広報 4 2015年 (平成27年) 月号 No.535 第10回公民館まつり開催 (関連記事は4ページ) このQRコードから 簡単に登録できます 平成27年度 当初予算決定 一般会計当初予算額 30億9,821万円 ※千円未満四捨五入 歳 入 地方消費税交付金 4.1% 地方譲与税 1.2% 県支出金 7.1% 国庫支出金 9.2% 町債 7.8% 自 主 財 源 その他依存財源 0.7% 町税 35.5% 依存財源 自主財源 52.8% 47.2% 繰入金 6.3% 繰越金 1.6% 使用料および手数料 1.2% その他自主財源 2.5% 依 存 財 源 地方交付税 22.8% 区 分 町税 繰入金 繰越金 使用料及び手数料 その他 小 計 地方交付税 町債 国庫支出金 県支出金 地方消費税交付金 地方譲与税 その他 小 計 合 計 27 年 度 10億9,884万円 1億9,688万円 5,000万円 3,682万円 7,893万円 14億6,147万円 7億500万円 2億4,090万円 2億8,500万円 2億2,034万円 1億2,680万円 3,700万円 2,170万円 16億3,674万円 30億9,821万円 増減(%) 26 年 度 ▲1.1 11億1,077万円 1億6,796万円 17.2 ▲16.7 6,000万円 ▲9.1 4,049万円 7,358万円 7.3 14億5,280万円 0.6 6億9,000万円 2.2 ▲7.0 2億5,900万円 2億4,990万円 14.0 1億9,717万円 11.7 1億300万円 23.1 ▲2.6 3,800万円 1,613万円 34.5 15億5,320万円 5.4 億 万円 30 600 3.1 町税では、景気は緩やかな回復基調が続いていると言われる中、個人消費等にはまだまだ弱さが見られ、個人・法人住民税ともに減額を 見込み、 町税全体でも前年よりわずかに減額見込みとなっています。 地方交付税においては、税収の減少を見込みつつも臨時財政対策債の大幅減額を見込み、新たな特別交付税措置も考慮して増額見込み としました。 町債では、学校施設環境改善交付金事業に対する全国防災事業債、庁舎空調等改修工事に伴う一般単独事業債、臨時財政対策債を予定 しています。 国庫支出金では、小学校体育館、幼稚園遊技室の天井改修に対する学校施設環境改善交付金や、社会保障・税番号制度システム整備費補 助金により増額しています。県支出金においても、国民健康保険基盤安定負担金の増額や、多面的機能支払交付金補助金の新規計上によ り増額しています。 地方消費税交付金は、消費税率の引き上げによる景気落ち込みの回復を見込んだ増額となっています。 歳 出 議会費 2.0% 農林水産業費 3.0% 商工費 0.3% 予備費 0.2% 消防費 5.0% 衛生費 7.0% 民生費 29.2% 公債費 9.6% 土木費 9.7% 教育費 16.8% 総務費 17.2% 区 分 民生費 総務費 教育費 土木費 公債費 衛生費 消防費 農林水産業費 議会費 商工費 予備費 合 計 27 年 度 9億559万円 5億3,194万円 5億2,105万円 3億89万円 億 2 9,875万円 2億1,538万円 1億5,560万円 9,419万円 6,135万円 847万円 500万円 30億9,821万円 増減(%) 26 年 度 9億438万円 0.1 5億1,927万円 2.4 4億1,915万円 24.3 2億9,782万円 1.0 億 万円 ▲ 3 2,664 8.5 ▲4.8 2億2,623万円 1億5,404万円 1.0 9,100万円 3.5 5,392万円 13.8 ▲0.9 855万円 500万円 0.0 30億600万円 3.1 総務費では、平成26年度に引き続き庁舎空調設備の更新及び現代の生活環境の情勢に合わせるためトイレの洋式化工事を行います。 ま た、社会保障・税番号制度に対応したシステム改修や、 町長・町議会・県議会議員選挙の経費を見込んでいます。 教育費においては、 耐震対策のため小学校体育館吊り天井、 幼稚園遊技室の天井の改修工事を行うため前年より増額しています。 土木費では、 道路等の維持修繕のほか、 黒岩・深萱地区の地籍調査や耐震化計画に基づく橋りょうの耐震化事業を引き続き行います。 公債費は、過去に借り入れた町債の償還終了により減少しています。今後も減少していく見込みです。 その他、消防費では、町民の生命・財産を守るため、防災対策事業の推進、老朽化した消火栓ホースの交換、災害備蓄物資の整備などを引 き続き進めていきます。 