一括ダウンロード

2015年
(平成27年)
4月号
とう!
学おめで
卒園&入
第一歩
テージへ
新たなス
大島町の世帯と人口(
・
元
町 1,447世帯
北の山
798世帯
岡
田
452世帯
泉
津
217世帯
野
増
227世帯
間
伏
87世帯
差木地
685世帯
27
クダッチ
409世帯
3 波浮港
477世帯
・ 1)
計
4,799世帯
2,580人
1,469人
854人
381人
372人
156人
1,076人
677人
674人
8,239人
主要ページ目次
町長所信表明、当初予算、議会など ……………… P03 〜 10
町長・町議会選挙、防災情報、カメリア商品券など P11 〜 14
介護保険料変更、保育、手当、シルバーパスなど … P15 〜 20
教育委員会イベント、相談、町長のうごきなど … P21 〜 23
まるごとけんこう情報 …………………………… P26 〜 27
まちの話題(芸能文化祭、作品展など)………………… P28 〜 29
みんなのPLAZA、Information ………………… P30 〜 34
ナイスショット・おおしま ………………………
P36
No.581
月 Monday
海
6
第一 中学校 体育館 海
総務課 ☎ 2−1443
各課ダイヤルイン
バレーボール大会
(中学生の部)
桜株まつり
12
観光産業課
可燃 ク 間
ペット 波
発泡 元1.2 北 野
15
可燃 ク 間
缶 波
ビン 元3.4 岡 泉
法律相談
8
可燃 ク 間
ペット 波
発泡 元1.2 北 野
司法書士無料相談
1
水 Wednesday
可燃 波
ペット 差
発泡 元3.4 岡 泉
16
可燃 波
缶 差
ビン 元1.2 北 野 波
御神火温泉休館
9
可燃 波
ペット 差
発泡 元3.4 岡 泉
2
木 Thursday
北部
大
元3.4 岡 泉 差
ク間
波
元1.2 北 野
18
北部
大
金属 差 間
可燃 元1.2 北 野 ク 間
子ども笑顔プロジェクト
住民課住民係 ☎ 2−1448 地域整備課
☎ 2−1487
住民課 ☎ 2−1462 福祉けんこう課 ☎ 2−1471
可燃
ペット
発泡
金属
17
金属 波 ク
金属 元3.4 岡 泉
大
可燃 元1.2 北 野 ク 間
11
金属 差 間
可燃 元1.2 北 野 ク 間
陸上競技協会講習会
4
土 Saturday
可燃 元3.4 岡 泉 差
缶 ク間
御神火温泉休館
よろず相談会
元3.4 岡 泉 差
ク間
波
元1.2 北 野
10
可燃
ペット
発泡
金属
3
金 Friday
4月 April(卯月)
★大島町ホームページ
http://www.town.oshima.tokyo.jp/
★総務課Eメール
可燃 元1.2 北 野 差
ペット 元3.4 岡 泉
発泡 ク 間
☎ 2−1446
可燃 元3.4 岡 泉 波
ペット 元1.2 北 野
発泡 差
14
13
特設登記所(∼16日)
可燃 元1.2 北 野 差
缶 元3.4 岡 泉
ビン 差 間
小学校入学式 7
泉津・桜株
午前10時∼
桜株まつり
4月12日㈰
火 Tuesday
可燃 元3.4 岡 泉 波
缶 元1.2 北 野
ビン ク
サンセット駅伝競争大会 中学校入学式
藤倉学園お花見会
5
仲の原園地
スタート
大会
4月12日㈰
4月5日㈰
中学生
サンセット
パームライン駅伝 バレーボール
日 Sunday
おおしま住民カレンダー
2015年
(平成27年)
4月号
平成27年 第1回大島町議会定例会
町 長 所 信 表 明
1. 一般会計106億600万円−当初予算の特徴について
〈復興の見通しを示す予算〉 本年は、町長並びに町議会議員の改選期となります。したがって一般会計当初予算は、骨格予算編成
とし、政策的事業・経費は、選挙後の政策的肉づけに委ねるのが通例のことです。
一方、27年度は、一昨年の台風26号土砂災害からの復興がいよいよ本格化する時期となります。こ
れまで26年度を「復興元年」と位置付け、
「大島町土砂災害復興基本方針」の4つの柱に基づき、行方不明
者の捜索、被災者支援を優先するとともに、その復旧・復興事業を推進してきました。昨年9月には、
「大
島町復興計画」を策定・公表し、それに基づき必要な施策を推進してきました。そして、2月3日には、公
募委員を含む「大島町復興計画推進委員会」を開き、復興の柱ごとの事業一覧と進捗状況について報告
することができました。
これは、復興実施計画と言ってもよく、確かに少し時間はかかりましたが、私はこれまで、
「復興計画
策定委員会と復興町民会議での議論は、必ずこれからの施策推進に生かされる」と述べてきた通り、こ
れまでの到達点が、
「推進委員会」にしっかりと受け継がれることを、大いに期待しております。
こうして復興の道すじは示すことができたと言える訳ですが、言うまでもなく復興事業は、切れ目
なく推進し、次は見通しをたてていかなければなりません。そこで当初予算におきましては、復興計画
に基づく施策(土石流災害対策費)として、32億円余りの事業費が盛り込まれています。
尚、復興事業の進捗によって今後の補正で対応できる、あるいは設計書作成等により具体化してく
る事業費は計上しておりません。これらについては補正予算で対応を図ることとなりますので、当然
のこととして復興予算は本年度同様、更に大きな規模となることは必至です。
〈新たな町づくりを進める予算〉
復興事業以外につきましては、27年度は、第6次大島町基本構想・後期基本
計画の最終年度となること、一方で、復興予算を除けばこれまで同様、ひき続き
非常に厳しい財政状況下に置かれていることを念頭に置いて編成しました。
そこで、後期基本計画に基づく仕上げを意識しつつ、真に住民サービスの向
上に資することを前提に、当初予算に計上しなければその執行に支障をきたす
事業を精選し、加えて国や東京都の補助事業を計上しました。
したがって、先延ばしした事業や必要な施策につきましては、今後、財源確保
に努めながら、補正予算で対応を図ることとなります。
それでも予算総額は106億円余りとなり、2年続けて100億円を超える大型予算となります。前述の
土石流災害対策費が32億円余りで、予算総額の30.5%を占めていますが、精選したとはいえ、それ以外
の予算規模も74億円弱となっており、これは土砂災害以前の通常年間予算規模に近い訳で、この点で
は、骨格予算とはいえ、きわめて積極的な予算編成とも言えます。
私は、26年度当初予算を上程するにあたり、
「〝感謝と復興″の予算であると同時に、これまでの到達
点に立った総合的な町づくりの出発点となる予算である」ことを強調しましたが、27年度当初予算は、
平成27年4月号 広報おおしま
3
これに続き、復興と新たな町づくりを本格的に進める予算であることを、改めて強調するものであり
ます。
2. 復興計画に基づく主な施策
「大島町復興計画」に基づく4つの柱と、元町地区の復興まちづくりについて、26年度補正対応でと
りくみを開始し、継続する施策と、新規施策を中心に明らかにすると、次の通りです。
〈復興の柱1 被災者生活再建支援〉
(1)被災者への資金等の支援
応急仮設住宅に入居している児童等にスクールバスを運行する「児童生徒通学の支援」、負傷者の
「島外医療機関通院費補助」、
「治療費減免」、来島経費等を支援する「ご遺族等への支援」はもとより、
大学卒業まで支援する「遺児生活支援事業」を継続します。
(2)住宅再建の支援
いよいよ「災害公営住宅」建設により、応急仮設住宅での生活を解消することとなります。また新
たに住宅を建設する場合の国や東京都の支援に加え、町独自支援策として、新築300万円、修理100
万円を上限に支援する「住宅再建支援事業」を継続します。
なお、社会福祉協議会に委託している生活支援相談員2名もひき続き確保します。
〈復興の柱2 地域基盤・インフラの復旧〉
いよいよ激甚災指定の元村三原山線(御神火スカイライン)
「町道災害復旧工事」
(5路線)が本格化
します。また、
「元町地区雨水排水処理整備事業」を継続します。
〈復興の柱3 産業・観光復興支援〉
(1)島内企業の早期再建と商工業の振興
「災害復旧資金利子補給」に加え、町独自支援策として、店舗
新築300万円、修理100万円を上限に支援する「中小企業再建
支援事業」を継続します。
(2)農業の早期再建と復興
激甚災指定の「農地等災害復旧」を継続します。
(3)水産業の早期再建と振興
「漁場災害復旧」、
「稚貝放流費漁協負担分の助成」を継続します。
(4)観光振興の推進
「弘法浜遊泳場災害復旧」を継続します。
「大島町観光プール(仮称)整備事業」は、早期の再入札を
実施し、十分な工期期間を設け、施工します。このため本年夏季シーズン用に、
「弘法浜仮設プール」
を整備します。
〈復興の柱4 防災まちづくりの強化〉
「土砂災害の客観的事実を記録し残すこと、様々な視点からその原因を究明し明らかにすること、そ
して、その教訓を活かしながら後世に語り継ぐこと」を目的とする「第三者調査委員会(仮称)」を設置
します。
避難施設の強化をめざし、26年度に土地を購入した「野増・
間伏地区の避難施設」を整備します。
「庁舎自家発電設備改修」に向け、実施計画書を作成、その
上で工事については補正対応を予定しています。
福祉避難所としての役割はもとより、準公的施設でもある
「大島老人ホーム自家発電設備改修事業」に助成します。
〈元町地区の復興まちづくり〉
「流域隣接等町道整備事業」として、公有財産購入費・補償補填及び賠償金を計上します。同じく「メ
モリアル公園(仮称)整備事業」として、実施設計書等の作成費を計上します。
行方不明者の捜索を最優先課題と位置づけ、元町漁業協同組合への委託はもとより、関係機関によ
る捜索を継続します。
4
広報おおしま 平成27年4月号
3. 後期基本計画に基づく、新たな町づくりをめざす主な施策
○町の基盤づくり 「湯の浜連絡道路舗装補修」等を実施します。
○地域環境づくり
老朽化した「防災行政無線操作卓等」を更新し、デジタル化にも対
応します。
○福祉の充実、健康づくり
「デマンドバス運行事業」を継続します。
「ひきこもり対策事業」として、若者の自立を支援します。
「大腸がん内視鏡検診事業」が本格的に始まります。町・医療センター・国立がん研究センターの連携
で町民の大腸がんの早期発見早期治療につなげようとするとりくみです。
〝健康な島″(ヘルスアイラ
ンド)に向けた成果を、大いに期待するものです。
○活力ある産業づくり
「大滝・クダッチ地区の農業用水」の保全計画、
「滝川貯水池」の水質悪化の原因究明と対処方法につ
いての実施計画書を策定します。
水産資源からのブランド水産物の創出により、商品価値を高め水産業の振興を図るとともに、観光
との連携など六次産業化を図ります。
○教育・文化の向上
発達障害専門医及び臨床心理士による特別支援教室実施校への巡回を実施し、特別支援教育の向上
を図ります。
○その他・重要課題
平成28年1月19 ~ 24日にかけて、
「2016年アジア自転車競技選手権日本大
会」
(ロードレース)が、大島町を会場に開催されることになりました。世界選手
権やオリンピックに次ぐ大会であり、担当者の配置、関係機関との調整を図り
ながら、町民の理解と協力で成功させなければなりません。
「羽田−大島空路維持対策事業」として、思い切った財政出動を実施します。
維持に向けた情勢はきわめて厳しい状況ですが、議会とともにあらゆる努力を
傾注していかなければなりません。そのためにも、やはり町民の理解と協力が
何よりも大切であり、集中した周知に力を尽くさなければなりません。
おわりに −町の行く末を決める“町制60周年”
大島町は4月30日をもって、1955年(昭和30年)に旧六ヶ村が合併し、町制が施行されてから、60
周年となります。平成27年度を「町制60周年」という節目の年と位置づけ、記念式典はもとより年度を
通じての事業を、今後具体化していくことが必要となります。
また、平成27年度は、
「第6次大島町基本構想・前期基本計画」策定の時期となります。
更に、
「土砂災害防止法」に基づく東京都による警戒区域等の指定も、まもなく公表されます。当然の
こととして、これを受けて一昨年公表しました暫定的な「土砂災害ハザードマップ」や「避難基準」の見
直しも進めていかなければなりません。この3月には、タイムライン(事前防災行動計画)策定委員会に
よる“まとめ”も明らかになりますが、これからはこれを地域防災連絡会等に伝え、協議して頂くこと
で、地域や町民一人ひとりの身近なタイムラインを構築していくことが大切となります。そして、災害
後2回目となる梅雨や台風シーズンへの対応を町民とともに実践す
ることで抜本的な「大島町地域防災計画」見直しにつなげることに
なります。
以上の通り、平成27年度は、正に大島町の行く末を決める時と
言っても過言ではありません。
重ねて、議員並びに町民の皆様のご理解とご協力をお願いし、所
信表明と致します。
平成27年4月号 広報おおしま
5
平成27年度当初予算
144億5千3百万円の主な事業
3月議会定例会で承認をいただいた「平成27年度当初予算」は、次のような項目にそって災害対策、ま
ちづくり、住民福祉の充実などのために使われます。 (金額単位:千円 新 …新規事業)
また、大島町ホームページにおいて予算資料(概略)を掲載しています。
災害対策 −復旧と復興− 災害弔慰金の支給
被災者生活再建支援金の支給
生活支援相談の実施
応急仮設住宅管理費
児童生徒通学の支援
行方不明者の捜索
ご遺族への支援
負傷者通院費の補助
医療費一部負担金の減免
災害復旧資金利子補給金
漁業振興のための助成
町づくり検討事業
農地等災害復旧事業
漁業災害復旧費
弘法浜遊泳場災害復旧費
10,000
20,000
6,480
