玉 掛 け 技 能 講 習 開 催 ご 案 内

玉掛け技能講習開催ご案内
岡山労働局長登録教習機関 岡労収基 0120 第 11 号
登録有効期間満了日 平成 31 年 3 月 30 日
一般社団法人 日本クレーン協会東中四国支部
〒700-0023 岡山市北区駅前町 2 丁目 5 番 24 号
TEL:086-226-0893 FAX:086-235-2955
ホームページ http://crane-higashi.com/
クレーン等の玉掛け業務(つり具を用いて行う荷かけ及び荷はずし)の法定資格として必要な玉掛け技能講習を、
次の要領で開催致します。
1.開催日程及び会場
開
第 1 日
催
平成 27 年
4 月 8 日㈬
4 月 9 日㈭ 8 時 50 分~16 時
8 時 50 分~17 時
倉敷輸送サービスセンター
5 月 12 日㈫ 8 時 50 分~17 時
岡山市南区築港元町 8-50
第 3 日(注)
8 時 50 分~17 時
5 月 13 日㈬ 8 時 50 分~16 時
4 月 10 日㈮ ~ 4 月 12 日㈰
5 月 14 日㈭ ~ 5 月 16 日㈯
岡山港湾福祉センター
6 月 4 日㈭
8 時 50 分~16 時
8 時 50 分~17 時
7 月 8 日㈬
8 時 50 分~17 時
6 月 5 日㈮ ~ 6 月 7 日㈰
8 時 50 分~16 時
7 月 9 日㈭ ~ 7 月 11 日㈯
9 月 9 日㈬ ~ 9 月 11 日㈮
8 時 50 分~16 時
10 月 7 日㈬ ~ 10 月 9 日㈮
11 月 11 日㈬ 8 時 50 分~16 時
12 月 8 日㈫
11 月 12 日㈭ ~ 11 月 14 日㈯ 指定日 8 時~17 時
水島クレーン教習所
8 時 50 分~16 時
12 月 9 日㈬ ~ 12 月 11 日㈮
倉敷輸送サービスセンター
指定日 8 時~17 時
水島クレーン教習所
平成 28 年
平成 28 年
1 月 13 日㈬ 8 時 50 分~17 時
1 月 14 日㈭ 8 時 50 分~16 時
岡山港湾福祉センター
2 月 8 日㈪
指定日 8 時~17 時
水島クレーン教習所
岡山港湾福祉センター
12 月 7 日㈪ 8 時 50 分~17 時
指定日 8 時~17 時
水島クレーン教習所
倉敷輸送サービスセンター
11 月 10 日㈫ 8 時 50 分~17 時
指定日 8 時~17 時
水島クレーン教習所
9 月 8 日㈫ 8 時 50 分~16 時
10 月 6 日㈫
指定日 8 時~17 時
水島クレーン教習所
岡山港湾福祉センター
10 月 5 日㈪ 8 時 50 分~17 時
指定日 8 時~17 時
水島クレーン教習所
岡山港湾福祉センター
9 月 7 日㈪
指定日 8 時~17 時
倉敷市水島川崎通1丁目 JFE構内 水島クレーン教習所
倉敷輸送サービスセンター
7 月 7 日㈫
程
平成 27 年
倉敷市東富井 847-5
6 月 3 日㈬
日
第 2 日
8 時 50 分~17 時
2 月 9 日㈫
8 時 50 分~16 時
3 月 16 日㈬ 8 時 50 分~16 時
岡山港湾福祉センター
指定日 8 時~17 時
水島クレーン教習所
倉敷輸送サービスセンター
3 月 15 日㈫ 8 時 50 分~17 時
1 月 15 日㈮ ~ 1 月 17 日㈰
2 月 10 日㈬ ~ 2 月 12 日㈮
指定日 8 時~17 時
水島クレーン教習所
3 月 17 日㈭ ~ 3 月 19 日㈯
指定日 8 時~17 時
水島クレーン教習所
(注)1)受講日数は3日間で「第1日」は学科、
