道 年度 海 27 北 平成 中 小・ベンチャー 企業 のための 知的財産支援ガイド 使える支援策をこの一冊に 北海道知的財産戦略本部 北 海 道 知 的財産 戦 略本部 北海道における知的財産の創造、保護及び活用の適正かつ円滑な実現を図るためのオール北海道の推進体制として、 平成 17 年 7 月に北海道知事を本部長とし、各機関の代表で構成する「北海道知的財産戦略本部」を設置しました。 同本部では、具体的な「アクションプラン」を策定し、北海道の産業競争力強化に資する知的財産の利用促進に向け、 道内の知的財産関係機関が共通認識の下に一体となって、各種情報の共有化や知財に関する支援策を連携して展開して います。 本ガイドブックでは、道内各機関の知的財産に関する支援策を紹介しています。 北 海 道 知 的 財 産 戦 略 本 部 アクションプ ラン 知 的 財 産 の 継 続 的 な 創 造 と 戦 略 的 な 保 護・活 用 に 向 け て ~ 平 成 26 年 度 ~ 平 成 29 年 度(4 年 間 ) 1.中小・ベンチャー企業における知財マネジメントの確立と知的財産の活用促進 3.知的財産を活用した地域ブランド形成支援 ・知財マネジメントの普及ときめ細かな支援 ・大学、公設試の知財活用促進 4.人材育成及び知的財産教育の推進 ・北海道ブランドの差別化と競争力強化 2.企業の海外展開に対応した知的財産の保護 5.推進体制の充実強化 ・中小企業の海外展開における知財リスク対策 ・専門家・企業内人材の育成、知財教育の推進 北海道知的財産戦略本部 Web サイト http://www.hkd.meti.go.jp/hokip/ chizai/index.htm 道内で展開されている 知的財産に関する情報を タイムリーに 提供しています! イベントやセミナー の内容、開催報告を お知らせします! 知りたい支援情報を、 キーワードや目的か ら簡単に探せます。 北 海 道 知 的 財産 戦 略本部 構 成機 関 ・北海道 ・国立研究開発法人科学技術振興機構 知的財産戦略センター 平成 27 年 3 月現在 28 機関 ・公益財団法人北海道中小企業総合支援センター ・経済産業省北海道経済産業局 ・国立研究開発法人産業技術総合研究所 北海道センター ・一般社団法人北海道発明協会 ・北海道経済連合会 ・独立行政法人中小企業基盤整備機構 北海道本部 ・一般社団法人札幌銀行協会 ・財務省函館税関 ・一般社団法人北海道商工会議所連合会 ・一般社団法人北海道映像関連事業社協会 ・北海道警察本部 ・北海道商工会連合会 ・北海道弁護士会連合会 ・北海道市長会 ・一般社団法人北海道中小企業家同友会 ・日本弁理士会 北海道支部 ・北海道町村会 ・ホクレン農業協同組合連合会 ・地方独立行政法人北海道立総合研究機構 ・国立大学法人北海道大学 産学・地域協働推進機構 ・北海道漁業協同組合連合会 ・独立行政法人日本貿易振興機構 ・学校法人東海大学 ・公益財団法人北海道科学技術総合振興センター ・農林水産省北海道農政事務所 ・一般社団法人北海道信用金庫協会 1 . 知 財 意 識 ・アイデ ア 創 造 (1)セミナー・研修・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 02 (2)講師・専門家派遣・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 02 2.研究開発 (1)調査・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 03 (2)セミナー・研修・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 04 (3)専門家派遣・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 04 (4)支援制度・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 05 (5)相談窓口・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 07 3.知財取得 (1)支援制度・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 09 (2)相談窓口・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 09 4.