2,418
2,440
19,405
1,500
1,000
200
851
1,006
2,224
39,890
10,000
11,155
新
新
新
新
新
新
新
新
新
新
新
災害公営住宅建設
928,792
町道災害復旧工事(5路線)
1,011,700
元町地区雨水排水処理整備事業
40,000
住宅再建支援事業
30,000
遺児生活支援事業
1,560
中小企業再建支援事業
30,000
第三者調査委員会(仮称)の設置
6,258
庁舎自家発電設備改修
5,400
大島町老人ホーム自家発電設備
改修事業費の助成
32,400
大島町観光プール(仮称)整備事業 407,484
弘法浜仮設プール整備
5,000
避難所施設の整備
177,599
流域隣接等町道整備事業
400,000
メモリアル公園(仮称)整備事業
30,000
自然とともに −町の基盤づくり− 町道の維持管理等
町道の整備
街路灯の管理
準用河川の整備
67,633
335,134
16,155
33,505
ごみ・し尿処理の収集
合併浄化槽設置の助成
循環型ごみ処理事業
循環型社会形成推進事業
清掃施設管理事業
救急業務、消防対策
消防団員の活動等
136,860
12,030
109,988
95,000
271,404
157,099
41,417
町営住宅の管理
町営住宅の建設
大島旅客自動車㈱経営安定化事業
消防無線デジタル化事業
安全・安心でここちよい −地域環境づくり− 上水道、簡易水道事業
交通安全対策の実施
飼い主のいない猫対策事業
岡田港客船待合所施設整備
元町地区急傾斜地崩壊防止事業
新 防災行政無線操作卓等更新
18,049
52,054
25,000
574,000
977,142
1,879
1,969
135,000
50,000
52,326
人にやさしい −福祉の充実、健康づくり− 障害者への支援・福祉
国民健康保険事業
福祉団体等への助成
高齢者の支援・福祉
健康相談・検診・予防接種等
介護保険事業
保育所の運営
子育て支援事業
後期高齢者医療事業
ひとり親家庭など各医療費の助成
医療センターの運営
けんこうセンターの運営
多目的移送事業
6
広報おおしま 平成27年4月号
208,767
1,720,000
50,211
51,846
68,389
896,840
451,190
15,682
222,000
26,560
122,757
1,283
3,175
患者輸送事業
2,821
児童手当の支給
143,065
医療センター医療機器等整備
16,200
島外医療機関通院等支援事業
10,120
受験生チャレンジ支援貸付事業
3,000
発達障害専門小児科医師派遣事業
1,760
高齢者福祉施設入所援護措置
5,123
未熟児養育医療費助成事業
1,248
障害者日中活動系サービス推進事業
5,100
新 デマンドバス等運行事業
11,791
新 ひきこもり対策事業
1,434
新 大腸がん内視鏡検診事業
7,518
自分らしく −教育・文化の向上とふるさとづくり− 奨学資金の貸付事業
小中学校コンピューターネットワーク推進事業
小中学校総合的学習の実施
社会教育施設の管理
社会体育施設の管理
学校給食の実施
33,516
24,648
5,952
28,060
8,623
140,175
スクールソーシャルワーカー活用事業
文化財整理事業
第二中学校校舎改修
多摩・島しょ子ども体験塾
新 巡回相談の実施
新 開発総合センター系統空調機改修
2,798
3,698
196,938
11,308
570
12,885
みんなでつくる −活力ある産業づくり− 農業共済事業
農業振興の助成
有害鳥獣捕獲・害虫駆除等
水産物展示販売施設の運営
漁場改良事業補助
島しょ漁業振興施設整備
観光施設の管理
温泉施設の管理
観光事業等の推進
商工会、観光協会への助成
伊豆大島ジオパーク推進事業
漁村地域防災力強化事業
4,569
1,580
46,150
43,358
4,063
37,909
107,568
130,309
37,855
5,050
3,753
37,088
新
新
新
新
新
新
新
新
就農者育成・支援施設整備事業
水産物加工・流通対策事業
大島町定住促進事業
御神火温泉施設改修
農業水利施設保全合理化事業
基盤整備促進事業
ため池等整備事業
水産・観光活性化事業
2016年アジア自転車競技選手権大会の実施
羽田大島空路維持対策事業
弘法浜一帯整備事業
差木地プール浄化槽改修
21,543
3,621
550
4,950
5,212
9,622
5,271
5,325
70,000
32,760
20,000
5,735
まちづくり推進のために −住民参加、行財政づくり− 議会の運営
広報の発行等
情報処理・IT化推進費
友好都市等の交流
新 地域の魅力発信プロジェクト
90,298
9,927
62,438
2,042
5,000
新 社会保障、税番号制度システム
構築事業
新 平成27年度国勢調査
新 町長・町議会議員選挙費
新 財産区管理会委員選出費
各会計別予算 会 計 名
一 般 会 計
特 別 会 計
国民健康保険事業勘定
介 護 保 険 事 業 勘 定
後 期 高 齢 者 医 療
泉
津
財
産
区
野
増
財
産
区
差
水
木
地
道
財
事
合 計
産
区
業
平成27年度予算額 平成26年度予算額
10,606,000
14,163,000
3,847,946
3,602,211
1,720,000
1,582,001
896,840
878,664
222,000
243,214
15,301
15,300
6,027
5,845
10,636
10,636
977,142
866,551
14,453,946
17,765,211
39,550
5,590
11,815
3,531
(単位:千円)
増減率
△25.1%
6.8%
8.7%
2.1%
△8.7%
0.0%
3.1%
0.0%
12.8%
△18.6%
●一般会計予算額は26年度当初予算と比較しますと35億5千7百万円、25.1%の減額となりました
が、それでも2年連続で100億円を超える大型予算となりました。
平成27年4月号 広報おおしま
7
依存財源
8,382,413(79.1%)
自主財源
2,223,587(20.9%)
一般会計歳入
町債
2,475,000
(23.3%)
使用料および手数料
216,084(2.0%)
町税
895,414
(8.4%)
繰入金
781,998
(7.4%)
一般会計歳入総額
10,606,600千円
(100.0%)
都支出金
2,485,775
(23.4%)
諸収入
272,469(2.6%)
地方交付税
1,750,000
(16.5%)
その他
57,622
(0.5%)
その他
198,313
(1.9%)
国庫支出金
1,473,325
(13.9%)
予備費等
15,912(0.2%)
一般会計歳出
土石流
災害対策費
3,234,763
(30.4%)
●一般会計の歳出内訳●
災害対策費は、前年度に比べて減
少しましたが、予算に占める割合は
依然大きくなっています。災害対策
以外の予算は、ほぼ例年並みと言え
ます。
●一般会計の歳入内訳●
町税は、前年度に比べて1千9百万円
減額での予算編成となりました。
災害対策事業の減少に伴い、地方交
付税、国庫支出金の割合が減少しまし
た。代わって繰入金、都支出金および町
債の割合が増大しています。
議会費
90,298(0.9%)
総務費
1,125,347
(10.6%)
一般会計歳出総額
10,606,000千円
(100.0%)
公債費
659,558
(6.2%)
教育費
756,947 消防費
(7.1%)772,516
(7.3%)
民生費
1,385,530
(13.1%)
衛生費
1,089,519
(10.3%)
農林水産業費
336,869
商工費 (3.2%)
土木費 616,001
522,740 (5.8%)
(4.9%)
過去10年間の当初予算額の推移
(百万)
15,000
(百万)
2,000
14,000
1,800
13,000
1,600
12,000
1,400
11,000
1,200
10,000
1,000
9,000
800
8,000
600
7,000
400
6,000
200
5,000
0
8
広報おおしま 平成27年4月号
第 1 回 大島町議会定例会
平成27年第1回大島町議会定例会が3月5日から17日まで13日間の会期で開催されました。
初日に町長による所信表明が行われたほか、36議案の審議が行われ、いずれも可決されました。また、
町長報告や各委員会からの報告、7議員による一般質問なども行われました。
町長報告
・広島市8.20豪雨災害義援金
・椿まつりキャラバン・都庁表敬
・国土交通省関東地方整備局との「災害時の情報
交換に関する協定」締結
・東京消防庁救急患者搬送7000回出動に伴う感
謝状の贈呈
・「TEC-FORCE活動報告会」並びに「砂防お
よび地すべり防止講習会」
・消防団及び消防本部の出動状況
平成26年度補正予算
・一般会計
・国民健康保険事業勘定特別会計
・介護保険事業勘定特別会計
・後期高齢者医療特別会計
・泉津財産区特別会計
・野増財産区特別会計
・差木地財産区特別会計
・水道事業会計
平成27年度当初予算
・一般会計
・国民健康保険事業勘定特別会計
・介護保険事業勘定特別会計
・後期高齢者医療特別会計
・泉津財産区特別会計
・野増財産区特別会計
・差木地財産区特別会計
・水道事業会計
・大島町指定地域密着型介護予防サービスの事業
の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介
護予防サービスに係る介護予防のための効果的
な支援の方法に関する基準を定める条例の一部
を改正する条例制定
・大島町町営住宅条例の一部を改正する条例制定
・大島町郷土資料館設置条例の一部を改正する条
例制定
・大島町組織条例の一部を改正する条例制定
契 約
・復興住宅建設工事(岡田地区)請負契約締結
金額 284,443,480円
その他
・辺地総合整備計画の策定
・東京都市町村公平委員会を共同設置する地方公
共団体の数の減少及び東京都市町村公平委員会
共同設置規約の変更
・東京都市町村職員退職手当組合を組織する地方
公共団体の数の減少及び東京都市町村職員退職
手当組合規約の変更
・東京都市町村議会議員公務災害補償等組合を組
織する地方公共団体の数の減少及び東京都市町
村議会議員公務災害補償等組合規約の変更
・愛らんどセンター御神火温泉の指定管理者の指
定
・大島温泉元町浜の湯の指定管理者の指定
・伊豆大島火山博物館の指定管理者の指定
・大島町災害廃棄物処理事務の一部委託の廃止
・町道の認定
条 例
・大島町消防長の資格を定める条例制定
・大島町行政手続条例の一部を改正する条例制定
・大島町介護保険条例の一部を改正する条例制定
・大島町指定介護予防支援等に関する条例制定
・大島町地域包括支援センターの人員及び運営に
関する基準を定める条例制定
・大島町新型インフルエンザ等対策本部条例制定
平成27年4月号 広報おおしま
9
一般質問
坂上 長一 議員
・大島町の教育課題について問う
・地方創生総合戦略
鶴﨑 勝彦 議員
・防災上からの山林の適正な管理等
・サッカー場の新設
高橋 千香 議員
・2016アジア自転車競技選手権日本
大会、1月19日~24日伊豆大島開
催にあたり、事前準備
・JA伊豆大島支店閉鎖にあたり、
現在、町として考えていること
佐藤 勝人 議員
・H25年10.16土砂災害「行方不明
者」捜索の課題と展望
・大島町役場組織改革(H25.4.1施
行)に対する評価と課題
・事業者による「高齢者等見守り事業」
橋本 博之 議員
・土砂災害被災者の住宅・店舗再建
支援事業の更なる充実を要望する。
・福祉サービスを必要としている人
の相談にのり、適用手続きをするケースワー
カー的な窓口を設置していただきたい。
小池 渉 議員 ・大島老人ホームの介護士等および
被保険者第6期保険料の負担軽減
措置
・義務教育における保護者負担軽減
時得 孝良 議員
・困っている住民に心を寄せた町
政を
-再度波浮港→上の山への階段に
手すりの設置を-
・文化の町づくりも町政の大きな柱に
・大島町さくゆり保護条例の制定を
・防災力のある町づくりを
◆就労環境などが変わったら、年金の種別変更の届出をお忘れなく!◆
国民年金の加入種別は3種類に分かれており、加入時だけでなく、種別が変わった時にも届出が必
要です。種別変更の届出を忘れると年金が受け取れないこともありますので、忘れずに手続をしましょ
う!
国民年金の加入種別って?
①第1号被保険者 20歳以上60歳未満の学生・自営業・農業・漁業・フリーターの方やその配偶者など
②第2号被保険者 厚生年金や共済年金に加入して会社や官公庁にお勤めの方
③第3号被保険者 第2号被保険者に扶養されている配偶者の方
種別変更になるのはこんな時! ※お手続きの際は年金手帳をご持参ください!
1 第1号被保険者へ変更になる時 ⇒ 町役場または出張所の窓口にてお手続きが必要です!
◇第2号被保険者が退職した時。
(第3号被保険者となる場合は除く)
※扶養されていた第3号被保険者も種別変更となります。
※健康保険を任意継続しても、年金は種別変更となります。
◇第3号被保険者が配偶者の扶養ではなくなった時。
※第3号被保険者本人の収入増加などで扶養から外れた時や、第2号被保険者が亡くなった時、
離婚した時など。
2 第2号被保険者へ変更になる時 ⇒ お勤めの事業所が手続を行います!
◇第1号・第3号被保険者が就職して厚生年金や共済年金に加入した時。
3 第3号被保険者へ変更になる時 ⇒ 第2号被保険者の勤務先にてお手続きが必要です!
