今月の情報 ①水稲・田植え前後の管理について ②園芸 病害虫防除情報 ③シュンギク耐暑・耐雨対策試験について ~JA全農ちば平成26年度試験結果より抜粋~ 注意とお願い 掲載されている農薬登録内容は掲載時点の登録内容です。 農薬を使用する際には、最新の登録内容をご確認ください。 JA全農ちば 平成27年4月 営農販売企画部 営農技術情報集のカラー版や、その他の営農情報は全農ちばHP内営農情報コーナーにて公開中! 全農ちばHP<http://www.cb.zennoh.or.jp/index2.html> 営農情報 平成27年4月 水稲・田植え前後の管理について JA全農ちば 営農販売企画部 桜の花も咲き始め、代かき作業や播種作業が始まりました。気象庁発表の1ヶ月予報による と今後の平均気温は平年と比べ低く、曇りや雨の日が多くなると予報されています。生産者に 対し田植前後の管理について徹底をお願いいたします。 1 今後の育苗管理について ハウス内は昼間 30℃以上、夜間 10℃以下にならないようにハウスの「換気」と「保温」 には十分注意してください。 特に曇り・雨が続いた後の晴天日や新規にビニールを張り替えた育苗ハウスは換気によ る温度管理に注意が必要です。 2 初期害虫の防除について 初期害虫の種類と発生量、イネドロオイムシの 抵抗性問題を考慮した薬剤選択が重要です。いもち病 常発田や空散未実施地域には、殺虫殺菌混合剤の散布 も省力的です。 散布に当たっては、計量カップなどを使い1箱 イネドロオイムシ成虫・幼虫 当たりの散布量を必ず守り均一散布を心掛けてください。 また散布後は葉に付着した薬剤を払い落とし、軽く灌水し薬剤を落ち着かせるのがポイン トです。 ※イネドロオイムシ対策で箱施薬剤を使用したにも関わらず、食害により葉が白くなっ てしまった圃場では必ず薬剤を変更してください。 (1)イネドロオイムシの発生が 多い水田 →フェルテラ箱粒剤 アドマイヤーCR箱粒剤 バリアード箱粒剤など 少ない水田→ダントツ箱粒剤 プリンス箱粒剤 パダン粒剤 4 など (2)初期害虫+いもち病常発田 デジタルコラトップアクタラ箱粒剤 Drオリゼプリンス粒剤 6 など 3 雑草防除について 除草剤は登録上の「使用時期」を確認してから散布するようにお願いします。 特に初期剤は田植え前の使用時期が代かき後~移植7日前までに変わっていますので注 意してください。 (1)水稲除草剤使用上の注意点 ①圃場に発生する主要雑草を把握する。 →防除に効果的な薬剤を選びましょう。 農作業安全トラクター巻き込み事故注意!食の安全安心使用した農薬、日付、使用量を記録用紙に正確に記録 ※ 本資料の無断使用・複写・転載を禁じます JA全農ちば 営農情報 平成27年4月 ②圃場田面の均平化を図る。 →田面がでこぼこしていると効果にムラが出ます。代掻きを丁寧に行いましょう。 ③散布後7日間は落水やかけ流しをしない。 ④各薬剤の散布量を守る。 →薬剤の使用方法をよく読み正しく使いましょう。 ⑤軟弱徒長苗や極端な浅植え圃場への散布は避ける。 →苗が除草剤の効果を受けやすくなってしまいます。 (2)初期剤 主 要 除 草 剤 ユニハーブフロアブル、ダッシュワンフロアブル、 ピラクロンフロアブル、農将軍フロアブル、サキドリEW、 エリジャン乳剤など ※田植え前の使用時期に注意 〔フロアブル剤〕 手に持ち直接散布することができます (3)初中期一発剤 主 要 除 草 剤 エーワンフロアブル、サラブレッドKAIフロアブル、トップガンLフロアブル、 ゴウワンLフロアブル、バッチリフロアブル、ボデーガード1キロ粒剤、 シリウスエグザ1キロ粒剤、ビクトリーZ1キロ粒剤など 4 適正な栽植密度の確保について 「ふさおとめ」や「ふさこがね」は茎数が不足すると減収につながるため栽植密度は 18.0 株/㎡(60 株/坪)とし、移植が遅れた場合も極端な疎植は避けてください。 「コシヒカリ」の場合は 16~18 株/㎡(53~60 株/坪)とし、植え付けが5月中旬~下旬 まで遅れた場合は施肥窒素量を減量し、栽植密度を 15.0~16.5 株/㎡(50~55 株/坪)にし てください。 5 田植え後の水管理について 晴天日には、 「浅水」で管理し、活着を促し早期に分げつを確保することが先決です。ま た、不安定な天候の場合は、深水で管理し保温に努める事も重要です。