役場の組織が4月1日から変わります ◎大野町行政組織図 議会事務局 議 会 政策財政課 町 長 ・政策係 ・財政係 総務部 総務課 ・庶務係 ・危機管理防災係 ・広報係 ・行政・管財係 危機管理監 税務課 ・課税係 ・徴収係 副町長 住民環境課 民生部 福祉課 健康課 農林課 産業建設部 観光企業誘致課 ・住民係 ・環境係 ・社会福祉係 ・子育て支援係 ・障がい者福祉係 ・保険年金係 ・地域包括支援センター ・高齢者支援係 ・健康づくり係 ・農林係 ・土地改良係 ・商工係 ・観光係 ・企業誘致係 建設水道課 ・用地管理係 ・都市計画係 (東海環状自動車 ・土木係 ・水道係 道・道の駅推進室) 会計管理者 教育委員会 教育長 教育次長 会計課 ・会計係 学校教育課 ・学校教育係 ・庶務係 ・学校給食係 生涯学習課 ・生涯学習係 ・文化財係 ・生涯体育係 アユカ(新規・積み増し)の助成をします 町では平成26年度より、定住促進及びバス利用の促進を図るとともに住民福祉の向上に寄与することを 目的として、アユカ( a y u c a・岐阜バスICカード乗車券)の助成をしています。 平成26年度中に新規でアユカ助成を受けられた人は、次のとおり今年度から積み増し助成を行います。 まだ、アユカを申請されていない人におかれましても引き続き新規でアユカ助成を受け付けておりますの で、この機会に是非アユカをお持ちになり、バスを利用してください。 ◎アユカ新規交付助成 助成対象 町内に住所を有する人 ※ただし、新規交付は1世帯1枚限り(積み増し助成との重複利用は不可) 助成内容 1,000 円の自己負担をいただき、3,000 円分(2,500 円分のバス運賃と 500 円 分の保証金)のアユカを交付します。 ◎アユカ積み増し助成 ※写真はアユカの見本です 助成対象 アユカ(平成26年度中に)を申請済の人で町内に住所を有する人 ※岐阜バスへ直接申請されたアユカは対象外となります(新規交付助成との重複利用は不可) 助成内容 積み増しされた乗車料金のうち 2,000 円を上限として助成します。 ※ただし、1年度あたり1世帯1回限り ◎申請方法 新規で申請をされる人は、身分証明書と印鑑を持参の上、政策財政課に申請書を提出してください。 また、積み増し助成を申請される人は、事前に積み増しされた領収書を添付し、身分証明書と印鑑を持 参の上、政策財政課に申請書を提出してください。 〈申請手順〉 ①申請書の提出 ②助成承認・不承認通知を郵送 ③請求書の提出 ④ ・アユカを郵送にて交付(新規の場合) ・指定口座に振り込み(積み増しの場合) 〈留意事項〉・アユカの作成に日数を要するため申請当日はお渡しできません ・未成年者が申請する場合は、保護者同意書欄の記入が必要です ※申請書及び請求書は、政策財政課備え付けのほか、町ホームページよりダウンロード可 ◎受付時間 午前8時30分∼午後5時15分(土・日・祝日を除く) 問合せ先 政策財政課 ☎34-1111 6 広報おおの 2015.4 さらに、利用しやすくなります 4月1日より、大野デマンドタクシー「あいのりくん」の停留所を増設 ◎停留所及び主な施設 停留所 番号 停留所名(設置箇所) 平成27年4月1日改正 付近の主な施設等 停留所 番号 停留所名(設置箇所) 1 大野バスセンター 役場、町民センター、図書館 47 中之元(中之元公民館) 2 三洋堂書店前 カネスエ、トステムビバ 48 中之元団地(中之元団地公民館) 3 平和堂前 49 小衣斐(小衣斐格納庫) 4 若原整形外科前 大野交番、ほさか歯科 50 大衣斐 ( 大衣斐公民館) 5 中央公民館 町民武道館、商工会館 51 北領家(北領家出荷場) 6 大野中学校(北玄関) 後藤歯科医院 52 宝来(宝来公民館) 7 黒野上町(上町ごみ集積場) 53 島部(島部研修センター) 8 