◇第2号被保険者の被扶養配偶者となった時。※配偶者のみ対象となります。
※第2号被保険者が会社を変わった場合などは、その都度、勤務先で第3号被保険者の届出が必要です。
問い合わせ 住民課国保年金係 ☎2−1462 港年金事務所国民年金課 ☎03−5401−3211《音声案内2番》
10
広報おおしま 平成27年4月号
投票しよう!活かす一票大島のために
町長選挙・町議会議員選挙
投票日 4月26日(日)午前7時〜午後8時
告示日 4月21日(火)
投票できる方
平成7年4月27日以前に生まれた方で平成27年1月20日までに住民登録(転入届)を済ませ、引き
続き3カ月以上住民登録されている方です。したがって平成27年1月21日以降に転入届を提出した
方は、投票することができません。
投票所入場券(兼宣誓書) 投票できる方には投票所入場券を郵送しますので、投票時には忘れずに持参してください。
なお、万一紛失された場合は投票所の受付にてお申し出ください。
期日前投票 投票日に仕事や旅行などで投票所へ行けない方は、期日前投票ができます。
期 間 4月22日(水)~4月25日(土)
時 間 午前8時30分~午後8時
場 所 開発総合センター1階
期日前投票の方法 投票所入場券裏面に必要事項を記入してお持ちください。
不在者投票
○指定施設での不在者投票 島外に入院されている方や老人ホームなどの施設に入所されている方
で、その施設が指定施設であれば、入院先や老人ホームで投票ができ
ます。
○島外滞在の場合 投票用紙請求の問い合わせをしてください。その後、投票用紙を郵送し滞在先
の選挙管理委員会で投票できます。
○郵便等投票 身体に重度の障害がある方は自宅で郵便による投票ができます。この場合事前に手
続きが必要となりますので、お早めに選挙管理委員会までお問い合わせください。
不在者投票期間 4月22日(水)~4月25日(土)
郵便による投票用紙等請求期限 4月22日(水)
※不在者投票は期間が短いため、事前にお問い合わせください。
投票区別 有権者数(平成27年3月2日定時登録)
投票区名
元 町 第
元 町 第
岡
泉
野 増 第
野 増 第
差 木 地 第
差 木 地 第
波
浮
一
二
田
津
一
二
一
二
港
投 票 所
男
女
計
開発総合センター
北の山公民館
岡田コミュニティセンター
泉津公民館
旧野増小学校体育館
間伏文化会館
差木地公民館
クダッチ老人福祉館
波浮港老人福祉館
総合計(人)
1,069
568
335
167
169
63
508
290
202
3,371
1,075
649
368
173
161
75
456
269
217
3,443
2,144
1,217
703
340
330
138
964
559
419
6,814
投票状況及び開票結果は大島町ホームページに掲載します。
問い合わせ 大島町選挙管理委員会事務局 ☎ 2-1443
平成27年4月号 広報おおしま
11
◆火山性地震が多発した場合の対応について◆
火山性地震とはマグマの活動に伴って発生する地震です。伊豆大島ではこれまで数年に一回程
度、火山性地震が一時的に多発しています。これは、地下5~10㎞にあると推定されているマグマ
溜まりにマグマが供給されると、周辺の岩盤を破壊するので、地震が発生すると考えられていま
す。このような地震は一般に規模が小さいのですが、震源が浅いので、震源に近い場所では大き
な揺れを感じることもあります。過去には震度4程度の地震も観測されています。
気象庁では震度1以上を観測した地点名と震源を「各地の震度に関する情報」として発表して
おり、ホームページで公開しています。一方、テレビでは放送局によって違いがありますが、震
度2または3以上の地震が発生した場合に放送されているようです。
大島町では、火山性地震が多発した場合には震度や回数に応じて、防災行政無線により地震の
情報をお知らせし、町のホームページに解説資料を掲載する等の対応を行ってきました。また、
住民の皆様の関心が高まった場合には、住民説明会も開催しました。火山性地震の多発が必ず噴
火に繋がるわけではありませんが、火山活動には注意が必要なため、引き続き、皆様への情報提
供等の対応をおこなっていきます。
問い合わせ 防災対策室 ☎2-0035 気象庁伊豆大島火山防災連絡事務所 ☎2-1166
◆大島町防災講演会を開催しました◆
町では、2月12日に開発総合センターにおいて、気象庁伊豆大島火山防災連絡事務所所長による
防災講演会を開催しました。講演会では、伊豆大島における土砂災害と降水量との関係や、山・
がけ崩れを起こした土砂が引き続く大雨により住宅地に押寄せる土石流についての解説を行いま
した。土石流は、過去67年間では、昭和33年狩野川台風と平成25年台風26号の2つの事例しか
ありませんが、雨の量・雨の強さ・雨の降り方に特徴があることを明らかにしました。これらは、
土砂災害の非常に危険な状態を自分で判断しなければならないような異常な状況になった場合の
参考になるものです。
出席者アンケートでは、土
14
7
大島町役場からの避難勧告等
砂災害対策に有益なご意見を
16
5
大雨警報等の気象情報
多数いただきました。例えば、
10
4
過去の災害時と同じような雨
「土砂災害の危険性が高まっ
15
2
た 場 合 、 ど の よ う な 状 況 に がけ崩れ等が発生した、身の危険
なったら避難するか」との設
家族や消防団等の指示
11
1
問には、避難勧告や気象情報
0 5 10 15 20 25
を重視するという回答が多く
避難の判断「棒グラフ 左:重視する、右:最も重視する」
(図)、一方では、避難する
道が危険である、高齢者がいるから避難しない、との回答もありました。また、地区別の説明会
を望むご意見もあり、継続的な防災講演会の開催も含めて検討します。
問い合わせ 防災対策室 ☎ 2-0035 気象庁伊豆大島火山防災連絡事務所 ☎ 2-1166
東京電力からのお知らせ
東京電力では毎月、内燃力発電設備や配電設備など、皆様に電気を
お届けする設備の点検や補修の実施状況とともに、設備の紹介をさせ
ていただいております。今回は現在補強工事中の内燃力発電所ブロッ
ク塀についてご紹介させていただきます。
ブロック塀補強工事状況
平成25年10月の台風26号による土砂流は御神火スカイライン沿い
に発電所のブロック塀にも押し寄せました。幸い扉の隙間から入った土砂が構内に堆積する程度で、発
電、送電に支障をきたすことはありませんでした。もし、このブロック塀が崩壊した場合は、直近の燃料
タンクなど重要な設備に影響を与え、長時間停電など多大なご迷惑をおかけすることになります。この
ため、本ブロック塀は台風26号被災時の土砂流に耐えうる強度があることを確認したうえで、さらなる
補強を実施して安定供給に向け万全を期しています。問い合わせ 東京電力㈱大島事務所 ☎ 2−2341
12
広報おおしま 平成27年4月号
火山活動の解説
〜平成27年2月の概況〜
2月17、18日にかけて、また3月6、7日(期間外)にかけて西方沖を震源とする火山性地震が一
時的に増加しました(図1,2)。このうち3月6日12時21分の地震では元町で震度3、差木地と波浮港
で震度1を観測しました。火山性微動は観測されませんでした。地殻変動の観測では、地下深部への
マグマの供給によると考えられる島全体の長期的な膨張傾向が継続しています。2月24日に実施した
現地調査の結果では、三原山と周辺の温度や噴気の状態に異常はありませんでした。噴火の兆候は
認められませんが、山体の膨張が継続していることから、今後の火山活動に注意してください。噴
火警戒レベルは1(平常)です。
図1 火山性地震の日別回数(2/1~3/9) 図2 震源分布図
※火山性地震には震度1に満たない小さな地震も含まれます。 灰丸:平成22年1月1日~平成27年3月1日
黒丸:平成27年3月2日~3月9日
問い合わせ 火山防災連絡事務所 ☎ 2−1166
小型船舶操縦士免許更新講習会
小型船舶操縦士免許更新講習会を実施しますので、対象者の方は申し込み・受講をしてください。
日時 5月19日(火)受付:12時30分~1時 更新:1時30分~2時30分 失効:1時30分~4時
場所 開発総合センター 1階大会議室
対象 船舶免許証の満了日が「平成27年5月19日~平成28年5月19日」の方・失効した方
費用 更新 8,200円 ※記載事項(現住所・本籍・氏名等)変更や紛失 1,000円加算
失効 17,400円
申込期間 4月13日~5月1日(事前に書類送付の必要があるため厳守)
必要書類 ①受講申込書・船舶免許証の写し1枚
②写真2枚(縦4.5㎝×横3.5㎝、6ヶ月以内に撮影、上半身・無帽・無背景、裏面に氏名 記入。養成協会が確認しますので、撮り直しにならないよう注意してください。)
※記載事項(現住所・本籍・氏名等)の変更や現住所の記載されていない船舶免許証を お持ちの場合は本籍地の記載された住民票が必要です。
※船舶免許証の紛失・き損の場合は、自動車免許証またはパスポートの写しを提出し
てください。
申込場所 ・大島漁業協同組合連絡協議会事務局(観光産業課水産商工係内)※平日のみ
・各漁業協同組合(本所・事業所)
問い合わせ 大島漁業協同組合連絡協議会事務局(観光産業課水産商工係内) ☎ 2−1446
平成27年4月号 広報おおしま
13
「プレミアム付商品券」発行します!取扱い加盟店を募集!!
町内の一層の消費喚起を図るため商工会の協力を得て20%のプレミアム付商品券を発行すること
にしました。そこで、多くの町民の方々が利用できるよう取扱加盟店の募集を行います。多くの事
業者が登録されますようご協力をお願いします。
プレミアム付商品券の概要
商品券名称:大島カメリア商品券
発 行 総 額:7千2百万円(1万2千冊)
商 品 券:1冊6,000円分(500円×12枚綴り)を5,000円にて販売
購 入 限 度:一人 1万5千円(3冊)
販 売 開 始:6月28日(日)(午前10時予定)
有 効 期 間:発売日から9月30日(水)まで
*高齢者等の方々へは先行販売も検討しています。(詳しくは6月号の広報に掲載。)
商品券取扱い加盟店募集
商品券の取扱を希望する商店や事業所を募集します。取扱いには事前登録が必要です。
(1)申込資格 大島町内にて事業(商店等)を営んでいる方
(2)登録方法 観光産業課及び各出張所、大島町商工会に申込書がありますので、ご記入の上、
FAX、郵送、または直接窓口にご提出ください。
申込書はホームページ(http://www.town.oshima.tokyo.jp/(大島町)
http://www.island-net.or.jp/(商工会))からもダウンロードできます。
(3)登録申込期限(取扱加盟店としてチラシに掲載されます) 4月21日(火)必着
(4)登録料及び換金手数料 登録料及び換金手数料は一切かかりません。
*登録店が決定した後説明会を開催します。(6月中旬予定)
*多くの商店、事業所の方々のご登録により、商品券の利便性が向上し、消費者・加盟店双方に
メリットが生まれます。積極的にご登録いただきますようご案内いたします。
ご不明な点は、観光産業課(☎ 2-1446)または商工会(☎ 2-3791)までお問い合わせくだ
さい。
島しょ振興公社の補助事業のご活用を!
