25 1 学習・芸術 ○歴 史 団体名 活動内容 1 活動場所 阿賀野市立 吉田東伍記念博物館 活動日時 友の会 現会員数 対象者 会費など 活動概要 郷土の自然、文化、風土に依拠した知の巨人、 吉田東伍が著した事跡について学び、広く人々、 特に次世代を担う若人に知ってもらうよう努力を する。 阿賀野市立吉田東伍記念博物館、館外活動 随時(通年) 年間事業計画に基づいて活動 120人 阿賀野市市民(小、中、高生含む) 県内外市民 年会費 一般(高校生以上)2,000円(小中)1,000円 家族会員3,000円 賛助会員一口10,000円 代表者・連絡先 長谷川 明一 <団体紹介> 平成9年9月に安田町立吉田東伍記念博物館開館にともない、翌年4月町立吉田東伍記念博物館友の会 として発足した。友の会は、博物館という教育施設を活用し、館との共催事業、または友の会独自の活動(市 民講演会、研修旅行、TMEコンサート、研究発表会、友の会通信発行)等、その他を通年事業として実施して いる。 団体名 2 憲法九条を守る 阿賀野の会 活動内容 活動場所 活動日時 現会員数 対象者 会費など 活動概要 憲法を学び守る活動 水原保健センター、水原公民館 随時 450人 阿賀野市民 集会の都度、会場費・資料代等をいただく 代表者・連絡先 伊藤 道秋 <団体紹介> 憲法第九条を中心に、憲法について学び、その内容を実践する道を研究する団体です。 団体名 活動内容 五頭古文書クラブ 3 活動場所 活動日時 現会員数 対象者 活動概要 地域に残されている身近な古文書類の調査・解 読を通して、解読後継者の育成を目指します。 水原公民館 毎月第2・第4土曜日 9:30~12:00 成人男女16人 阿賀野市在住・在勤の方であれば、年齢性別を 問いません。趣旨に賛同できる人はどなたでも歓 迎します。 月額300円(テキストコピー代、会場使用料等) 代表者・連絡先 活動概要 郷土の偉人「市島春城」を顕彰、史跡を後世に伝 える。 特になし 年間を通じて 60人 市民・市外(新潟市他) 年額2,000円(総会時に徴収) 代表者・連絡先 遠藤 義典 会費など <団体紹介> 平成11年に発足し、常に和気あいあいの雰囲気で古文書解読を通して郷土の歴史・文化や先人の生き様 を楽しみながら学習しています。どなたでも、古文書を読めることの喜びを味わってみませんか。入会は随時 可。 団体名 活動内容 春 城 会 4 活動場所 活動日時 現会員数 対象者 会費など 中村 征士 <団体紹介> 郷土の偉人「市島春城」を顕彰し、春城の史跡を保護し(清掃、草刈り等)、本年度も中学校へ冊子「郷土の 偉人 市島春城」を無料配布した。又、「春城の随筆を読む会」を開催。年々会員減少、求会員(若い人) 1 ○書 道・篆 刻 活動概要 団体名 5 脩 竹 会 活動内容 活動場所 活動日時 現会員数 対象者 会費など 書の練習 ふれあい会館 毎週土曜日 13:00~16:00 成人12人 中学生1人 市内在住者、年齢は問いません 月2,000円(会場使用料、冷暖房費、雑誌代) 代表者・連絡先 横山 綋一 <団体紹介> 漢字(楷、行、草、隷書)、細字、実用文、硬筆等を小中高生、大人が一緒に練習しています。 団体名 書道研究 継志会 6 活動内容 活動場所 活動日時 現会員数 対象者 会費など 活動概要 書道全般 阿賀野市福祉会館 毎週水曜日 9:00~12:00 10人 特になし、どなたでも 月会費として3,000円 代表者・連絡先 菅井 慶輔 <団体紹介> 書道基本から創作全般、半紙から大作まで、実用書道も含む。年1回の作品展の他、市主催文化祭、あや めまつり協賛展他。雑誌(太空)への競書出品、その他いろいろ。 団体名 活動内容 (書道)水白会 7 活動場所 活動日時 現会員数 対象者 会費など 活動概要 書の勉強(漢字、調和体、仮名、実用書、細字、 ペン字) 水原郵便局前学園二階 水原支部 白善教室 毎週金曜日 13:30~21:00 35人 年齢制限なし 月3,500円~4,000円 テキスト書道用品含 む 月刊誌、半年ごと4,000円 代表者・連絡先 小野 美津子 <団体紹介> 基本の勉強、その後月刊誌で昇級、昇段実用書等、各自作品を作って楽しんでおります。皆様の入会お待 ちしております。 