2 第5次総合計画を推進∼主な事業を紹介! (単位:万円) 安全で住みやすいまち 古くなった防犯灯をLED電灯へ取り替えます。 酒倉橋の耐震化工事、設計、積算・監督業務委託を行います。 町内道路の舗装・拡幅工事等を行います。 城山登山道の階段工・木柵工や町内の不要木の除去などを行います。 黒岩処理場の施設処理能力の向上のための機能強化工事を行います。 ○防犯灯の更新 ○橋梁の耐震化工事 ○町内道路の整備工事 ○里山林の整備事業 ○農業集落排水処理場工事 250 12,665 1,920 32,411 豊かな心が育つまち ○中央公民館駐車場増設工事 ○母子保健事業の充実 ○小学校体育館吊り天井落下防止工事 ○中学校法面水抜きボーリング工事 ○幼稚園遊戯室天井調査・改修工事 中央公民館駐車場増設のための土地購入、工事を行います。 母子保健事業の充実のための備品購入を行います。 児童の安全のため、体育館天井に軽量で柔らかい膜天井を設置する工事を 行い、耐震に備えます。 生徒の登下校時の安全のため、中学校法面に地下水の速やかな排水を行う ための水抜き孔設置工事を行い、法面の崩落を防ぎます。 園児の安全のため、幼稚園遊戯室天井落下防止対策のための点検調査と改 修工事を行います。 4,288 56 8,278 健康長寿のまち ○インフルエンザ予防接種助成金 ○生活支援コーディネーターの配置 国民健康保険加入者に対し、 インフルエンザ予防接種費用の助成を行います。 高齢者の生活支援サービス充実の担い手を養成する人材を配置します。 15 625 さかほぎ祭り、町民まつりの運営を補助します。 岐阜経済大学から講師を招き、スポーツ教室などを開催します。 900 10 活動と交流が盛んなまち ○イベント事業の補助 ○官学連携の推進 誰もが主役のまち 社会保障・税番号(マイナンバー)制度に対応するため、住民記録システム等 の改修を行います。 次期総合計画を策定します。 平成27年度から新たな5年計画として始まる定住自立圏構想の第2次共 生ビジョン推進事業を行います。 ○社会保障・税番号制度への対応 ○次期総合計画の策定 ○定住自立圏構想の推進 2,626 88 992 その他の事業 ○公共施設等総合管理計画の策定 ○駅前駐車場精算機の更新 ○町長・町議会議員・県議会議員選挙 ○幼稚園における預かり保育の実施 特別会計 企業会計 当初予算 公共施設等の全体状況を把握し、更新・統廃合・長寿命化の計画のための総 合管理計画を策定します。 古くなった駅前駐車場精算機を機器更新します。 町長・町議会議員・県議会議員選挙の執行にかかる経費です。 保護者のニーズに合わせ、平日の登園前、放課後、夏休み期間中の預かり保 育を実施します。 国民健康保険 後期高齢者医療 介護保険 農業集落排水事業 公共下水道事業 上水道事業 9億9,200万円 7,100万円 5億4,860万円 3億7,270万円 1億7,400万円 2億8,688万円 詳細については、町ホームページ『町の家計簿』でも閲覧できます 問い合わせ先 総務課 ☎26−7111 (内線324) 3 752 626 868 266 第10回坂祝町公民館まつり開催 3月7日(土)、8(日)の2日間、中央公民館において「ともに学び、と もにふれあい、ともに創り、人や地域を結ぼう!」をテーマに「第10回 坂祝町公民館まつり」が開催され、たくさんの家族連れらが会場を訪れ ました。 まつり会場では、アツアツのかけそばやおこわおにぎり、ぜんざいの 無料試食や手作りカレーライスなどが振舞われ、来場者のお腹を満た しました。 館内の各部屋では、スーパーボールすくいや子どもヒコーキ教室、抹 茶体験、お絵かき体験、スポーツ吹矢体験など、さまざまな講座が開催 されたほか、人権啓発活動や「坂祝町名由来について」の座談会が行わ れました。同館ロビーやホール内には作品展示スペースが設けられ、盆 栽や生け花、トールペイント、押花画、手織り作品、町内各団体の年間活 動報告展示など、町内の団体や個人が制作したさまざまな作品が展示 されました。 また、同館ホール内では町内各種団体・サークルによる盆踊りやダン ス、きものショー、軽音楽、カラオケ、紙芝居などさまざまなステージイ ベントが催されたほか、町史自然編執筆者の安藤志郎先生による「加茂 の自然」講演会が行われ、多くの来場者で賑わいました。そのほかにも、 岐阜経済大学アスリート育成クラブよる野球教室も開催され、町内の 野球少年たちが参加。大学生から指導を受け、普段とは異なる雰囲気で の練習を楽しんでいました。 ステージ発表 座談会 野球教室 平成27年度 坂祝町消防団入退団式 3月29日(日)総合運動場において、平成27年度 坂祝町消防団入退団式が行われ、団員など約 150 人が出席しました。 