事業名
平成27年度地域振興に係る補助事業
対象事業
・地域振興に係る特産品に関する事業
・地域振興に係る観光振興に関する事業
・地域振興に係る島おこしを担う人材育成に関
する事業
対象団体
・概ね5名以上の東京都島しょ地域在住者で組
織し、代表者・会則・名簿等のある団体等
・島しょ地域内に主たる事業所を有する小規模
企業者、組合、法人、その他東京都島しょ地
域の活性化に資する取組を行うと認められる
法人等
・島しょ地域内の個人事業者
※中小企業、創業予定者は除く(中小企業等振興
補助金の対象)
14
広報おおしま 平成27年4月号
事業期間
事業開始から平成28年3月末日まで
補助金額
補助対象経費の5分の4以内(1,000円未満切
捨て)で100万円(特に必要と認められた場合は
200万円)を限度
申込方法
東京都島しょ振興公社HPから申請用紙をダウ
ンロード、または政策推進課・各出張所に用意し
た指定の申請用紙等を提出
募集期間
4月1日(水)~4月27日(月)
提出先・問い合わせ
政策推進課振興企画係 ☎ 2−1444
東京都島しょ振興公社 ☎ 03−5472−6546
介護保険料が変わります。
第1号被保険者の介護保険料(基準月額)は次のように変わります。
第5期(平成24年~26年)5,360円 → 第6期(平成27年~29年)5,400円
65歳以上の方(第1号被保険者)の介護保険料は、介護保険サービスに要する費用の見込みを基
に、3年ごとに見直しを行います。平成27年度はその年にあたります。保険料は、本人の課税状
況、所得状況、世帯の課税状況等により、表のとおり保険料年額が決まります。第6期の保険料設定
については、国基準を参考に所得などの条件、割合を設定しました。
所得段階
所得などの条件
割合
月額
年額
生活保護受給者
第1段階
世帯全員が住民税非課税の老齢福祉年金受給者
軽減
本人非課税者
世帯全員が住民税非課税で、前年の公的年金収入額
と合計所得金額の合計が80万円以下の人
※
0.55
2,970円
35,640円
基準
本人課税者
割増
第2段階
世帯全員が住民税非課税で、前年の公的年金収入額
と合計所得金額の合計が120万円以下の人
0.70
3,780円
45,360円
第3段階
世帯全員が住民税非課税で、第2段階に該当しない
人
0.75
4,050円
48,600円
第4段階
住民税課税者がいる世帯で、本人が住民税非課税お
よび前年の公的年金収入額と合計所得金額の合計が
80万円以下の人
0.90
4,860円
58,320円
第5段階
住民税課税者がいる世帯で、本人が住民税非課税お
よび第4段階に該当しない人
1.00
5,400円
64,800円
第6段階
本人が住民税課税者で、前年の合計所得金額が120
万円未満の人
1.20
6,480円
77,760円
第7段階
本人が住民税課税者で、前年の合計所得金額が120
万円以上190万円未満の人
1.30
7,020円
84,240円
第8段階
本人が住民税課税者で、前年の合計所得金額が190
万円以上290万円未満の人
1.50
8,100円
97,200円
第9段階
本人が住民税課税者で、前年の合計所得金額が290
万円以上400万円未満の人
1.60
8,640円 103,680円
第10段階
本人が住民税課税者で、前年の合計所得金額が400
万円以上600万円未満の人
1.75
9,450円
113,400円
第11段階
本人が住民税課税者で、前年の合計所得金額が600
万円以上800万円未満の人
1.85
9,990円
119,880円
第12段階
本人が住民税課税者で、前年の合計所得金額が800
万円以上の人
2.00
10,800円 129,600円
※第1段階については、低所得者軽減強化措置の法案成立後には0.50の割合となります。
特別養護老人ホームの
新規入所対象が見直されます
「地域における医療及び介護の総合的な確
保の促進に関する法律」の成立により、介護
保険制度が平成27年4月から段階的に改正され
ます。改正点として、特別養護老人ホームの
入所対象者が要介護3以上の高齢者に限定され
ます。
ただし、既に入所している方及びやむを得
ない事情がある場合は、要介護1または2で
あっても特例的に入所することは可能です。
※やむを得ない事情とは、認知症のため常時見
守りが必要と認められた場合、知的障害者や
精神障害などがあり症状が安定しない場合、
深刻な虐待が疑われるなど、個々の状態をふ
まえて判断することになります。
※その他の改正点につきましては国から示され
る内容もあり、実施時期に合わせ改めてお知
らせします。 問い合わせ 住民課介護保険係 ☎ 2−1462
平成27年4月号 広報おおしま
15
臨時福祉給付金・子育て臨時福祉給付金
平成26年4月より消費税率が5%から8%に引き上げられたことに伴い、臨時福祉給付金及び子育
て世帯臨時特例給付金が26年度に引き続き支給されることとなりました。この給付金は、平成26年
中の所得に対する税情報を基準に対象者の把握や支給決定をしますので、税金の申告は忘れずにお
こなってください。
また、住民税(町都民税)が非課税世帯の方への負担軽減の為、臨時福祉給付金・子育て世帯臨
時特例給付金ともに受給できるようになりました。両給付金の対象となる方はそれぞれの申請が必
要となりますので、申請期間中に忘れずに申請をお願いいたします。
臨時福祉給付金
子育て世帯臨時特例給付金
支給金額 対象者1人につき6,000円
対 象 者 平成27年度の市町村民税(均等
割)が課税されていない方
対 象 外 ・本人が市町村民税非課税であっ
ても、課税者に扶養されている
方
・生活保護制度の被保護者等
平成27年1月1日現在、住民票登
録がある市区町村からの支給
基 準 日 平成27年1月1日
支給金額 対象児童1人につき3,000円
対 象 者 基準日(平成27年5月31日)に
おける平成27年6月分の児童手当
(特例給付を除く)の対象とな
る児童を扶養している方。
対 象 外 26年中の所得が児童手当限度額
を超過している方(特例給付受
給中の方)
基 準 日 平成27年5月31日
申請開始時期 平成27年6〜7月頃予定 申請方法 決定次第随時広報にてお知らせします。
問い合わせ 福祉けんこう課 子育て応援係 ☎ 2−1471
大島町子ども家庭支援センターの事業内容
総合相談
一時預かり(有料)
・大島町の0~18才未満の子
どもと家庭に関するあらゆ
る相談に応じます。保護者
はもちろん、子ども自身か
らの相談にも応じます。
・相談内容に応じて、保健・
福祉・医療・教育等の各関
係 機 関と連 携し、適 切 な
支援やコーディネート(調
整)を実施します。
家庭における保育が一時的
に困難となった場合に、生後
3か月から就学前のお子さん
を1日4時間までお預かりしま
す。
(保育所利用者や就労目
的は除く)
子育てひろば
・親子で友 達と自由に遊べ
る場所です。子育てに頑張
るお母さん・お父さん同士
の交流の場にもなっていま
す。
・どなたでも参加できる講座
やイベントも実施していま
す。
16
広報おおしま 平成27年4月号
育児支援ヘルパー(有料)
妊娠中から生後6か月の赤
ちゃんのいる家庭で、育児や
家 事 等 の支 援が必 要な 場合
に、ヘルパーを派遣します。
こんにちは赤ちゃん訪問
生後4か月を迎えるまでの
乳児のいる家庭に保健師等が
訪問して、育児の相談や子ど
も家庭支援センターの紹介を
します。
大島町要保護児童
対策地域協議会
大 島 町 では要保 護 児 童 対
策地域協議会(子どもを守る
地 域ネットワーク)を設置し
ています。虐待を受けている
子どもをはじめとする要保護
児童、要支援家庭、特定妊婦
の早期発見や適切な支援を図
るため、各関係機関とのネッ
ト ワ ー クを 構 築 し 、当 セ ン
ターは調整機関となっていま
す。
問い合わせ
子ども家庭支援センター
☎ 2-2381
相談専用電話 ☎ 2−2398
(相談専用電話は24時間つなが
ります)
保育園のここが知りたい!
Q どうやって保育時間を決めているの?
A 保育が必要な理由などによって決めています。(基本は下記表のとおり)
保育の必要な事由
就労
妊娠・出産
保護者の疾病・障害
親族の介護・看護
災害復旧
求職活動・起業準備
就学・職業訓練校等
虐待・DVのおそれ
育児休職中の(継続)利用
認定区分
保育標準時間…月120時間以上の就労など
保育短時間…就労時間により、就労下限 月48時間
保育標準時間
申請内容により、標準または短時間を認定
看護等の時間により、標準または短時間を認定
保育標準時間
保育短時間
就学時間により、標準または短時間を認定
保育標準時間
保育短時間
7:30 8:30 16:30 18:30
保育標準時間
保育短時間
通常保育(就労等の実態に合わせて必要な利用を行う)
時間外(延長)保育
通常保育
時間外(延長)保育
(注記1)保育認定を受ける場合、上記表のいずれかに該当することが必要です。
(注記2)ひとり親家庭、生活保護世帯、生計中心者の失業など保育の優先事由もあります。
(注記3)「集団生活に慣れさせたい」というような理由では認定の対象となりません。
Q 保育料は?
A 詳細は大島町公式HPに掲載しました。
Q 保育短時間の人は延長保育を利用できるの?
A 原則、就労等の時間により短時間認定をしていますが、やむを得ない事情により延長する場合
は別途徴収致します。※現在時間外(延長)保育スポット料金検討中
Q 大島町独自の保育対策等はあるの?
A 国の定める保育料基準から上乗せの減免をしています。(詳細はHP保育料にて掲載)
定員に空きがある場合に限り、年長(5歳児)の就労要件は問わないこと、正規雇用の育児休暇
でなくとも下の子が満1歳になるまでは育児休暇中とみなし、入所可能とすること。
Q 父母とも就労や認定内容に変更があった場合はどうしたらいいの?
A 転職や勤務時間、保育の必要な事由が変更になった場合は、15日以内に「支給認定申請書(事
由変更届)」を提出しなければなりません。提出した翌日から変更適用となります。(さかの
ぼりはしません。)
Q そのほかに変更はある?
A 4月より元町・差木地・北ノ山保育園の定員が変更になります。
町立・私立
元町保育園
岡田保育園 差木地保育園 北ノ山保育園 波浮保育園
定員
80名→90名
50名
50名→30名
60名→80名
40名
問い合わせ 福祉けんこう課子育て応援係 ☎ 2-1471
大島町指定ごみ袋の減免措置配布
対象 ①新生児が生まれた世帯
②4月1日現在で3歳未満の子どもがいる世帯(4月中の申請で1年分・5月以降は申請月相当)
③生活保護、児童扶養・特別児童扶養手当、老齢福祉・障害基礎年金受給世帯
(手帳もしくは証書をご持参ください)
④ボランティアによる公共施設・道路等の清掃奉仕活動で使用する場合
※該当内容でごみ袋の種類が異なります。
申請方法 印鑑・必要書類等をお持ちになり、町役場・出張所にて申請してください。
問い合わせ ①②③福祉けんこう課 ☎ 2−1471 ④地域整備課 ☎ 2−1487
平成27年4月号 広報おおしま
17
各 手 当 に つ い て の ご 案 内
児童手当
支給要件
中学校修了前(15歳に達する日以後の最初の3
月31日まで)の児童
手当月額 (所得制限 表1)
3歳未満 15,000円
小学校修了前の第1子・2子 10,000円
小学校修了前の第3子以降 15,000円
中学校修了前 10,000円
特例給付(所得制限を超えた場合)5,000円
必要書類
・認定請求書 ・父母と対象児童の保険証
・印鑑 ・受給者名義の通帳(新規受給者のみ)
・他の書類が必要になる場合もあります
※出生日・転入予定日から15日以内に申請してく
ださい。届出の内容が変わったときも申請が必
要となります。
育成障害手当
支給要件
20歳未満で「愛の手帳」1~3度、「身体障害
者手帳」1・2級、脳性マヒ、進行性筋委縮症
手当月額 (所得制限 表2)
15,500円
児童扶養手当
児童育成手当
支給要件
18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間
にあり、次のいずれかの状態にある児童
・父母が離婚 ・婚姻によらないで生まれた
・父又は母が死亡、重度障害を有する、生死不明、
法令により1年以上拘禁されている
・父又は母に1年以上遺棄されている
手当月額 (所得制限 表2)
13,500円
所得制限限度額 扶養親族等人数
所得額
特別児童扶養手当
支給要件
20歳未満で、精神の発達遅延または障害、身
体に重度、中度の障害や長期安静を必要とする
病状があり、日常生活に著しい制限を受ける。
手当月額 (所得制限 表4)
1級 51,100円 2級 34,030円
所得制限限度額 表3
受給者本人
扶養親族等
扶養義務者等
人数
全部支給
一部支給
0人
622万円
1人
660万円
0人
19万円
192万円
236万円
2人
698万円
1人
57万円
230万円
274万円
3人以上
1人につき38万円加算
2人以上
所得制限限度額 扶養親族等人数
所得額
18
表1
支給要件
育成手当と同様(20歳未満で政令で定める程
度の障害を有する児童を含む)
手当月額 (所得制限 表3)
全部支給 42,000円
一部支給 41,990~9,910円
表2
1人につき38万円加算
所得制限限度額 表4
扶養親族等人数
所得額
扶養義務者等
0人
360.4万円
0人
459.6万円
628.7万円
1人
398.4万円
1人
497.6万円
653.6万円
2人
436.4万円
2人
535.6万円
674.9万円
3人以上
1人につき38万円加算
3人以上
1人につき
38万円加算
1人につき
21.3万円加算
広報おおしま 平成27年4月号
心身障害者福祉手当
支給要件
20歳以上で「愛の手帳」1~3度、「身体障害
者手帳」1・2級、脳性マヒ、進行性筋委縮症
手当月額 (所得制限 表2)
15,500円
重度心身障害者手当
支給要件
常時複雑な介護を要する重度障害者
手当月額 (所得制限 表2)
60,000円
各手当の支給月
・児童・児童育成・育成障害
2月・6月・10月に前月分までをまとめて支給
・児童扶養・特別児童扶養・心身障害者福祉
4月・8月・12月に前月分までをまとめて支給
・重度心身障害者手当
毎月支給
各種手当に関する問い合わせ
福祉けんこう課
☎ 2−1471
身体障害者手帳・愛の手帳 交付の判定・診断が島内でできます !
平成27年度 心身障害者(児)巡回相談
今年も心身障害者(児)巡回相談を行います。島内在住の方で、身体障害者及び知的障害者に対する
手帳の交付申請を受けたい方、また障害程度の変更や補装具の交付を受けたい方に対し、心身障害者
福祉センターの医師が判定を行います。
日程 7月14日(火)・15日(水)
場所 けんこうセンター(変更の場合有り) 相談内容
・身体障害者手帳および愛の手帳交付の判定・診断
・視覚機能障害に関する判定
・聴覚言語機能障害に関する測定
・補装具交付の理学判定
・愛の手帳交付の心理学的判定
申請期限 予約制ですので、知的障害・視覚機能障害に
関する相談は5月12日(火)までに、身体障害
に関する相談は6月12日(金)までに福祉けん
こう課窓口もしくは、お電話にてご予約くださ
い。
予約・問い合わせ
福祉けんこう課福祉医療係 ☎ 2−1471
在宅酸素濃縮器の使用にかかる電気料金の一部を助成します
酸素濃縮器を使用した在宅酸素療法を行っている方に対し、その使用に係る電気料金の一部を助
成します。
対象者
大島町に住所を有し、在宅で酸素濃縮器を使用
(酸素療法等)している方
助成開始
診療明細書または所定申請書中の医師の証明に
記載されている使用開始年月より助成を開始
支給月
4月・8月・12月に4ヶ月分を指定の口座に振込
申請に必要なもの
・申請書(福祉けんこう課・各出張所に用意)
・診療明細書または所定申請書中の医師の証明
(文書料は助成対象外)
・保険証 ・印鑑 ・使用者名義の通帳
※使用者が寝たきり等で外出が困難な場合、委
任状(任意様式)の持参で代理人による申請
が可能。
問い合わせ
福祉けんこう課福祉医療係 ☎ 2−1471
平成27年4月号 広報おおしま
19
介護・認知症よろず相談会
大島町地域包括支援セ
ンターでは、介護や認知
症についてお悩みのご家
族(ご本人)や地域の
方々について相談会を開
催します。
「自分は認知症かもしれない」
「認知症を予防したい」
「妻が最近、『財布が無い、○○さんが 持って行った!』と頻繁に言うが」
「義母が同じものばかり買ってきて、冷蔵
庫がいっぱいになってしまう」
「最近、夫の暴言がひどくなってきた」
「介護に疲れた、誰にも相談できない」な
ど、様々なご相談に応じますので、お気軽
にお越しください。保健師・介護支援専門
員・社会福祉士が対応します。
日 時 4月10日(金)午後1時30分~3時
5月11日(月)午後1時30分~3時
場 所 開発総合センター1階 相談室
電話予約制
問い合わせ 地域包括支援センター
☎ 2−0068
これはお得!
米寿・金婚をお祝いします!
