広 報 - 大野城市

広報
大大 野野城城
4
1
Onojo City
Public Relations
2015年(平成27年)
No.1112
【表紙写真】
中央地区総合避難訓練 3月8日㈰ (約800人参加)
中央地区で地震災害を想定した各公民館やコミュニティセン
ターへの避難訓練が行われました。いざというときにどのよう
に行動すべきかを、体験を通じて学びました。
●主な内容
大野城市水道事業 給水開始50周年
2
学用品の購入や給食費などを助成「就学援助」
6
4月1日から生活困窮者相談支援窓口を開設します
7
飼い犬に年1回 狂犬病予防注射を受けさせましょう
13
大野城市シニア大学「山城塾」
16
日本最古の山城が
ねむる大野城市
外国人向けに広報「大野城」の情報をホームページに掲載しています。
Useful information for foreign residents selected from the city magazine“ONOJO”is available on Onojo City s web site.
大野城市水道事業
給水開始50周年
平成 27 年、大野城市水道事業は給水開始から 50 年を迎えます。
私たちが何気なく使っている水道水
そこに込められた 50 年分のドラマ、そのあゆみを振り返ってみました
水道事業のはじまり
年後の昭和
年には
設の整備が進められました。牛頸浄
水場完成から
町の開発が急ピッチで進む中、これ
ことで旧大野町へ転入する人が増加。
た。その頃、交通の便がいいという
昭和 年代。
まだ水道の無い時代、私たちは井
戸から水をくみ上げて使っていまし
少ない年には水不足に悩まされるこ
ことではありません。そのため雨が
とって、新たな水源の確保は容易な
かし市内に大きな河川がない本市に
ような豊かな水源が不可欠です。し
水道水を安定して供給するために
は、増加する給水人口に耐えられる
まで使っていた井戸水では人口の増
﹁安全な水を、いつでも誰でも気軽
に使えるようにしてほしい。
﹂
が少なく、給水車の出動や夜間給水
常渇水です。いずれの年も極端に雨
特に市民生活に大きな影響を及ぼ
したのが、昭和 年と平成6年の異
そんな住民の声に応えるため、昭
制限を余儀なくされました。市民の
た。
ととなりました。
50
加に対応できない恐れが出てきまし
瓦田浄水場が完成しました。
10
年、浄水場や配水管といった水
そして、3年後の昭和 年4月、
完成したばかりの牛頸浄水場から旧
ちなみに、当初計画していた給水
人口は1万5千人。それから 年の
歩となりました。
これが、本市の水道事業の最初の一
大野町の一部への給水がスタート。
40
需要に応えるため水源開発や水道施
給水開始以降も人口の伸びはとど
まるところを知らず、増え続ける水
﹁水﹂
を確保せよ!
の市民の暮らしを支えています。
歴史を経て、今では約9万6千人も
50
いました。
ず、必要な水の確保に頭を悩ませて
自治体も本市と同じく水源に恵まれ
深刻な渇水を経験したのは本市だ
けではありません。福岡都市圏の各
筑後川のめぐみ
取り組み抜きには語れません。
市の水道事業の歴史は、水源確保の
﹁水﹂という資源には限りがありま
す。それをいかに確保するか ︱︱︱
ものでした。
安心して水を使えない生活は不便な
態を乗り越えることできましたが、
皆さんの節水協力によりこの非常事
53
2
2015年4月1日号
ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
30
道施設の整備が始まりました。
和
37
共通の課題を抱えた福岡都市圏の
自治体は、共に協力し、より安定的
プ一杯の水には、市の水源だけでな
ています。私たちが何気なく飲むコッ
給水開始
周年記念事業
50
給水車に並ぶ人々
昭(和 年
)
☎︵580︶1921
企業総務課計画・財務担当
●問い合わせ先
詳しくは今後の広報﹁大野城﹂や
市ホームページに掲載します。
今年度は 周年を記念してさまざ
まなイベントを行います。
50
水道事業のあゆみ
年 大野城市 市制施行
昭和 年 大野貯水池・牛頸浄水場
完成、給水開始
年 福岡地区水道企業団設立
年 瓦田浄水場完成
年 福岡地区水道企業団
筑後川受水開始
年 異常渇水
7年 節水都市宣言
6年 異常渇水
平成2年 牛頸ダム完成
年 福岡地区水道企業団
海水淡水化施設稼働
年 瓦田浄水場拡張
年 市制施行 周年
年 給水開始 周年
町2−2−1 コールセンター・㈹☎
(501)
2211 FAX
(573)
7791
水の約3分の2を筑後川の水が占め
かつ効率的な水源の確保に取り組む
く、筑後川の豊かな恵みも含まれて
かけ足で振り返ってみた大野城市
の水道の歴史、いかがでしたか?
●
●
●
いるのです。
ことにしました。こうして設立され
たのが﹁福岡地区水道企業団﹂です。
昭和 年には、地元の皆さんの理
解と協力のもと、九州一大きな河川
である筑後川から福岡地区水道企業
団への導水が実現。その後もダムや
これからも上下水道局では、市民
の皆さんが安心して飲める安全な水
)
10,000
海水淡水化センターなどさまざまな
施設の整備が進められ、安定して水
道水を、安定して届けることができ
るように取り組んでいきます。
穴を掘るのも人力だった水道工事
昭(和 年
40
大野城市役所 〒816-8510 大野城市
2015年4月1日号
3
50
20,000
計画給水量(1日あたり)の移り変わり
3,000
40
47
48
24
30,000
今では、市内で使われている水道
)
53
50
53
58
13
17
27
㎥
37,000
道水を供給できるようになりました。
40
完成したばかりの牛頸浄水場
昭(和 年
42
58
第2・第4土曜日
週末窓口サービス実施中
証明書の申請には本人確認書類と
委任状︵代理申請時︶が必要
証明書︵住民票、戸籍謄本、納
税など︶を申請するときには、窓
原則﹁委任状﹂が必要です。本人が来
本人以外の人が証明を請求するとき
は、夫婦や親子などの親族の場合でも、
4
2015年4月1日号
ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
委任状
口に来た人の本人確認をします。
られないときは、代理人を定め、その
※法人の場合は、会社の印鑑による委
次のものを提示してください。
①運転免許証・顔写真付き住民
任状が必要です。また、代理人の場合
人に委任状を持たせてください。
基本台帳カード・身体障害者
も本人確認書類が必要です。
☎︵580︶1842
◇市民窓口サービス課受付・サービ
手帳など官公署が発行した顔
●問い合わせ先
②①のいずれも持っていない人
写真付き証明書
本人確認書類︵有効期限内の原本︶
住所 大野城市 町2−2−1
市役所では、週末でも証明書の交
付や転入・転出などの手続きができ
平成 年 月 日
ス向上担当
⑴ 証明書の種類( )証明
⑵ 証明書の年度および枚数
は、健康保険証・年金手帳・
氏名 大野 まどか
昭和 年 月 日生
私は、上記の者を代理人と定め下記の
証明の交付申請に関する一切の権限を委
任します。
社員証など氏名が記載されて
<代理人>
る﹁週末窓口サービス﹂を行ってい
大野城市長様
◇市税課市民税担当
※用紙は、便せんなどを利用してください。
☎︵580︶1827
昭和 年 月 日生
住所 大野城市 町2−2−1
氏名 大野 太郎 ㊞
いるもののうち2種類
委 任 状
ます。
問い合わせが必要なものなど、申請・
平成( )年度
( )通
⑶ 使用目的( )
<本人>
◇児童手当・保育所入所申請
◇国民健康保険加入・変更・脱退
◇水道・下水道料金・市税などの
支払い
◇税相談、市県民税申告 など
※他の市町村や国・県などの機関へ
●時間 午前9時半∼午後0時半
●場所 まどかフロア︵市役所1階︶
●主な業務
きないものもあります。詳しくは、
☎︵580︶1809
ビス向上担当
市民窓口サービス課受付・サー
●問い合わせ先
あります。
で、電話相談は対応できない場合が
来庁した人の手続きを優先しますの
※週末窓口サービスの実施時間中は、
てください。
事前に各手続きの担当へ問い合わせ
届け出の内容により、取り扱いがで
◇証明書の発行 住民票・印鑑登
録証明書・戸籍謄抄本・課税証
明書 など
◇戸籍届 出生・婚姻・死亡 など
※預かりとなりますので住民票など
の証明書は発行できません。
◇異動届
転入・転出・転居・世帯変更
※住民基本台帳カードを使った転入
◇印鑑登録
新規・亡失・改印・廃止
は受け付けできません。
記載例
国民年金
納付書が届きます
平成 年度の納付書が、日本年金
機構から送られます。
平成 年度の保険料は、月額1万
5、590円︵定額︶です。
︵各月分︶
◇4月∼平成
年3月分の納付書
◇前納納付書︵半年分前納︶
◇前納納付書︵1年分前納︶
◇口座振替納付申出書
●納付書につづられているもの
※最寄りの郵便局・金融機関・指定
※第1号被保険者から第2号・第3
号被保険者になる人は、勤務先の事
業所が手続きを行います。
国民年金の加入者は、次の3種類に
分かれています。
会社員・公務員などで厚生年金
◇第1号被保険者
自営業・自由業・学生など
◇第2号被保険者
や共済年金に加入している人
る配偶者
第2号被保険者に扶養されてい
◇第3号被保険者
学生納付特例の申請は
お早めに!