団員の皆さんには、日ごろから町民の生命・財産 を守るために活動していただいています。 退団者の皆さん、長年の活動ありがとうござい ました。入団者の皆さん、今後の消防団活動頑張っ てください。 退団者 第2分団第1班/今井和紀、兼松真也 第2分団第2班/足立 明、仲田賢司 入団者 第1分団第1班/芝川 純 第1分団第3班/丹羽寛史 第2分団第2班/水谷崇雄、山内恵介、墨廉志朗 第2分団第3班/宮西隆基、小野木玄也 4 町の話題 三角巾による救急法講習 2月16日(月)サンライフさかほぎにおいて、日 本赤十字社岐阜県支部による坂祝町赤十字奉仕団 員を対象とした『三角巾による救急法講習』が開催 されました。 同講習の目的は、身近なけがに備えて適切な応 急処置を行うもの。参加者らは実践を交えた三角 巾の包帯技法を熱心に学んでいました。 同奉仕団の木村敏子委員長は「三角巾はとても 便利。けがをした相手の動揺を防ぎ安心感を与え ることもできる」と話されました。 岐阜県選挙管理委員会表彰を受賞 3月4日(水)岐阜県庁において、明るい統一地 方選挙推進岐阜県大会が開催され、坂祝町選挙管 理委員会 委員長 三品正隆さんが第 47 回衆議 院議員総選挙岐阜県選挙管理委員会表彰を受賞さ れました。三品さんは、委員(委員長職務代理)とし て4年、選挙管理委員会委員長として約3年7ヶ 月という長期にわたり、当町の選挙に関する事務 や委員長としての処務に多大な尽力をいただくと ともに、昨年の衆議院議員選挙事務の執行管理に 当たり、職務に尽力し、その功績が特に顕著で他の 模範となることから、 今回表彰を受けられました。 ソフトテニス全日本大会へ出場 3月16日(月)坂祝中学校校長室において、新2 年生の永田玲奈さん(写真中央)が、第26回都道府 県対抗全日本中学生ソフトテニス大会への出場を 高橋校長(写真右)と北村教育長に報告しました。 同大会は3月 26 日(木)から 28 日(土)まで三重 県伊勢市で開催され、永田さんは岐阜県代表とし て同大会に出場しました。 坂祝中学校少年消防クラブが総務大臣賞受賞 3月24日(火)平成26年度優良少年消防クラブ・ 指導者表彰式(フレンドシップ)が東京都で開催さ れ、坂祝中学校少年消防クラブが「特に優良な少年 消防クラブ(全国で27クラブ)」として総務大臣賞 を受賞しました。表彰式には同クラブ顧問の中馬 先生(写真中右)とクラブ員を代表して新3年生の 佐藤樹(いつき)さん(写真中左)が出席し、翌25日 (水)には、高橋校長(写真右)と共に今回の受賞を 南山町長へ報告しました。 5 資源回収にご協力ください 資源集団回収事業は、ごみの減量化と資源の有効活用を目的に、実施されて います。 平成27年度も各団体が資源集団回収を行います。 回収品目 新聞紙、雑誌、チラシ、段ボール、古着、アルミ缶、牛乳パック、板紙。板紙と は、厚紙製の容器包装のことです。 具体的な例は次の通りです。 箱状のもの 薬・化粧品、ティッシュボックス(ビニール部分を除く)、お菓子、レトルト食 品の外箱など。 トレイ状のもの 3個組プリンやヨーグルト、 缶ビールなどの6個組飲料の紙製トレイなど。 回収日 現在予定されている平成27年度の各団体回収日は次の通りです。 団 体 名 坂祝中学校PTA 坂祝小学校PTA 池端子ども会育成会 中組子ども会育成会 雲埋子ども会育成会 茶屋子ども会育成会 大針子ども会育成会 加茂山子ども会育成会 黒岩子ども会育成会 深萱子ども会育成会 勝山子ども会育成会 取組第一子ども会育成会 取組第二子ども会育成会 取組栄町子ども会育成会 日の出子ども会育成会 坂祝保育園保護者会 つくんこ教室 親の会 実 施 日 ( )は予備日 10月24日(25日) 5月16日、1月16日 4月11日 (12日) 、8月8日(9日) 、12月12日 (13日) 4月11日 (12日) 、9月5日(6日) 4月18日 (19日) 、9月5日(6日) 4月18日 (19日) 、10月17日 5月10日、9月6日、1月9日 4月11日 (12日) 、10月10日 (11日) 7月4日(5日) (11日) (12日) 4月18日、10月17日 11月7日(8日) 4月19日 (26日) 、12月13日 (20日) 4月19日 (25日) 、12月19日 (20日) 7月18日、12月19日 4月19日、11月1日 9月18日、1月29日 7月2日、12月3日、3月3日 営利を目的としない公共団体であって、定期的に資源回収を行う団体に対して、町から奨励金を交付しています。 