製品化 (1)情報提供・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14 (2)専門家支援・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14 (3)支援制度・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15 (4)相談窓口・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15 5.事業化 (1)マッチング・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 (2)支援制度・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 (3)相談窓口・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18 6.海外展開 (1)情報提供・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19 (2)支援制度・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19 (3)相談窓口・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22 7. ブ ランド (1)支援制度・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23 (2)認定制度・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24 (3)相談窓口・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26 8.人材育成 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28 9.表彰 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29 -1- 目 次 目 次 知財意識・ アイデア創造 1 知 財 意 識 ・アイ デ ア 創 造 1 セミナー・研 修 知 的 財産 制 度 説 明 会(初 心 者向け) これから知的財産権を学びたい方、企業等、大学、公設試験研究機関等において知財部門に新しく配属された方など の初心者を対象とした説明会を全国の主要都市で開催します。本説明会では特許庁の産業財産権専門官が知的財産権制 度の概要を中心に、各種支援策や地域におけるサービス等をわかりやすく説明します。 │問│合│せ│先│ TEL:011-709-2311(内線 2586) FA X:011-707-5324 経済産業省北海道経済産業局 特許室 E-mail:[email protected] 知 的 財産 制 度 説 明 会(実 務 者向け) 知的財産権の業務に携わっている実務者の方などを対象に、制度の円滑な運用を図るため、実務上必要な知識の習得 を目的とした実務者向け説明会を全国の主要都市で開催します。本説明会では特許・意匠・商標の審査基準やその運用、 審判制度の運用、国際出願制度の手続等について、特許庁職員等がわかりやすく説明します。 │問│合│せ│先│ TEL:011-709-2311(内線 2586) FA X:011-707-5324 経済産業省北海道経済産業局 特許室 E-mail:[email protected] HiN T セミナー R&B パーク札幌大通サテライトは、製品開発・新事業創出を行う「企業」優れた技術や知識を持つ「大学・研究機関」、 それらを支援する「行政」の連携(産学官連携)に関する情報の集積と発信を行う、産学官連携の総合窓口です。 HiNT では、研究者、技術者と企業人の交流と連携を促進するため、シーズ紹介セミナーや勉強会を開催し情報を発 信しています。 http://www.hint-sapporo.jp/ │問│合│せ│先│ HiNT 事務局(産業技術総合研究所北海道センター大通りサテライト) 2 TEL:011-219-3359 FA X:011-219-3351 E-mail:[email protected] 講 師・専 門家 派 遣 産 業 財産 権 専 門 官の 個 別 訪 問・セミナー講 師 派 遣 特許(発明)、実用新案(考案) 、意匠(デザイン)、商標(トレードマーク)等に関する制度や知的財産に関する各種支 援策を中小企業等の皆様に知っていただき、知的財産を企業活動や経営戦略に効果的に使っていただけるように、特許庁 の産業財産権専門官が中小企業等を訪問し、わかりやすく説明します。 