JA大野支店前 西濃信用金庫、大野保育園 54 うぐいす苑(萬神社南) 9 トミダヤ前 大垣共立銀行、マツオカ 55 公郷(公郷研修センター) 乗松歯科 56 中小学校 10 十六銀行前 11 大久保医院前 57 南領家 ( 南領家公民館) 12 小森内科胃腸科前 福井歯科医院 58 八木(八木公民館) 13 大野一区 ( 大野第一集会所) 大野小学校 59 揖東中学校(若宮神社) 14 大野二区(大野ふれあい広場) 60 天神(天神集荷場) 15 大野三区 ( 大野第三区集会所) 16 西方(西方集荷場) 17 18 付近の主な施設等 第五公民館、鶯保育園 第五公民館、うぐいす公園 61 黒野東区(黒野東区公民館) 牧村家住宅、西方農村公園 62 みどりニュータウン (みどり区公民館) 東運動場、東庭球場、宿泊研修所 桜大門(桜大門公民館) 桜大門ふれあい広場 63 大野郵便局(郵便局北側) 第二公民館 わかあゆ学園 64 第一公民館 19 野(野集会所) 野古墳群 65 麻生(麻生公民館) 20 野7号(野7号組会所) 66 六里(六里集出荷場) 21 運動公園(レインボースタジアム入口) メイプルグラウンド 67 相羽苑(相羽苑公民館) 22 古城北町(古城北町集会所) 68 相羽(相羽公民館) 東小学校、東保育園 23 寺内(寺内研修センター) 69 下方(集出荷場) 下方コミュニティセンター 24 古川(古川格納庫) 70 おおの温泉 25 東海職業能力開発大学校 71 二度桜(おおのクリニック) 26 木振ふれあい公園 72 南方(ごみステーション東付近) 27 上更地(上更地集会所) 73 五之里(五之里公民館) 28 日合塚(日合塚会館) 74 川合郵便局 29 第三公民館 75 郡家(郡家集出荷場) 30 三田畑(三田畑倶楽部) 76 上磯(上磯公民館) 31 岩野(岩野会館) 77 バラ公園(バラ公園南駐車場) 南小学校、第六公民館、JA 揖東支店 32 稲富簡易郵便局 78 鹿野(花田橋北付近) 33 JA富秋 79 本庄団地(本庄団地南東角付近) 34 稲富南組(南組公民館) 80 本庄(本庄区公民館) 35 中島(中島公民館) 81 下磯(下磯集会所) 36 豊木団地(豊木団地公民館) 82 下座倉 ( 農作物集出荷場) 37 上秋(上秋公民館) 83 ゆーみんぐ 38 羽根(羽根公民館) 84 JA いび川ファーマーズマーケット前 小森眼科、たかはし耳鼻咽喉科 39 稲畑(稲畑会館) あおば歯科 85 国枝医院前 40 牛洞(牛洞農産物集荷場) やまびこ公園 86 りょうすけ歯科クリニック前 41 松山(松山研修センター) 42 第四公民館 43 辻沢会館 44 東瀬古(瀬古格納庫) 45 瀬古(瀬古公民館) 小林医院 46 中之元町営住宅 スマイルデンタルクリニック 北保育園 北小学校 西小学校、西保育園 87 介護老人保健施設ラポール前 88 ゆり形成内科整形おおの前 89 老人福祉施設 桜坂前 90 揖斐広域斎場 91 たしろクリニック前 川合交番 上磯古墳群 南保育園、アメニティ歯科 下座倉公民館 黒野駅レールパーク 豊木保育園 ※網掛けされている停留所がこのたび増設された停留所です。 広報おおの 2015.4 7 岐阜県議会議員選挙 4月12日(日)投票日 投票時間 午前7時∼午後8時 旧住所地の属する投票所で投票していただくこと になります。 ◎投票所入場券の交付 有権者は選挙人名簿に登録され、投票所への入場券 は、郵便封書で郵送されますので、各自で切り離して 各投票所へお出かけください。なお、入場券の未達又 は紛失した場合でも、選挙権があれば投票できますの で、受付でその旨を申し出てください。 岐阜県議会議員選挙は、4月3日(金)に告示され、 4月12日(日)に投票が行われます。 