国民年金の学生納付特例は、毎年
度申請が必要です。
平成 年度分︵4月∼平成 年3
月︶は、4月から受け付けますので、
面に表示︶で納付してください。
早めに申請してください。
のコンビニエンスストア︵納付書裏
退職したら配偶者も異動届を
学生が申請して承認されると、在
学期間中の年金保険料を、 年以内
◇年金手帳または納付書
学生納付特例とは
●必要なもの ◇学生証︵写しでも
可︶または在学証明書◇印鑑
保険者から第1号被保険者にな
◇配偶者の退職などで、第3号被
満の人
ら第1号被保険者になる 歳未
◇退職などで、第2号被保険者か
次の人は、国民年金の異動手続き
が必要です。
る 歳未満の人
●必要なもの ◇年金手帳◇資格喪
失証明書または離職票など◇印鑑
に後払いできる制度です︵2年度を
過ぎた分は加算金がつきます︶
。
☎︵580︶1848
国保年金課
●申請と問い合わせ先
町2−2−1 コールセンター・㈹☎
(501)
2211 FAX
(573)
7791
◇国民健康保険被保険者証︵全員
分︶
度に移行する人がいる世帯などは、
国保年金課
☎︵580︶1846
27
◇印鑑︵本人の場合は不要︶
国保は、不慮の病気や事故に備え、
みんなで資金を出し合い、支え合う
制度です。国保の円滑な運営に理解
と協力をお願いします。
平成 年度分の
年金からの徴収︵特別徴収︶
が始まります
●対象者 平成 年度に国民健康保
険税︵国保税︶を特別徴収で収
めていた人
年
4月・6月・8月は、2月と同じ
金額になります。この金額は仮徴収
調整します。
の特別徴収で仮徴収税額との差額を
す。健康保険の変更は、市で把握で
職場の健康保険を脱退し、
4月から納付書で納める普通徴収に
●問い合わせ先
なります。
国保に加入するために必要なもの
◇健康保険資格喪失証明書
◇印鑑︵本人の場合は不要︶
職場の健康保険に加入し、
合は全員分︶
◇職場の健康保険証︵カードの場
国保を脱退するために必要なもの
27
税額で、特別徴収通知書︵平成
7月に送付︶で確認できます。
なお、平成 年度の税額は7月に
決まり、 月・ 月・平成 年2月
26
年度中に後期高齢者医療制
※平成
日以内と法律で定められていま
国民健康保険︵国保︶に加入・脱
退するときの届け出は、変更の日か
加入・脱退の 届 け 出 は 日
以内に
14
きないため、届け出が必要です。
ら
28
28
26
27
12
28
10
大野城市役所 〒816-8510 大野城市
2015年4月1日号
5
60
27
27
60
27
10
国民健康保険
14
学用品の購入や給食費などを助成﹁就学援助﹂
●受付場所︵受付時間︶
今年度からコミュニティセンターでの申請書預かりを開始
経済的な理由で給食費の納入や学
用品などの購入が困難な家庭に、そ
の週末窓口サービス︵午前9時半∼
介護保険施設などを利用したときの居住費の
軽減額を見直します
市県民税非課税世帯
6
2015年4月1日号
ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
午後零時半︶でも市役所1階特設会
介護保険施設などの多床室の居住
費の軽減額を4月1日㈬から一部変
更します。
現在、介護保険負担限度額認定証
を持っている人は注意してください。
370円
(320円)
◇市役所5階 教育政策課
︵平日・午前8時半∼午後5時︶
※4月 日㈯・ 日㈯・5月9日㈯
今まで就学援助を受けていた家庭
も新たに申請が必要です。
場で受け付けます。
コミュニティセンターでも申請書を
◇申請書︵市ホームページから印
刷または、受付場所で受け取り︶
●変更点 利用者負担第2段階およ
び第3段階の人の多床室の負担
合計所得金額と課税年金収入額の合計が
80万円を超える人
の費用の一部を助成します。
今年度から、
コミュニティセンター
︵地域行政センター︶でも申請書を預
かります。市役所での受付時間に申
前9時∼午後9時︶
︵毎月第3火曜日を除く毎日・午
行政センター窓口
◇各コミュニティセンター内地域
預かります
●必要なもの
る場合は市役所に提出してください。
預かりのみ行います。問い合わせがあ
※コミュニティセンターでは申請書の
請することが難しいときには利用し
てください。
●対象者
市内の小・中学校に通学し、次
のいずれかにあてはまる家庭
あてはまる
・世帯全員の平成
年度の市民税
所得割額の合計が基準額以下
年度の市民税
◇市民税について次のいずれかに
当を受けている
◇ひとり親家庭などで児童扶養手
・世帯全員の平成
が非課税
限度額 1
( 日当たり 3
) 70円
370円
(320円)
第3段階
◇生活保護の停止または廃止の措
居室のことです。
※多床室とは、相部屋になっている
い内容は、4月に学校を通じて配布
※介護保険負担限度額認定証は改め
◇印鑑
◇振り込み先の通帳︵保護者名義︶
◇受給資格が確認できる書類
※必要なものや助成内容などの詳し
するプリントか、市ホームページで
て再発行しません。
☎︵580︶1860
長寿支援課介護サービス担当
●問い合わせ先
申請前に必ず確認してください。
教育政策課教育支援・施設担当
合計所得金額と課税年金収入額の合計が
80万円以下の人
生活保護受給者
居住費
要 件
利用者負担段階
25
☎︵580︶1902
多床室を使用した場合の居住費の利用者負担限度額(1日当たり)
11
●問い合わせ先
老齢福祉年金を受給している人
第2段階
置を受けて1年以内
日㈫ま
●受付開始 4月6日㈪
※就学援助の適用は申請した月から
となります。ただし、6月
用します。
でに申請した場合は、4月分から適
30
0円
(0円)
第1段階
26
27
※( )内は平成27年3月までの金額
4月1日から
生活困窮者相談支援
窓口を開設します
と︵代替プラン︶もできます。
現在、サービスを受給している人
で新規に計画作成が必要な人には、
サービスの更新時期に詳しい通知を
送付しますので、確認してください。
はり・きゅう受療の助成金額が変わります
国民健康保険および後期高齢者医療に加入している人が、
市指定のはり・きゅ
う院で施術を受けた場合は、
自己負担額の一部助成金額が4月から変わります。
申請した人に、申請日から有効の﹁はり・きゅう受療証﹂を渡します。
※あんま・マッサージなどは対象外
●助成限度 1日1回︵1疾病に限
る︶で1カ月 回まで
650円
福祉課障がい者支援担当
☎︵580︶1852
●必要なもの ◇国民健康保険被保
険者証または後期高齢者医療被
保険者証◇印鑑
国保年金課
◇国民健康保険
●申請と問い合わせ先
☎︵580︶1846
長寿支援課長寿支援担当
◇後期高齢者医療
1,290円
●問い合わせ先
出生・死亡・死産・婚姻・
離婚届を出すときは
調査にご協力を!
厚生労働省では人口動態調査を毎
年行っていますが、国勢調査が行わ
れる年は、人口動態職業・産業調査
も行っています︵今年は国勢調査が
※( )内は平成27年3月までの金額
市内に住んでいて、失業などで生
活に困っている人が自立できるよう
に、相談支援員が話を聞き、必要な
サービスなどを案内します。
相談の内容により、継続的な支援
が必要な場合、相談者に寄り添いな
がら支援を行います。
市役所に来ることが困難な人には、
相談支援員が訪問することもできます。
※電話で事前予約
☎︵580︶1851
10
☎︵580︶1859
(760円)
(はりときゅう) (1,520円)
(610円)
(はりかきゅう) (1,220円)
770円
1,530円
4
2術
助成金額
4
施術料金
1術
福祉課地域福祉担当
みのりある野菜教室
●問い合わせ先
行われる年です︶
。
助成額(平成27年4月以降)
市民農園や家庭菜園などでの野菜
作り(土作りから苗の植付けなど)
を指導します。
●対象者 市民
●日時 4月21日㈫
午前10時∼正午
●会場 市役所本館3階
311・312会議室
●定員 50人程度(先着順)
●必要なもの 筆記用具
●問い合わせ先
ふるさとにぎわい課
☎(580)1895 ●対象者 出生・死亡・死産・婚姻
および離婚届を出す人
(春夏野菜づくり編)
障害福祉サービスの利用者へ
死亡届には死亡した人の職業
︵産
サービス等利用計画の
作成が必要になります
●調査期間
4月1日∼平成 年3月 日
●調査方法 届け出をするときに、
職業を記入してください。また、
法改正により4月以降、障害福祉
サービス︵障害児通所支援を含む︶
※窓口に職業・産業例示表を備え付
業別︶
も併せて記入してください。
際には、サービス等利用計画︵障害
けていますので、
参考にしてください。
☎︵580︶1844
市民窓口サービス課整備担当
児支援利用計画︶の作成が必要にな
●問い合わせ先
計画は通常、相談支援事業所で作
りますが、市が代わりに作成するこ
ります。
の申請︵更新、変更を含む︶を行う
31
町2−2−1 コールセンター・㈹☎
(501)
2211 FAX
(573)
7791
大野城市役所 〒816-8510 大野城市
2015年4月1日号
7
28
知っていますか?
児童手当
児童手当は、児童の健やかな成長
と生活の安定を図るため、児童を養
31
育している人に支給します。
までの児童
所得超過となる限度額
●支給対象となる児童 中学校修了
︵満 歳以後の最初の3月 日︶
●受給資格者 支給対象となる児童
︵施設に入所している児童などを
10
除く︶を養育している人
●支給方法 口座振込
●支給月 年3回︵6月、 月、2月︶
※支給月の、前月までの4カ月分を
まとめて支給します。
※子どもが生まれた人や、転入した
日以内に
人は、出生日・前住所地の転出予定
日の翌日から数えて原則
手続きしてください。
※公務員は、職場から支給
子育て支援課子育て支援担当
☎︵580︶1862
●問い合わせ先
15
15
支給月額(1人当たり)
扶養親族の数
所得額
0人
622万円
833万3,000円
1人
660万円
875万6,000円
2人
698万円
917万8,000円
3人
736万円
960万円
4人
774万円
1,002万1,000円
5人
812万円
1,042万1,000円
児童手当
収入額の目安
3歳未満
3歳以上
小学校
修了前
15,000円
第1子
第2子
10,000円
第3子以降
15,000円
中学生
所得超過(左表参照)
10,000円
一律5,000円
※養育する児童(満18歳以後の最初の3月31日まで
の児童)のうち、年長者から第1子、第2子…と数
えます。
市民星空観望会
親子で遊んでお友達をつくろう!
∼ 皆既月食を観測しよう∼
あかちゃん広場
●日時 4月4日㈯ 午後6時半∼8時50分
●会場 北コミュニティセンター
●内容 月食の様子を観測してスケッチし、赤銅色
に変化する様子も見よう
(スケッチ用紙は配付)
※申込不要
※中学生以下は、保護者同伴
天候不良の場合は、研修室で「月のお話し会」
(午後7時半∼8時)
あかちゃん広場は、赤ちゃんとはじめて出産し
たお母さんのための集いの広場です。はじめての
出産、はじめての子育て、ホッと一息しませんか。
●対象者 生後3∼12カ月の子どもとその母親
●日時 ◇東・北地区に住んでいる人
5月8日㈮ 午前10時半∼正午
◇南・中央地区に住んでいる人
5月13日㈬ 午前10時半∼正午
(受付はいずれも10時∼)
※申込不要
※居住地区別の開催
●参加費 無料
※駐車場なし
●問い合わせ先
北パートナーシップ活動支援センター(北コ
ミュニティセンター内)
☎
(513)
0099 ●会場と問い合わせ先
子育て支援センターつつい〔筒井5−15−18
筒井保育所内〕
ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
☎
(573)
8219
2015年4月1日号
8
改定前
児童扶養手当・
特別児童扶養手当の
手当額が変わりました
4月分から児童扶養手当と特別
児童扶養手当の手当額が改定され
ました。
なお、現在、手当を受給してい
る人は、改定に伴う手続きは必要
ありません。
子育て支援課子育て支援担当
☎︵580︶1862
●問い合わせ先
◇市総合防災訓練などの行事への参加・
体験
◇避難所生活体験 など
●活動回数 月1回程度︵日曜日︶
●費用
︵クラブ活動経費︶
◇入会金 2、000円
◇年会費 3、000円
※制服や活動に必要な教材は、貸し出し
ます。
安全安心課消防・防災担当
☎︵580︶1899
●申込方法
申込書︵申込先で配布︶を提出
●申し込みと問い合わせ先
少年消防クラブに入りませんか
おおのじょう少年消防ク
ラブは、 歳以下の青少年
が火災予防や防災について、
体験しながら学び、仲間づ
くりをしています。
◇少年消防団︵小学生︶
学生︶
◇中学生防災ボランティアクラブ︵中
●対象者 市内在住の小学
4年生∼ 歳の男女
◇防火防災知識の学習・体験
◇消防署など施設の見学・体験
◇防災ボランティア︵高校生以上︶
●活動内容
18
18
改定後
児童扶養手当(月額)
全部支給
41,020円
42,000円
一部支給
9,680円∼
41,010円
9,910円∼
41,990円
※対象児童が2人の場合は、上記の支給額に
5,000円加算、3人目以降は1人増えるごと
に3,000円加算されます。
特別児童扶養手当(月額)
1級
49,900円
51,100円
2級
33,230円
34,030円
県外での子どもの定期予防接種の費用を助成します!