http://www.jpo.go.jp/torikumi/chushou/chitekizaisan.htm │問│合│せ│先│ TEL:011-709-2311(内線 2586) FA X:011-707-5324 経済産業省北海道経済産業局 特許室 E-mail:[email protected] -2- 1 調 査 特 許 戦 略ポー タルサイト 海外の制度、国内の特許出願、知財情報の利用など、知的財産の戦略や管理に役立つ情報、直近 10 年間の出願件数 等の「自己分析用データ」 (自社分のみ、要申込)を提供します。 http://www.jpo.go.jp/sesaku/tokkyosenryaku_01.htm │問│合│せ│先│ 特許庁企画調査課 特許戦略企画班 TEL:03-3581-1101(内線 214 4) E-mail:[email protected] 特 許 情 報プラットフォーム(J - Pla tPa t) インターネットを通じて、誰でも、いつでも、どこからでも、無料で特許情報の検索ができるサービスです。特許・実 用新案・意匠・商標に関する公報や外国公報に加え、それぞれの出願の審査状況が、簡単に検索できます。 「J-Global」 との連携機能により、権利化されていない非特許文献や科学技術用語等の情報も検索できるほか、中韓文献翻訳・検索 システムとのリンクにより、日本語による中国文献、韓国文献の検索、照会も可能です。 https://www.j-platpat.inpit.go.jp/ │問│合│せ│先│ J-PlatPat ヘルプデスク(平日 9:00 ~ 21:00) TEL:03-6666-8801 FA X:03-6666-8802 E-mail:[email protected] 先 行技 術 調 査 (一社)発明推進協会の専門の調査員が、先行技術調査をはじめ、特許・実用新案・意匠・商標・論文などを対象とし た各種調査を行っています。例えば「簡易型」の先行技術調査では、報告書フォーマットを簡易に設計しており、費用を 抑えた調査実施が可能です。 (会員 3.5 万円~、一般 4.5 万円~) アイデアシートや手書きメモの図面など、お手持ちの資料からでも調査いたします。 http://www.jiii.or.jp/onestop/ │問│合│せ│先│ 一般社団法人北海道発明協会 TEL:011-747-7481 FA X:011-747-8253 E-mail:[email protected] 登録原簿謄本の交付 登録された特許・実用新案・意匠・商標の存続、消滅、失効等、その後の経過を調べる権利状況調査に必要な「登録 原簿謄本」の交付を行っています。 (手数料:1 件に付き 1,100 円(特許印紙) ) │問│合│せ│先│ 経済産業省北海道経済産業局 特許室 北海道札幌市北区北 8 条西 2 丁目 札幌 第 1 合同庁舎 TEL:011-709-2311(内線 2586) -3- 2 研究開発 研究開発 研究開発 2 研究開発 2 セミナー・研 修 北 海 道 立 総 合研 究 機 構 研 修 会 道総研では、各種研修会等を開催し研究成果や技術・知見をお伝えするとともに、企業の技術者や地域産業の担い手 の皆様を研修者として受け入れ、様々な指導を行っています。 http://www.hro.or.jp/support/study/index.html │問│合│せ│先│ ※下 記の 総合相談 窓口又はリンク先に記 載の 研究 本部や試 験 場 の相談 窓口へ お問い合わせ願います。 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 本部連携推進部(総合相談窓口) TEL:011-747-2900 FA X:011-747-0211 E-mail:[email protected] 産 業 技 術 総 合研 究 所 技 術 研 修 産総研では、企業、大学、公設研究所などの研究者・技術者を一定期間受け入れ、産総研の研究者の指導の下に技術 を習得していただく技術研修を行っています。 