団体名 篆刻の会 8 活動内容 活動場所 活動日時 現会員数 対象者 会費など 活動概要 篆刻の学習、鑑賞や作品作り、拓本実習など 水原公民館 原則、毎月第3金曜日 13:00~16:00 7人 誰でも結構です 1,000円/月 代表者・連絡先 佐藤 久 <団体紹介> 篆刻とは、古典文字篆書を石などに刻することです。篆刻の制作手順は、好きな言葉を選ぶ、書体を決め る、石面への配字、彫り、紙に押す。額に入れたり表具をしたりなど、いろいろな楽しみがあり、ついはまって しまいます。この楽しさを大勢の皆様とで、ご一緒したいと思います。あなたの入会をお待ちしています。 2 ○文 学 団体名 活動内容 源氏物語を読む会 9 活動場所 活動日時 現会員数 対象者 会費など 活動概要 物語の原文を会員で朗読し、講師より説明・解釈 をしてもらう。 阿賀野市福祉会館 毎月第3火曜日 13:30~15:30 11人 随時入会可 1ヶ月500円(前・後期2回払) 代表者・連絡先 堀田 和子 <団体紹介> 講師、会員一緒に大きな声を出して物語を読み上げます。テキストは、原文に解釈付きです。興味のある 方、共に古典を楽しみましょう。 ○俳句・短歌・川柳 団体名 小白鳥川柳会 10 活動内容 活動場所 活動日時 現会員数 対象者 会費など 活動概要 川柳活動 阿賀野市福祉会館 月1回 9人 川柳愛好者 年間2,400円 代表者・連絡先 佐藤かつろう <団体紹介> 1960年「川柳白鳥」第1号を発行して以来、手作り誌を発行644号。60名居た会員も現在9名だが、今後 も続けていきたい。 団体名 こぶし川柳会 11 活動内容 活動場所 活動日時 現会員数 対象者 会費など 活動概要 各自、課題による川柳をつくり批評する 水原公民館内洋室 毎月20日前後の木曜日 9:00~12:00 7人 男女年齢は問わない 年6,000円 代表者・連絡先 川内 ヨシ <団体紹介> 日常生活からヒントを得て、5、7、5の句にまとめ、毎月活動日にお互い会員の句から情感を感じ取り学習 する。 ○絵 画 団体名 12 活動内容 活動場所 活動日時 あがの ボタニカルアートの会 現会員数 対象者 会費など 活動概要 植物細密画(水彩)の創作・植物観察 代表者宅 毎月第3水曜日 19:00~21:00 6人 18歳以上男女 参加時500円 代表者・連絡先 伊藤 道秋 <団体紹介> ・植物を実物大で正確に描写するためのスケッチ、彩色を学習。植物の特徴を調べて学ぶ。 ・創作成果を相互に評価したり、市の文化祭に出展。 ・植物好きな方、初心者の入会を歓迎。 3 団体名 活動内容 活動場所 N.P.O市民ネットあがの 活動日時 教育部会 現会員数 13 対象者 会費など 活動概要 絵手紙教室 おんこ茶屋(水曜日会場)、農業歴史資料館 毎週水曜日 その他、月1・2回 35人 市民 はがき代 1回200円 代表者・連絡先 中村 征士 <団体紹介> 平成16年から始めた、N.P.O活動は、市中心街地との協働で、活性化を図るため、「シャッター通り」の解消 を目標に活動してきました。絵手紙はどなたにも画けます。参加下さい。 活動概要 団体名 活動内容 絵を楽しむ会 14 活動場所 活動日時 現会員数 対象者 会費など 写生会、地元近辺の絵画作品展示会等、閲覧、 感想、意見 ギャラリー「花」他 毎月第3(木)午後1時 2人 特になし 特になし 代表者・連絡先 阿部 直義 <団体紹介> 手頃なスケッチブックに、身のまわりの品物(コーヒーカップ等)、気軽に描いてみませんか。絵を描いてる と、上手下手等忘れて夢中になれます。 団体名 活動内容 活動場所 15 新日本婦人の会 阿賀野支部 絵手紙小組 活動日時 現会員数 対象者 会費など 活動概要 下手でいい、気楽にそして自分らしくをモットーに 絵手紙を楽しんでいます。 天朝山文化交流の家 毎月第2水曜日、第4火曜日(2014から第4火 曜日に) 8人 どなたでもおいでください 入会金100円、会費月1,100円(新聞代、月4 回含む) 代表者・連絡先 宇尾野 幸子 <団体紹介> 絵手紙小組が発足して、今年の8月で丸9年になります。年1回開かれる作品展には、市民の皆様から見て いただいています。どうぞお気軽においでになってみてください。おしゃべりもいっぱい出来ますし楽しいで す。 