大島町敬老会(9月13日)にて表彰されます。
◎米寿(88歳)の表彰対象者
昭和3年(1928年)4月1日から
昭和4年(1929年)4月1日に出生された方
※数えで計算しますので、88歳に到達していな
くても対象となります。
対象者の方には7月頃に、ご案内を郵送いたし
ます。
◎金婚(結婚・事実婚から50年目)の表彰対象者
昭和41年1月1日から昭和41年12月31日の間
に結婚または事実婚された方
自己申告制となりますので、該当されるご夫
婦はご連絡ください。詳細については、6~8月
号の広報にてお知らせします。
問い合わせ 住民課介護保険係 ☎ 2-1462
4月より生活困窮自立
支援法が始まります
生活に困窮している人は経済的な問題だけで
なく、心身の問題、家庭の問題など様々な問題を
複合的に抱えています。それらの問題に対応し自
立した生活を認めるように支援するための相談及
び支援(自立相談支援事業)を行います。
まずは、ご相談ください。
問い合わせ 支庁総務課福祉係 ☎ 2−4421
シルバーパスで大島バス・都営交通乗り放題
満70歳以上の方はシルバーパスで大島バス・都内の各種路線バス、都営
地下鉄、都電をご利用できます。
70歳になる誕生月の初日(1日)から申込むことができます。なお、4月
~9月に発行されたシルバーパスの有効期限は9月30日までです。
また、10月1日からも利用されたい方は、9月に一斉更新でのお手続きが
必要です。
発行料金・平成26年度の大島町介護保険料の所得段階が1~7段階の方は
1,000円
・それ以外の方は10,255円(4月以降に発行された日~9月30 日まで)
※申込み時の必要書類等、詳細については、お問い合わせくだ
さい。
申込み 大島バス元町営業所 ☎2-1822
問い合わせ (一社)東京バス協会シルバーパス専用電話
☎03-5308-6950
20
広報おおしま 平成27年4月号
使わないなんて
もったいない!
平成27年度 教育委員会イベント情報
大 会 名
実施日・予定日(期間)
会 場
バレーボール大会(中学生の部) 4月12日(日)
第一中学校体育館
ゲートボール大会
5月23日(土)予備日24日(日)
(雨天中止)
伊豆大島ゲートボール場
バレーボール大会(婦人の部)
5月31日(日)
大島高校体育館
少年相撲大会
7月19日(日)
開発総合センター
水泳大会
7月31日(金) 雨天順延(2日間まで)
第三中学校プール(予定)
野球大会(一般の部)
8月30日(日)〜
大島町野球場 他
体育レクリエーション大会
10月11日(日) 予備日18日(日)
つばき小学校グラウンド
駅伝競走大会
11月1日(日) 雨天決行
波浮港上の山〜泉津地域センター
野球大会(小学生の部)
2月6日(土)予備日7日(日)・13日(土) 差木地地域センターグラウンド
成人式
1月9日(土)
開発総合センター
文化祭(芸能大会)
2月21日(日)
開発総合センター
文化祭(作品展)
3月4日(金)〜6日(日)
開発総合センター
※ジュニアスポーツフェスティバルは9月中旬を予定、柔剣道大会については日程未定。
=大島町就学援助=
黄色い帽子をいただきました!
大島交通安全協会・大島安全運転管理者部会
様から、新小学1年生用の黄色い帽子・ランドセ
ルカバーを寄贈していただきました。ありがと
うございます。
まもなく新学期です。新小
学1年生および児童・生徒
の学校への登下校が始まりま
す。運転手の皆さんは安全運
転を心がけていただきますようお願いします。
「話す」「書く」「聞く」能
力が仕事を変える!伝える
力
著者 池上彰
発行 ㈱PHP研究所(新書)
ビジネスパーソンに不可欠
な 「伝える力」をどう磨き高めたら
よいのか。
雑談力が上がる話し方30秒でうち
とける会話のルール
著者 齋藤孝
発行 ダイヤモンド社
コミュニケーションの土
台といえる雑談の簡単な
ルールと方法を紹介。
大島町では大島町に住所を有し、経済的な理
由により就学が困難と認められる小中学生の保
護者に対し、お子さんが学校で学習するために
必要な費用を援助しています。
詳しくは、各在籍校で始業式または
入学式で配布される「就学援助のお知
らせ」をご確認ください。不明な点は
お問い合せください。
問い合わせ 教育文化課学校教育係 ☎ 2−1453
わたし ようちえんに
いくの
文 ローレンス・アンホールト
絵 キャスリーン・アンホールト
発行 文化出版局
アン ナ はそろそろ幼 稚 園 。でも
ちょっと心配で…。幼稚園ってど
んなところ?
和菓子の手作り
著者 中城裕美
発行 ㈱グラフ社
どら焼きや桜餅といっ
た身近な和菓子から季
節の生菓子まで、作りやすいレシ
ピを写真で説明します。
桜が創った「日本」
ソメイヨシノ 起原への旅
著者 佐藤俊樹
発行 ㈱岩波書店
(新書)
開館時間
午前9時~午後5時
休館日
毎週月曜・祝日
貸出期間
貸出翌日から10日間
場所 大島警察署入口
平成27年4月号 広報おおしま
21
東京三弁護士会による法律相談
東京三弁護士会による法律相談が開催されます。相談をご希望の方は、この機会をご利用ください。
日 時 4月8日(水)午前10時30分〜午後4時30分・1人40分以内
※予約が必要です 次の予定…5月20日(水)
お気軽に
場 所 開発総合センター 相談内容 無料一般相談(当日のみ)
ご相談ください
予約受付 平日の午前9時30分〜午後5時(正午〜午後1時を除く)
主 催 東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会
予約・問い合わせ 法律相談センター ☎ 03−3595−8575
「島しょ法律相談」
電話で弁護士に相談できる
4月の相談日
月・水・金
東京都では、島しょに居住される方を対象として、弁護士の法律相談
1
3
(電話相談)を実施しています。相談は無料です。相談者のプライバシー
は固く守られていますので安心してご相談ください。
6
8 10
相談日 月・水・金曜日 ※祝祭日はお休みします。
13 15 17
相談時間 午後1時〜 4時
20 22 24
※当日お待ちいただくことのないよう、事前予約も受付けています。
27 休
※事前予約は、月〜金曜日の午前9時〜午後5時(祝祭日除く)にお願いします。
相談・予約・問い合わせ 東京都生活文化局広報広聴部都民の声課 ☎ 03−5388−2245
行 政 相 談
行政への苦情、意見、要望などを相談員が聞い
てくれます。ご利用ください。
日 時 4月22日(水) 午前10時〜午後2時
場 所 開発総合センター 相談員 安本 近志
東京法務局 特設登記所
東京法務局では、一般的な登記相談および登記
申請に関する事務・各種証明書等の請求に関する
事務を行っています。お手持ちの資料を持参の
上、お越しください。
日時・場所 開発総合センター 1階
開催月
午後1〜4時
4月
5月
6月
7月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
14日(火)
12日(火)
9日(火)
7日(火)
8日(火)
13日(火)
10日(火)
8日(火)
13日(水)
16日(火)
午前9時〜正午
午後1時〜4時
15日(水)
13日(水)
10日(水)
8日(水)
9日(水)
14日(水)
11日(水)
9日(水)
14日(木)
17日(水)
午前9時〜正午
16日(木)
14日(木)
11日(木)
9日(木)
10日(木)
15日(木)
12日(木)
10日(木)
15日(金)
18日(木)
相談方法 予約不要・終了時間30分前まで受付
問い合わせ
東京法務局 不動産登記部門 ☎ 03-5213-1330
法人登記部門(商業・法人) ☎ 03-5213-1337
22
広報おおしま 平成27年4月号
司法書士無料法律相談
私達は、「どこに相談していいのか分からな
い」といった漠然とした悩みから、具体的な悩
みまで、面談による相談をおこないます。
日時 4月1日(水)時間 午前11時~午後2時
場所 開発総合センター 料金 無料
問い合わせ 東京司法書士会
☎ 03−3353−9191
島しょ住民対象
電話による無料法律相談
相談日
4月24日(金)・5月22日(金)・6月26日(金)
7月24日(金)・8月28日(金)・9月25日(金)
実施時間 いずれも午前10時~正午
1件あたり20分枠・完全予約制
予約方法 ①第二東京弁護士会へ電話予約
②予約後に送付される申込用紙に記入し、必要
書類と共に相談日の2日前までに送付
FAX 03−3581−3337
③予約日時に相談受付電話番号し、相談。
☎03−3581−2407
問い合わせ 第二東京弁護士会 壁谷
☎03−3592−1855
(平日の午前9時15分~午後5時15分)
官民共同事業で「くらしの便利帳」を発行!電子書籍もご利用下さい。
この度、住民の皆様に行政情報をお届けするとともに、地域企業の発展につなげることを
目的として、大島町と株式会社サイネックスとの官民協働事業で、
「くらしの便利帳」を発
行しました。行政機関への設置はもとより、島内の全世帯へ無償配布することができまし
た。賛同・協力いただいた団体及び事業者の皆様には、改めて心より厚くお礼申し上げま
す。
また、電子書籍版(無料)も発刊しました。みなさんのパソコン、スマートフォン、タブレッ
トで「わが街辞典」のアプリをダウンロードしてもらえれば、どこにいてもご覧になることができま
す。一度ダウンロードしてもらうと簡単に閲覧できるようになりますのでぜひ、ご活用下さい!
①お使いのパソコンまたは
スマートフォンなどで大島
町公式サイトからバナーを
クリック!
②「わが街辞典」ダウンロー
ド振り分けページに行くの
で、そ こ で ア プ リ を ダ ウ ン
ロード
③日本地図から東京都→大
島町「くらしの便利帳」を選
択。MyBookに保存し、閲覧。
ダウンロード
振分ページ
PC、iPhone、
Android等 を
選択し、ダウン
ロード。
選択
問い合わせ 総務課広報広聴係 ☎ 2−1443
大 島 町 職 員 人 事
■退職(3月20日付)普通退職▶三辻利弘
4月1日より町役場の組織改正および業務所管が一部変わります。
福祉けんこう課福祉医療係 ⇒ 住民課介護保険係
高齢者福祉(シルバー人材センター関連、食の自
立支援事業、軽度生活援助事業、敬老の日、老人
クラブなど)、百歳祝い金、シルバーパス、岡田コ
ミュニティーセンター、老人福祉館
福祉けんこう課福祉医療係 ⇒ 住民課国保年金係
雇用保険(失業給付申請受付事務)、生活保護
住民課住民係 ⇒ 地域整備課生活環境係
衛生事業、火葬・墓地等、蓄犬、そ族昆虫(ハチな
ど)の駆除・・・
観光産業課水産係 ⇒ 観光産業課水産商工係
観光産業課アジア選手権対策係【新設】
2016年アジア自転車競技選手権日本大会
土砂災害復興推進室用地係【新設】
災害復旧・復興に伴う用地測量、用地交渉および
購入。
※なお、土砂災害復興推進室は開発総合センター
1階(研修室)に移動しました。
連絡先 ☎ 2-1470 FAX 2-1555 Eメール [email protected]
町長のうごき
2月10日〜3月9日
島内(来庁者等) ▶2月10日東京消防庁救急搬送感謝状贈呈式/東京クルーズセミナー▶12日大島警察署長/臨時議会
/防災講演会▶13日都市町村課長/「椿展」カメリアフラワーコンテスト▶15日カメリアマラソン
▶16日羽田-大島空路維持特別委員会▶18日ドコモショップ移転セレモニー(総務課長代理)▶20日
藤清会理事長▶22日町文化祭・芸能大会▶24日泉津笑う会▶26日松保護士会通常総会/自衛隊防衛
部長▶27日議会運営委員会▶3月1日火災予防パレード/大島高校定時制卒業証書授与式▶3日故平松
譲画伯絵画贈呈▶4日ANAネットワーク部/羽田-大島空路維持特別委員会▶5~17日3月定例議会
▶5日東京法務局人権擁護部▶7日大島高校卒業式▶8日大島海洋国際高校卒業式
島外
▶2月16日土地改良事業団体連合会通常総会▶17日都町村長会・自治功労者表彰 他▶18日島嶼町村
長会 他▶19日砂防及び地すべり防止講習会(全国治水砂防協会)▶20日海上保安庁・第三管区海上
保安本部訪問▶23日都市町村共済組合会
平成27年4月号 広報おおしま
23
ま る ご と
けんこう
4月2日は
世界自閉症啓 発デー
4月2日〜8日は
発達障害啓発週間です
人々が自閉症をはじめとする発達障害について知ること、理解することは、発達障害のある人だ
けでなく誰もが幸せに暮らすことができる社会の実現につながるものと考え、国連決議にて毎年4月
2日は「世界自閉症啓発デー」と定められて世界中でさまざまな取り組みが行なわれています。
発達障害は、自閉症スペクトラム障害、コミュニケーション障害、学習障害、注意欠如・多動性
障害、知的障害など、脳機能の発達に関係する障害です。親のしつけや育て方が原因ではありませ
ん。発達障害のある子どもは、他人との関係づくりやコミュニケーションなどがとても苦手です
が、優れた能力が発揮されている場合もあり、周りから見てアンバランスな様子が理解されにくい
障害です。発達障害の人たちが個々の能力を伸ばし、社会の中で自立していくためには、子どもの
うちからの「気づき」と「適切なサポート」、そして、発
達障害に対する私たち一人一人の理解が必要です。たいて
★くれよん相談のご案内★
いの場合は2~3歳ころまでに症状が出ることが多く、早
子育てやお子さんの発達について悩
期に気づき早期に療育を始めることがその後の行動を改善
んでいる方を対象に、心理相談も行
したり発達を促し、成人後の社会適応やQOLを高めるた
なっています。2カ月に1回、臨床心理
めに必要であるとわかってきました。「目が合いづらい」
士の相談日があるほか、個別の親子教
「ことばが遅い」「特定のもの・ことに強く執着する」
室も開催しています。
「他の子とうまく遊べない」「落ち着きがない」など気に
「ことばが遅い気がする」「落ち着
なるサインがありましたら、いつでも下記までご相談くだ
きがない」「育てにくさを感じる」な
さい。また、幼児期に限らず、就学後や成人してからも社
どに悩むお母さん・お父さんは、一人
会参加がうまくいかないと感じる場合は、発達障害が隠れ
で悩みを抱え込まずにご相談ください。
ていることもあります。すべての年代の方について相談に
応じますので、いつでもご連絡ください。
問い合わせ 福祉けんこう課けんこう係 ☎ 2-1471
★日本脳炎の予防接種について★
日本脳炎は、蚊によって媒介されるウイルス感染症で重篤な脳炎を引き起
こしますが、治療法がなく後遺症を残したり死に至ることもあります。
極東から東南アジア・南アジアまで広く分布し、日本では予防接種により
流行は阻止されているものの、ウイルスを持った蚊は日本国内でも毎夏発生
が確認されているので、予防接種と蚊の対策が重要です。
日本脳炎ワクチンは、通常3歳の時に2回(1期初回)、おおむね1年後の4歳の時に1回(1期追
加)、9歳の時に1回(2期)に接種するようスケジュールが示されています。
平成17年5月~平成22年3月まで積極的勧奨が差し控えられたことから、その時期に接種機会を逃
している可能性がある平成7年~平成18年生まれの方々には、平成23年から順次ご案内してきまし
た。
今年度は、18歳を迎える方(平成9年4月2日~平成10年4月1日生まれ、新・高3)へ2期接種の
ご案内をお送りします。それ以外の方でも、9歳以上、かつ1期・1期追加の接種を完了し6日以上経
過している方(1期とはおおむね5年の間隔が望ましい)は2期接種を受けられます。ご希望の方は
下記までお問い合わせください。
なお、平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの方は、20歳の誕生日前日まで定期接種として無
料で接種できますので、これまで未接種の方でも接種を希望される方は接種スケジュールなどご相
談ください。(平成19年4月2日以降に生まれた方へは通常のスケジュールにて個別にご案内をお送
りしますので、定められた期間に接種してください) 問い合わせ 福祉けんこう課けんこう係 ☎ 2-1471
24
広報おおしま 平成27年4月号
平成27年度
島外医療機関通院交通費等支援対策事業費補助金
大島町では島内で治療することが困難な方等を対象に、島外医療機関で受診(入院含む)するた
めの交通費・宿泊費を補助金として交付します。
対 象 島内医療機関の医師の診断により、島外医療機関での受診が必要と認められた者
(ヘリ搬送患者含む)
必要書類 ①島外の医療機関領収書等の原本(受診日、医療機関名が記載されているもの)
②船、航空便の領収書の原本
③有料宿泊施設の領収書の原本
④島内医療機関医師の証明書(ヘリ搬送・学校検診の場合は不要)
⑤患者本人名義の口座のわかるもの(高校生以下は保護者でも可)
⑥印鑑(認印可)
補助金額 ○交通費 大島~東京往復の場合:4,000円
大島~熱海往復の場合:2,000円
熱海・東京経由の場合:3,000円
※交通費の子ども料金については補助金額を半額とします!