https://unit.aist.go.jp/hokkaido/collabo/index.html │問│合│せ│先│ TEL:011-857-8406 FA X:011-857-8901 国 立 研 究 開 発 法 人 産 業 技 術 総 合 研 究 所 北 海 道センター E-mail:[email protected] 3 専 門家 派 遣 専 門家 継 続 派 遣 事 業 新技術・新工法の研究開発、事業計画策定、特許取得等を支援します。 ○その他にも、経営革新や経営課題の解決に向けて、中小企業に専門家を継続的に派遣してアドバイスをします。 ○中 小企業診断士、弁護士、技術士、弁理士、公認会計士、税理士、大手ものづくりメーカー OB、大手食品メーカー OB など 84 名の専門家(経営支援アドバイザー)が登録しており、会社が抱える課題内容に合わせて適切な専門家を 派遣します。 ○課 題内容や派遣期間などに対応するため、専門家継続派遣、戦略的 CIO 育成支援、経営実務支援の 3 種類の派遣制 度を用意しています。 ○専門家の派遣費用は、その一部を中小機構が負担するため、派遣制度により、1 人・1日当たり 17,200 円又は 8,200 円と低廉です。 ○専門家の企業への派遣に係る交通費は、全額中小機構が負担します。 http://www.smrj.go.jp/venture/consult/000488.html │問│合│せ│先│ TEL:011-210-7471 FA X:011-210-7481 独立行政法人中小企業基盤整備機構 北海道本部 経営支援部 経営支援課 E-mail:[email protected](担当:住吉) -4- 4 支援制度 市場 対応型 製 品 開 発 支 援 事 業( 中 小企 業 競 争力強 化促 進事 業 ) 新分野・新市場進出等を目指した商品・サービスの開発及びこれに伴う道外展示会出展等のために必要な経費の一部 を助成します。 【対象者】道内の中小企業者 等 【対象経費】原材料・副材料費、特許実施費、先行技術等調査費、市場調査費、人件費(新規雇用 SE に限る)等 【補助率等】対象経費の 1/2 以内 上限 300 万円(うち市場調査費 200 万円) http://www.hsc.or.jp/gaiyo/shinsangyo/jourei/shijyo.htm │問│合│せ│先│ TEL:011-232-2403 FA X:011-232-2011 公益財団法人北海道中小企業総合支援センター E-mail:[email protected] 依 頼 試 験・試 験 設 備の 利用 企業や事業者の皆様からの依頼により、試験、分析、測定や製品等の品質・性能の評価を行います。また、道総研が 所有する試験機器等の設備をご利用いただけます。 http://www.hro.or.jp/support/equipment/index.html │問│合│せ│先│ ※下 記の 総合相談 窓口又はリンク先に記 載の 研究 本部や試 験 場 の相談 窓口へ お問い合わせ願います。 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 本部連携推進部(総合相談窓口) TEL:011-747-2900 FA X:011-747-0211 E-mail:[email protected] 研 究 開 発・技 術 開 発に関する補 助 制 度 産総研との共同研究の立ち上げに関する補助等をします。 https://unit.aist.go.jp/hokkaido/collabo/index.html │問│合│せ│先│ 国立研究開発法人産業技術総合研究所北海道センター TEL:011-857-8406 FA X:011-857-8901 E-mail:[email protected] 共同 研 究(北 海 道 大 学) 北海道大学では、教職員と外部機関等の研究者が、対等の立場で共通の課題について研究に取り組むことにより、優 れた研究成果が生まれることを促進するために共同研究を実施しています。 http://www.hokudai.ac.jp/research/innovation/kyodo/ │問│合│せ│先│ 国立大学法人北海道大学の各部局の担当等または 研究推進部産学連携課産学連携担当 TEL:リンク先の問合わせ先を参照 願います。 FA X:同上 E-mail:同上 -5- 2 研究開発 研究開発 研究開発 2 研究開発 共同 研 究(北 海 道 立 総 合研 究 機 構) 道総研では、技術の向上や製品開発等を希望する企業等からの依頼により、道総研と企業等が知識・技術・ノウハウを 持ち寄り、分担して共同研究を実施しています。 