「第2日」は学科及び学科試験、
「第3日」は実技及び実技試験です。
2)
「第3日」は表示期間のうち1日を支部において指定させて頂きます。
(受講票により指示)
3)会場はいずれも駐車できますが、できるだけ乗合わせてご利用下さい。
2.受講者の取得する資格
玉掛け技能講習修了(労働安全衛生規則第 41 条、別表第 3 )
3.受講の資格・受講科目の一部免除
受講資格の制限はありません。受講科目の一部免除は、下記の表を参照して下さい。
免除申請者は申込書提出時に修了証等写を貼付の上、受講初日に原本をお持ち下さい。
4.受講料等
受講料は、下記の表を参照して下さい。
他にテキスト代 1,645 円 (1,524 円+税 121 円)が必要
5.申込方法
申込書に所定事項を記入し、写真1枚(6ヶ月以内撮影、無背景、縦 30 ㎜×横 24 ㎜、裏面に氏名を記入)を貼付、本人確認に
必要な本籍、住所、氏名、生年月日を証明する書面(本籍地記載のない運転免許証は不可。本人確認書類貼付欄の注意事項をよ
くご確認下さい。)、受講科目一部免除者は必要な免許証・修了証のコピーを添え、受講料、テキスト代とともに下記に事前に
持参、又は受講料等は振込か現金書留で、申込書は郵送して下さい。なお、収納金については原則として払い戻しいたしません。
受講当日の支払はご遠慮下さいますようお願い致します。
〒700-0023 岡山市北区駅前町 2 丁目 5 番 24 号
一般社団法人 日本クレーン協会東中四国支部
TEL:086-226-0893
FAX:086-235-2955
受講料等の振込先 中国銀行富田町支店 普通預金 837130 (振込手数料は貴社負担でお願いします。)
この場合、お手数ながら必ず払込金受取書の写を申込書裏面貼付欄に糊付けして下さい。
6.申込期間と時間及び定員
申込順に受付け、受講票と開催会場の地図を送付します。締め切りは受講日の5日前です。受付時間は9時から17時まで、
土曜日、日曜日、祝日は休みます。定員は 60 名、定員になり次第締め切ります。最小開催人員10名。
(人数が満たない場合は、
中止又は日取りの変更をお願いすることがありますので、ご了承下さい。
)
受
講
一
覧
表
受講者区分
1.一般受講者
(
一
般
講
習
未
経
験
者
科目
なし
2.クレーン等運転の特別教育 クレーン・跨線テルハ・移動式クレーン・デリック・揚貨
修了後 6 ヵ月以上当該業務 装置に係る特別教育
合図
に従事した経験者
3.クレーン運転士免許等取得 クレーン・移動式クレーン・デリック・揚貨装置の運転士
)
者・技能講習修了者
免許取得者並びに小型移動式クレーン・床上操作式クレー
ン技能講習修了者
経
験
者
講
習
免除
4.玉掛け補助作業が 6 ヵ月以 クレーン・移動式クレーン・デリック・揚貨装置でつり上
上の実務経験者
げ荷重又は制限荷重が 1t以上のものの玉掛けの補助作業
5.玉掛け業務の特別教育修了 クレーン・移動式クレーン・デリック・揚貨装置でつり上
後 6 ヵ月以上の実務経験者
げ荷重又は制限荷重が 1t未満のものの玉掛け業務
受 講 料
20,520円
(19,000 円+税 1,520 円)
19,440円
(18,000 円+税 1,440 円)
力学
18,360円
合図
(17,000 円+税 1,360 円)
なし
合図
18,360円
(17,000 円+税 1,360 円)
17,280円
(16,000 円+税 1,280 円)
7.随時開催について
事業場又は団体等を単位に開催を希望される場合は、別途開催について協議いたしますので当支部にお申し出下さい。