○宿泊費(受診日・退院日に大型船が無い場合・前日に乗船した場合・都外医療機関受
診のため都外にて宿泊した場合など)一人当り1回につき3,000円を限度額として支給
します。宿泊料金が3,000円未満の場合はその金額を支給します。
※マンスリーマンションや、娯楽サービスの提供が主であるマンガ喫茶・インターネ
ットカフェ・カラオケ等を利用の場合は対象外です。
○証明書手数料 1つの証明書あたり1,000円を初回補助金交付時に併せて支給します。
申請期限 島外医療機関の受診日・退院日の属する月より3カ月以内
ー継続の方へー 27年4月1日からの受診分について島外医療申請をされる場合は、27年度の島内医療機関医師証明
書が必要になりますので、島内の医療機関にて発行のお手続きをお願いいたします。ただし、26年
度中(27年3月31日まで)に入院された患者さんが27年度中に退院された場合や26年度中の受診分
については、26年度の証明書で申請が出来ます。
問い合わせ 福祉けんこう課福祉医療係 ☎ 2−1471
島外定期予防接種費用の助成
町では大島町に住民登録を有する定期予防接種対象者が、次の理由でやむを得ず島外の市区町村
で定期予防接種を受け、費用を自己負担した時に対し費用の一部または全部を助成します。
詳しくは福祉けんこう課けんこう係までお問い合わせください。
対 象 者 ①被接種者の母親が出産等により、接種対象となる子どもを連れて島外の市区町村
に長期にわたり里帰りする場合
② 被接種者が島外の医療機関、施設等に入院、入所している場合
③ その他やむを得ない特別の理由があると町長が認める場合
接 種 依 頼 事前に福祉けんこう課けんこう係に連絡を下さい。
町から相手方の医療機関に依頼文を送付します。
申 請 方 法 福祉けんこう課に予防接種をした医療機関の領収書(本書)、接種金額が確認でき
るもの、印鑑、通帳、予防接種の記録が掲載されているもの(母子健康手帳・予防
接種済証・予診票等)を持参して手続きをして下さい。
問い合わせ 福祉けんこう課けんこう係 ☎ 2-1471
平成27年4月号 広報おおしま
25
検査項目
が増え
ました!!
平成27年度 各種健康診査・特定保健指導
−基本健診 毎年受診し 自己の健康管理を!−
基本健康診査
基本健康診査は、内臓脂肪の蓄積を把握し、
高血圧症・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣
病の予防を目的に行っています。毎年健診を続
けることで、データの推移が確認でき自分自身
の健康維持管理に活用できます。
また、施設入所中・6ヶ月以上入院中・妊産婦
の方は受診の必要はありません。
▶特定健康診査<40歳~74歳まで>
・大島町国民健康保険に加入の40歳以上74歳ま
での被保険者
・集合契約締結の社会保険被扶養者で「特定健
康診査受診券」のある方
▶後期高齢者健康診査<75歳以上>
大島町後期高齢者医療に加入している被保険
者
▶健康診査<39歳以下等>
大島町に住民登録のある39歳以下の方・生活
保護受給者の方
検査項目 問診・計測・診察・脂質・肝機能・
代謝系・尿・腎機能(27年度より赤血球・ヘモ
グロビン検査を追加します)
☆基準により医師が必要と判断した場合は、心
電図検査・眼底検査(後期高齢者健診を除
く)の追加検査を行う場合があります。
実施場所 大島医療センター
予約受付 4月14日(火)より予約受付を開始
平日の午後1時30分~4時30分
予約専用ダイヤル ☎ 2−2346
実施日 5月10日、6月7日・21日、7月5日・
26日、8月16日、9月13日・27日
※9月は混雑が予想されますので早めの受診日を
お勧めします。
〈健診を受けるには…まず予約!〉
受診券の交付と問診票 受診を希望する方は、
まず医療センターにて都合のよい受診日の予約
を済ませてください。その後、住民課・各出張
所(住所地以外の出張所でも交付可能)で受診
券と問診票を交付します。問診票は、住民課ま
たは各出張所の窓口で記入し提出してください。
(代理受取りの場合は、受診日の10日前までに
提出してください)当日は「受診券」と「保険
証」を必ず持参してください。
健診の結果 結果は健診後1ヶ月程度で郵送し
ます。結果の説明(無料)を希望される場合は
大島医療センターへ電話予約が必要です。なお、
結果説明以外の診療行為には費用が発生します。
特定保健指導
<健診結果を基に特定保健指導を行います>
対象者 ①腹囲=男性85㎝以上・女性90㎝以上
②高血糖 ③高血圧 ④脂質異常
動機付け支援
①に加え、②~④のうち1つ該当する方
積極的支援
①に加え、②~④のうち1つ以上該当し、か
つ喫煙歴のある方、および2つ以上該当する方
※動機付け支援・積極的支援対象者のうち、問
診票の内容を審査し、指導対象者には、実施時
期(2月~3月を予定)に連絡します。
問い合わせ
特定健康診査・保健指導 後期高齢者健康診査
住民課国保年金係 ☎ 2−1462
39歳以下等健康診査 福祉けんこう課けんこう係 ☎ 2−1471
社会保険等加入の方は加入保険者事業所へ
「大腸内視鏡検診」実施時期変更
広報「おおしま」2月号にてご案内させて頂いていた「大腸がん検診(内視鏡検診)」の実
施時期についてのお詫びと訂正です。今年7月~9月の検診実施に向けて国立がん研究センター
と準備を進めて参りましたが、事務手続き等に時間を要しており、今年夏の内視鏡検診実施の
予定が9月以降に変更となりました。
対象となる方々(平成27年4月1日時点で40歳~79歳の方)には、改めて個別にご案内を致
します。検診に関するお問い合わせは、下記までお願いします。
問い合わせ 福祉けんこう課けんこう係 ☎ 2−1471
26
広報おおしま 平成27年4月号
問い合わせ 福祉けんこう課けんこう係 ☎ 2−1471
がん検診(無料・予約制)
ベ ビ ー ク ラ ス
「Baby Class」
乳児の育児教室
実 施 日 5月より通年実施
(火曜日・木曜日・月1回日曜日)
対 象 生後3・4ヵ月〜1歳頃のお子さん
※子宮がん検診のみ日曜日はありません。
日 時 4月27日(月)午前10時〜11時30分
種 類 肺がん・大腸がん・胃がん(胃X線検査
場 所 子ども家庭支援センター
または胃内視鏡検査)腹部CT・子宮がん・骨粗しょ
内 容 ベビーマッサージ・手遊びなど
う症
持ち物 母子手帳・バスタオル・ミルクなど
※基本健康診査・肝炎ウィルス検診との同時受診は
担 当 保健師
出来ません。
問い合わせ 福祉けんこう課けんこう係
対 象 20歳以上の住民の方
☎ 2−1471(予約不要)
料 金 各種類⇒1年度に1回の無料サービス
実施場所 医療センター
予約受付 予約専用ダイヤル ☎ 2−2346
※4月14日(火)より予約受付開始
パ パさ
んも
平日の午後1時30分~4時30分
経 産 婦 大 歓 迎♥
さん
」
【予約制】
(妊娠5〜7ヶ月頃)
大歓迎 も
検診結果 結果は検診後1ヵ月程度で郵送します。
♥
問診票セットの受け取り場所 対象者 妊婦さん・パートナー・ご家族 医療センター・各出張所
場 所 けんこうセンター※③は開発総合センター
福祉けんこう課けんこう係
時 間 午後1時30分〜4時頃 ※乳がん検診については例年通り6月中に行います。 持ち物 母と子の保健バッグ→1日目のみ
5月広報にて詳細をお知らせします。 母子手帳・飲み物など
「マタニティクラス
①早期発見・早期治療で健康生活を続けまし
ょう!
②がん検診を受けた方で、要精検となった方
は、必ず精密検査をうけましょう!
肝炎ウイルス検診(無料・予約制)
ウイルス性肝炎の検査方法は血液検査です。
対 象 ・満40歳の方
・41歳以上で過去に1度も検査を受けた
事のない方および職場等の検診で肝炎
ウイルス検査を受ける機会のない方
検診に関する問い合わせ
がん・肝炎ウイルス健診、39歳以下等健康診査
福祉けんこう課けんこう係 ☎ 2-1471
※ホームページでもご確認いただけます。
日 程 1コース4日制
①4月8日(水)保健師【3月号以降に日程変更あり】
「バースプラン・リラクゼーション・DVD視聴
★パパの妊婦体験」
(動きやすい服装で)
②4月15日(水)歯科医師・歯科衛生士
「歯科健診◆楽しいブラッシング♪
歯から胎児ちゃん&家族を守ろう」
③4月21日(火)栄養士【会場:開発総合センター】
「妊産婦の栄養♥葉酸のとり方等
最新の情報&家族の食生活♥」
④4月24日(金)保健師
「沐浴体験★パパの妊婦体験★赤ちゃんとの暮らしに
ついて★先輩ママと赤ちゃんとの懇談会」
※上記日程が難しい方は個別学級も可能ですので、ご
相談ください。
問い合わせ 福祉けんこう課 けんこう係 ☎ 2−1471
住民の皆さん対象の『けんこう相談』をご利用下さい!
福祉けんこう課けんこう係では、年齢制限なくけんこうに関する各種相談を受け付けています。日頃、
困っていることや気になることの相談・けんこうに関する予防法など、お気軽にご利用ください。
保 健 師
栄 養 士
歯科衛生士
★心や体の不調や健康づくりにつ
いて
★障害について★子供の発育・発達
★予防接種
〜食事や栄養について〜
〜歯や口の健康について〜
子どもの定期・任意予防
接種や高齢者肺炎
球菌について
♥糖尿病予防栄養相談
♥女性の食事相談(骨粗・便秘)
♥一人暮らしの食事(老若男女)
♥離乳食相談
(柔らかさ・味付け)
♥コレステロール・
高血圧予防の食事 【高齢者向け】
◆むせ込み易い◆誤燕性肺炎予防等
【大人向け】
◆「歯周病」ひそんでいないか?
◆歯・歯ぐきの症状が気になる◆口臭等
【赤ちゃん・子供向け】
◆仕上げ磨き法→嫌がる時期のコツ
◆茶しぶか虫歯か?心配
※電話による相談も受け付けています。 問い合わせ 福祉けんこう課けんこう係 ☎ 2−1471
◆4月の6〜7・9〜10カ月児健診での離乳食相談は1・8・15・22日です。
◆親子スマイル教室(約1歳半以上の未就園児対象)は20日(月)午前10:30〜(受付10:15〜)けんこうセンター
◆離乳食教室(3〜4カ月児対象)は、21日(火)午前10時〜開発総合センター1階で開催
平成27年4月号 広報おおしま
27
●ま ・ ち ・ の ・ わ ・ だ ・ い
芸能大会
拍手喝采!
【一般芸能の部】
第31回大島町文化祭芸能大会が2月
22日に開発総合センターにおいて開催
されました。一般芸能の部に20団体、
郷土芸能の部に7団体が出演し、日頃の
練習の成果を披露。会場には多くの観
客が集まり、拍手や歓声で大いに盛り
上がりをみせました。
公私立保育園年長児
スーパーあんこ娘
大島復興エイサー隊
大島島花会
MAHALO*OHSHIMA
フラ カ モアナ 大島
大島町民混声合唱団つばき
ケイキ フラ 大島
ロバのララダンス・アオキ
市川流九女葉会
実月会
大島町民合唱団はまゆう
【郷土芸能の部】
御神火よさこい舞隊
岡田古歌保存会・手踊り保存会
差木地じねんじょ会
大島高校郷土芸能部
大宮神社神楽手踊り保存会
28
広報おおしま 平成27年4月号
元町北組
大島里喜本社中
波浮港祭唄昔唄保存会
☆話題がいっぱいあるまちってみんなイキイキしてる
大島町文化祭作品展開催
小・中学校にくつ箱が寄贈されました
第31回大島町文化祭作品展が3月6日~8日の
3日間、開発総合センターにおいて開催されま
した。出展者88名による絵画・書・陶芸・工
芸(手工芸・木工芸)・写真・俳句・絵手紙な
ど189点の作品が展示され、来場された方々は
様々な作品に関心し
ている様子でした。
台風26号土砂災害によって発生した災害廃棄
物等のうち、流木や倒木などの廃木材を島外へ
搬出し、江東区新木場にある「東京ボード工業
株式会社」様へ処理を委託して、パーティクル
ボード(チップにした廃木材を原料にした木材
製品)へリサイクルしていましたが、そのパー
ティクルボードを使用して作製したくつ箱が、
「東京ボード工業株式会社」様より各小中学校
へ寄贈されました。
災害により流出してしまった災害廃棄物等
も、安易に焼却・埋め立て処分せず、様々な
方々の御協力のもと、再利用出来るものについ
てはリサイクルし、私たちの暮らしの中で活か
せるよう努めています。
山麓会お花見が復活!
春を感じるようになった3月15日、椿園にお
いて「山麓会のお花見」が開催されました。
「山麓会」は元町神達地区のご近所会の集まり
で、30年ほど前からこの時期にご近所通しで集
まっていたそうです。今回、世代を超えて復活
し、災害で亡くなられた方への想いものせ、子
どもと無邪気に遊んだり、飲食を楽しむ中、改
めて被災された時の状況やこれからの元町、大
島の在り方、それぞれの思いも共有しながら意
見交換しました。ここのところ、失われつつあ
るご近所関係を打開する、まさにモデルとも言
えるような催しとなりました。
大島公園だより No.194
東京消防庁に感謝状を贈呈
救急出動件数(ヘリ)が7000回
東京消防庁
航空隊(ヘリ)
の島嶼地域
救急出場件数
が、昭和42年に最初の出動をし、これまで7000
件に達しました。この節目を迎え、2月10日、島嶼
町村長の連名で感謝状をお渡ししました。大江消
防総監は「常に島嶼地域を念頭に入れた活動して
いますのでご安心下さい。来年度以降もさらに救
助・救急体制を強化します。」とのことでした。
「ラマがやってきました!」
新 しいラマのペアが貨物船で海を渡り大島までやってきました。小さ
い方がメスの「ゆうね(1才)」、オスは「あゆむ(3才)」で、
2頭とも白っぽい毛色をしています。1頭ずつ輸送箱に入ってやってきた
2頭を朝6時半に元町港まで迎えに行き、トラックに乗せて大島公園まで
運びました。獣医師が箱の中をのぞくと、「ゆうね」はすわりこんでい
ましたが、箱から出て牧草の敷き詰められた寝室に入ると、すぐに牧草
を食べ始めたのでほっとしました。「あゆむ」もすぐに牧草を食べまし
た。現在は大島の環境にも慣れて、よく飼育係について歩いています。
人懐こい性格の2頭には、ラクダ舎で会うことができます。
あゆむ(オス)
平成27年4月号 広報おおしま
29
♥
み
ん
な
の
P
L
A
第8回 桜かぶ祭り
桜かぶ祭りは今回で8回目
を迎えました。例年のように
湯茶サービスやだんご、和菓
子などは全て手作りのものを販売し、楽しい踊り
の披露もあります。桜かぶが集いや憩いの場とな
りますので、お誘い合わせてお出掛けください。
日 時 4月12日(日)午前10時~午後4時
場 所 桜株(泉津福重)
※雨天の場合は大島公園椿プラザ
問い合わせ 坂下千代子 ☎ 2−9832
おおしまつつじまつり
出演・出店の募集
つばき・さくらに続く大島
の第三の花木「つつじ」で、大
島のイメージアップを図る催
しの5回目です。 三原山を彩る「おおしまつ
つじ」を愛でながら、唄や踊りを楽しみ、出店のに
ぎわいで憩う催しを開きます。
春の一刻、お誘い合わせてどうぞ!
日時 第1回 5月16日(土)・17日(日)
第2回 5月23日(土)・24日(日)
ともに午前10時30分~午後2時
場所 大島温泉ホテル つつじ園
出演・出店 申込締切 4月18日(土)
主催 おおしまつつじまつり実行委員会
NPO法人伊豆大島観光再生プロジェクト
問い合わせ 内藤茂男 ☎ 2−2323
白井義雄 ☎ 2−2023
伊豆大島 ジオパー ク 研究会
「カルデラ内樹海巡り」
温泉ホテルから三原山山頂口に至るカルデラの
内側は鎧端と呼ばれ広大な樹海が広がっていま
す。今回はこのコースの地形や植物を観察してみ
ましょう。どなたでも参加できます。おおむね3時
間程度で終了する予定ですので昼食休憩は有りま
せん。雑木林の中を行動しますので山歩きのでき
る服装、手袋持参でご参加ください。会員随時募
集中です。
日 時 4月26日(日)(雨天中止)
集 合 午前9時「温泉ホテル駐車場」
問い合わせ 伊豆大島ジオパーク研究会
白井嘉則 ☎ 2−3259
田附克弘 ☎ 090−4050−9515
30
広報おおしま 平成27年4月号
Z
A
(
プ
ラ
ザ
)
♣
ファミリーラン「カルガモ」ラン
サンセットパームライン駅伝競走大会の新部
門として昨年から始まった「カルガモ」ランの参
加を募集します。幼児と両親および祖父母と2人
で走りを楽しむための種目となっています。順位、
タイムは取りませんが全員に完走証を差し上げま
す。※雨天中止
日 時 4月5日(日)
午前10時30分スタート
参加費 無料
対 象 幼児(小学生未満)と
その両親および祖父母
コース 仲の原園地スタート、パームライン 500mを折り返し(走行距離1,000m)
申込み 先着50組
4月4日(土)開発総合センター午後4時~5時
5日(日)仲の原園地本部テント午前8時~10時
問い合わせ 伊豆大島サンセットパームライン
駅伝競走大会事務局 担当 出浦
☎ 03−3964−8774
藤倉学園 お花見会
子どもからお年寄りまで楽しめるお
花見会です。春の一刻、花に団子、歌や踊りを一
緒に楽しみませんか?お誘い合わせてご参加くだ
さい。
日時 4月5日(日)午前9時45分~午後1時20分
場所 藤倉学園敷地内グラウンド
(雨天時は本館・心練棟で実施)
内容 出し物・模擬店多数・フリーマーケット・バ
ザー・お菓子すくい・ビンゴゲーム等
問い合わせ 藤倉学園 ☎ 2−2362
こども笑顔プロジェクト
〜テレビ美術がやってくる〜!!
「こども笑顔プロジェクト」はフジテレビ美術・
八美会が主催する社会貢献を目的とした子供向
けのイベントです。これまで東日本大震災の被災
地で実施してきましたが、このたび伊豆大島で開
催することになりました。
テレビ番組を担当するプロのメイクさんや衣
裳さんが手掛ける、サザエさんやバカ殿、アイド
ル、忍者などに変身する“扮装コーナー”。大道具
スタッフと作業する“ノコギリ体験”
“輪ゴム銃づ
くり”。描いた絵がセットになる“お絵かき”。大人
も子供も楽しめるイベントです。みんなでテレビ
の美術を体験しよう!
日 時 4月18日(土)午前9時〜午後2時 場 所 元町港船客待合所 参加費 無料 問い合わせ 井上 ☎ 050−3743−0080
♦
み
ん
な
の
P
L
A
Z
A
(
プ
ラ
ザ
)
♠
島嶼会館予約のキャンセルは、必ず連絡を!
木星と月の観察
島嶼会館の宿泊予約のキャンセルについて、ご
連絡を頂けないままご来館されないお客様が多
くいらっしゃいます。宿泊をご希望されているお
客様にもご迷惑をお掛けする事態が発生しており
ますので、ご予約をキャンセルされる場合は、お
早めにお電話にてご連絡いただきますようお願
い申し上げます。キャンセル料は以下のとおりと
なりますので、あらかじめご了承ください。
≪島嶼住民キャンセル料≫
◎個人/当日午後6時時以降…宿泊料金の50%
◎団体(10名以上)/当日午前10時以降…宿泊 料金の50%
◎連絡なし不泊の場合は宿泊料金の100%
問い合わせ ☎03-3437-3061
HP http://www.tosho-kaikan.jp/
木星の模様、衛星、月のクレーターを望遠鏡
で観察します。みなさん、ご参加ください。
日 時 4月25日(土)午後7時~8時
※雨天曇天の場合は26日に順延
集合場所 大島支庁駐車場
問い合わせ 土井高太郎 ☎090−2765−0949
Umibe Picnic
ゴールデンウィーク中に新イベント開催します。
その名も「Umibe Picnic(ウミベピクニック)」!音
楽ライブや飲食店など、親子で楽しめます!観光客
も誘ってみんなでお越しください。
日時 5月3日(日)
入場無料
午前10時30分
~午後2時
西東 京ジュニア・ユースオーケストラでは、西
場所 ワイズドリーム
東京市から約40名の子どもたちが大島に訪問し、
内容 音楽ライブ、ワークショップ、飲食ブース等
大島災害復興応援コンサートを開催します。本格
主催 Umibe Picnic 実行委員会
的なクラシックから大島の小学校の校歌の演奏
問い合わせ ☎ 090−9104−6877(千葉)
など、気軽に楽しんでいただけるプログラムをお
届けします。
※お楽しみ抽選会もあります♪
大 島 海 洋 国 際 高 校 公 開 講 座
日 程 5月5日(火・祝)入場無料
開 演 午後1時(開場は30分前より)
場 所 つばき小学校体育館
小・中学生のうちに身につけておきたいサッ
問い合わせ 西東京ジュニア・ユースオーケストラ
カー・フットサルの技術の習得を目指します。まっ
(青木)☎ 090−5796−9017
たくボールに触れたことのない初心者からサッ
トヨタコミュニティコンサート
小・中学生のためのフットサル講座
カーが得意な上級者まで受講可能です。
日時 5 月 19 日(火)・20 日(水)
6 月 30 日(火)・7 月 1 日(水)
下記の通り、大島高校農林科の野菜や草花の
苗を販売いたしますので、是非ご利用ください。 10 月 13 日(火)・14 日(水)・20 日(火)
12 月 1 日(火)・2 日(水)・8 日(火)
なお、売切れ次第終了となります。
※いずれも時間は午後5時~7時
日 時 4月29日(水)
場所 大島海洋国際高校 体育館
午後1時~3時 雨天実施
講師 本校教職員等
場 所 大島高校農場管理棟1階
定員 20名(申込多数の場合は抽選)
作物実習室および農場車庫
対象 都内在住・在学の小・中学生
問い合わせ 大島高校経営企画室 ☎ 2-1431
費用 保険料800円(前納・返金不可)
交通少年団にはいりませんか? 申込方法 往復はがきに住所・受講者氏名(ふり
がな)・年齢・性別・保護者氏名・電話番号を記入
パトカーに乗っての広報活動や、街頭キャン
し郵送。
ペーン、バトントワリングでのパレード参加、
申込締切 4月17日(金)必着
海岸の海浜清掃など、楽しい活動を通して島民
郵送先・問い合わせ
の皆さんに交通安全を呼びかけましょう!
〒100−0211 大島町差木地字下原
対 象 島内在住の小学生
※申込み多数の場合は抽選となります。 大島海洋国際高等学校 公開講座担当
☎ 4−0385
申込み・問い合わせ 大島警察署 ☎ 2−0110
大島高校農林科生産品 苗販売会
平成27年4月号 広報おおしま
31
♥
み
ん
な
の
P
L
A
みんなで楽しく歩こう大島
*三太沢ウォーク*
日 時 4月19日(日)午前9時15分〜午後2時頃
集 合 大島公園
コース 大島公園〜三太沢~海岸通り〜大島公園
*新開周遊ウォーク*
日 時 5月17日(日)午前9時15分〜午後2時頃
集 合 野田浜 コース 野田浜〜新開周遊
持 参 雨具、昼食、飲み物、手袋 等
問い合わせ OWC大島ウォーキングクラブ
丸尾時彦 ☎ 4−0498 嶋田幸子 ☎ 4−0668
ためしにゆっくり歩いてみませんか?
楊名時健康太極拳愛好会
楊名時24式太極拳を皆で勉強しています。ど
なたでも体験・見学大歓迎です !!
日 時 毎週土曜日 午前10時45分~12時
場 所 大島高校 剣道場
指導員 堀越隆嗣 先生(元大島高校職員)
4月25日(土)来島予定
初伝7名(常時在籍)
問い合わせ 植松 直子 ☎090−7724−9906
地平真木子 ☎090−7709−4537
町民混声合唱団つばき
練習用(音取り)テープもあります。一緒にうた
いませんか。
日 時 4月17日(金)、24日(金)、27日(月)
いずれも午後7時〜9時
場 所 さくら小学校音楽室
指 導 大久保省三先生
曲 目 歌集、薔薇の恋、雪の日に、二重唱
問い合わせ 大久保定子 ☎ 090-1119-9788
若松ミエ子 ☎ 4−0145
町民合唱団はまゆう
♪ご一緒にうたいませんか!新しい趣味として、ま
た健康づくりのためにはじめてみませんか!男女
どなたでも大歓迎でお待ちしています。まずは、
お気軽に見学にお越し下さい♪
日 時 4月9日(木)・16日(木)・23日(木)
5月14日(木)・21日(木)・28日(木)
いずれも午後7時〜9時
場 所 さくら小学校音楽室
曲 目 「麦の唄」「広い河の岸辺」他予定
問い合わせ 福本洋祐 ☎ 090−4017−1569
32
広報おおしま 平成27年4月号
Z
A
(
プ
ラ
ザ
)
♣
赤 木 先 生 の
「健康体操と太極拳」
初心者でも大丈夫です。元気で楽しく体を動
かしましょう。時間は変更の可能性もありますの
で、ポスターや放送等でご確認ください。
日時・場所 4月29日(水)5月30日(土) 午前10時〜11時30分 差木地公民館
午後1時30分〜3時 北の山公民館
持ち物 上履き(ぞうりOK)・タオル1本
問い合わせ 〈南部〉中田 ☎ 4−1021
〈北部〉日吉 ☎ 2−0675
お酒で悩んでいる方へ
大島断酒会はお酒で悩んでいる方の会です。
相談はご家族だけでも、お気軽にどうぞ。いつで
も連絡ください。
定例会 毎週火曜日と毎月第1水曜日
午後7時~8時30分
場 所 北の山65-10 飛永宅
問い合わせ 大島断酒会(飛永正富) ☎ 2−2736
緑と花づくり教室
内容 たねまきとミニトレリスづくり
日時 4月25日(土)午後1時30分
場所 椿公園(元町)
費用 教材費 500円
主催 伊豆大島花の会
問い合わせ 宮脇四郎 ☎ 2−1824
みんなのPLAZA掲載について
島内での活動で、政治・宗教・営利目的
以外の住民の福祉増進にかかわる内容であ
ること。必要事項(日時、場所、問い合わ
せ先など)を明記し、原稿締切日【前月の
10日】までに入稿して下さい。枠の大きさ
については、原則1/6ページ以下とし、定
期的な毎月の活動は、数か月でまとめてく
ださい。場合によっては、編集時に内容を
省略させていただきます。
内容の確認を行ってもらうため、E-mail
またはFAXでの入稿にご協力下さい。
問い合わせ 総務課広報広聴係
☎ 2-1443 FAX 2-1371
E-mail [email protected]
Information
町からの情報、募集、参加しませんか?
お誕生おめでとう
2/6〜3/5に届け出のあった人(敬称略)
赤ちゃん 父・母 月/日 住 所
けい と
藤井 敬翔くん 忠輔・麻実 2/ 3 (野 増)
あい か
石森 愛華ちゃん 敦紀・灯 2/15(元 町)
うみ と
藤間 海斗くん 智洋・菜摘 2/19(元 町)
被災者向けに町有地を
公売します
第一中学校
大島町元町字小清水の1区画を申込抽選方式
で公売します。ただし、今回は平成25年台風26号
で被災した方を対象とします。
所在地 元町字小清水273番2
面 積 446㎡ 価 格 4,103,000円
条 件
①平成25年台風26号土砂災害によって、当時、自
らが住んでいた住家が被災された方。
②り災証明書が半壊以上
③自らが居住するための住宅を必要としているこ
と
④契約締結の日から5年以内に自ら居住するため
の住宅を建設できること。
⑤所定の日までに、譲渡金の金額を支払うこと。
⑥町に対するすべての債務を完納していること。
なお、申込みは1世帯につき1名とします。
受付期間 4月6日(月)~4月30日(木)
公売
申込場所 町役場
予定地
土砂災害復興推進室
プール
提出書類 ・町有地分譲申込書
保健所
・納税証明書
・り災証明書
至岡田 都道 至元町
抽選日 大島支庁
後日申込者に連絡
問い合わせ 土砂災害復興推進室 ☎ 2−1470
各地区ごとの
「ごみ収集カレンダー」を
配布しています
昨年度より地域整備課で作成している各地区
別の「各地区ごみ収集カレンダー」(平成27年
度版)を町役場1階地域整備課窓口と各出張所
で配布しています。どうぞご利用ください。
問い合わせ 地域整備課 ☎ 2−1487
ぶらっとハウスからのおしらせ
ぶらっとハウスは4月2日から、運営組織がJA
東京島しょ伊豆大島支店から生産者の組織「大
島町農産物直売所運営委員会」に変更となりま
す。
新鮮な農産物を提供し、皆さんから愛される
直売所として頑張っていきますので、これから
もよろしくお願いします。営業時間・定休日は
以下のとおりです。
営業時間 午前9時~午後4時
定休日 毎週水曜日及び年末年始
※ただし、祝日、繁忙期、夏休み期間は営業
問い合わせ ぶらっとハウス ☎ 2-9233
動物を飼っている人へ
動物は飼っている人にとっての家族であり、か
けがえのないパートナーでもあります。しかし動
物を飼うにあたっては、いくつか
の守らなければいけないマナー
があります。
◆フンの後始末をする
道路にフンが放置されているのは、誰が見ても
気持ち良いものではありません。またスコップで
土をかけるだけの人も見受けられますが、雨が降
るとフンが露出してしまいます。フンは必ず持ち
帰りましょう。
◆散歩の時は必ずリードを付ける
犬のノーリードは東京都の条例で禁止されてい
ます。犬をむやみに放してはいけません。万が一、
人を咬んだ場合、飼い主が責任を負わなくてはい
けません。
問い合わせ 地域整備課生活環境係 ☎ 2−1487
島嶼出身学生証明書を発行します
島外の学校に通う島しょ出身の学生のために、
東海汽船乗船券が割引になる島しょ出身学生証
明を発行しています。
該当者 保護者の住所が大島にある、島外の学
校に通い、住民票が島外にある学生。
必要書類 在学証明書 1通
発行場所 教育委員会・各出張所
問い合わせ 教育委員会 ☎ 2−1453
平成27年4月号 広報おおしま
33
Information
町からの情報、募集、参加しませんか?
大島〜御前崎航路 ジェットフォイル臨時運航 大島
から
1,00
0
東海汽船では下記の期間、大島~御前崎のJFを臨時運航します。清水航路が好評
だったため、今回は新たに御前崎便を設定しました。今回も住民の皆様に利用しや
すい特別運賃となっています。
円
大 島16:15発
御前崎18:00着
4月24日(金)
4月25日(土)
御前崎 9:05発
大 島10:50着
大 島16:15発
御前崎18:00着
4月26日(日)
御前崎 9:05発
大 島10:50着
大 島16:15発
御前崎18:00着
大島〜御前崎 旅客運賃(片道)
お一人様 おとな1,000円 こども500円
※乗船券は大島営業所で必ずご購入ください。
御前崎港では購入できません。
御前崎港近辺には公共交通機関がございません。
タクシー等を事前に予約の上、ご利用ください。
問い合わせ 東海汽船 お客様センター
☎ 03−5472−9999
御前崎市内観光・宿泊について
御前崎市観光協会
☎ 0548−63−2001
ANA羽田⇔大島便のご案内
3,000円のキャッシュバックを6月末まで実
施しています。詳しくは、折込のチラシでご確
認ください!路線存続にご協力をお願いいた
します。
便名
1843
1844
東 京 大 島 東 京
8:40発 9:20着
10:10発 10:45着
搭乗手続きはお早めにお済ませください
羽田大島路線 電話予約 受付中!!
☎ 2−2337(午前9時~午後5時)
航空券のお買い求めが便利に!!
ANAの航空券が空港以外でも購入できま
す!!事前予約したANAの航空券を現金で購入
する場合、各出張所・町役場総務課で購入でき
ます。
ANA国内線予約・割引運賃・運航状況等
☎ 0570−029−222
ANAあんしんご予約デスク(サポートの必要
なお客様専用)車イスの方のサポートもご安
心ください
☎ 0570−029−701
貨物の問い合わせ(当日の受付9:10まで)
☎ 2−2337(午前8時45分~午後5時)
34
広報おおしま 平成27年4月号
3月15日までの測定結果
大 気(島内7か所)
0.03~0.06μSv/h
すべて安全基準値未満
水道水(浄水場3か所)
すべて検出限界値未満
※詳細はホームページに掲載
問い合わせ 防災対策室防災係 ☎ 2−0035
平成 27 年 2 月の来 島者数
めざそう対前年比20%増・25万人(単位:人)
27年
東 海 汽 船
26年
前年対比
21,129
13,420 157.4%
空
497
488 101.8%
新中央航空
703
661 106.3%
22,329
14,569 153.2%
全
合
日
計
おくやみ
申しあげます
2/6〜3/5に届け出のあった人
那知 岩德さま(86・元 町)
2/5
宮下 忠男さま(85・元 町)
2/7
小林マス子さま(75・元 町)
2 /10
小坂 キンさま(101・差木地) 2 /12
伊坪チカヱさま(98・北の山) 2 /12
森田 子さま(85・元 町) 2 /15
内藤 康男さま(80・元 町) 2 /15
友引の日の火葬業務は休業となります
海
27
海
ひまわり号
巡回日(雨天中止)
移動図書館車
憲法記念日
Umibe Pinic
3
ジオパーク研究会
5
可燃 元1.2 北 野 差
ペット 元3.4 岡 泉
発泡 ク 間
ごみ
収集
ゴミ収集
しません
海…大島海洋国際高校(2時∼4時)
大…大島高校(1時30分∼3時30分)
図書館開放日
ゴミ収集
しません
トヨタコミュニティ
コンサート
みどりの日 子どもの日
4
可燃 元3.4 岡 泉 波
ペット 元1.2 北 野
発泡 差
28
可燃 元1.2 北 野 差
缶 元3.4 岡 泉
ビン 差 間
21
30
1
缶 元1.2 元3.4 北 岡 泉 野 波 差
可燃・ビン
全地区収集
7
大
金属 差 間
可燃 元1.2 北 野 ク 間
2
期日前投票 4月22日∼
投票日 4月26日
「活かす一票大島のために」
町長選挙
町議会議員選挙
可燃 波 ク 間
可燃 元3.4 岡 泉 差
ペット 波 差
ペット ク 間
発泡 元1.2 元3.4 北 岡 泉 野 発泡 波
金属 元1.2 北 野
(5月)
缶=飲料缶、ビン=ビン・ガラス・瀬戸物、金属=金属類、ペット=ペットボトル、発泡=発泡スチロール
元1.2
岡
泉
元3.4
元1.2−元町1.2丁目、元3.4−元町3.4丁目、北−元町字仲野馬の背以北及び北の山、岡−岡田、泉−泉津、野−野増、
北
野
差
ク
波
間
間−間伏、差−差木地、ク−クダッチ、波−波浮港、沖の根
ゴミ収集
しません
6
ゴミ収集
しません
大島高校農林科生産品 水道料金納付期限
苗販売会
昭和の日
29
金属 波 ク
大
金属 元3.4 岡 泉
南部
可燃 元1.2 北 野 ク 間
可燃 波
缶 差
ビン 元1.2 北 野 波
木星と月の観察
可燃 元3.4 岡 泉 差
缶 ク間
25
土 Saturday
可燃 ク 間
缶 波
ビン 元3.4 岡 泉
24
金 Friday
☎ 2−0119
農業委員会
23
木 Thursday
税務課 ☎ 2−1465 消防本部 会計室 ☎ 2−1452 土砂災害復興推進室 ☎ 2−1470
町長・町議会議員選挙
期日前投票(∼25日)
行政相談
22
水 Wednesday
https://twitter.com/oshimatown
防災おおしま(放送)を携帯電話やパソコンで確認
できます。
[email protected]
火 Tuesday
☎ 2−1449
☎ 2−1453
可燃 元3.4 岡 泉 波
缶 元1.2 北 野
ビン ク
町長・町議会議員選挙
BABY CLASS
投票日
26
町民ゴルフ大会
椿の里まつり
20
月 Monday
日 Sunday
海
議会事務局 政策推進課 ☎ 2−1444
19
教育文化課 防災対策室 ☎ 2−0035
*
こ
の
カ
レ
ン
ダ
ー
は
3
月
20
日
現
在
の
も
の
で
す
。
︽
町
を
き
れ
い
に
︾
ご
み
は
正
し
く
分
別
し
て
朝
8
時
ま
で
に
出
し
ま
し
ょ
う
。
ナイスショットおおしま
「ナイスショットおおしま」のコーナーでは、裏方で頑張っている人やその時に輝いている人、その他
何気ない大島の風景などを掲載しています。今月の『ベストスマイリスト』はあの人です♪今月も芸能祭
や卒園式、いろいろなイベントで笑顔があふれました。
椿プラザで
あんこさん
手踊りデビュー !
郷土芸能の
生唄はやっぱり
いいですね♪
大島町芸能祭
おてもやん♪
大島町作品展
私のかわいい
教え子よ!
卒園おめでとう !
差木地保育園は
たった一人の
卒園式でした。
今月のベストスマイリスト
「ナイスショットおおしま」のコーナーは住民のみなさん
からの写真も募集しています。広報に掲載してみませんか?
・画像はEメールまたはデータでの持ち込み。
(匿名不可)
・掲載された写真の肖像権は大島町のものとなります。
・人物を掲載する際は、投稿者が掲載の確認をしてくること。
※スペース等により掲載できない場合もあります。
Nice Smile!
問い合わせ 大島町役場総務課 ☎2-1443
E-mail [email protected]
36
広報おおしま
編集発行/大島町役場総務課 〒100−0101 東京都大島町元町1-1-14 ☎ 04992−2−1443