今回の選挙は、向こう4年間の県政を託す県民の 代表者を選ぶ大切な選挙です。また、投票は県民が 県政に参加する最も重要で基本的な手段であり、投 票に参加することが県民の権利でもあります。すべ ての有権者が棄権することなく、投票に出かけま しょう。 期日前投票 有権者 投票日に仕事などの都合で投票所に行けない人は、 告示日の翌日の4月4日(土)から投票日前日の4月 11日(土)まで役場で期日前投票ができます。 (入場 券を、各自切り離して持参してください。 )期日前投票 の投票時間は、午前8時30分から午後8時までです。 不在者投票指定病院などに入院されている人は、病 院長などに岐阜県議会議員選挙の不在者投票をしたい 旨、申し出てください。 ◎郵便による不在者投票 この投票は、投票日前4日(4月8日(水))まで に請求しなければなりません。郵便投票証明書の交付 を 受 け て い る 人 は、詳 し く は 選 挙 管 理 委 員 会(☎ 34-1111)にお尋ねください。 ◎投票のできる人 年齢要件 平成7年4月13日以前の出生者で、選挙人名簿に 登録されている人 住所要件 平成27年1月2日以前から引き続き町内に住民登 録し、選挙人名簿に登録されている人 ・ 平成27年1月3日以降に岐阜県内の他市町村か ら町内に転入された人は、前の住所地の市町村で 投票することができます。この場合、大野町に引 き続き在住する証明書を役場で交付を受けて、持っ て行く必要があります。 ・ 平成27年3月30日以後に町内転居された人は、 投 票 区 投票所 投票所は、次のとおりです。 所 在 地 投 票 所 第 1 投 票 区 大 第 2 投 票 区 相 第 3 投 票 区 豊木地区農業構造改善センター(第 2 公民館) 桜大門529番地2 第 4 投 票 区 富秋地区農業構造改善センター(第 3 公民館) 稲 富842番地2 第 5 投 票 区 西郡地区農村集落多目的施設 (第 4 公民館) 松 山727番地 第 6 投 票 区 鶯地区農村集落多目的施設 (第 5 公民館) 公 郷1624番地 第 7 投 票 区 川合地区農村集落多目的施設 (第 6 公民館) 加 納465番地2 第 8 投 票 区 下 下座倉280番地1 野 町 民 羽 座 武 公 倉 道 民 公 民 館 黒 野925番地 館 相 羽1296番地 館 開票所 開票は、4月12日(日)午後9時から、総合町民センター(多目的ホール)で行います。 平成27年10月から、一人一人に 12桁のマイナンバー(個人番号)が通知されます。 ・市区町村から、住民票の住所に通知カードが送付されます。 ・通知カードを受け取られた人は、同封された申請書を郵送すること等により、 市区町村の窓口で「個人番号カード」の交付を受けることができます。 愛称: マイナちゃん 平成28年1月から、マイナンバーは社会保障、税、災害対策の行政手続で利用します。 ・年金、雇用保険、医療保険の手続、生活保護や福祉の給付、確定申告などの税の手続など、法律で定め られた事務に限って、マイナンバーが利用されます。 ・民間事業者でも、社会保険、源泉徴収事務などで法律で定められた範囲に限り、マイナンバーを取り扱 います。 マイナンバーは一生使うものです。大切にしてください。 8 広報おおの 2015.4 大野町議会議員選挙 4月26日(日)投票日 投票時間 午前7時∼午後8時 大野町議会議員選挙は、4月21日(火)に告示 され、4月26日(日)に投票が行われます。 今回の選挙は、町政を託す町民の代表者を選ぶ重 要な選挙であり、また、投票はわたしたちが政治に 参加できる機会でもあります。豊かな地域社会をど のように創り出すか、われわれ一人ひとりが真剣に 考え、棄権することなく投票に出かけましょう。 