4 April, 2015 ・ 綴じて保管しましょう ・ ∼トピックス∼ 平成27年度の健診のご 案内をしております。 被保険者様向けの「生活習 慣病予防健診」及び被扶養者 様向けの「特定健康診査」に ついて、詳しくは、4ページ をご覧ください。 ̶ 紙面から ̶ 日本年金機構からのお知らせ − 事業主の皆様へ − ・月額変更届(随時改定)について …………………………………………P. 2 ・年金記録の新たな訂正手続きについて (平成27年3月から開始)………………………P.3 ・年金委員制度のご案内 ……………………………………………………………P. 3 協会けんぽ千葉支部からのお知らせ ・平成27年度 協会けんぽの健診のご案内 ……………………………P.4 ・健康保険料率・介護保険料率 平成27年4月分(5月納付分)から変更となります ……P.5 ・協会けんぽの木更津・船橋、市川、 幕張年金事務所出張窓口(5月の営業日)……P.5 千葉県社会保険協会からのお知らせ 協会けんぽ千葉支部 ・個別年金相談事業のご案内 ……………………………………………………P.6 被保険者等の健康保持増進事業のご案内 ・「千葉こどもの国kidsdom」入園割引券の配付を始めます!!……P.6 みなさんで回覧してください ∼ 事業主の皆様へ ∼ 月額変更届(随時改定)について 被保険者の報酬が、昇(降)給等の固定的賃金の変動に伴って大幅に変わったときは、 定時決定(算定)を待たずに標準報酬月額を改定します。これを随時改定といいます。 随時改定は、次の3つの条件をすべて満たす場合に行います。 (1)昇給又は降給等により固定的賃金に変動があった。 (2)変動月からの3か月間に支給された報酬(残業手当等の非固定的賃金を含む)の 平均月額に該当する標準報酬月額とこれまでの標準報酬月額との間に2等級以上の 差が生じた。 (3)3か月とも支払基礎日数が17日以上である。 用語解説 固定的賃金・・・支給額や支給率が毎月一定である報酬のこと (基本給、住宅手当、家族手当、通勤手当など) 注)給与体系の変更も固定的賃金の変動となります (例:日給→基本給) 非固定的賃金・・毎月の支給額や支給率が一定でない報酬のこと (残業手当、能率手当、皆勤手当など) 改 定 月 固定的賃金の変動月以後引き続く3か月間の報酬月額を届出することにより、4か月 目の保険料から改定されます。 改定された標準報酬月額は6月以前に改定された場合には、再び随時改定等がない限 り、当年の8月までの各月に適用され、7月以降に改定された場合には、翌年の8月ま での各月に適用されます。 添付書類 ・改定年月の初日(1日)が受付年月日より60日以上遡る場合 ・標準報酬月額を大幅に引き下げる場合(5等級以上) ⇒固定的賃金の変動があった月の前月から改定月の前月までの賃金台帳の写し及び固 定的賃金の変動があった月から改定月の前月までの出勤簿の写しが必要となりま す。 ・役員等の場合 ⇒株主総会または取締役会の議事録、報酬決定通知書、報酬協議書等のいずれかの書 類の写し及び固定的賃金の変動があった月の前月から改定月の前月までの所得税源 泉徴収簿または賃金台帳の写しが必要となります(出勤簿は不要)。 随時改定の対象とならないケース (ア)固定的賃金は上がったが、残業手当等の非固定的賃金が減ったため、変動後の引 き続いた3か月分の報酬の平均額による標準報酬月額が従前より下がり、2等級以 上の差が生じた場合。 (イ)固定的賃金は下がったが、残業手当等の非固定的賃金が増加したため、変動後の 引き続いた3か月分の報酬の平均額による標準報酬月額が従前より上がり、2等級 以上の差が生じた場合。 ∼このページの記事の内容に関するお問い合わせは管轄の年金事務所まで∼ −2− 年金に関する手続き・ご相談は千葉・船橋・柏年金相談センターで 日本年金機構からのお知らせ 年金記録の新たな訂正手続きについて(平成27年3月から開始) 年金記録の「確認申立て」は、これまで総務省に設置されていた年金記録確認第三者委員会に おいて行われておりましたが、平成27年2月末で受付を終了し、同年3月からは厚生労働省にお いて年金記録の訂正を求める手続きがスタートしております。 ※厚生労働省地方厚生局に設置される地方審議会で審議を行います。 ※受付はこれまでと同様、お近くの年金事務所となります。 【厚生労働省による年金記録の訂正手続きの流れ】 年金記録の訂正を求める方 お近くの年金事務所 ②訂正請求書 を送付 (請求書の受付・記録の確認調査) ⑧決定に不服がある場合 ・厚生労働大臣に対して、行政 不服審査法に基づく審査請求 を行うことができます。 ・地方厚生(支)局の決定の取 消を求めて、裁判所に訴訟を 提起することもできます。 ⑦訂正または不訂正 決定通知 ①訂正請求 (被保険者・受給者) <厚生労働省> お住まいの地域の地方厚生(支)局 ⑤諮問 ④回答・報告 ③調査・照会 ⑥答申 地方審議会 民間の専門家による会議 (弁護士、社会保険労務士、税理士など) ※平成27年4月から新たな訂正手続 の審議を開始します。 事業主・従業員などの関係者 市町村・税務署・金融機関 など 年金委員制度のご案内 年金委員制度は、年金制度について広く国民の皆様に知っていただくとともに、年金制度 への理解と信頼を深め、会社や地域においての普及・啓発活動を行っていただくために設置 された制度です(日本年金機構法第30条)。 年金制度に関する仕組みや各種届出手続き方法など、他の従業員が知りたい年金の情報や 知識を有する従業員が職場内にいることは、とても心強いものです。 「職域型」年金委員は、こうした期待に応えるための職場と年金事務所を結ぶ民間協力員 です。 事業主の皆様におかれましては、制度の趣旨をご理解いただき、ぜひとも年金委員のご推 薦をお願いいたします。 ◆年金事務所では、定期的に年金委員を対象とした研修会を開催し、年金制度の改正事項な どをお伝えしています。 また、長年にわたるご活動の功績は、厚生労働大臣や日本年金機構理事長等からの表彰の 対象となります。 ≪推薦の流れ≫ 事業主様⇒推薦(従業員)⇒日本年金機構(年金事務所)⇒厚生労働省(地方厚生局) ★ 様式は、日本年金機構ホームページ「年金委員通信」からダウンロードできます。 このページの記事の内容に関するお問い合わせは管轄の年金事務所まで −3− 協会けんぽ千葉支部からのお知らせ −事業主様へ− 社会保険事務ご担当者様への周知につきまして、ご協力をお願いいたします。 協会けんぽ以外の健康保険組合等にご加入の事業所様は各健康保険組合にお問い合わせください。 平成27年度 協会けんぽの健診のご案内 生活習慣病予防健診(被保険者向け)のご案内 生活習慣病予防健診とは、協会けんぽに加入している35歳から74歳までの 被保険者(加入者ご本人)様向けの健診です。平成27年度の生活習慣病予防 健診に関するご案内と対象者のお名前が印字されている健診申込書につきま しては、平成27年3月下旬頃に事業主様宛へお送りいたしました。 生活習慣病予防健診 一般健診 対 象 主 な 内 容 受診者の自己負担額 35歳∼ 74歳の方 診察等、身体計測、血圧測定、 血液・尿・便・心電図検査、 胸部・胃部レントゲン検査 など 最高 7,038円 注)27年度に75歳となる方は75歳 の誕生日の前日まで受診できます 対象者の年齢によっては、一般健診に付加健診、乳がん・子宮頸がん検診等も追加することができます(費用は別 途追加)。詳しくは、協会けんぽホームページをご覧いただくか、協会けんぽへお電話でお問い合わせください。 ≪受診までの流れ≫ 健診実施機関※へ 予約をとる ➡ 申込書を記入し 協会けんぽへ送付 ➡ 健診実施機関から 問診票、検査容器 などが送付される ➡ 健康保険証を 持参し受診 ※健診実施機関は、お送りしているご案内や協会けんぽホームページをご参照ください 注)申込書に印字されている対象者は、平成27年1月現在の情報です。