お母さんの実家などに滞在中の子どもが県外で定期予防接種を受ける場合の費用の、助成事業(一部自
己負担あり)を開始します。
県外での接種はこれまでは全額自己負担でしたが、
今後は助成を受けることで負担が大幅に減少します。
県外に長期間滞在する場合でも、感染症を防ぐために早めに予防接種を受けましょう。
●対象者 母親の里帰り出産などのため県外にい
るが接種時に大野城市に住民票があり、定期
予防接種の対象の子ども
●対象ワクチン ◇ヒブ◇小児用肺炎球菌◇四(三・二)種混合
◇ポリオ◇MR(麻しん・風しん)◇BCG
◇水とう(水ぼうそう)
◇日本脳炎◇子宮頸がん
●助成開始日 4月1日㈬
※3月31日㈫以前の接種は対象外
※接種前に市から「実施依頼書」の交付を受ける
ことが必要
●助成額 実費
※ワクチンごとに上限あり(一部自己負担となる
場合あり)
9
2015年4月1日号
大野城市役所 〒816-8510 大野城市
●申請手順 ①接種前に実施依頼書交付申請書を提出
②実施依頼書を持って県外で接種を受け、料金
を払う
③助成金の申請書を提出
●申請期限 接種から1年以内
●申請に必要な物 ◇予防接種の領収書
◇母子健康手帳などの接種記録
◇印鑑
◇通帳(助成金の振込先)
●申請と問い合わせ先
こども健康課母子保健担当
☎(580)1965
町2−2−1 コールセンター・㈹☎
(501)
2211 FAX
(573)
7791
自分の可能性にチャレンジしませんか!
大野城市中学生・高校生交流の翼
オーストラリアでホームステイしてみませんか!
●対象者 市内在住の中学1年生∼高校2年生
●定員 15人以内
●海外研修期間 8月16日㈰∼25日㈫(10日間)
(上記以外に事前・事後研修、報告会あり)
●研修地 オーストラリア
(シドニー、キャッスルヒル)
●内容 ◇現地生徒宅へのホームステイ(6泊)
◇現地生徒との交流活動
◇参観研修や文化体験活動 など
●参加者負担金 85,000円程度
事業説明会
申し込みには、説明会への参加が必要です。
●日時 4月24日㈮ 午後7時∼(1時間程度)
●会場 まどかぴあ 303会議室
●申込方法 電話・FAX(
「交流の翼事業説明会
参加希望」と明記の上、住所、氏名、学校、
学年、連絡先を記入)
●申込期限 4月17日㈮
●申し込みと問い合わせ先
大野城市中学生・高校生交流の翼実行委員会
事務局(こども未来課内)
☎(580)1811 (573)7791
外国人向け日本語教室 受講生募集
台湾総領事特別講演会
「ことばの交流ひろば」
台湾に遺された
日本文化
外国人の日本での生活を支援するための日本語教室を
開きます。協会会員との交流の時間もあります。知り合
いの外国人へもこの情報を知らせてください。
●期間 4月25日㈯∼平成28年3月19日㈯の土曜日
(全30回)
※開催日は問い合わせるか、市ホームページで確認
●日時 4月12日㈰
午後2時半∼3時半
●会場 まどかぴあ 202会議室
※協会会員には別途案内
●内容 日本と台湾の絆 など
●時間 午前9時半∼正午
●講師 戎 義 俊さん
●会場 中央コミュニティセンター 研修室
(在福岡台湾総領事)
●内容 ◇日本語初級・中級学習
※事前に申し込みが必要
◇協会員との交流(日本文化や習慣になれる)
●受講料 年額6,000円(初回参加時に一括払い)
●申込方法 教室開設日に会場で申し込み
●申し込みと問い合わせ先
市国際交流協会事務局 ☎(580)1812 [email protected]
ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
2015年4月1日号
10
飯塚大野城線バイパス・現人橋乙金線の開通
3月29日㈰に県道112号線
春町東交差点(山田4丁目)
太宰府IC
と宇美町を結ぶ「飯塚大野城
線
まどかパーク
金線
には、大野城市白木原一丁目
乙金保育園
大野東幼稚園
飯塚大野城線
から国道3号線を横断し、飯
塚大野城線バイパスと接続す
る「現人橋乙金線」の車道部
車道
井の口
公民
公民館
民館
大野東中
大野東小
九州自動
釜蓋
釜
蓋
公民
公民館
民館
川久
通しました。また、
3月31日㈫
乙金
乙金公民館
乙金東
公民館
線
大池
乙金
線バイパス」の一部区間が開
保線
現人橋乙
線
3号
道
国
乙金
乙金台
金台
台
公民
公民館
民館
大池公民館
民館
民館
東コミュニティ
センター
中公民館
西鉄
白木原
白木原駅
原駅
分が開通しました(歩道の一
部工事は引き続き行います)
。
JR
大野城
大野城駅
城駅
この区間の完成により、九州
自動車道太宰府インターや福
春日大橋
大橋
福岡県立
福岡県
県立
県立
春日高校
高校
岡都市高速太宰府線大野城ラ
ンプ、国道3号線へのアクセ
ス強化など、利便性が向上し、慢性的な混雑解消が期待されます。
●問い合わせ先 公園街路課整備担当 ☎(580)1873
12
大字拾六町1191︺
行き方 都市高速を﹁福重出口﹂で
降りる
◇クリーンパーク・西部︹福岡市西区
※要予約
福岡市自己搬入ごみ事前受付センター
☎︵433︶8234
2015年4月1日号
https://uketuke-kankyo.city.fukuoka.lg.jp/
なお、新工場での受入開始などについ
ては、広報﹁大野城﹂や市ホームページ
でお知らせします。
●問い合わせ先
☎︵580︶1889
環境・最終処分場対策課廃棄物・最終
処分場担当
11
もえるごみの搬入先が変わります
クリーンパーク・南部は、老朽化のた
め、3月末で、もえるごみの受け入れを
終了しました。
4月からは、次の施設に搬入してくだ
さい。現在、建設中の福岡都市圏南部工
場︵平成 年4月本稼動予定︶では、
︺
月から試運転のため搬入予定です。
箱崎ふ頭4
◇クリーンパーク・臨海︹福岡市東区
行き方 都市高速を天神方面から来
る場合は﹁箱崎﹂
、粕屋方面から来る
●直接搬入先
場合は﹁貝塚﹂で降りる
−
13
−
42
28
大野城市役所 〒816-8510 大野城市
ベランダで堆肥を作ろう
初心者向けダンボールコンポスト講座
●対象者 市民、市内の事業所に勤務する人
●日時 4月21日㈫ 午前10時∼正午
●会場 市役所新館4階 427会議室
●内容 家庭から出る生ごみを堆肥にする方法、
ダンボールコンポスト
(ダンボール箱を使った
生ごみ堆肥化用具)の
使い方
●定員 30人(先着順)
●申込方法 電話または窓口で住所、氏名、電話
番号を伝えてください。
●申込期間 4月3日㈮∼17日㈮(土・日曜日を
除く)
不要な堆肥を引き取ります!
ダンボールコンポストで作った堆肥で不要なも
のは、講習会会場で、引き取りもしくは新しい基
材(ピートモス・もみ殻くん炭)と交換します。
希望する人は事前に問い合わせてください。
●申し込みと問い合わせ先
環境・最終処分場対策課廃棄物・最終処分場
担当
☎(580)1889 町2−2−1 コールセンター・㈹☎
(501)
2211 FAX
(573)
7791
●その他のもえないごみ
3回目の決められた曜日
●ペットボトル・白色トレー
1回目と3回目の決められた曜日
4
◇1回につき2袋以内︵ごみ収集
◇指定ごみ袋の口は必ず結ぶ。
注意すること
4
4
休み明けは4袋以内︶
、夜 時ま
でに決められた場所に出す。
4
4
※収集日は地区ごとに﹁ごみの正し
◇正しく分別する。
◇収集日を確認して出す。
特に、もえないごみの収集日間違
いが多くなっています。
4
4
10
日号に折り込み︶に掲載しています。
また、ホームページにカレンダー
形式で掲載しています。
※ルールを守らずに出されたごみは、
時以降に出されたごみは警
警告シールが貼られ、収集されませ
ん︵夜
告シールが貼られていない場合があ
ります︶
。警告理由を確認し、次の収
集日に出し直してください。
※分別のときは、全世帯に配布して
いる﹁ごみの正しい出し方﹂︵市役所、
コミュニティセンター、公民館で配
布︶や市ホームページに掲載し、公
民館や担当課に置いている﹁ごみ分
別一覧表﹂を参考にしてください。
●問い合わせ先
環境・最終処分場対策課廃棄物・
最終処分場担当
古紙などの集団回収を
始めませんか
ごみ減量と資源の有効活用の促進
を目的とした、古紙等集団回収奨励
金交付制度があります。
子ども会やマンションの管理組合
などの団体で登録して、古紙などを
回収した場合、回収量に応じた奨励
金を受け取れます。団体登録は随時
受け付けています。
●対象となる団体
でないもの︶
◇飲料用紙パック︵アルミ箔貼り
◇ダンボール
◇雑誌・雑がみ
◇新聞︵折り込みチラシを含む︶
活動を定期的に行う次の団体
◇市内の区
◇シニアクラブ
◇社会教育・社会体育関係団体
◇共同住宅の自治会 など
●対象となるもの
◇古布
●奨励金 1㎏ につき7円
◇ t 以上、または4回目以降の
場合は、1㎏ につき1円加算
◇新規登録団体は、初年度のみ1
㎏ につき2円加算
◇回収量が前年度実績を超えた団
体は、超えた量に対して1㎏ に
つき3円加算
象になりません。事業所は、直
◇事業所から出る古紙などは、対
て出してください。
に入れたり、ひもで束ねたりし
す。雑誌の間にはさむか、紙袋
メモ紙・付せん紙などのことで
プやティッシュペーパーの箱・
トイレットペーパーの芯・ラッ
菓子などの紙箱・包装紙・紙袋・
◇雑がみとは、はがき・封筒・お
●注意事項
接、古紙回収業者に引き取りを
依頼するか、市の事業所古紙等
戸別無料回収制度を利用してく
ださい。
環境・最終処分場対策課廃棄物・
●申し込みと問い合わせ先
最終処分場担当
☎︵580︶1889
12
2015年4月1日号
ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
4
4
4
い出し方﹂
︵ 広 報﹁ 大 野 城 ﹂ 3 月
4
15
ごみ出しのルールを守ってください
確認するんだじょ∼
2回目と4回目の決められた曜日
4
最近、ごみ出しのルールを守らず
にごみを出す人が増えています。
何回目の収集曜日かで
●ビン・缶
4
☎︵580︶1889
10
何週目ではなく、
出す日を再確認しましょう。
10
ごみを出すときは、次のことに注
意してください。
もえないごみを出す日、間違えていませんか?