平成27年度 住宅用太陽光発電システム 設置事業補助金について 平成25年度から始まりました住宅用太陽光発電システムの設置に対する補助は、 平成27年度で終了します。 設置工事が完了し太陽光発電システムの引き渡しを受けてから120日以内、または平成28年3月31日のいずれか 早い日までに書類を完備のうえ、住民課に申請してください。書類の不備などで3月31日までに受理できないもの は、 補助金の対象になりませんのでご注意ください。 (上限4キロワット、 補助金の額 1キロワット当たり3万円 12万円まで) (内線222) 問い合せ先 役場住民課 ☎26−7111 6 岐阜県子育て家庭応援キャンペーン事業 「ぎふっこカード」が新しくなりました 現在、18 歳未満のお子さんがいる世帯、妊娠中 の方がいる世帯に配布しています「ぎふっこカー ド」 が平成27年4月1日から新しくなりました。 新しい「ぎふっこカード」は、町内保育園、幼稚 園、 小・中学校を通じても配布しています。 お子さんが学校などに通われていない世帯の 方々は、坂祝町役場窓口・保健センター・中央公民 館窓口で配布しますので、保護者の方の身分証明 証とお子さんの保険証、母子健康手帳等をご提示 ください。 (郵送による交付を希望される場合は、 保険証等の写しと82円分の切手を同封の上、岐阜 県子育て支援課まで郵送をお願いします。 ) なお、有効期限が平成27年3月31日までのカー ドは、 各自で破棄をお願いします。 (返却不要) (国籍は問いません) 配布対象者 県内に住んでいる18歳未満の子どもがいる世帯 妊娠中の方がいる世帯 配布窓口 坂祝町役場窓口・保健センター・中央公民館窓口 (中央公民館内こども課) 問い合わせ先 坂祝町こども課 ☎26−7151 岐阜県子育て支援課 〒500−8570岐阜市薮田南2−1−1 ☎058−272−8077 ぎふ子育て応援団ウェブサイト http://www3.pref.gifu.lg.jp/pref/kosodateoen/ ぎふっこカードは、 スマートフォンや携帯電話の画面に画像を表示して、紙カードと同様 にお店で画面を見せて利用できます。 利用にあたっては、 利用登録が必要です。右のQRコードまたは「ぎふ子育て応援団」ウェ ブサイトから利用方法を確認してください。 「ぎふ子育て応援団」 ウェブサイト http://www3.pref.gifu.lg.jp/pref/kosodateoen/aboutgiffttukocard/ もう申請はお済ですか? 坂祝町少子化対策補助金支給事業 町では、第3子以降の子を出産し養育している父母の負担軽減と、健全な児 童の育成の一助になることを目的として、 みだしの事業を実施しています。該 当される方は申請書を提出してください。 第3子以降の子を出産し、養育している父母 対象者 当町に1年以上居住し、 (町が定める保育料)の2分 保育料補助金 保育所および幼稚園などの保育料 の1以内を補助。 入学準備金 町内の小学校1年生に就学する子に、生活保護基準(一時扶助 費) 入学準備金の3分の1以内を助成。 (13,000円程度) 申し込み方法 4月30日(木)までに坂祝町教育委員会にて手続きをしてく ださい。 (子ども全員分。第3子であることを確認しま 提出書類 申請書・印鑑・保険証 す。) 問い合わせ先 坂祝町教育委員会こども課 ☎26−7151 7 産業建設課からのお知らせ お問い合わせ ☎26−7111 雨水タンク、浸透ますの設置をご検討ください 坂祝町では、浸水被害の軽減や地下水の涵養、水辺と緑の保全など良好な水環境を次世代に引き継ぐため、雨水貯 留施設 (雨水タンク) 、 雨水浸透施設 (浸透ます)の設置を推進しています。 雨水貯留施設設置補助事業 家屋の雨樋を利用し雨水を貯めることにより、雨水が川や水路へ流出するのを一時的に抑えることができます。ま た、貯めた水は植物への散水に使えるなど、 雨水を有効利用でき水道水を節約することができます。 貯水容量が80リットル以上の貯留施設を設置される場合、材料に要する費用の1/2の額と2万円のいずれか少 ない額を補助します。 雨水浸透施設設置補助金 家屋の雨樋から流れ出る雨水を浸透ますに入れ、地面に浸透させることにより、雨水が川や水路へ流出するのを一 時的に抑え、出水による被害の軽減や、 地下水量を保全できます。 雨水浸透ます(1棟につき2基まで)を設置される場合、工事に要する費用の1/2の額と2万円のいずれか少な い額を補助します。 