受診資格があり、お名前が印字されてい ない方については、お手数ですが、空欄に記入していただくか、別途手書き用の申込書(ホームページよりダ ウンロードできます)をお使いください。 特定健康診査(被扶養者向け)のご案内 特定健康診査(特定健診)とは、協会けんぽに加入している40歳から74歳 までの被扶養者(ご家族)様向けの健診です。受診する際は、協会けんぽが 発行する「受診券」が必要になります。平成27年度の受診券につきましては、 平成27年4月上旬に被保険者(加入者ご本人)様のご住所へお送りいたします。 特定健診 基本的な健診 詳細な健診 対 象 内 容 40 ∼ 74歳の方 注)27年度に75歳となる方は75歳 の誕生日の前日まで受診できます 受診者の自己負担額 診察、問診、身体計測、血圧 千葉県内特定健診実施機関では 測定、血中脂質検査、肝機能 1,180円(一部実施機関及び健 検査、血糖検査、尿検査 診会場での健診の場合は500円) 基本的な健診を受診する方 心電図検査、眼底検査、 で医師が必要と判断した方 貧血検査 最高 97円 ≪受診までの流れ≫ 受診券を受け取る ➡ 健診実施機関※へ 予約をとる ➡ 受診券・保険証を 持参し受診 ※特定健診は全国約5万の健診機関で受診できます。協会けんぽホームページをご覧いただくか、協会けんぽ へお電話でお問い合わせください。 注)受診券は平成27年1月時点で協会けんぽに登録されている被扶養者情報をもとに作成します。平成27年1月 以降に新たに扶養になった方で特定健診の対象となる方については、お手数ですが、受診券申請書(ホームペ ージよりダウンロードできます)を協会けんぽに提出し受診券の交付を受ける必要があります。 健診に関するお問い合わせは、保健グループ ☎ 0 4 3 - 3 0 8 - 0 5 2 5 へお願いいたします。 −4− 健康保険料率・介護保険料率 平成27年4月分(5月納付分)から 変 更 と な り ま す 平成27年度の千葉支部の健康保険料率については、従前の9.93%から9.97%に引き上がります。また、 介護保険料率(全国一律)については、従前の1.72%から1.58%へ引き下がります。 なお、昨年末の衆議院解散に伴い政府予算案の閣議決定が遅れたことから、平成27年度の健康保険料率・ 介護保険料率は例年より1ヶ月遅れの4月分(5月納付分)から変更させていただきます。 健康保険料率・介護保険料率の変更ならびに改定時期につきまして、何卒ご理解いただきますよう、よ ろしくお願い申し上げます。 千葉支部の健康保険料率 現行 27年4月分 (5月納付分) から 千葉支部 9.93% 千葉支部 9.97% +0.04% (全国平均10.00%) (全国平均10.00%) 介 護 保 険 料 率 現行 27年4月分 (5月納付分) から 全国一律 1.72% 全国一律 1.58% −0.14% ◆40歳から64歳までの方 (介護保険第2号被保険者) は、健康保険料率に介護保険料率が加わります。 ◆新しい料率は、4月分 (5月納付分) から適用されます。賞与については支給日が4月1日分から適用となります。 協会けんぽの木更津・船橋、市川、幕張年金事務所出張窓口(5月の営業日) 木更津・船橋年金事務所出張窓口 市川年金事務所出張窓口 幕張年金事務所出張窓口 火・木曜日が祝祭日の場合、翌日営業 月曜日が祝祭日の場合、翌日営業 (営業日:月初日・火曜日・木曜日) (営業日:月初日・月曜日・水曜日・金曜日) 平成27年5月 日 月 火 水 平成27年5月 木 金 5 11 12 18 19 24/31 25 26 10 17 営業日 営業日 営業日 6 7 13 14 20 21 27 28 営業日 営業日 営業日 土 日 月 1 2 8 9 3 4 15 16 10 11 22 23 17 18 29 30 24/31 25 営業日 4 3 (営業日:月初日・月曜日) 営業日 営業日 営業日 営業日 火 水 平成27年5月 木 金 6 12 13 19 20 26 27 営業日 営業日 営業日 日 1 2 7 8 9 3 14 15 16 10 21 22 23 17 28 29 30 営業日 5 土 営業日 営業日 営業日 営業日 月 火 水 木 金 土 1 2 7 8 9 営業日 4 5 6 11 12 13 14 15 16 18 19 20 21 22 23 24/31 25 26 27 28 29 30 営業日 営業日 営業日 営業日 ※協会けんぽ窓口の営業時間は、午前8時30分から午後5時15分までとなります。