http://www.hro.or.jp/research/develop/cooperation.html │問│合│せ│先│ ※下 記の 総合相談 窓口又はリンク先に記 載の 研究 本部や試 験 場 の相談 窓口へ お問い合わせ願います。 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 本部連携推進部(総合相談窓口) TEL:011-747-2900 FA X:011-747-0211 E-mail:[email protected] 受 託 研 究( 北 海 道 大 学) 北海道大学では、教職員が、外部機関等からの委託を受けて、研究を行い、その成果を委託者に報告する受託研究を 実施しています。 http://www.hokudai.ac.jp/research/innovation/jutaku/ │問│合│せ│先│ TEL:リンク先の問合わせ先を参照 願います。 国立大学法人北海道大学の各部局の担当等または 研究推進部産学連携課産学連携担当 FA X:同上 E-mail:同上 受 託 研 究(北 海 道 立 総 合研 究 機 構) 道総研では、企業・団体等の外部機関からの依頼により、受託研究を実施しています。 http://www.hro.or.jp/research/develop/trustee.html │問│合│せ│先│ ※下 記の 総合相談 窓口又はリンク先に記載の 研究 本部や試 験 場 の相談 窓口へ お問い合わせ願います。 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 本部連携推進部(総合相談窓口) TEL:011-747-2900 FA X:011-747-0211 E-mail:[email protected] 産 学 連 携 等 研 究 開 発 支 援 事 業( 中 小企 業 競 争力強 化促 進事 業 ) 道内において構成員が 2 分の 1 以上の中小企業者等が、新分野・新市場への進出等のために大学等と連携して行う、 加工組立型工業、基盤技術産業、食関連産業、環境エネルギー産業に関する研究開発を行うために必要な経費の一部を 助成します。 【対象者】道内の中小企業者等が構成員の 1/2 以上を占めるグループ 【対象経費】原材料・副材料費、人件費、特許実施費、先行技術等調査費 等 【補助率等】対象経費の 1/2 以内 上限 1,200 万円 http://www.hsc.or.jp/gaiyo/shinsangyo/jourei/sangaku.htm │問│合│せ│先│ TEL:011-232-2403 FA X:011-232-2011 公益財団法人北海道中小企業総合支援センター E-mail:[email protected] -6- HoPE[ 北 海 道中 小企 業 家 同 友 会産 学 官 連 携 研 究 会] HoPE は、大学や公設試験研究機関のシーズと企業のニーズが出会い、互いの強みを発揮する中で、新しい産業の創出、 ビジネスチャンスの拡大を目指しています。 HoPE では、例会を毎月開催し、中小企業等が主体的に大学等の研究機関の知恵を借り、行政機関とも連携しながら、 意欲的に研究開発、知的財産の蓄積を行っています。 http://www.hokkaido.doyu.jp/hope/ │問│合│せ│先│ 北海道中小企業家同友会産学官連携研究会 HoPE 5 TEL:011-702-3000 FA X:011-702-9573 E-mail:[email protected] 相 談 窓口 北海道立総合研究機構 本部連携推進部 総合相談窓口 相談機能の充実、強化を図るため、総合相談窓口を本部連携推進部に設置し、研究機関の紹介、分析や技術に関する 相談、各種事業への協力要請などの様々な相談に一元的に対応しています。 http://www.hro.or.jp/hro/contact.html │問│合│せ│先│ 独立行政法人北海道立総合研究機構 本部連携推進部 TEL:011-747-2900 FA X:011-747-0211 E-mail:[email protected] HiN T 相 談 窓口 専門相談員を配置し、企業等の技術相談に対応しています。相談内容に対しては、産業技術総合研究所、または、北 海道内の公設試・研究機関・大学等から、最適な機関を検索し、マッチングを実施しています。 