木造住宅無料耐震診断と木造住宅耐震 補強工事の費用について補助をします 町内の建築物の耐震化を促進するため、昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅に対し、無料耐震診断と耐 震補強工事の費用の一部補助を行っています。 木造住宅耐震診断 無料 木造住宅耐震補強工事 一部補助。補助金の限度額は、1戸あたり最大115万円。簡易耐震補強工事については最大 84万円。 (月) 申し込み期限 平成27年12月28日 坂祝町ロードサポーター制度がスタートします 坂祝町では、町民の皆さんや企業と町が協働して、道路の一定区間を定期的に清掃・除草や除雪などの道路の維持 管理を行っていただくことで、皆さんに身近な道路を我が子のように見守り、可愛がっていただく。そんなボラン ティア制度をスタートします。町は皆さんの活動に対して、ボランティア障害保険の加入、必要な消耗品などの支援 やゴミ処理などのサポートを行います。 地域の皆さんや会社などでグループを作っていただき、ぜひご参加ください。 坂祝町職員募集 坂祝町では平成28年度の新規職員採用試験の申込みを受け付けます。 試験名 一般行政職員採用試験 (短期大学・高専卒業程度) 1名 試験区分・採用人数 土木職 (月) ∼6月1日 (月) 受付期間 平成27年5月11日 (日) 午前9時25分から県立可児高等学校で行います。 1次試験 7月26日 応募方法 5月7日から総務課で交付する申込書に必要事項を記入の上、提出してください。 受験資格 次の条件をともに満たす者 ①平成5年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた者 ②短期大学専攻科又は専修学校を平成28年3月31日までに卒業又は卒業見込みの者 (内線312) 問い合わせ先 総務課 ☎26−7111 8 保健センターからのお知らせ 問い合わせ先 ☎26−7201(直通) E-mail:[email protected] 食育ボランティア養成講座「栄養教室」参加者募集 心身共に健康な生涯を送るために大切な食生活、その知識 を身に付け、実践する「食育」がとても重要視されています。町 民の皆様に食育の大切さを伝え、自らも実践できる「食育ボラ ンティア」として活躍していただく方を養成する「栄養教室」 を開催します。 (男女問わず) 対象者 町内在住の方 (先着順) 定 員 約15名 (テキスト・材料代) 参加費 2,500円 申込方法 保健センターまでお申し込みください。 1 2 3 4 5 6 7 8 平成27年7月10日 (金) 午前9時30分∼午後1時30分 (火) 平成27年8月4日 午前9時30分∼午後1時30分 (金) 平成27年9月25日 午前9時30分∼午後1時30分 (木) 平成27年10月22日 午前10時∼正午 (水) 平成27年11月25日 午前9時30分∼午後1時30分 (木) 平成27年12月10日 午前9時30分∼11時30分 (木) 平成28年1月14日 午前9時30分∼午後1時30分 (火) 平成28年2月9日 午前9時30分∼午後1時30分 内 容 講 義 調理実習または運動実技 会 場 ポイント 日 時 2 中央公民館 開講式・食育について 中央公民館 国民の健康状況・坂祝町の現 ヘルシー献立 状 2 中央公民館 年代別の食育・女性の健康 2 保健センター 講演「糖尿病予防の食事につ いて」 中央公民館 食事バランスガイドの活用 保健センター 子どものバランス献立 カルシウムしっかり献立 1 子育て世代のバランス献 立 2 運動の理論と実技 1 薄味習慣にするための献 立 2 中央公民館 食品の衛生と安心安全 中央公民館 閉講式・食生活改善推進員活 成果の発表 動 2 ポイント制になっています。 上記日程が都合悪くても、代替え日に受講できます。 10ポイント以上になりますと食育ボランティアとして食生活改善推進員の委嘱状を交付いたします。 平成27年4・5月休日診療のお知らせ 一般社団法人加茂医師会が当番制で「加茂休日診療」 (休日の初期救急診療)を行っています。ここでは、発熱やケガ など比較的軽い症状に対し応急的な初期診療を行いますので、救急・急病以外は通常の診療時間内に医療機関を受診 くださるようご協力お願いします。 詳しくは下表をご確認ください。 