天候を無視した深 水管理は、分げつを抑制しますので避けて下さい。 また、除草剤(一発剤)散布後7日間は水を切らさない、かけ流さないのが除草剤を上 手に効かせるポイントです。 作成:川島・栗原 農作業安全トラクター巻き込み事故注意!食の安全安心使用した農薬、日付、使用量を記録用紙に正確に記録 ※ 本資料の無断使用・複写・転載を禁じます JA全農ちば 営農情報 平成27年4月 園芸野菜 病害虫防除情報 JA全農ちば 営農販売企画部 1 はじめに 寒さも和らぎ、今後微小害虫(コナガ・アブラムシ類・コナジラミ類・アザミウマ類など) を中心に、害虫の発生が増加していきます。また、気象庁の長期予報では、向こう一か月は例 年より雨・曇りの日が多いようです。降雨が続くと作業が遅れることに加え、べと病などの発 生も発生しやすくなりますので、早めの病害予防も重要です。 2 キャベツ[チョウ目害虫幼虫] コナガについて、今後6月下旬ごろまで発生が続きます。また、県内の一部地域ではジアミ ド系殺虫剤(フェニックス・プレバソン)の効果が低下しています。コナガを防除対象とする 場合は、同じ系統の薬剤連用・多用は避け、ジアミド系以外の薬剤によるローテーション防除 を行ってください。 収穫期の場合は収穫前日数に注意して選択しましょう。 コナガ成虫(体長 10mm) ○キャベツ 対象病害虫 コナガ幼虫 葉の表面を薄皮一枚残して食害する チョウ目害虫防除薬剤(コナガ対策) 薬剤系統 薬剤名 マクロライド系 希釈倍数 使用時期 アファーム乳剤 1000~2000 収穫前日 ディアナSC 2500~5000 収穫前日 (スピノシン系) スピノエース顆粒水和剤 2500~5000 収穫 3 日前 トルネードエースDF 2000 収穫 7 日前 コナガ その他① アオムシ アクセルフロアブル 1000~2000 収穫前日 その他② プレオフロアブル 1000 収穫 7 日前 プレバソンフロアブル5 2000 収穫前日 ジアミド系 ※コナガ効果低下 フェニックス顆粒水和剤 2000~4000 収穫前日 ※ダイコンは登録内容が異なりますので、表示ラベルを再度ご確認ください。 2 使用回数 3 回以内 2 回以内 3 回以内 2 回以内 3 回以内 2 回以内 3 回以内 3 回以内 キャベツ・ダイコン〔アブラムシ類〕 主にダイコンアブラムシ・ニセダイコンアブラムシ・モモアカアブラムシが発生します。ダ イコンアブラムシ・ニセダイコンアブラムシは表面に分泌物が付いており、白い粉を被ったよ うに見えます。モモアカアブラムシは赤色または淡い黄緑色をしています。 発生が増えると葉の萎縮等の被害が生じます。また、収穫物にアブラムシ類が紛れていると、 品質の低下に繋がります。 農作業安全トラクター巻き込み事故注意!食の安全安心使用した農薬、日付、使用量を記録用紙に正確に記録 ※ 本資料の無断使用・複写・転載を禁じます JA全農ちば 営農情報 ○キャベツ 対象病害虫 アブラムシ類 ○ダイコン 対象病害虫 アブラムシ類 3 平成27年4月 アブラムシ類防除薬剤 薬剤名 ウララDF アドマイヤーフロアブル 希釈倍数 2000~3000 4000 使用時期 収穫前日 収穫 7 日前 使用回数 2 回以内 2 回以内 備考 アブラムシ類防除薬剤 薬剤名 ウララDF アドマイヤーフロアブル 希釈倍数 2000 4000 使用時期 収穫前日 収穫 14 日前 使用回数 2 回以内 2 回以内 備考 ニンジン(トンネル栽培) 〔ヒョウタンゾウムシ〕 ヒョウタンゾウムシの多くはトンネル除去前に圃場 外から侵入しています。トンネル除去後に畝内へ入っ てくるので、除去後早めに成虫防除としてコテツ フロアブルの散布を行いましょう。薬液がゾウムシに しっかりとかからないと効果がでませんので、丁寧に 散布しましょう。 ○ニンジン ヒョウタンゾウムシ 対象病害虫 ヒョウタンゾウムシ類 4 防除薬剤 薬剤名 コテツフロアブル 希釈倍数 2000 スイカ、メロン整枝・交配期の防除 使用時期 収穫前日 使用回数 2 回以内 備考 成虫防除剤 [うどんこ病、べと病] ①うどんこ病 最初に株元(子葉)から発生し、被害が拡大します。株元まで農薬がかかるよう丁寧に散 布することが重要です。 ②べと病(メロン) 水(降雨)により伝染します。