飼い犬に年1回
狂犬病予防注射を
受けさせましょう
生後 日以上の犬を飼っている人
は、狂犬病予防法により犬の登録を
行い、年1回予防注射を受けさせる
ことが義務付けられています。
犬の健康状態を確認して、狂犬病
予防注射を必ず受けさせてください。
飼い主の皆さんへ
飼い犬が死んだときは、連絡して
ください。
また、飼い主の変更や、登録鑑札・
注射済票を紛失したときは環境・最
終処分場対策課で手続きをしてくだ
さい。
4
狂犬病予防集団注射のご案内
狂犬病予防集団注射を 月と 月
に市内の各会場で行います︵5月の
会場は広報﹁大野城﹂5月1日号に
掲載します︶。
◇当日、体調不良の犬は、注射で
きません。
◇必ず犬を制御できる人が連れて
来てください。
●注意事項
●費用
◇登録をしていない犬
6、
150円
◇登録が済んでいる犬
3、
150円
●必要なもの 平成 年度狂犬病予
防注射申込書︵はがき︶
登録状況の確認に必要ですので、
表面の問診票に記入し、必ず持って
来てください。
狂犬病予防注射申込書は、3月下
旬に届くように郵送していますが、
はがきが届いていない人や、今回初
めて登録する人は、会場で受付票に
記入してください。
●問い合わせ先
なお、集団注射のほか、動物病院
でも接種できます。
☎︵580︶1887
環境・最終処分場対策課生活環
境担当
27
91
5
犬の登録および狂犬病予防集団注射日程表(4月)
午 前
期日
15日㈬
会 場
時 間
20日㈪
会 場
時 間
釜蓋公民館前公園
1時半∼2時半 瓦田公民館
2時50分∼3時20分
下筒井公民館裏神社
3時40分∼4時 9時10分∼ 9時40分
柳ケ浦公園〔月の浦3丁目〕
1時半∼2時 10時∼10時半
月の浦近隣公園〔月の浦1丁目〕 2時20分∼3時20分
白木原公民館
10時50分∼11時半
若草公民館
3時半∼4時 南ケ丘2区公民館
9時10分∼10時10分
東大利公民館横公園
1時20分∼1時50分
乙金台公民館
2時10分∼2時50分
乙金東公民館
3時10分∼3時50分
大池公民館
1時20分∼1時50分
中公民館横公園
2時10分∼2時40分
牛頸公民館
9時10分∼10時半
平野台公民館横公園
10時50分∼11時半
下大利公民館前神社
16日㈭ 上大利集会所
17日㈮
午 後
つつじケ丘公民館前公園 10時半∼11時半
南ケ丘1区公民館
9時10分∼10時20分
上大利公民館
10時40分∼11時20分 山田公民館
畑詰公民館
21日㈫ 仲島公民館前公園
乙金公民館
3時∼3時半 雑餉隈町公民館横公園
3時40分∼4時 9時10分∼ 9時40分
上筒井公民館
1時20分∼2時 10時∼10時半
栄町公民館
2時20分∼2時50分
10時50分∼11時20分 白木原集会所
3時10分∼3時40分
※住所地に関わらず、どの会場でも受け付けます。
13
2015年4月1日号
大野城市役所 〒816-8510 大野城市
町2−2−1 コールセンター・㈹☎
(501)
2211 FAX
(573)
7791
平成
してください。
次のような場合は、税額の計算方
法が変わる場合がありますので連絡
年度は固定資産税の評価替えの年です
固定資産税は、固定資産の資産価
値に応じて課税されます。土地と家
屋の評価額については、3年ごとに
資産価格の変動に対応し、均衡のと
れた適正な価格に見直す制度がとら
☎︵580︶1829
市税課固定資産税担当
◇賃貸駐車場への変更
◇店舗から住宅
◇住宅から事務所
◇住宅の敷地の拡張
●問い合わせ先
インターネット公売
●公売方法 ヤフーオークション
︵官
公庁オークション︶によるせり
売り
大野城市緊急事態等対処計画
︵案︶
皆さんの意見を募集します
﹁大野城市災害時避難行動要支援者
支援計画﹂の策定案について、市民
大野城市災害時避難行動要支援者
支援計画
結果を公表しています
パブリック・コメント
市の危機管理における組織体制や
対策などを定めるものです。
の皆さんからの意見を聞くため、1
☎︵580︶1899
月5日㈪から2月3日㈫までパブリッ
●閲覧・意見提出期間
4月2日㈭∼5月1日㈮︵必着︶ ク・コメントを行いました。
提出された意見の概要と意見に対
●閲覧場所 ◇市役所1階ホール
◇危機管理課︵本館2階︶
する市の考え方は、市ホームページ、
市役所1階ロビー、2階安全安心課
◇各コミュニティセンター
窓口、まどかぴあ図書館、各コミュ
◇まどかぴあ図書館
ニティセンターで公表しています。
◇市ホームページ
●提出方法 意見記入用紙︵閲覧場
●問い合わせ先
所で配布、またはホームページ
安全安心課 消防・防災担当
危機管理課
●提出と問い合わせ先
[email protected]
14
2015年4月1日号
ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
れています。
なお、土地の評価額は、総務大臣
の定める固定資産評価基準に基づき、
利用状況に応じて地目の認定を行い
算出します。また、家屋の評価額は、
不動産の買入価格や建築工事費では
なく、新築時に家屋の実地調査を行
い、同評価基準に基づき算出します。
固定資産の課税明細は大切に
固定資産課税資産明細書は、納税
通知書︵4月上旬発送︶にとじ込ん
からダウンロード︶に記入の上、
送付、FAX・メールで提出、
または提案箱︵閲覧場所に設置︶
に投函
☎︵580︶1966
☎︵501︶2396
※電話での意見は受け付けません。
●日時 4月 日㈪
午後1時∼5時
●会場 市役所新館 427会議室
●品名 食器やゲーム機など、市税
滞納処分で差し押さえた動産
●問い合わせ先
収納課︵公売専用電話︶
ジに掲載
︵572︶8432
下見会
●申込期間 4月 日㈮ 午後1時
∼ 日㈪ 午後 時
10
11
※公売を中止する場合は市ホームペー
20
で送ります。
課税資産明細書には、土地や家屋
の物件ごとの所在地・評価額・税額
などの課税内容を記載しています。
平成 年分の所得税などの確定申
告時に、事業の経費などの資料とし
て使用できます。
土地や家屋の用途を変更した場合は
連絡を
固定資産税は、毎年1月1日時点
の土地や家屋の用途によって課税さ
れます。
27
27
27
く見られます。道路上に駐輪すると
道路に自転車などを
止めないで!
帰宅チャイムは、子どもたちが時
計のないところで遊んでいても、家
通行できる幅が狭くなり、事故が起
4月から
帰宅チャイムを夏時間に
変更します
に帰る時間が分かるように鳴らして
きる原因となります。
駅や商店街、公共施設の周辺で、
道路に自転車などを放置する人が多
います。学校の帰宅指導時間とは異
なる場合もありますので、帰宅時間
歩道の誘導用ブロックは、視覚に
障がいのある皆さんが歩くときに、
大切なものです。
自転車の放置は歩行者の通行の妨
げとなっていますので、絶対に止め
ないようにしましょう。
☎︵580︶1883
●問い合わせ先
建設管理課施設担当
乳幼児から成人までの健康づくり事業を掲
載しています(パンフレットの内容は、
市ホー
ムページでも見ることができます)
。
●内容
◇成人の健康診査(内容・料金表・申込は
がき)
・健康相談・健康増進教室
◇高齢者の健康づくり事業
◇妊婦や乳幼児向けの事業
◇予防接種
◇救急医療
●問い合わせ先
◇成人の健診や健康相談、救急医療
すこやか長寿課健康長寿担当 ☎(501)2222
◇高齢者の健康づくり
すこやか長寿課地域包括支援センター
☎(501)2306
◇母子保健、子どもの予防接種
こども健康課母子保健担当 ☎(580)1978
☎︵580︶1912
「健康パンフレット」
の目安にしてください。
平成27年度版
●1回目 午後5時﹁夕焼け小焼け﹂
小学生の帰宅
●2回目 午後6時半﹁家路﹂
中学生の帰宅
●問い合わせ先
こども未来課こども政策担当
1年間使ってください
すこやか交流プラザ
健康増進室で健康づくり
4月から健康増進室が生活習慣病および運動器症候群の予防、運動習慣の確立のための健康づ
くり施設へとリニューアルしました。
健康のために運動を始めたい人、医師から運動を勧められている人、健康増進室で健康づくり
を始めてみませんか。
対象者と利用時間が変わりました
健康運動指導士とともに、簡単な体力測定や運
●各種レッスン
動メニューを作成し、あなたに合った運動を始め
◇エアロビクス ◇ストレッチポール
ましょう。
◇ストレッチ体操 など
●対象者 市民、または市内の事業所に勤務する
●料金 1回 300円(1回の利用は2時間以内)
40歳以上の人
●必要なもの ◇1年以内に受診した特定健診結
●利用時間 月・水∼土 午前9時∼午後6時
果表のコピー
(同等の検査でも可)
◇室内シュー
(最終受付午後5時)
ズ◇飲み物◇運動できる服装◇主治医の許可
※事前予約が必要
書(病気治療中の場合)
●トレーニング機器
●申し込みと問い合わせ先
◇自転車エルゴメーター
◇すこやか長寿課健康長寿担当
◇トレッドミルによるウオーキング
◇筋力トレーニングマシーン
◇チューブ など
15
2015年4月1日号
☎(501)2222 ◇健康増進室(すこやか交流プラザ内)
☎(501)2322 大野城市役所 〒816-8510 大野城市
町2−2−1 コールセンター・㈹☎
(501)
2211 FAX
(573)
7791
高齢者の元気づくりと生涯学習を推進するために
大野城市シニア大学「山城塾」
●対象者 60歳以上の人
●期間 6月∼平成28年2月
●会場 高齢者生きがい創造センター〔筒井〕
●受講料(1回当たり)
◇市民 300円◇市民以外 600円
※「みんなで学ぼう!古代山城『大野城跡』
」は、
1回当たり市民100円、市民以外200円
※受講料は受講する講座の全回数分を前納
●申込方法 申請書(申込先で配布または市ホーム
ページからダウンロード)を提出
●申込期限 5月1日㈮
●申込先 福祉サービス案内コーナー(市役所1階)
●問い合わせ先 長寿支援課長寿支援担当
※各コミュニティセンターでも受け付けます。
講師
1
2
講座名・内容
第2月曜日
ペンクラブ会員
后伝承をたどりながら、
『古事記』
『日本書紀』などの古代文献を検証
午前10時半∼正午
河村哲夫
し、邪馬台国をはじめ古代史の謎に迫ります。
福岡地方史
石瀧豊美
【福岡藩の社会史―福岡藩主黒田家から筑紫の村々まで―】大野城は、
江戸時代は福岡藩に属しました。藩主は黒田官兵衛の子孫です。江戸
時代はどんな社会だったのか。石高とは?藩とは?年貢とは? どんな
事件が起きたのか?身近な事柄を考えてみます。
5
第1水曜日
午後2時∼3時半
(全9回)
第2水曜日
財課職員
午前10時∼11時半
今年築造1350年を迎えます。築造の歴史的背景や構造・機能、その
(全8回)
元西日本新聞社 【古事記ハイライト】日本語を初めて書きとめたのが古事記です。神
第2火曜日
文化部記者
武東征、倭建命、神功皇后の新羅征討など古事記中巻(神武天皇∼応
午前10時∼11時半
竹原元凱
神天皇)の物語を題材に、
そこに秘められた古代人の心を探訪します。 (全9回)
元西日本新聞社 【三国志銘々伝】三国志に登場する人物は、みな個性豊かな武将や文
第3木曜日
文化部記者
官、文人です。登場人物を一人一人とりあげ、その生き方を通して、 午前10時∼11時半
竹原元凱
三国時代の潮流を探ります。
6 「西日本文化」 【再発見!筑紫路ゆかりの文化人】大野城市域には、古来から多くの
7
(全9回)
市ふるさと文化 【みんなで学ぼう!古代山城「大野城跡」
】国指定史跡の大野城跡は
後の歴史など、現地見学を交えてその魅力を伝えます。
4
日時・回数
歴史作家・日本 【神功皇后とともに筑紫を旅する】北部九州に残された膨大な神功皇
研究会会長
3
☎(580)1859
編集長
文化人たちの足跡が伝えられています。ゆかりの文学や、
歴史エピソー
深野 治
ドを紹介し、各時代に関わる作品・人物像を掘り起こします。
万葉研究家
稲田 宰
【万葉のこころ】現代は物質的な便利さばかりが求められ、人の心の
大切さが軽んじられる時代です。
「万葉のこころ」を学び、現代人が
失いかけている心の大切さ・素晴らしさを再発見しましょう。
ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
(全9回)
第3水曜日
午後1時半∼3時
(全10回)
第3木曜日
午後3時∼4時半
(全9回)
2015年4月1日号
16
講師
8
9
長崎国際大学
講座名・内容
【健康のための食品・民間薬・漢方薬】健康維持に役立つ多くの機能
教授
が見出されている食品や、身の回りにある民間薬、さらに民間薬を混
正山征洋
ぜ合わせた数々の漢方薬について講義します。
第一薬科大学
【健康寿命をのばそう(Ⅰ)基礎編】高齢者にとって“自立して健康
日時・回数
第1金曜日
午後3時∼4時半
(全9回)
第3金曜日
名誉教授
に暮らせる期間”
「健康寿命」を伸ばし元気に暮らすことが重要です。 午後2時∼3時半
矢野弘重
そのために必要な知識を学びます。
10 第一薬科大学
【健康寿命をのばそう(Ⅱ)ステップアップ編】
「健康寿命」を伸ばす
名誉教授
ために重要な「免疫と脳」について「基礎編」より少し詳しく講義し
矢野弘重
ます(
「基礎編」を受講しない人でも理解できる内容です)
。
11 福岡大学
【身近なサイエンス】身の回りにあふれる自然現象や、生活に役立つ
名誉教授
しくみなど、日常の「当たり前」を科学の視点でやさしく解明。文系
寳来和巳
の人も「なるほど」と理解できます。
12 九州大学
【船はなぜ浮くか 飛行機はなぜ飛ぶか】船の歴史、船の種類と建造
(全7回)
第4水曜日
午後2時∼3時半
(全5回)
第3水曜日
午前10時∼11時半
(全9回)
第1火曜日
名誉教授
法に始まり、
船と飛行機の「なぜ」について分かりやすく解説します。 午前10時∼11時半
中武一明
零戦や戦艦大和にも触れ、最後は船と人権問題について語ります。
13 九州大学
【輪になって理科のお勉強】
「ゆとり教育」が終わり、学校で学ぶ理科も
名誉教授
高度になりました。野菜や酢を使って電池を作ったり、気体の重さを
諸岡成治
測ったり、手作り実験を通して中学・高校の理科を体感してみましょう。
(作成した実験装置は持ち帰りできます)
14 九州工業大学
【制御工学に学ぶ人生訓話】自己評価でステップアップする方法、心を
名誉教授
整理してこれからを最適に生きる方法、失敗を通して賢くなる方法な
熊丸耕介
ど、人生観の視点から解説します。
(全6回)
第3火曜日
午前10時∼11時半
(全9回)
第1水曜日
午前10時∼11時半
(全9回)
15 熊本大学
【環境と人に優しい技術で豊かに暮らす】生活に便利な工業・農業品
名誉教授
が普及し、その弊害も目立ってきました。地球温暖化、PM2.5、太
蛯原健治
陽電池、福祉介護・医療などを例に豊かな暮らしについて考えます。 (全4回)
16 元西日本新聞社 【新聞から「政治」を読み解く】毎回新聞からホットな話題を取り上
論説委員
げ、ともすれば「硬い」と思われがちな政治の話題を、側面からやわ
髙田 宏
らかく解説します。
午後1時∼2時半
第2水曜日
午後2時∼3時半
(全9回)
17 元西日本新聞社 【常識で見る日本近現代の戦史と世相】現在、日本では時代の流行に
広告局部長
合わせた史観で戦争が語られています。戦争を客観的事実に基づいて
古田重治
解説します。
18 西南学院大学
第2火曜日
第2木曜日
午前10時∼11時半
(全9回)
【映像への招待∼映画をもっと楽しむために∼映像への招待∼】天才
講師
肌の監督・木下惠介の作品は、今の時代に特に必要とされる「共感の
栗原好郎
構造」に満ちています。具体的に作品を鑑賞しながら木下の世界を探
ります。
第4金曜日
午後1時半∼3時
(全9回)
※各講座の日時は、祝日や講師の事情により変更になる場合があります。
受講する講座の日程は「募集要項」にて必ず確認してください。
※申込多数に場合は抽選します。
17
2015年4月1日号
大野城市役所 〒816-8510 大野城市
町2−2−1 コールセンター・㈹☎
(501)
2211 FAX
(573)
7791
知ってますか?
住宅用太陽光発電システム設置費補助金
地球温暖化防止の推進や電力需給問題の対策として、住宅用太陽光発電システムの
設置に対し補助金を交付しています。
●補助内容
◇太陽光発電4kwまで
●期間 4月1日∼平成28年3月31日
◇基準額 1kwあたり30,000円
●補助対象者
◇加算額 設置などの契約の相手が市内の事業者
◇自ら居住する市内の住宅に太陽光発電システ
の場合は、1kwあたり5,000円を加算
ムを設置した人
◇市内に太陽光発電システム付の新築住宅を購
●注意事項
入した人
◇補助金は、発電システムを設置し電力会社と余
◇平成24年4月1日以降に住宅用太陽光発電シ
剰電力需給契約を締結後に申請
ステムの設置などの契約を締結した人
◇補助金の交付を受けた人は、毎月の発電量などを
◇電力会社と電灯契約および余剰電力の販売契
記載した定期報告書(年1回)を2年間提出
約を締結した人
●問い合わせ先
◇本市の住民基本台帳に登録されている人
環境・最終処分場対策課環境政策担当 ◇市税に滞納がない人
☎(580)1886
◇暴力団関係者でない人
申請書類などは市ホームページに掲載しています。
http://www.city.onojo.fukuoka.jp/kurashi/
kankyo/taiyoukou26.html
いつ起こるか分からない地震に備えて