診療時間 午前9時∼午後5時 4 月 19 日( 日 ) 4 月 26 日( 日 ) 4 月 29 日(水・祝) 5 月 3 日( 日 ) 5 月 4 日(月・祝) 5 月 5 日(火・祝) 9 木沢記念病院 木沢記念病院 うえだクリニック 木沢記念病院(診察室) カブチ山田クリニック 太田メディカルクリニック ☎ 25 − 2181 ☎ 25 − 2181 ☎ 26 − 2281 ☎ 25 − 2181 ☎ 46 − 0035 ☎ 26 − 2220 5 月 6 日( 水 ) 5 月 10 日( 日 ) 5 月 17 日( 日 ) 5 月 24 日( 日 ) 5 月 31 日( 日 ) みのかも西クリニック 木沢記念病院(診察室) 木沢記念病院 安田内科クリニック 石原医院 ☎ 28 − 5310 ☎ 25 − 2181 ☎ 25 − 2181 ☎ 27 − 5088 ☎ 54 − 3121 教 育 委 員 会 だ よ り 「教育委員会だより」 に関するご質問は 中央公民館まで ☎26−7 1 5 1 E-ma i l :kyou i ku@t own. sakahog i. g i f uj . p 第13回ほのぼのタウンコンサートを開催します 三品芽生カルテットによる、年齢を問わず幅広いジャンルの音楽でクラシック、歌謡曲、タンゴなどを演奏してい ただきますのでお楽しみください。 出演者 三品芽生、島津由美、小寺里枝、沖増菜摘 (日) 開場13時30分 開演14時 日 時 平成27年5月17日 会 場 坂祝町中央公民館ホール 問い合わせ先 教育委員会教育課 ☎26−7151 可茂広域行政事務組合視聴覚ライブラリー 視聴覚教材および機材の貸出について 3月末を持ちまして終了となりました可茂広域行政事務組合視聴覚ライブラリーにかわり、4月20日より下記の 場所で教材・機材 (スクリーン、 プロジェクター、DVDデッキ) を貸し出します。 DVD教材・機材 DVD教材と機材、 またはDVD教材のみを貸し出します。機材のみの貸し出しは行いません。 貸出場所 美濃加茂市東図書館 (美濃加茂市本郷町) 貸出日時 平日 午前8時30分から午後8時 ※金曜日は貸し出しを行いません。 土・日・祝日 午前8時30分∼午後5時15分 問い合わせ先 坂祝町中央公民館 教育委員会教育課 ☎26−7151 美濃加茂市東図書館 ☎25−3001 16mmフィルム・ビデオ教材 貸出場所 可児市役所 地域振興課 貸出日時 平日:午前8時30分から午後5時15分 問い合わせ先 坂祝町中央公民館 教育委員会教育課 ☎26−7151 可児市役所 地域振興課 ☎62−1111 『子ども読書の日』 イベントのご案内 「子どもの読書活動の推進に関する法律」により、4月23日は「子ども読書の日」と定められています。この日の前 後に、 全国の公共図書館では様々なイベントが開催されます。 坂祝町、 美濃加茂市で開催されるイベントを紹介します。 坂祝町 「子ども読書の日」取組講座 人形劇と手遊び 『ぞうのエルマー』 劇団 風の子中部 (土) 午前10時∼午前11時 日時 平成27年4月18日 会場 遊々保育園2階ホール ※入場無料、 どなたでも参加できます。 「子ども読書の日」 定住自立図書館講演会 『絵本ができる現場∼ 「しごとば」 ができるまで』 講師 鈴木のりたけ (絵本作家) (土) 午後1時30分∼午後3時(開場午後1時) 日時 平成27年5月9日 会場 美濃加茂市東図書館2階視聴覚室ホール (入場には事前に申し込みが必要になります。先着順に受け付けます) 定員 100名 ※サイン会を行います。 詳しくは坂祝町中央公民館まで(☎26−7151) 10 戦傷病者手帳、療育手帳など︶ ③当該軽自動車の車検証 ④印鑑 申請・問い合わせ先 役場税務課軽自動車税担当 ☎26 7 ―111 ︵内線215︶ 岐阜県立中濃特別支援学校 11 番号︵自宅・携帯︶、 ⑦メ ー ル ア ド レ ス、⑧ボ ラ ン テ ィ ア 保 険 加 入 の有無、⑨講座希望理由 0575 ― 24 ― 6265 3 9 3 8 関 市 〒5 0 1 ― 桐ヶ丘2丁目3番地 八百津町に ﹃なんでも鑑 定団﹄ がやって来る! !! 60 in 平成 年第3回教育委員 会 27 19 職員人事 平成 年4月以降にインフル エンザの予防接種をされた方に 1,0 0 0 円 の 助 成 金 が 支 給 さ れるようになります。 対象は国保加入者の 才未満 の方です。 その年度の中で1度まで助成 が受けられます。︵中学生以下の 方は2回まで︶ 受診された方は領収書、印鑑、 通帳を持って住民課まで手続き に来てください。 ※ 歳以上の方は保健センター で 手 続 き を す る こ と で、同 様 の助成金を受けられます。 