,又はすぐ来校できない場合,管理者は担任(副担任),部顧問,
他職員に依頼する。
(4) その他、必要に応じてタクシーを利用する。
[緊急時の連絡先一覧表]
機関等
担 当
連 絡 先
電話番号
学校医
新 垣 武 三
鏡原外科医院
857-3673
学校歯科医
小 場 幸 夫
ユキデンタルオフィス
836-6661
学校薬剤師
我 部 政 男
856-8712
沖縄協同病院
沖縄県立南部医療センター
総合病院
・こども医療センター
853-1200
888-0123
沖縄赤十字病院
853-3134
那覇市立病院
884-5111
教育庁県立学校教育課
866-2715
教育庁保健体育課
866-2726
保健所
中央保健所
854-1005
消防
消防署
119
警察署
110
豊見城署
850-0110
あさひタクシー
857-2041
教育委員会
警察
タクシー
- 65 -
校長
教頭
教頭
事務長
理科
保健体育
英語
事務
芸術
平成27年度小禄高校緊急連絡網
国語
地理歴史・公民
数学
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
家庭科
養護教諭
↓
↓
↓
↓
↓
↓
- 66 -
情報・商業