様式第15号
玉掛け技能講習受講申込書
受講希望日
第1日
月
※番号
日
写真貼付欄
(縦 3cm 横 2.4cm)
ふりがな
氏
生年月日
㊞
名
昭和
年
平成
月
日
・正面・無帽
・無背景
・裏面に氏名記入
都道
本籍地
府県
〒
-
現住所
TEL(
)
-
FAX(
)
-
TEL(
)
-
FAX(
)
-
名 称
〒
勤務先
-
所在地
申込担当者氏名
所属課名
実
務 経 験 証 明 欄
玉掛け技能講習規程第4条(特例)を受ける場合は次の証明欄に記入、押印をして下さい。
①か②の関係のない方を線で消して下さい。
①玉掛けの補助作業の実務経験証明
②玉掛け業務(特別教育修了後)の実務経験証明
具体的な作業内容
①補助作業②業務
の従事期間
年
(6ヶ月以上)
月~
年
クレーンの種類又は形式
吊り荷の種類及び形状
指導者の氏名
(玉掛け技能講習修了者)
月
上記実務経験欄の記入方法は裏面を参照して下さい。
①玉掛けの補助作業
②玉掛け業務(特別教育修了後)の実務経験は、上記の通り相違ありません。
受講者名
㊞
②玉掛け業務(特別教育修了後)の実務に就いたことを証明致します。
上記の者が枠内の通り①玉掛けの補助作業
平成
年
月
日
受講者雇用開始年月日
事業所住所
事業所名
代表者名
受講料等の支払方法
昭和
年
平成
日
㊞
イ
(該当か所を丸で囲み㋺は裏面に払込金受取書写貼付)
月
現
金
ロ
銀行振込
※受講当日の支払はご遠慮ください
※は記入しないこと
平成
年
月
日
一般社団法人 日本クレーン協会東中四国支部
※
月
日 領収¥
殿
(この用紙は必要によりコピーしてご使用下さい)
ご記入いただいた個人情報につきましては、当協会支部が責任をもって管理し、以下の情報提供に使用することがあります。
①
②
(一社)日本クレーン協会本部、法律に基づく機関
JFEスチール㈱西日本製鉄所(入門手続きに必要な範囲に限る)
(実務経験証明欄記入方法)
①補助作業
②業務の従事期
間
クレーンの種類
吊り荷の種類及び形状
又は形式
具体的な作業内容
指導者(玉掛け技能講習修了者)の氏名
天井走行クレーン、ジブク
*種類…鋼材、コンクリート、木材
*具体的な作業内容…建設工事での○○作
レーン、橋形クレーン、ト
等
業、製工場での○○作業でその内に、玉掛
ラッククレーン、ホイール
*形状…鋼板、鋼管、棒鋼、形鋼、
け補助作業の内容(用具等の準備、点検、玉
クレーン等
鋼材加工品、ヒューム管、PC杭、
掛けの補助等)
機械部品、電機部品等
*主に指導した玉掛技能講習修了者の氏名
本人確認書類・修了証写等貼付欄
① 本人確認書類 (A~Dのうちいずれか1つ)
本人確認に必要な本籍(都道府県名のみ)、住所、氏名、生年月日を証明する書面の写しを提出して
下さい。
A.本籍地が記載されている各資格証(技能講習修了証等(フォークリフト、高所作業者など))
B.本籍地が記載されている住民票
C. 本籍地が記載されているパスポート
D. 本籍地が記載されている運転免許証
② 受講科目一部免除申請者は、必要な修了証の写
申込書提出時に修了証等写しをこの欄に貼付し、受講初日に原本をお持ち下さい。
修了科目がわかるよう表紙の写も貼付して下さい。
例えば、クレーン運転士・移動式クレーン運転士免許証等
床上操作式クレーン運転技能講習修了証
小型移動式クレーン運転技能講習修了証
など
免除科目のない方は①、免除申請者は②を添付して下さい。
振込金受取書写貼付欄
(注)複数者の受講料等を銀行振込みされる場合、
払込受取書を貼付しそれぞれの受講者名と金額を記入して下さい。