65 身体障がい者等に対する軽自 27 動車税の減免申請について 11 退職者 教育課 田中康子 工藤敏郎 ︵割愛終了︶ 異 動 総務課係長 野口友宏 ︵福祉課係長︶ こども課 ︵つくんこ教室︶ 係長 伊藤留奈 ︵幼稚園係長︶ こども課主査 大西彰子 ︵産業建設課主査︶ 福祉課主査 石原みゆき ︵総務課主査︶ 新規採用 総務課 兼松志帆 税務課 曽我和樹 産業建設課 加藤瑞貴 教育課 三嶋槙司 こども課幼稚園 河村有美 教育課 水野 聡 ︵割愛開始︶ 世帯数 3,244世帯 平成 年第3回教育委員会が 3 月 日︵木︶に 開 催 さ れ ま し た。議案は次の通りです。 議案第8号 坂祝町立坂祝幼稚園、小学校、 中学校における3学期の教育実 践 の ま と め 及 び 学 年 末、学 年 始 休業日における指導の説明につ いて 議案第9号 平成 年度坂祝町教育委員会 の点検・評価について 議案第 号 坂祝町教育委員会後援名義の 許可について その他 1.幼 稚 園、小 学 校、中 学 校 の 行 事等届出について 2.坂 祝 町 教 育 委 員 会 後 援 事 業 報告について 3.当 面 す る 教 育 関 係 諸 行 事 に ついて 4.その他 (うち、外国人世帯323世帯) 25 14 26 FAX PTAボランティア養成講座 八百津町合併 周年記念事業 知的障がいや自閉症等の発達 のひとつとして、テレビ放送﹁出 障がいのある子どもたちが暮ら 張 な ん で も 鑑 定 団 八 百 津﹂ を開催します。時代、ジャンルは し や す い 社 会 に な る よ う に、理 問 い ま せ ん。あ な た に と っ て の 解者や支援者を増やすことを目 ﹁お 宝﹂を、エ ピ ソ ー ド を 添 え て 的とした講座です。 応募してください。 日 時 6月 日︵土︶、7月 日︵土︶、 収録日時 月 日︵土︶ 、 月 日︵土︶ 7月 日︵日︶午後1時から 午後1時∼4時 収録場所 場 所 八百津町ファミリーセンター 岐阜県立中濃特別支援学校 ︵八 百 津 町 八 百 津 3 8 2 7 番 地 対 象 高校生以上 1︶ 定 員 人 問い合わせ先 受講料 無料 八百津町役場総務課 2111 受 付 ☎43 ― ︵内線2215︶ 5月 日︵月︶∼6月5日︵金︶ 定員になり次第締め切らせて 八百津町ホームページ ※ いただきます。 http://www.town.yaotsu.lg.jp/ 申し込み 平成 年第1回臨時教育 必 要 事 項 を 記 入 し、FAXま 委員会 た は 郵 送 に て﹁岐 阜 県 立 中 濃 特 平成 年第1回臨時教育委員 別支援学校PTA地域活動委員 会が3月6日︵金︶に開催されま 会宛﹂で送付ください。 した。議案は次の通りです。 必要事項 議案第7号 ①氏名︵ふりがな︶、②性別、③ 平成 年度坂祝町教育関係者 生年月日・年齢、④職業︵学校名・ 職員人事について 学年︶⑤住所︵郵便番号︶、⑥電話 10 27 人 口 8,288 人 (うち、外国人564人) 男 4,309 人 女 3,979 人 30 27 24 18 65 4月1日現在、身体障がい者、 戦 傷 病 者、知 的 障 が い 者 ま た は 精 神 障 が い 者 の 方 で、ご 自 身 ま たは同一生計者が軽自動車を所 有 し て お り、一 定 の 要 件 に 該 当 す る と き は、軽 自 動 車 税 の 減 免 を受けることができます。 減 免 対 象 と な る 等 級、申 請 の 手 続 き な ど 詳 し く は、役 場 税 務 課までお問い合わせください。 既 ※に減免を受けている場合 も、毎 年 度 申 請 が 必 要 と な り ます。 申請期間 5月1日 ︵金︶ ∼6月1日︵月︶ 必要なもの ①運転をする方の運転免許証 ②身体障がい者等であることを 証する書面︵身体障害者手帳、 町の人口 国民健康保険からのお知 らせ 人間ドック補助金の補助額が変 わります 人間ドック受診料の8割ま で、限 度 額 3 万 円 と な り ま す。 ︵平 成 年 4 月 1 日 以 降 の 受 診 が対象です︶ 受 診 さ れ た 方 は 領 収 書、健 診 結果表、印鑑、通帳を持って住民 課まで手続きに来てください。 インフルエンザ予防接種助成金 が始まります 27 10 (平成27年3月31日現在) 26 27 27 27 お知らせ お知らせ・ ・たより たより 坂祝町名の由来 「坂祝」―この地名を町外で読める人はあまりいませ 代の本に、この地は木曽川の川岸にあり「歩(ホ)くと危 ん。 「サカホギ」 という名前はどこからついたのでしょう。 (キ)険」であることから「坂歩危」といった、と書いてあ 坂祝町は、明治30年にできた「坂祝村」が町になったも ります。これがもとになってさまざまな出版物にも「坂 のです。