木造戸建て住宅耐震改修補助金
地震が起きても安全とされる市内の木造戸建て住宅の数は、まだまだ
少なく、地震による被害が心配されます。警固断層が市内を縦断し、い
つ地震による被害を受けないとも限りません。
大規模地震時の被害が大きいとされる、旧耐震基準で昭和56年以前に
建てられた木造戸建て住宅に、耐震改修費用の一部を補助します。
●対象住宅 次の要件に全てあてはまること
◇昭和56年5月31日以前に建築または工事着工
した市内の木造戸建て住宅
◇耐震診断を受けた結果、上部構造評点が1.0未
満(倒壊する可能性がある、または高い)と
判定されたもの
●対象者 住宅の所有者など(所有者の承諾があ
れば居住者も可)で、次の要件に全てあては
まる人
◇暴力団関係者でない
◇市税の滞納がない
◇居住者または居住予定者がいる
●補助金額 原則として耐震改修経費の50%(上
限60万円)
※平成28年度以降の申請からは経費の25%(上限
30万円)となります。
耐震診断の様子
●募集件数 25件(先着順)
●期限 平成28年3月15日㈫
※工事完了報告書を提出
●注意事項 工事着工前にまずは相談してください。工事
着工前に申請が必要です(申請前に耐震診断の
実施、工期や対象要件の確認が必要)
。
他に次の優遇措置を受けられる場合があります。
◇税金の減免(固定資産税、所得税)
◇融資の支援
◇省エネ住宅ポイントとの併用
●申請と問い合わせ先
都市計画課都市計画担当
☎(580)1867
ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
2015年4月1日号
18
「手話で話そう」
(手話奉仕員養成講座 基礎編)
講座終了後は、学んだ手話をボランティア活動に生かしてみませんか。
●対象者 市民、または市内の事業所に勤務する
●テキスト 手話奉仕員養成講座 入門編と同じ
18歳以上で、次の講座のいずれかを修了した人
ものを使用します。テキスト(3,240円)を持っ
◇手話奉仕員養成講座入門編◇手話入門講習会
●期日 4月30日∼10月29日の毎週木曜日
ていない人は購入してください。
●申込方法 往復はがき(住所、氏名、年齢、電話
(8月13日を除く。全25回)
番号、志望理由、テキスト購入の有無を記入)
●時間 午後7時∼9時
※他の市町村で手話奉仕員養成講座 入門編など
●会場 ◇総合福祉センター 会議室
を修了した人は、修了証の写しの提出も必要
◇まどかぴあ 研修室
●申込期限 4月15日㈬(当日消印有効)
●定員 20人(先着順)
●申し込みと問い合わせ先
●受講料 無料
福祉課障がい者支援担当 ☎(580)1853
消費生活専門相談員募集
●対象者 次の要件に全てあてはまる人
●費用弁償(交通費)
2,500円/日
◇消費生活専門相談員の有資格者
●雇用期間 6月1日から3年間(更新あり)
◇ワード・エクセルなどのパソコン操作ができる
●募集人数 2人(予定)
●勤務内容 ◇電話・面接での消費生活相談◇会
●選考方法 書類審査・面接
議や研修への参加◇啓発事業の企画・運営
※面接日時は後日通知します。
●勤務日 月・水・金のうち週1∼3日(月6日
程度)
(土曜日勤務あり。日曜日を除く)
●申込方法 履歴書(市販のもので可)と資格証
明書の写しを提出、または郵送
●勤務時間 午前9時∼午後5時
●申込期限 4月1日㈬∼22日㈬
(当日消印有効)
●勤務場所 市消費生活センター (新館4階)
●申し込みと問い合わせ先
●報酬 日額 5,700円∼10,500円
安全安心課生活安全担当 ☎(580)1898
※経験年数による
お 知らせ コ ー ナー
無料相談
相談
日時
会場
行政書士による成年後見、遺言・相続などの 4月12日㈰ 午後 まどかぴあ 301会
1時∼4時
議室
無料相談会
●内容 財産管理・生活・身上監護などの契
約、遺言・相続 など
申し込みと問い合わせ先
成年後見センターNPO法
人あい愛サポート南支援セ
ンター
☎(284)0365
無料法律相談
4月16日㈭ 午後 福岡法務局筑紫支局 法テラス福岡
●対象者 収入などが一定以下の人(申込受 1時∼4時
1階 相談室〔筑紫 ☎050(3383)5502
野市二日市中央〕
付時に確認有)●相談員 弁護士●定員 6
人(先着順)●相談時間 1人30分程度
※会場での無料相談の後に、書類作成やトラブル解決などに移ると費用が発生することがありますので、主催者に確認してください。
19
2015年4月1日号
大野城市役所 〒816-8510 大野城市
町2−2−1 コールセンター・㈹☎
(501)
2211 FAX
(573)
7791
ら
せ コ ー ナー
知
お
講習・教室
講習・教室名
日時・会場
対象者
申込方法
申し込みと問い合わせ先
福岡県中小企業家同友会 ●日時 4月16日㈭ 午 中小企業経営者 ●申込期限 4月10 福岡県中小企業同友会
日㈮
筑紫支部担当事務局
筑紫支部勉強会
後6時20分∼8時50分
(受 ●定員 40人
(先着順)
(大庭)
付 午後6時∼)●会場 筑紫野市生涯学習センター
☎(686)1234
〔筑紫野市二日市南〕
救命講習会
普通救命講習Ⅰ
(e−ラーニ
ング対応)
●内容 ◇人工呼吸◇胸
骨圧迫◇AED(自動体
外式除細動器)◇その他
の応急処置
●日時 5月10日㈰ 午
前9時半∼11時半(実技
のみ)●会場 春日・大
野城・那珂川消防署〔春
日市春日〕※駐車場なし
ひとり親家庭等就業支援
講習会
(夜間)
講習
「パソコン初級
会(ワード・エクセル・イン
ターネット)
」
●内容 就労するための
パソコンの基礎
●期日 5月12日㈫∼27
日㈬の月曜を除く平日夜
間(全10回)●時間 午
後6時∼9時●会場 ク
ローバープラザ4階OA
ルーム〔春日市原町〕
パソコン
「アクセス2010」
講習
※この他、
「アーク溶接特
別教育」講習などがあり
ます。
大野城市・春日
市・那珂川町に
在住、または勤
務する中学生以
上●定員 40人
(先着順)
春日・大野城・那珂川
消防署救急係
☎(584)1199
県内
(福岡市・北
九州市を除く)
に住むひとり親
家庭の母、父、ま
たはかつて母子
家庭だった寡婦
で、パソコン初
心者●定員 20
人(申込多数の
時は書類選考、
申込少数の時は
中止の場合あり)
●期日 5月17日㈰∼6 ●定員 15人
月14日㈰ 全5日間(30 (先着順)
●時間 午前9時半
時間)
∼午後4時半●会場 福
岡商工会議所〔博多区博
多駅前〕
●費用 1,000円
(テ 福岡県母子寡婦福祉連
●申込方法 合会ひとり親家庭等就
キスト代)
郵送・FAX(申込 業・自立支援センター
書は市子育て支援課・ 〔〒816-0804 春日市
県保健福祉環境事務 原町3−1−7 クロー
所社会福祉課で配付、 バープラザ 受け箱11
福岡県母子寡婦福祉 号〕
連合会のホームページ ☎(584)3931
からもダウンロード可) (584)3923
●申込期限 4月22
http://fukuoka-kenboren.jp/
日㈬(必着)●託児 1歳∼就学前※要予約
●受講料 27,000円 職業訓練法人福岡地区
(資料代込)●申込開 職業訓練協会
始 4月6日㈪ 午 ☎(671)6831
前9時∼
※受講料の記述のない講習・教室は無料。申込方法の記述がない講座は電話で申し込んでください。
イベント
イベント名
日時・会場・費用
申し込みと問い合わせ先
ボーイスカウト大野城第1
ボーイスカウト大野城第1団 活動体験会 ●日時 4月19日㈰ 午後1時半∼4時半
●対象者 5歳∼小学4年生程度●定員 ●会場 県営春日公園芝生広場〔春日市原町〕 団事務局(松本)
20人程度●内容 野外活動体験 など
●服装 活動しやすい服装
(少雨の場合はカッ
090(9579)1460
パなど)
[email protected]
春の自然観察と山登り
●対象者 多少体力のある人●内容 ◇
牛頸山・黒金山(山登り)◇春の植物観
察 ●定員 20人
●日時 4月22日㈬(雨天中止)午前9時∼午
後4時●集合解散場所 いこいの森水辺公園
●必要なもの ◇弁当◇飲物◇レジャーシート
◇帽子◇軍手◇タオル◇ビニール袋(持ってい
る人のみ)◇トレッキングステッキ◇登山靴
※歩きやすい靴、汚れてもいい動きやすい服装
●申込期限 4月20日㈪※電話申し込みのみ
(公財)おおのじょう緑のト
ラスト協会〔大野城市大字
牛頸〕
☎(915)5550
※費用の記述のないイベントは無料。
ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
2015年4月1日号
20
募集
町2−2−1 コールセンター・㈹☎
(501)
2211 FAX
(573)
7791
ちくし農業塾第5期受講生募集
四王寺県民の森
緑の少年団募集
●申し込みと問い合わせ先
募集
4月15日㈬
(加盟店は随時受け付け)
﹁移送サービス事業﹂﹁ハンディ
キャブ貸出事業﹂利用者登録
●チラシ掲載申込期限
●対象者 次のいずれかにあてはまる
人 ◇障がいなどにより車いすを使用
している◇寝たきりの状態にある ●内
●受講内容 露地野菜全般・施設園芸 県民の森を中心に、緑に親しみなが
の栽培実習及び防除、肥培管理などの講
義●定員
人程度●受講料 3万5、 ら、キャンプ、もちつき大会、森林パ
トロールなどの活動をしています。
000円●期間 7月∼平成 年5月
現在は、大野城市・太宰府市・宇美
の 毎 週 水 曜 日︵ 月 4 日 程 度 ︶● 対 象 者
町から約 人が参加しています。
次の要件に全てあてはまる人 ◇J A
自然や人を愛し、活動的で心豊かな
筑紫管内に居住する 歳以上◇普通自
小・中学生の皆さん、四王寺県民の森
動車運転免許を持っている◇受講終了
緑の少年団に入団してみませんか。
シを作成します。
容 ◇移送サービス事業 車いすや寝
たきりの状態のまま乗車できるリフト
後、J A筑紫直売所やJ A筑紫生産部
●対象 小・中学生
●活動日 毎月第3日曜日 午前
∼午後0時半
どを行う場合は、市商工会でPRチラ
カーを運行◇ハンディキャブ貸出事業
車いすに乗ったまま乗車できる軽自動
会 の 一 員 と な る こ と● 申 込 方 法 は が
き、FAX、メール︵住所、氏名︵ふ
この商品券利用者向け特典セールな
時
りがな︶
、年齢、性別、電話番号を記入︶
●申込方法 電話、窓口、郵送
●申し込みと問い合わせ先 県立四王
寺県民の森センター︹糟屋郡宇美町大
します。
車を貸し出し︵運転手として運転ボラ
●申込期限 5月 日㈮︵必着︶
●申し込みと問い合わせ先 筑紫農業
協同組合農業振興課︹〒818 864
字四王寺207︺☎︵932︶7373
40
︵924︶
̶︺☎
︵923︶7624
2 筑紫野市杉塚3 3
̶
1313
の利用拡大を図るために加盟店を募集
ンティアの紹介もできます︶●利用方法
事前登録、介護者の添乗が必要※この
18
[email protected]
7月に発行予定のプレミアム商品券
事業は、市からの補助と社協会員会費
28
−
で行っています。
●申し込みと問い合わせ先 市社会福
祉協議会 ☎︵572︶7700
10
15
プレミアム商品券
を販売してくれる
お店を待ってる
じょ∼!
!
