【求職者支援訓練】訓練番号:4-27-44-02-04―0012 実践コース 受講者募集期間 平成27年7月10日(金)~平成27年8月12日(水)【必着】 ●選考日時 選考会場の最寄駅(バス停)からの地図 平成27年8月17日(月)午前10時00分~ ●選考方法 筆記試験及び面接 ●持ち物 筆記用具(鉛筆・消しゴムなど)・身分証明書 ●選考結果通知日 平成27年8月21日(金) ●選考会場の郵便番号・所在地 〒870-0035 大分市中央町二丁目 5-3 セントポルタビル 2F ●受講申込書の提出先 〒870-0027 大分市末広町二丁目 10 番 24 号 ディック学園ビル7F ※受講申込書及び申し込みに関するお手続きについては、最寄りのハローワークの職業訓練担当窓口にご相談ください。 ●訓練期間 平成27年9月4日(金)~平成27年12月3日(木) (3ヶ月・訓練日数57日) ●訓練時間 午前10時00分~午後4時30分(月~金) ●定員 15名(受講申込者が募集定員の半数に満たない場合は、訓練の実施を中止する場合があります。) ●訓練目標 主に医療事務現場において必要とされる、医療事務及び医療事務コンピューターの作業ができる。 ●訓練実施機関名 株式会社ディック学園 ●訓練実施施設名 エディスパソコン学院 別府校 ●訓練実施施設の郵便番号・所在地 〒874-0920 大分県別府市北浜二丁目9番1号トキハ 別府店3F ●訓練実施施設の電話番号 0977-27-2800 ●問合せ担当者名 中嶋 清太 ●駐車場の有無、台数及び料金 駐車台数 15台 駐車料金 0円 訓練実施施設の最寄駅(バス停)からの地図 次のいずれにも該当する者であること。 (1) 公共職業安定所に求職申し込みを行っている者であること。 (2) 労働の意思及び能力を有している者であって、職業訓練その他の支援措置を行う必要があるものと公共職業安定所 長が認めた者であること。 (3) 過去1年以内に求職者支援訓練又は公共職業訓練の受講をしていない者であること。なお、過去2年以内に求職者 支援訓練(基礎コース、実践コース)若しくは公共職業訓練を受講したことがある場合は、求職者支援訓練の基礎 コースについては受講できません。 (4) 雇用保険被保険者でない者であること。 科 学 科 目 科目の内容 入所式・修了式 入所式・オリエンテーション(3H)・修了式(3H) 就職支援 履歴書の書き方、面接の受け方、職務経歴書の書き方(6H) 職業能力基礎 自己理解、仕事理解、職場意識、表現・人間関係スキル、身だしなみ、姿勢、挨拶、話し方 27時間 医療事務概論Ⅰ 各種保険制度、高齢者医療制度、法令、公費負担等 55時間 医療事務概論Ⅱ 医療事務業務の概論、医事法規一般、診療報酬概論、医療用語、医学基礎、調剤 54時間 安全衛生 安全衛生に関する知識等 2時間 コミュニケーション 医事課患者応対 6時間 パソコン基礎実習 パソコンの基本操作:OSの基本操作・マウス操作・アプリケーションインストール 6時間 ビジネス文書作成実習 実 技 訓練時間 文書作成ソフトを使用した演習:入力(タイピング)、編集、書式設定、文書管理・保存作業、 (使用ソフト:Word) 表や図形の挿入、ビジネス文書作成 表計算ソフトを使用した演習:各種基本機能の習得(基礎関数・書式設定・グラフ機能・並べ替え機能) 表計算実習 (使用ソフト:Excel) 医療事務コンピュータ 医療事務ソフトを使用した医事業務演習:カルテに基づいた各種データの入力、診療内容の入力 (使用ソフト:日立メディカルシード) 18時間 18時間 42時間 医療事務実習Ⅰ レセプト作成演習:医療保険請求事務、医療費管理、事務処理演習 48時間 医療事務実習Ⅱ 窓口受付実務演習:カルテの管理、診療報酬点数の計算実務、入院会計、退院事務、病床統計等 48時間 職場体験 医療事務員の職場見学 学科 138時間 実技 6時間 3H×2回 186時間 職場見学 6時間 訓練総合計時間 330時間 ・医科医療事務検定1級(全国医療技能検定協議会) 【任意受験】5,700円(税込み) ・医科医療事務検定2級(全国医療技能検定協議会) 【任意受験】4,200円(税込み) ・医療事務コンピューター検定3級(全国医療技能検定協議会) 【任意受験】3,600円(税込み) ・調剤事務能力認定試験(全国医療技能検定協議会) 【任意受験】4,200円(税込み) 受講料は無料ですが、教科書代が必要です。なお、職場見学の実施を2回予定しており、見学先への交 通費が別途発生します。 (内訳:教科書代 14,500円(税込み)、職場見学先への交通費 実費 ) 一定の要件を満たす方に「職業訓練受講給付金」を支給される制度があります。詳しくは、支給を行う 最寄りの公共職業安定所にお問い合わせください。
© Copyright 2025 ExpyDoc