http://www.hint-sapporo.jp/ │問│合│せ│先│ HiNT 事務局(産業技術総合研究所北海道センター大通りサテライト) TEL:011-219-3359 FA X:011-219-3351 E-mail:[email protected] 研 究 開 発 支 援に関する相 談(ノーステック財 団 ) ノーステック財団では、道内の産学官・民間等の研究開発支援に関するご相談に対応します。 http://www.noastec.jp/division01.html │問│合│せ│先│ 公益財団法人北海道科学技術総合振興センター (ノーステック財団)研究開発支援部 TEL:011-708-6392 FA X:011-747-1911 E-mail:[email protected] -7- 2 研究開発 研究開発 研究開発 2 研究開発 産 学 連 携に関する相 談( 北 海 道 大 学) 北海道大学の研究に対する技術的なご相談、共同・受託研究に関するご相談をお受けします。下記リンク先のフォーム からお願いします。 http://www.mcip.hokudai.ac.jp/MF/form1.html │問│合│せ│先│ 国立大学法人北海道大学 産学・地域協働推進機構 産学推進本部 TEL:011-706-9561 FA X:011-706-9550 E-mail:[email protected] 産 学 連 携に関する相 談( 東 海大 学) 東海大学では、技術相談や研究に関して、皆様からのお問い合わせにお答えします。まずは、お気軽にご連絡ください。 http://www.u-tokai.ac.jp/ │問│合│せ│先│ TEL:011 ( 571)5111 ㈹ FA X:011 ( 571)3629 学校法人東海大学 札幌事務課研究支援担当 E-mail:[email protected] 産 業 技 術 総 合研 究 所 産 学 官 連 携 センター 産総研と産業界・学界・地域経済社会との連携を推進する窓口として、産学官連携推進部門があります。各地域の産学 官連携センターには 「イノベーション・コーディネータ」が配置され、社会のニーズと産総研の研究シーズをコーディネートし、 産学官連携プロジェクトの立案と調整をします。 また、大通りサイトには技術相談窓口があり、企業支援を行っています。 https://unit.aist.go.jp/hokkaido/collabo/index.html │問│合│せ│先│ 国立研究開発法人産業技術総合研究所北海道センター -8- TEL:011-857-8406 FA X:011-857-8901 E-mail:[email protected] 1 支援制度 特 許料 等 の 減 免 制 度 ~詳細は P10 〜 12 をご覧下さい~ 研究開発を中心に行っている中小企業や、個人、法人等に対し、一定の要件を満たせば、 「審査請求料」 「特許料」の減 免を受けらる支援制度です。 http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/ryoukin/genmensochi.htm │問│合│せ│先│ TEL:011-709-2311(内線 2586) FA X:011-707-5324 経済産業省北海道経済産業局 特許室 2 E-mail:[email protected] 相 談 窓口 日本弁 理 士 会 北 海 道 支部 無 料 相 談 会 特許・実用新案・意匠・商標の出願手続、調査、鑑定、異議申立、訴訟のほか、諸外国の制度や知的財産権全般について、 弁理士が無料で相談に応じます。 本相談をご希望の方は、前日までの電話予約をお願いします。 http://jpaa-hokkaido.jp/conferences/ │問│合│せ│先│ 日本弁理士会 北海道支部 TEL:011-736-9331 道 内 法 律 相 談 センター(札 幌 、 旭川、 釧 路、 函 館 ) 知的財産に関わる係争、契約等に関する法律相談を実施しています。 │問│合│せ│先│ 札幌弁護士 会 http://www.satsuben.or.jp/center/ TEL:011-251-7730 釧路弁護士 会 http://www.946jp.com/ben54/confer/ TEL:0154 - 41-34 4 4 旭 川弁護士 会 http://kyokuben.or.jp/center.html TEL:0166-51-9527 函館弁護士 会 http://www2.plala.or.jp/hakoben/soudan.html TEL:0138- 41-0232 日本 知 的 財産 仲 裁 センター 日本弁護士連合会と日本弁理士会が共同で設立した知的財産の紛争処理等を行う ADR(裁判外の紛争解決手段)機 関です。