有権者 ◎投票のできる人 年齢要件 平成7年4月27日以前の出生者で選挙人名簿に登録 されている人 住所要件 平成27年1月20日以前から引き続き町内に住民登 録し、選挙人名簿に登録されている人 ・ 平成27年4月15日以後に町内転居された人は、 旧住所地の属する投票所で投票していただくこと になります。 ◎投票所入場券の交付 有権者は選挙人名簿に登録され、投票所への入場券 は、郵便封書で郵送されますので、各自で切り離して 各投票所へお出かけください。なお、入場券の未達又 は紛失した場合でも、選挙権があれば投票できますの で、受付でその旨申し出てください。 期日前投票 投票日に仕事などの都合で投票所に行けない人は、 告示日の翌日の4月22日(水)から投票日前日の4 月25日(土)まで役場で期日前投票ができます。(入 場券を、各自切り離して持参してください。)期日前 投票の投票時間は、午前8時30分から午後8時まで です。 不在者投票指定病院などに入院されている人は、病 院長などに町議会議員選挙の不在者投票をしたい旨、 申し出てください。 ◎郵便による不在者投票 この投票は、投票日前4日(4月22日(水))まで に請求しなければなりません。郵便投票証明書の交付 を 受 け て い る 人 は、詳 し く は 選 挙 管 理 委 員 会(☎ 34-1111)にお尋ねください。 投票所 投票所は、左記(表)のとおりです。 開票所 開票は、4月26日(日)午後9時から、総合町民 センター(ふれあいホール)で行います。 今 回の 統 一地 方 選 挙から変わる点 入場券が郵便封書で送付されます 従来は、郵便ハガキにより送付していましたが、今回から郵便封書で送付されます。 この変更は、個人情報の保護の観点からと、宣誓書付き入場券になったことで、期日前投票をされる場合に投票まで の手続きが早く済みます。 投票される際は、入場券にミシン目が入っていますので、切り離して持参してください。 靴を履いたまま投票できます(ただし、町施設に限ります) 町の施設においては、これまでスリッパに履き替え投票所に入場していただいておりましたが、今回から、靴を履いた まま投票できるようになります。 ただし、ピンヒールなどの靴については、床が傷むことが考えられますので、なるべく当日は避けていただきますようお 願いします。 法律で定められた目的以外でマイナンバーを利用したり、 他人に提供したりすることはできません。 ・他人のマイナンバーを不正に入手したり、正当な理由なく提供したりすると、処罰されることがあります。 ・マイナンバーと結びついた個人情報を保護するため、様々な対策を講じます。 マイナンバーは、行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平・公正な社会を実現する社会基盤です。 行政の効率化 行政 機 関や 地 方公 共団 体 などで 様々な情報の照合や入力などに要 している時間や労力が大幅に削減 されるとともに、より正確に行え るようになります。 国民の利便性の向上 添付書類の削減など、行政手続が 簡素化され、負担が軽減されます。 情報提供等記録開示システムによ る情報の確認や提供などのサービ スを利用できます。 公平・公正な社会の実現 所得や他の行政サービスの受給状 況を把握しやすくなり、脱税や不 正 受 給などを防止するとともに、 本当に困っている人にきめ細かな 支援を行えます。 マイナンバーのホームページ:http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/index.html 公式 twitter:https://twitter.com/MyNumber_PR マイナンバーのコールセンター:0570 - 20 ‒ 0178(マイナンバー) 広報おおの 2015.4 9
© Copyright 2025 ExpyDoc