10
☎(581)3412
市商工会
大野城市役所 〒816-8510 大野城市
2015年4月1日号
21
10
プレミアム商品券
加盟店募集
申し込みと問い合わせ先
費用・申込方法
事業名
優良運転者・交通安全功労者表彰
●申込方法 申請書(申込先・市安全 春日地区交通安全協会
●対象者(運転経歴・無事故無違反の年数)
①春日 安心課で配布)に無事故無違反証明書・ 〔春日市原町(春日警察
〕
・安全協会会員証 署2階)
地区交通安全協会長表彰
(5年以上)②春日警察署長・ 免許証の写し(表裏)
春日地区交通安全協会長連名表彰
(10年以上)③福岡 の写し・表彰状の写しと印かんを持って ☎(558)2106
県警察本部長・福岡県交通安全協会長連名表彰(10年 提出(無事故無違反証明書は、自動車
以上で②の受賞者)④全日本交通安全協会長表彰(交 安全運転センターで発行(有料)するた
通栄誉章「緑十字銅章」
(
)10年以上で③の受賞者)⑤九 め日数を要します)●申込期間 4月
州管区警察局長・九州交通安全協会長連名表彰
(15年 1日㈬∼30日㈭(土・日曜日、祝日を
以上継続運転・20年以上無事故無違反で、
④の受賞者) 除く)
午前9時∼午後4時
※費用の記述のない事業は無料。
●対象者 市内または近隣地区に住んでいる人
●日時 4月12日㈰ 午前9時∼(受付)
●会場 講徳館道場〔下大利〕
※傷害保険は各自で加入してください。
●申込期間 4月1日㈬∼7日㈫
●申し込みと問い合わせ先
市柔道協会 阿部浩行
☎(596)8308
第10回グラウンドゴルフ春季親善競技会
第
会
●対象者 市民、または市内の事業所に勤務して
いる人
●日時 4月30日㈭ 午前8時半∼(受付)
●会場 まどかパーク 多目的グラウンド
●参加費 ◇一般 500円◇登録会員 無料
※傷害保険は各自で加入してください。
●申込方法 郵送・FAX(住所・氏名・生年月
日・電話番号を記入)
●申込期限 4月23日㈭
●申し込みと問い合わせ先
市グラウンドゴルフ協会 檜垣 守〔〒8160972 平野2−7−8〕☎/ (595)7092
2
春季ソフトテニス教室(初級・中級)
●対象者 中学生以上の市民、または市内事業所
に勤務している人
●日時 5月9日∼(毎週土曜日 計5回)
午後7時∼9時(雨天順延)
●会場 赤坂テニスコート
●定員 20人(先着順)
●参加費 3,000円(ラケットの貸し出しあり)
●申込方法 郵送・FAX(住所・氏名・年齢・
性別・電話番号・ラケットの有無を記入)
●申込期間 4月6日㈪∼27日㈪
●申し込みと問い合わせ先
市テニス協会 菖蒲重人〔〒816-0983
月の浦3−2−3−505〕☎/ (595)4377
7
お知らせ
第3回大野城体力向上大会(柔道)
確定申告に誤りがあったときは?
所得税の確定申告書を提出後、
申告内容に誤りがあったときは、
更正の請求や修正申告により訂
正してください。
例えば、申告書に社会保険料
控除や扶養控除などを書き忘れ
て、税金を実際より多く納めた
場合には、更正の請求により税
金の還付が受けられる可能性が
あります。
また、所得税を実際より少な
く申告していたような場合は、
修正申告により正しい金額に訂
正する必要があります。
● 問い合わせ先 筑紫税務署
☎︵923︶1400
伝言板
ら
せ コ ー ナー
知
お
まどかショップ
通信
東日本大震災被災地を支援します
4月の営業日(午前10時∼午後4時 まどかぴあ1階)
4日㈯・5日㈰・11日㈯・12日㈰・19日㈰・26日㈰
2月の売上ランキング
1位 賢治の里 リンゴジュース
2位 いのち(アップル味)
3位 国産サバのオリーブオイル漬
こんな商品もあります!
『ふかひれスープ(鶏肉入・かに肉入)』
各540円(税込)
さめ類の水揚げ数量
日本一の実績を誇る気
仙沼ならではの本物の
ふかひれを贅沢に使用
した、ストレートタイプのスープです。国産鶏肉入り
の広東風スープと紅ズワイガニ入りの白湯スープの
2種類を取り揃えています。
バウンドテニス1日教室(初心者)
●対象者 市民、
または市内の事業所に勤務している人
●日時 4月22日㈬ 午前10時∼(受付)
●会場 東コミュニティセンター ふれあいホール
●定員 15人(先着順)
●参加費 300円(ラケットの貸し出しあり)
※傷害保険は各自で加入してください。
●申込方法 電話・FAX(住所、氏名、年齢、
電話番号を記入)
●申込期限 4月10日㈮
●申し込みと問い合わせ先
市バウンドテニス連盟 尾﨑友子
☎/ (574)1462 090(7390)2194
春季硬式テニス教室(初級・中級)
●対象者 市民、または市内の事業所に勤務して
いる人
●日時 5月9日∼(毎週土曜日 計5回)
午後6時∼9時(雨天順延)
●会場 旭ヶ丘テニスコート
●定員 30人(先着順)
●参加費 4,000円
●申込方法 郵送・FAX(住所・氏名・年齢・
性別・電話番号を記入)
●申込期間 4月6日㈪∼27日㈪
●申し込みと問い合わせ先
市テニス協会 児嶋真一〔〒816-0952
下大利3−13−11〕
☎/ (501)9492
ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
2015年4月1日号
22
お∼きくなぁれ!
あめみや
ゆ い か
い
べ
お誕生日おめでとう
ひ ろ と
う え だ
しょうた
4月生まれ
う え の
せいたろう
雨宮 由佳ちゃん(1歳)
井邊 広翔ちゃん(1歳)
上田 翔太ちゃん(1歳)
上野 誠太朗ちゃん(1歳)
1歳のお誕生日おめでとう!!
ゆいちゃんのお陰でトトとママ
は毎日幸せだよ♡
お誕生日おめでとう☆お兄ちゃ
んのように元気いっぱいすくす
く成長してね☆
翔ちゃんの笑顔に皆が癒されて
るよ♡これからもたくさんの笑
顔で元気に大きくなあれ!
誠太朗くん、1歳のお誕生日お
めでとう!!誠実で朗らかに育
ちますように
く さ か べ
み
う
く
ぼ
た
り
な
こ
が
は る や
し も だ
ま ひ ろ
日下部 海優ちゃん(2歳)
久保田 里菜ちゃん(3歳)
古賀 悠椰ちゃん(1歳)
下田 茉央ちゃん(2歳)
お誕生日おめでとう!これから
も沢山笑って元気に育ってね 3歳のお誕生日おめでとう♥紗
耶ちゃんと姉妹仲良く元気いっ
ぱい遊んでね☆
誕生日おめでとう!元気にたく
ましい子に育ってね☆
大きく育ってくれてありがとう。
大好きだよ♡
し ら き
は る こ
じ ん ば
さ く ら
そえじま
ひ ろ と
はなおか
さ く た
白木 遥子ちゃん(2歳)
神馬 咲良ちゃん(1歳)
副島 大翔ちゃん(1歳)
花岡 朔太ちゃん(1歳)
はるこ誕生日おめでとう!いっ
ぱい食べていっぱい遊ぼうね∼!
甘えん坊の咲良ちゃん、これか
らも元気一杯育ってね!
☆大翔、1歳おめでとう☆
いっぱい食べて、いっぱい遊ぼ
うね♡
誕生日おめでとう!泣き虫で甘
えん坊な朔ちゃんがみんな大好
きだよ(*^_^*)
ひ ら た
ま え だ
さ
き
ま え だ
わ か な
まえはら
みずき
平田 あかりちゃん(1歳)
前田 紗希ちゃん(1歳)
前田 和奏ちゃん(1歳)
前原 瑞ちゃん(2歳)
お誕生日おめでとう♡いつも笑
顔のあかりちゃん。兄妹仲良く
元気に大きくなってね。
お誕生日おめでとう☆お兄ちゃ
んと仲良く、楽しく、一緒に成
長していこうね♪
お誕生日おめでとう!かえでお
ねえちゃんと仲良く元気に育っ
てね!
お誕生日おめでとう!
!
2歳も笑顔いっぱいで過ごせま
すように♡
投稿写真募集!
みつしお
23
は る か
やまなか
は る た
むらかみ
すい
滿潮 春花ちゃん(3歳)
山中 陽太ちゃん(1歳)
村上 翠ちゃん(2歳)
おばあちゃんが大好きな春花ちゃ
ん。たくさん遊んで元気に大き
くなぁれ。
はるた、1歳のお誕生日おめで
とう!たくさん食べて、すくす
く大きくなってね☆
我が家のアイドル♡すいちゃん。
元気いっぱい育ってね!家族み
んなより
2015年4月1日号
大野城市役所 〒816-8510 大野城市
●対象者 満1∼3歳の誕生日
を迎える子ども(市民のみ)
●メッセージ 25∼40字
※申込方法は市ホームページを
見てください。
※応募多数の場合は抽選
●申込期間 6月生まれは4月
末まで
●申し込みと問い合わせ先
広報広聴課広報担当
☎
(580)
1800
[email protected].