知的財産の紛争処理等を裁判によらずに調停、仲裁等により解決を行います。現在、全国 8 箇所(東京本部、 関西支部、名古屋支部、北海道支所、東北支所、中国支所、四国支所及び九州支所)の拠点で業務を行なっています。 http://www.ip-adr.gr.jp/ │問│合│せ│先│ 日本知的財産仲裁センター 北海道支所 TEL:011-251-7730 (法律相談センター内 受付時間 月~金 午前 9 時~午後 4 時) -9- 3 知財取得 知財取得 知財取得 3 知財取得 特 許料 等 の 減 免 制 度について 一定の 要件 を満 たす中 小企 業 等を対 象に、 審 査 請求料、特 許 料及び 国 際出願に係る手 数 料 等 の 料金 が 減 免されます! 中小ベンチャー企業・小規模企業等を対象とした軽減措置 平成 26 年 4 月から平成 30 年 3 月までに特許の審査請求又は国際出願を行う場合、産業競争力強化法に基づく特許 料等の軽減措置が受けられます。 【対象】①~④のいずれかの要件に該当する小規模企業等 要 件 証明書類 ① 小規模の個人事業主 小規模の要件に関する証明書 ② 事業開始後 10 年を経過していない個人事業主 事業開始届 ③ 小規模企業(法人) 小規模の要件に関する証明書 法人税確定申告書別表第 2、株主名簿・出資者名簿 ④ 設立後 10 年未満で資本金 3 億円以下の法人 定款又は法人の登記事項証明書 法人税確定申告書別表第 2、株主名簿・出資者名簿 ※ 小規模とは従業員 20 人以下(商業又はサービス業は 5 人以下)を言います。 ※ ③及び④は、大企業の子会社など支配法人のいる場合を除きます。 【措置内容】 〈国政出願促進交付金〉 〈軽減措置〉 審査請求料 特 許 料( 1 ~ 10 年分) 調 査手 数 料・送 付手 数 料 予 備 審 査手 数 料 :1/3 :1/3 :1/3 :1/3 に軽減 に軽減 に軽減 に軽減 国 際 出 願 手 数 料 取扱手 数料 :納 付 金 額 の 2 /3 相当 額 を 交 付 :納 付 金 額 の 2 /3 相当 額 を 交 付 ※国際出願に係る手数料の軽減措置、交付金については、日本語でされた国際出願に限ります。 ※ 1/3 に軽減後の額に端数が生じた場合、10 円未満の端数は切り捨てた額で納付して下さい。 手 続 フロー ①「出願審査請求書」、 「特許料納付書」、 「国際出願の願書」、 「予備審査請求書」 オンライン又は書面の提出 人 A「交付申請書」+「添付書類 (証明書等)」 ※料金納付日等から6月以内 書面にて提出 B「交付決定通知書」及び交付金の交付 - 10 - 庁 〈国際出願促進交付金〉のフロー 許 請 書面にて提出 特 申 ②「軽減申請書」+「添付書類(証明書等)」 ※①と同時に 個人を対象にした減免措置 【対象・措置内容】次の①~⑤のいずれかの要件に該当する個人 特許 要件 審査請求料 実用新案(※ 1) 証明書類 特許料 技術評価の 登録料 特許料 (1 ~ 3 年分) (4 ~ 10 年分) 請求手数料 (1 ~ 3 年分) (※ 3) ①生活保護を 受けている者 免除 免除 半額軽減 免除 免除 生活保護を受けている ことを証する書面 ②市町村民税が 課されていない者 免除 免除 半額軽減 免除 免除 市町村民税(非) 課税証明書 ③所得税が 課されていない者 半額軽減 半額軽減 半額軽減 半額軽減 3年猶予(※2) ④事業課税が課されて いない個人事業主 半額軽減 半額軽減 半額軽減 - - 事業税納税証明書 ⑤事業開始後 10 年未満 の個人事業主 半額軽減 半額軽減 半額軽減 - - 事業開始届 納税証明書(その 1)、 源泉徴収票 ※ 1 実用新案に係る減免・猶予措置は、考案者本人又は相続人が料金を納付する場合に限ります。 ※ 2 通常、第 1 年分~第 3 年分の実用新案登録料は、出願時に納付する必要がありますが、猶予措置の適用を受けた場合、登録料の納 付期限が 3 年間延長されます。 ※ 3 証明書については、あくまでも例示です。要件を確認することができる他の書類でも、証明書として利用可能な場合があります。 