感染から発病までが早く、急速に被害が現れます。病原菌 は土壌中に存在するので、つるが通路まで伸びると感染しやすくなります。 うどんこ病 べと病 ③防除ポイント ・整枝後(つる引き後)は作物に傷がつき病原菌が侵入しやすくなっています。 ・交配中(ミツバチ導入中)は薬剤散布が行えない期間です。導入前に防除を行いましょう。 農作業安全トラクター巻き込み事故注意!食の安全安心使用した農薬、日付、使用量を記録用紙に正確に記録 ※ 本資料の無断使用・複写・転載を禁じます JA全農ちば 営農情報 ○スイカ 平成27年4月 うどんこ病防除薬剤 対象病害 うどんこ病 ○メロン 薬剤名 ベルクートフロアブル トリフミン水和剤 ガッテン乳剤 希釈倍数 1000 3000~5000 5000 使用時期 収穫前日 収穫前日 収穫前日 使用回数 4 回以内 5 回以内 2 回以内 備考 予防 予防・治療 予防・治療 希釈倍数 1000 3000~5000 5000 600 1000 1000~2000 使用時期 収穫前日 収穫前日 収穫前日 収穫 7 日前 収穫 3 日前 収穫前日 使用回数 5 回以内 5 回以内 2 回以内 5 回以内 5 回以内 4 回以内 備考 予防 予防・治療 予防・治療 予防 予防 予防 うどんこ病・べと病防除薬剤 対象病害 うどんこ病 べと病 薬剤名 ベルクートフロアブル トリフミン水和剤 ガッテン乳剤 ペンコゼブフロアブル ダコニール 1000 ランマンフロアブル 作成:名雪 農作業安全トラクター巻き込み事故注意!食の安全安心使用した農薬、日付、使用量を記録用紙に正確に記録 ※ 本資料の無断使用・複写・転載を禁じます JA全農ちば 営農情報 平成27年4月 シュンギク耐暑・耐雨対策試験について ~ J A 全 農 ち ば 平 成 2 6 年 度 試 験 結 果 よ り 抜 粋 ~ JA全農ちば 営農販売企画部 1.試験の背景、目的 夏撒きシュンギクは、東葛飾地区を中心に栽培され、市場からも生産面積拡大の要望が高い。 しかし、播種時期での高温および降雨による影響で欠株が増え、大幅なロスとなっており、耐 暑および雨よけ対策が必要となる。 そこで、耐暑・耐雨対策として、遮光・遮熱シートを用いた場合の効果を確認した。 2.試験概要 (1)試験設置場所 東葛飾地域 現地圃場 (2)供試資材 ダイオネット白天(ダイオ化成) ※今春発売 (3)耕種概要 播種:7 月 27 日(品種:おきく 3 号 みかど協和) 収穫:9 月 4 日~ 栽植:条間 20cmの条播き 株間 2cm 1ベットあたり 5 条播種 (4)試験区 シートあり:播種後、トンネルにて展張した。 シートなし:播種後、展張なし。 写真 シートなし(左) シートあり(右) (5) 調査方法 8 月 21 日~8 月 24 日にて、各区の気温および深さ 1cmの地温を計測した。 3.試験結果 対象区と比較すると温度差は気温で―7.4℃~―11.4℃、地温で―3.6℃~―9.0℃となり、 温度差が確認された。生育状況ではシート無しで高温および雨により欠株が目立ったが、シ ートありでは欠株は少なかったことから、夏場の遮熱および雨よけ対策として有効な資材で ある。 今回は、シュンギクで実施したが、その他園芸品目でも有効なことから各産地に提案する。 8 月 21 日 8 月 22 日 8 月 23 日 8 月 24 日 試験区 (計測時刻) 気温 地温 42.5℃ 40.9℃ (14 時) (14 時) 41.2℃ 38.1℃ (15 時) (14 時) 33.9℃ 32.1℃ (10 時) (10 時) 35.3℃ 33.7℃ (13) (13 時) 対象区 (計測時刻) 気温 地温 49.9℃ 47.7℃ (13 時) (13 時) 42.8℃ 45.1℃ (11,13 時) (14 時) 45.3℃ 37.2℃ (9 時) (10 時) 44.0℃ 37.3℃ (10 時) (13 時) 気温差 (対対象区) 地温差 (対対象区) -7.4 -9.0 -1.6 -7.0 -11.4 -5.1 -8.7 -3.6 作成:卜部 農作業安全トラクター巻き込み事故注意!食の安全安心使用した農薬、日付、使用量を記録用紙に正確に記録 ※ 本資料の無断使用・複写・転載を禁じます JA全農ちば
© Copyright 2025 ExpyDoc