fukuoka.jp
町2−2−1 コールセンター・㈹☎
(501)
2211 FAX
(573)
7791
無
行政相談
国、県、市の行政についての要望や苦情
◆行政相談委員
安河内重光 ☎(503)4458
舩越仲子 ☎(503)3217
暴力団による悩みや困りごと相談
日 毎週月∼金曜日午前 9 時半∼午後
4 時半
◆春日警察署 ☎(580)0110
<民暴特別相談会>
民事暴力担当の弁護人による電話、ま
たは面接の無料相談です。
日 毎月第1・3水曜日午後1時半∼4時
◆
(公財)
福岡県暴力追放運動推進セン
ター ☎(651)8938
困りごと相談
家庭内のもめごと、ストーカーや悪質
金融など。
◆春日警察署警察安全相談係
相談専用 ☎(571)9110
年金相談
日 毎週月∼金曜日(祝日を除く)
◆国保年金課国保年金担当
☎(580)1848
ちくし女性ホットライン
夫・恋人からの暴力に関する相談です。
日 毎週月∼金曜日(祝日を除く)
午前10時∼午後5時(ただし、
木曜日
は午前10時∼午後8時半)
☎(513)7335
住宅相談
日 毎月17日(閉庁日のときは翌開庁日)
午前10時∼午後 3 時
会 市役所1階ロビー
養育費電話相談
日 毎週月∼金曜日(祝日を除く)
午前9時∼午後4時
◆福岡県ひとり親家庭等就業・自立支援
センター ☎(584)3931
ひとり親家庭の就業支援
日 ◇毎週月∼金曜日(祝日を除く)
午前9時∼午後5時
◇毎週日曜日 午前9時∼午後4時
◆福岡県ひとり親家庭等就業・自立支援
センター ☎(584)3931
養育費の法律相談
日 ◇昼間の部/午後1時∼3時
4月1日㈬・5月7日㈭
◇夜間の部/午後6時半∼8時半
4月8日㈬・22日㈬
◇会場 クローバープラザ
〔春日市原町〕
※相談日前日までに要予約
※1日4人(先着順)
◆福岡県母子寡婦福祉連合会
☎(584)3922
料
相
緩和ケア相談
自宅で療養したい、往診してくれる医
師を探したい、家族を自宅でみとりた
い など
日 毎週月∼金曜日(祝日を除く)
午前9時∼午後4時
◆筑紫地域在宅医療支援センター
☎(513)5583
子ども相談センター
問 子ども相談センター(市役所新館2階)
☎
(585)
2460
(585)
2470
子ども相談
18歳までの子どもを対象とした家庭・
学校生活、友人関係、心身の発達、問題
行動、いじめや虐待、育児などの相談。
面接や電話(FAX可)で応じています。
日 毎週月∼金曜日(祝日を除く)
午前 8 時半∼午後 5 時
消費生活センター
問 消費生活センター(市役所新館4階)
☎
(580)
1968
消費生活相談
日 毎週月∼金曜日(祝日を除く)
午前9時半∼正午・午後1時∼4時半
(予約不要)
※電話相談可
多重債務相談
弁護士による多重債務(借金)につい
ての法律相談です。
日 毎月第2・4水曜日(祝日の場合は
翌開庁日)午後 1 時∼ 4 時
※事前に、消費生活センターの窓口ま
たは電話で予約してください。
すこやか交流プラザ
問 健康推進課 ☎
(501)
2222
※各種相談は、祝日は休みです。
健康相談
日 毎月第 1 月曜日午後 1 時半∼ 4 時
心の健康相談
日 毎月第3月曜日午後1時半∼3時半
※事前に電話で予約してください。
栄養相談
日 毎月第 2 月曜日午後1時半∼4時
※前日までに電話で予約してください。
総合福祉センター
問 社会福祉協議会 ☎
(572)
7700
ふくし何でも相談
福祉の各種相談を随時受け付けています。
電話相談可 ☎(501)3311
※正午から午後1時までは昼休み、
土・日・祝日、8月13日∼15日、年末
年始は休みです。
談
日 日時 会 会場
問 問い合わせ先
弁護士による電話法律相談
生計・離婚・相続・債務整理・借家
などの法律相談です。
日 毎月第 2 木曜日午前10時∼正午
(受付は午前11時40分まで)
☎(501)7830
弁護士による心配ごと相談
生計・離婚・相続・債務整理・借家
などの法律相談です
日 ◇第1∼3火曜日 午前10時∼正午
◇第4火曜日 午前10時∼午後3時
※受付は午前9時∼、午後0時45分∼
事前予約可(午前11時∼正午)
☎(572)7700
人権相談
日 毎月第1木曜日
午前10時∼午後 3 時
※期日は変更になる場合があります。
身体・知的障がい者相談
日 毎月第2月曜日(祝日を除く)
午前9時∼正午
☎(501)7830
男女平等推進センター
問 まどかぴあ男女平等推進センター
☎
(586)
4035
※各種相談は、土・日曜日、祝日、
休館日(毎月第1・3水曜日、祝日の
場合はその翌日)、12月28日∼1月
4日は休みです。
※託児あり(要予約・有料)
総合相談
センター相談員による日常生活でのさ
まざまな悩みの相談です。電話または
面接で相談できます。
※事前に予約してください。
日 毎週月∼金曜日(祝日を除く)
午前 9 時∼午後 5 時
法律相談
女性弁護士による相談です。
日 毎週木曜日
(第5木曜日・祝日を除く)
午後 1 時∼ 4 時
※事前に予約してください。
臨床心理士による相談
臨床心理士による対人関係・性格・子
育て・結婚・離婚などの心理相談です。
※事前に予約してください。
日 4月2日㈭・23日㈭・30日㈭
午前 9 時∼正午
4月7日㈫ 午後2時∼5時
おしごと相談
仕事上のいろいろな悩み相談と再就職
を希望する子育て中の女性への就職あっ
せんを行います。
※ 2 日前までに予約してください。
日 4月8日㈬ 午前10時∼正午
※会場での無料相談の後に、書類作成やトラブル解決などに移ると費用が発生することがありますので、
主催者に確認してください。
ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
2015年4月1日号
24
休日当番医
市民カレンダー
市民
カレンダー 4 月
【診療時間】午前9時∼午後5時
◆急患の場合に限ります。
◆当番医は変更されることがありますので事
前に病院へ確認してください。また、掲載
1
水
していない休日当番医と夜間当番医につい
2
木
3
金
4
土
5
日
6
月
7
火
8
水
9
木
●中学校入業式
10
金
●小学校入業式
11
土
●週末窓口サービス(第2・4土曜日)
〔市役所〕
12
日
13
月
14
火
ても、次のいずれかで確かめてください。
→市ホームページ(携帯版含む)
→消防署 ☎
(584)
1191
→市役所 ☎
(501)
2211
5日(日) 内:あけぼのクリニック
〔曙町〕☎
(585)
8503
内・外:福岡徳洲会病院
〔春日市〕☎
(573)
6622
外:なかむら整形外科
〔筑紫野市〕☎
(926)
9300
産:西尾産婦人科医院
〔筑紫野市〕☎
(928)
1103
12日(日)内:金山医院
〔大池〕☎
(504)
2262
内・外:済生会二日市病院
〔筑紫野市〕☎
(923)
1551
外:渡辺整形外科クリニック
〔太宰府市〕☎
(929)
5353
産:牛島産婦人科医院
〔太宰府市〕☎
(921)
2511
まどかぴあ休館日(第1・3水曜日)
市役所のご案内
■大野城市役所 〔〒816-8510 町2−2−1〕
【開庁時間】午前8時半∼午後5時
【閉 庁 日】土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日∼1月3日)
※毎月第2・4土曜日午前9時半∼午後0時半は週末窓口サービス実施中
(573)
7791
(代)
・コールセンター ☎092
(501)
2211 / 092
午前8時から午後9時まで、年中無休で問い合わせに
【コールセンター】
対応しています。
(501)
2394
☎092
(501)
2211 / 092
[email protected]
http://www.city.onojo.fukuoka.jp/ 広報は市ホームページでも見ることができます。
筑紫地区小児救急診療体制
歯科休日急患診療
【診療時間】午前9時∼午後4時
ちくし休日急患歯科診療所
〔春日市〕☎
(571)
0118
医療機関をオペレーターが案内
(24時間)
救急医療情報センター ☎
(471)
0099
死亡
転入
転出
人口
男
女
世帯
25
94人 ( + 19)
56人 ( ± 0)
393人 ( − 8)
494人 ( − 34)
99,257人 ( + 598)
47,831人 ( + 265)
51,426人 ( + 333)
41,731世帯( + 547)
2015年4月1日号
月・水・金曜日
午後5時∼午後11時
上記曜日の祝日
第4日曜日
午前9時∼午後11時
火・木・土曜日
午後5時∼午後11時
日曜日・祝日
午前9時∼午後11時
医療機関
住所・電話番号
福岡大学
筑紫病院
筑紫野市俗明院
1−1−1
☎
(921)
1011
福岡徳洲会
病院
春日市須玖北
4−5
☎
(573)
6622
※土曜日の午後1時∼5時と各曜日の午後11時∼は、救急診療部(当直小児科医)が対応。
※上記診療時間内でも状況により救急診療部が対応する場合があります。
※受付は全て午後10時半まで。
ダムの貯水率
120%
問い合わせ先:
100%
企業総務課
※平成27年2月
(末)現在( )内は昨年比
出生
診療時間
計画・財務担当
☎(580)1921 80%
60%
40%
牛頸ダム
江川・寺内ダム
(福岡地区水道企業団持分)
牛頸ダム(平年値)
20% ※大野城市で使用する水道の約3分の2は、
福岡地区水道企業団から受水しています。
この企業団の主要水源が、江川・寺内ダムです。
※最新の貯水率は市ホームページに掲載しています。
0%
平成26年4月 5月
6月
7月
8月
9月
10月 11月 12月 平成27年1月 2月
3月
貯
※水率は、各月1日現在
ひとの動き
曜日
FAXで掲載内容に関する問い合わせができます
FAX番号を記載していない場合は、大野城市役所 (573)
7791へ。市役所外
の記事の場合でも、問い合わせ先のFAX番号を調べて知らせます。
大野城市役所 〒816-8510 大野城市
町2−2−1 コールセンター・㈹☎
(501)
2211 FAX
(573)
7791
広報大野城
大野城市の話題あれこれ
成虫になって飛び交う日が待ち遠しいね
いま、助けに行くぞ!
!
No.1112 2015年
(平成27年)4月1日発行
発行日/毎月1日・15日
ほたる放流式
「消防士」親子体験
3月4日㈬、今年で6回目となる「ほたるの放流
式」が月の浦西公園で行われました。月の浦幼稚園、
月の浦小学校4年生の子どもたちがそれぞれ容器に
入った源氏ほたるの幼虫を受け取り、
「せせらぎ池」
に放流しました。
放流された約200匹のほたるの幼虫は、水中でさ
らに大きくなり、4月頃から水際の土の中でサナギ
になります。その後、成虫になり、6月から7月に
かけて池の周りを飛び交います。
池の中や周りはほたるの大切なすみかです。みん
なで成長を優しく見守りましょう。
発行/大野城市 編集/広報広聴課
印刷/九州チューエツ株式会社
卒業おめでとう!
春日・大野城・那珂川消防本部による親子体験学
習会が、3月7日㈯、消防署本署で行われました。
20組55人の親子が参加し、①地上40メートルの
高さまで上がり、要救助者を救出するはしご車体験
②けがの応急手当や心肺蘇生法の訓練③煙道の通過
やロープ渡過による救出訓練を体験
消防士の指導とお手本を参考に、子どもたちも隊
員になりきってチャレンジ!はしご車の高さに顔が
強張っている子、ロープ渡りがなかなかできない子
もいましたが、消防士の訓練を通して親子で緊急事
態の対処を学び、貴重な経験をしました。
中学校ランチサービスに特別メニュー
市内中学校では、3月13日㈮に卒業式が行われました。中学校ランチサービスでは「卒業おめでとうランチ」
と称して、卒業前の3月4日㈬に市商工会推奨品「大野ジョーハッピーリングドーナツ」が全中学校3年生を対
象に特別メニューとして添えられました。
当日は、御陵中学校に大野ジョーもかけつけ、中学生たちの卒業をお祝い。思い出に残る一日になったのでは
ないでしょうか。
3年1組
3年2組
﹃十
訓﹄
新年度を迎えました。今日か
ら新天地に一歩を印された方の
一助になることを願い、
私の﹁備
忘訓﹂を紹介します。
一、攻める 問題から逃げない
果敢な気力
一、鍛える
いかなる処でも受
けて立てる体力
一、想う
人の痛みがわかる
思いやりの心
一、見抜く
相手の考えや背景
を考える洞察力
一、磨く
仲間が寄って集ま
る人間性
一、秀でる 誰よりもその道で
秀でた知識・技術
一、読む
将来のことを想定
できる先見性
一、配る
八方に配慮して万
全を尽くす計画性
一、引く
失敗を素直に認め
る謙虚さ
一、決す
岐路に立って踏み
出す決断力
名。
大野城市の今年の新人は
あせらず、コツコツと﹁積小為
む
⃝
大﹂︵尊徳︶の精神で自分磨きに
励んでもらいたい。
〒816-8510 福岡県大野城市 町2−2−1
コールセンター TEL. 092-501-2211 FAX. 092-573-7791
ホームページ http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
17