胃ろうの手帳 - 富士システムズ株式会社

氏名
患者様向け
う
の手帳
ろ
胃
本手帳は胃ろう患者様にとても重要な情報と
記録があります。日頃よりご活用いただき、
また、病院等受診の際には持参してください。
かかりつけ連絡先
第
1 連絡先
施設名
第
2 連絡先
施設名
第
3 連絡先
施設名
名前
☎
名前
☎
名前
☎
胃ろうを造った日(病院名)
監修 医師 髙塚 健太郎
バルーンのタイプは2種類
おなかの口(ろう孔部)からバルーンが
抜けないように、胃内固定バルーンと
体外固定板で止めてます。体外固定板は
「ボタン型」と「チューブ型」の2種類が
あります。
GBバルーンタイプの特長
長 所:バルーン内の蒸留水を抜いて挿入・抜去
(出し入れ)
するので交換が容易です。
短 所:バルーンが万が一損傷することがあり、
短期間で交換になる場合がある。
● ボタン型
● チューブ型
長 所 : 目立たず動作の邪魔にな
長 所 : 投与時の栄養チューブとの
らないため、事故抜去がほ
接続が容易である。
とんど起きない。栄養剤の
短 所 : 露出したチューブが邪魔に
通過する距離が短いため、
チューブの汚染が少ない。
逆流防止機能がある。
短 所 : 指 先 でボタンを 開 閉しづ
らい場合がある。
なり、事 故 抜 去しやすい 。
チューブ内の汚染が起きや
すい。
痛くない! 安全!
ファイコンGB胃ろうチューブ・ボタン
■GB胃ろうバルーンボタン
ボタン注入口と内蔵した
一方弁は、大口径です。
粘度の高い栄養剤なども
通過しやすい設計です。
ストレート型とL 字 型 の
チューブが付属してます。
接 続 はマ ークを合 わ せ
て回転するだけです。
■GB胃ろうバルーンチューブ
誤接続防止対策適合の接続口
輸液ラインとの誤接続を防止する
ため、経腸栄養チューブの接続に関
する基準に適合した形状です。
ろう孔部の観察が可能で
ズレが少ない体外固定板
を新採用
栄養剤注入口
薬剤注入口
GB胃ろうバルーンのやさしい先端部
コーナーカット
胃壁に直接
抜 去する時に
した 先 端 部 で
あたらない
スムーズに行
挿入をやさしく
リンゴ 形 状 の
えるバ ル ーン
バルーン
収縮
日常のお手入れ「胃ろう部」
栄養剤を流す時、ちょっとキレイにしてあげましょう。
1
用意するものは温めたおしぼり
(または
赤ちゃん用洗浄綿)
、
乾いたタオル
(ティッ
シュでも可)、刺激の少ない石鹸(逆性
石鹸など)、お湯等を準備してください。
2
胃ろうチューブボタンを触ってみて、
上下に軽く動くか確認します。
3
胃ろうの周囲をおしぼり
(洗浄綿)
で
やさしく拭いてあげてください。
4
汚れがひどい場合は、逆性石鹸を
指で泡立てて、お湯で洗い流します。
5
タオルやティッシュで水分を拭き取っ
たら、外部ストッパーを違う位置に回転
させて終わりです。
胃ろう部分は清潔にして、じめじめさせないように!
胃ろう部のケアが終わったら、ちょっとお口や舌も拭き取ってあげましょう。
日常のお手入れ「チューブ・器具」
接続チューブの洗浄
栄養剤を流し終わったら白湯で洗い流しましょう。
1
ボタン型では接続チューブ(フィーディ
ングチューブ)
を取り外します。
2
注入用注射器で勢いよくチューブ内部
3
洗い出した後は、空気でチューブ内部
の栄養剤や薬剤を洗い流します。
の水分を飛ばします。
4
室内で干して乾かしてください。
夕食
(最後の注入)
が終わったら、次亜塩
素酸ナトリウム
(ミルトンなど)
につけて
消毒しましょう。
取れない汚れは…?
汚れが落ちにくい時は、ぬ
るま湯に浸した後、チューブ
を指でしごいてください。
接続チューブや注入用注射器のご購入については、
最寄りの販売店にお問い合わせください。
日常のお手入れ「入浴」
入浴時は胃ろう周囲を清潔に
入浴やシャワーの際には、胃ろう周囲を
きれいに洗いましょう。
特に保護して入浴する必要はありません。
水は入りません。
洗った後は水気を拭き取ってしっかりと
乾燥させましょう。
日常のお手入れ「ちょっとした工夫」
こよりを用いて胃ろう周囲の汚れ防止
ティッシュを2枚に分けて、
さらに半分で
細めのこよりをつくります。
こより
これを胃ろうチューブのシャフトに
巻き付けると、下着や胃ろう周囲の汚れが
防げます。
10倍に薄めた食酢でチューブを清潔に
取外した胃ろうチューブやフィーディングチュー
ブに、10倍に薄めた食酢を充填しておくと、長
期間使用しても汚れやチューブの変形を予防
することが出来ます。
瘻孔
より詳しく調べたい方へ... 推薦図書のご案内
PEGトラブル解決ガイド
小川医院院長 小 川 滋 彦 先 生 著
照林社発行
豊富な写真やイラストを用いて、
胃ろうのトラブル解決法が
わかりやすく解説されています。
PEG器具の種類とマネージメント
フジメディカル出版
編集
西口 幸雄
大阪市立総合医療センター外科
消化器外科部長
胃ろう用の器具の管理やケアの方法が
わかりやすく解説されています。
現在胃ろうに造詣が深い医療関係者ならびに医療施設の、
資格認定制度が運用されています。
詳しくは『PEG・在宅医療研究会(HEQ)http://heq.jp』
をご参照ください。
胃ろうカテーテルカード情報
①
②
③
④
⑤
⑥
胃ろうカテーテルの事故抜去
まずは慌てないこと!
①発見時の時間と状況を記録
②その上で緊急連絡先に連絡
③指示があるまで食事栄養剤は中止
④抜けたカテーテルと本冊子を持参する
な お 、抜 けた 場 合 の 対 処を事 前に
指示されている方は、それに従って
対応しましょう。胃ろうカテーテルが
抜けると数時間でろう孔が閉鎖して
しまう可能性があります。
企画:富士システムズ株式会社 営業企画管理室 制作:OFFICE K