また、土・日曜日、祝祭日及び年末年始は 営業いたしません。ご理解とご協力を頂きますよう何卒よろしくお願いいたします。 ※すべてのお手続きは郵送で申請ができます。郵送による申請にご協力をお願いいたします。 全国健康保険協会 千葉支部 協 会 け ん ぽ http://www.kyoukaikenpo.or.jp/ 〒260 8645 千葉市中央区富士見2−20−1 日本生命千葉ビル9階 TEL:043-308-0521(代表)※電話のおかけ間違いにご注意ください。 検索 メールマガジン登録者募集中! 協会けんぽ 千葉 ! ホームページ: −5− 千葉県社会保険協会からのお知らせ 個別年金相談事業のご案内 (一財)千葉県社会保険協会では、退職後の生活設計等のご参考になるよう、当協会が契約する社会保険労 務士を各事業所に派遣し、個別の相談をお受けする事業を行っております。 相談内容は次の通りです。 千葉県社会保険協会の個別年金相談受付中! 50歳台従業員対象、ベテランの年金相談員がお答えします 就業規則で定年を60歳と定めている企業も、平成 18年4月から法律改正により、段階的に65歳までの 雇用が義務化されております。 60歳定年で退職する人 ➡ 老齢年金はいくらもらえる、 雇用保険の失業給付の手続きはどうなるなど… 加入期間の確認について ➡ 不明期間の確認方法は… 定年後も再雇用制度で在職する人 ➡ 老齢年金はい くら減額になる、雇用保険からの給付金請求手続き はなど… その他ライフプランのご相談 ➡ 遺族年金、介護保険 など… 事業主からの相談もOK ➡ 労務・人事 管理問題など 個別年金相談会をご希望されます事業所は、希望相談日 時、相談者数と事業所までの交通機関をご記入のうえ、 (一 財)千葉県社会保険協会へFAXにてお申し込みください。 ※費用等は一切無料です。お気軽にお申し込みください。 (業務に支障がないよう、日曜、祝祭日、平日の5時 以降の相談も可能です) ・ 綴じて保管しましょう ・ ̶̶ 相談はお一人でも可能です ̶̶ ※この相談を受ける方々の個人データ等の守秘義務は厳 守する契約となっております。 申込み先 〒260−0001 千葉市中央区都町 3−18−13 一般財団法人千葉県社会保険協会 電話 043−233−3971 FAX 043−233−3973 被 保険者等の健康保持増進事業のお知らせ 平成27年度からの新規事業のご案内 「千葉こどもの国 kidsdom」入園割引券の配付を 始めます! ! ‼ 表紙写真説明 「満開のネモフィラ」 (撮影場所 茨城県ひたちなか市 国営ひたち海浜公園にて撮影) 社会保険写真コンテスト入選作品 千葉市中央区 富士家住宅機材株式会社 太 田 千夏子 氏 撮影 社会保険ちば 発行所(一財)千葉県社会保険協会 −6− 記事提供 日本年金機構・全国健康保険協会千葉支部 山倉ダムのほとりにある千葉こどもの国 kidsdom(キ ッズダム) 。水と緑に囲まれた子供たちの王国です。木立 を走り抜けるゴーカートやサイクリング、ローラースケー トやダムダムボールで思いっきり体を動かしましょう。 ジャイアンキューブやワークショップなど屋内での遊び も充実しています。芝生広場ではお弁当も食べられます! ご 家 族 連 れ で お 出 か け に な っ て み て は い か が で し ょうか! !
© Copyright 2024 ExpyDoc