団体名 16 水彩の会 活動内容 活動場所 活動日時 現会員数 対象者 会費など 活動概要 水彩画を描く、作品展、文化祭等に出品 水原公民館 毎月第2、第4火曜日 13:00~16:00 11人 成人 月額500円(前期、後期に徴収) <団体紹介> 絵に興味のある人、水彩画を始めてみたい人はぜひご参加ください。 4 代表者・連絡先 齋藤ちせ子 団体名 水原郷絵を描く会 17 活動内容 活動場所 活動日時 現会員数 対象者 会費など 活動概要 絵を描く 水原公民館 毎月第1、第3水曜日 19:00~21:00 11人 一般市民の方 月額500円 代表者・連絡先 駒村 励吾 <団体紹介> 会員が順番に題材を持ってきて、それを皆で描き、その後、合評会をします。6月に作品展を開き、市の文 化祭にも参加します。 ○水 墨 画 団体名 活動内容 雪笹水墨会 18 活動場所 活動日時 現会員数 対象者 会費など 活動概要 水墨画の勉強、練習、研修、4教室の 合同展など ふれあい会館 毎週水曜日 13:30~15:30 11人 主に、阿賀野市に住む男女、年齢不問 月3,500円 代表者・連絡先 町田 悦子 <団体紹介> 日本古来の伝統文化を守りつつ、親睦も兼ねて年1回の合同展、研修旅行を励みにして毎週楽しんでいま す。 ○古典芸能 団体名 歓 聲 会 19 活動内容 活動場所 活動日時 現会員数 対象者 会費など 活動概要 分田神楽伝承・保存 分田東町区 分田東町区秋大祭及び周年 20人 本会の目的に賛同するもの 無し 代表者・連絡先 新田 眞輝 <団体紹介> 毎年8月26日・27日は、分田日枝神社秋の大祭が行われます。26日は、夜宮。27日は、本祭です。この 祭礼は、分田東町区の厄払いと五穀豊穣を祈願するものであり、その象徴として神社に神楽を奉納し、新築 や出産、結婚など、おめでたいことがあった家々を回ります。 奉納は、頭舞のほか、剣舞、棒踊り、玉遊びなどがあります。 注)近年の祭礼は、8月第4土日です。 団体名 京 吟 会 20 活動内容 活動場所 活動日時 現会員数 対象者 会費など 活動概要 詩吟、剣舞 水原各教室、公民館、先生の家 会員各自 4人 特になし 年1回1,000円 代表者・連絡先 阿部 粂雄 <団体紹介> 1人1人の教室が違っていますが、各々詩吟を習ったり、剣舞を習い芸能祭に出場するのが目的で、コミュ ニケーションを計り、会員を募集中です。 5 団体名 21 吟剣詩舞 活動概要 活動内容 剣舞(漢詩、和歌) 活動場所 公民館 水曜日 午後7:00~9:00 活動日時 金曜日 午前9:00~12:00 現会員数 7人 対象者 子どもから大人まで 会費など 月4,000円 代表者・連絡先 辻川 正子 <団体紹介> 漢詩や和歌など、刀や扇で舞います。 団体名 22 詩吟神風流瓢詠会 活動内容 活動場所 活動日時 現会員数 対象者 会費など 団体名 活動内容 水原観世会 23 活動場所 活動日時 現会員数 対象者 会費など 活動概要 詩文学習及び吟詠練習 公民館 毎週火曜日 25人(阿賀野市会員) 詩吟に関心を持たれる方 月額500円 代表者・連絡先 活動概要 観世流の謡曲、仕舞、能楽を学習する。 薪能などの舞を鑑賞する。 市内市野山 望月正夫氏宅 毎週水曜日 13:10~14:00 6人 成人 4,000円 代表者・連絡先 荒木 孝次 宮田 清三郎 <団体紹介> 世界文化遺産に登録され、日本の伝統文化である観世流の謡曲、仕舞に親しみ、学習し身につけます。舞 台鑑賞や紅葉狩りなども楽しむ会です。 ○ちぎり絵 団体名 白ゆり会 24 活動内容 活動場所 活動日時 現会員数 対象者 会費など 活動概要 和紙によるちぎり絵の作成 阿賀野市福祉会館(水原) 毎月第2水曜日 10:00~15:00 成人女性19人 年齢性別を問わず 年会費3,000円(会場費、お茶代)、材料費 代表者・連絡先 新保 美子 <団体紹介> 日本古来の美しい和紙を、下絵に写したところにちぎって貼っていきます。初心者、中級、上級と材料があり ますので、どなたも楽しみながら作成することができます。 団体名 25 緑 葉 会 活動内容 活動場所 活動日時 現会員数 対象者 会費など 活動概要 和紙ちぎり絵 阿賀野市緑町文化センター 毎月第3火曜日 10:00~15:30 11人 男女(年齢問わず) お礼として月1,000円 <団体紹介> ぬくもりのある和紙を剥いで、それぞれの味を出し楽しく一日を過ごす。 6 代表者・連絡先 渡部 ハルエ
© Copyright 2024 ExpyDoc