坂祝村は、酒倉村、取組村、勝山村、黒岩村、大針 祝」の語源は「坂歩危」であると記され、町民にもそう 村、深田村、深萱村の7つの村が合併してできたのです 思っている人がいます。確かに坂祝町勝山地内の鵜沼 が、深萱村を除く6つの村が、みな酒倉村にある坂祝神 に至る木曽川沿いには、かつては難所といわれたとこ 社の氏子であったことから、神社の名をとって「坂祝村」 ろもありますし、坂祝には活断層が通っていることか と名付けたと伝えられています。坂祝神社は平安時代に ら坂祝周辺を危険な場所として考えたという説もあり できた『延喜式』という古い本に「坂祝(サカハフリ)神 ます。けれども坂祝神社は酒倉地内にあり、昔の読み方 社」として記録されているような由緒ある神社です。 「坂 は「サカハフリ神社」だったのですから、 「歩(ホ)くと危 祝」を村の名前にするとき「サカハフリ村」では言いにく (キ)険な坂」が町名の「坂祝」の起源だと言い切ること いので、 「祝」を「ホギ」と読む故事(奈良時代にできた『日 は難しいでしょう。 本書紀』にあります)にならって「坂祝(サカホギ)村」とし 「坂祝町」の町名の由来は坂祝神社ですが、 「 サカホ ました。このため坂祝神社も「サカハフリ神社」ではなく ギ」という言葉の起源についてはさまざまな説がある 「サカホギ神社」 というようになりました。 ので、これからもいろいろ調べて考えていくことも興 さて、古い日本語には「ホキ(ホギ)」=山腹などの険 味深いことではないでしょうか。 (坂祝町郷土史研究会) しいところ・ガケという意味の言葉があります。大正時 町民俳句 文化協会猿ばみ句会 三品志きゑ 三品志きゑ 岡本憲子 岡本憲子 渡辺千津子 渡辺千津子 長瀬静子 長瀬静子 安藤文子 安藤文子 小島さだ子 小島さだ子 兼松禎子 兼松禎子 4日㈪ 中央公民館 休館日 (6日まで) 7日㈭ 坂祝保育園 花まつり 8日㈮ 坂祝保育園 春の遠足 遊々保育園 野外保育 9日㈯ 役場半日開庁 (住民票・印鑑証明書発行のみ) 10日㈰ 1・2歳児合同両親学級 13日㈬ 坂祝幼稚園 遠足 14日㈭ 坂祝小学校 引渡訓練 15日㈮ 坂祝保育園 保育参観 16日㈯ 遊々保育園 親子講座 坂祝小学校 PTA資源回収 (17日予備日) 17日㈰ 中央公民館 第13回ほのぼのタウンコンサート 19日㈫ アンブレラ アンブレラサロン 21日㈭ 中央公民館 0歳児学級 22日㈮ 遊々保育園 保育参観 23日㈯ 役場半日開庁 (住民票・印鑑証明書発行のみ) 24日㈰ 坂祝町消防操法大会 31日㈰ オオキンケイギク駆除作戦 広報文芸 三月の風万物を目覚めさせ 思ひ出は大きな財産蕗のたう 降りそそぐ光に微笑む諸喝采 野遊びの宝さがしや声弾む 木曾河畔櫓音恋しと花かたくり 野に遊び夕陽の彩に染まりをり 春風に舞ふペットボトルの風車 なつかしき友の便りや春浅し 野遊びや長き堤の川の青 平和な日戦友にざんげやひな飾り 八千草の息吹伝はり春兆す ほほを刺す刃のごとき春一番 野遊びや小高みはみな古墳なる 笑ふ山前とうしろに飛騨街道 5月の主な行事予定 陶磁器収集日 10日㈰ 時間/午前8時∼11時 場所/町民プール駐車場 おくやみ 後 藤 美 惠 様 ︵取組︶ 山 田 貞 治 様 ︵黒岩︶ 小 島 忠 夫 様 ︵勝山︶ 渡 邉 盛 光 様 ︵黒岩︶ 歳 歳 歳 歳 72 83 82 93 5月の ごみ収集 情報 不燃ごみ等収集日 12日㈫ 資源物収集日 17日㈰ 缶・ビンを分けて 「資源袋」に。 金物・不要電気製品、 ガラスくず などを分けて 「もえないごみ収集 袋」に。袋に入らない規定の大き さまでの不燃ごみは「粗大ごみ シール」 を貼って出してください。 時間/午前8時∼午前10時 場所/町内各自治会公民館 収集物/ペットボトル、そ の他プラ、食品トレイ、蛍光 灯、水銀式体温計、紙パッ ク、 廃食用油、乾電池 ○もえるごみ収集日は月・金曜日です。 ※資源物収集日には、収集ボランティア「コスモス」 がペットボトルキャップを回収します。 ※不燃ごみ収集日について、金物とガラス類を同じ日に出せるようになりました。 ただし、金物とガラス類が混ざらないよう、きちんと袋を分けて出すようにしてください。 12 坂祝小学校 平成27年度入学式 1年1組 1年2組 1年3組 ●発行/坂祝町役場 ●編集/総務課 〒505−8501 岐阜県加茂郡坂祝町取組46−18 TEL(0574)26−7111 FAX(0574)27−1808 ホームページアドレス http://www.town.sakahogi.gifu.jp E-mail [email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc