大学院看護学研究科 授業 科目 急性期看護援助論Ⅰ Nursing Care of Critically Ill Patients Ⅰ 担当教員 開講年次 1年次前期 単位数 2単位 科目 専門科目 授業形態 選択 必修 選択 時間数 30時間 分類 実践看護学 使用教室 江川 幸二(専 任) 講義 授業の目的及びねらい 急性期やクリティカルケア状況にある患者および家族に対して回復を促進するために必要な看護判断、看護介 入について、理論的根拠やエビデンスをふまえながら考察し、実践への応用を探求する。 授業のキーワード クリティカルケア、援助関係、家族看護、重症患者家族ニーズ 講義回数 授業内容及び計画 第1回 第2回 重症患者および家族との援助的人間関係構築に必要な理論的基盤 (H.E.ペプロウの看護師-患者関係、J.トラベルビーの人間対人間の関係など) 第3回 第4回 第5回 重症患者家族看護に活用するための家族看護の理論的基盤 (家族システム理論、構造-機能的アプローチ、家族エンパワーメントモデル、家族ストレス対 処理論など) 第6回 第7回 第8回 重症患者家族のニーズについての文献検討 重症患者家族のニーズのアセスメントと看護援助の事例検討① 重症患者家族のニーズのアセスメントと看護援助の事例検討② 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 様々なクリティカルケア状況における患者および家族に対する援助事例の検討 (多臓器不全患者・家族への看護援助、持続透析療法が必要な患者・家族への看護援助、低体 温療法を受けている患者・家族への看護援助、人工呼吸器装着患者・家族への看護援助、救急 搬送され難治性疾患で早期回復困難な患者・家族への看護援助、せん妄に陥った患者・家族へ の看護援助、心肺停止状態で救急搬送された患者・家族への看護援助、術後の回復遅延してい る患者・家族への看護援助、など) テキスト 使用しない 参考文献 ・ 鈴木和子、渡辺裕子著:家族看護学 理論と実践 第3版、日本看護協会出版会、2006 ・ 野嶋佐由美監修、中野綾美編集:家族エンパワーメントをもたらす看護実践、へるす出版、2005 ・ その他、授業中に提示する 成績評価の方法と基準 授業への参加態度(40%)、プレゼンテーション(60%) 教員から学生へのメッセージ
© Copyright 2024 ExpyDoc