法人を対象とした軽減措置 【対象】①~③の全ての要件を満たす法人 要件 ① 次のいずれか 証明書類(各欄記載ごとのいずれか一つを提出) 法人税が課されていない 法人税確定申告書別表第 1、納税証明書(写しも可) 設立後 10 年を経過していない 定款、寄付行為、法人登記事項証明書 ② 資本金 3 億円以下である 定款、法人登記事項証明書、前事業年度末の貸借対照表 ③ 他の法人に支配されていない 法人税確定申告書別表第 2、株主名簿・出資者名簿 【 措 置 内 容 】審 査 請 求 料:半 額 特 許 料(1 ~ 10 年分):半 額 手 続 フロー 書面にて提出 「出願審査請求書」又は「特許料納付書※」 特 許 庁 申 請 人 「審査請求料減免申請書」+「証明書」又は「特許料減免申請書」+「証明書」 オンライン又は書面の提出 ※特許料が免除される年分については「特許料納付書」を提出する必要はありません。 個人・法人を対象とした減免申請は、審査請求又は特許料納付の際に特許庁へ申請してください。 その際に納付する審査請求料又は特許料は、減免後の金額を納付してください。 │問│合│せ│先│ (個人 ・法人、中小ベンチャー 企業等に関するもの) 【審 査請求料】 特許庁 審 査業務部 審 査業務課 方式審 査室 (国際出願以 外) TEL03-3581-1101(内線 2616) (国際出願/指定官庁)TEL03-3581-1101(内線 264 4) 【国際出願に係る手数料】 特許庁 審 査業務部 出願課 国際出願 室 TEL03-3581-1101(内線 2643) - 11 - 3 知財取得 知財取得 知財取得 3 知財取得 研究開発型中小企業を対象とした軽減措置 【対象】 1.個人事業主 ①表 1 の研究開発要件のいずれかを満たすこと ②従業員数が業種により表 2 の人数以下 2.会社 ①表 1 の研究開発要件のいずれかを満たすこと ②従業員数が業種により表 2 の人数以下又は資本金の額若しくは出資の総額が表 3 の額以下 3.組合 ①表 1 の研究開発要件のいずれかを満たすこと 表 1(研究開発要件(1)~(3)) (1)試験研究費等比率が収入金額の 3%超 (2)以下のいずれかの認定事業等の成果に関する発明(事業開始から事業終了後 2 年以内に出願されたもの) ・中小企業技術革新支援制度(SBIR)の補助金等交付事業 ・承認経営革新計画における技術に関する研究開発事業 ・認定異分野連携新事業分野開拓計画における技術に関する研究開発事業 ・旧中小企業の創造的事業活動の促進に関する臨時措置法における認定事業 ・中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律における認定事業 (3)以下のいずれかの計画に従って承継した発明 ・承認経営革新計画 ・認定異分野連携新事業分野開拓計画 ・中小企業ものづくり基盤技術の高度化に関する法律における認定計画 表 2(業種毎の従業員数の基準) 表 3(業種毎の資本金の額若しくは出資の総額の基準) a 製造業、建設業、運輸業、 その他(b ~ e 以外) 300 人 a 製造業、建設業、運輸業、 その他(b、c 以外) 3 億円 b 小売業 50 人 b 小売業、サービス業 5 千万円 c 卸売業、サービス業 100 人 c 卸売業 1 億円 d 旅館業 200 人 e ゴム製品製造業 900 人 【 措 置 内 容 】審 査 請 求 料:半 額 軽 減 特 許 料( 1 ~ 10 年分):半 額 軽 減 ①「軽減申請書」+ 「添付書類 (証明書等) 」 書面にて提出 特 許 庁 申 請 人 ②「確認書」 交付 経 済 産 業 局 手 続 フロー ③ 「出願審査請求書」 又は 「特許料納付書」 オンライン又は書面の提出 (確認書番号 (又は申請中の旨) を記載) 申請書のあて先 及び 問 合 せ 先 経済産業 省北海道 経済産業局 特許室 (〒 060-0808 札幌市北区北 8 条西 2 丁目札幌 第 1 合同庁舎) TEL:011-709-2311(内線 2586) FA X:011-707-5324 E-mail:[email protected] - 12 - 知 財 総 合支 援 窓口 中小企業等が企業経営の中でノウハウも含めた知的財産活動が円滑にできるよう、知的財産に関する悩みや課題 を一元的に受け入れる窓口を設置し、様々な専門家及び支援機関と協働でワンストップサービスを提供します(週 2 回弁理士、月 1 回弁護士常駐、相談訪問可)。 (北海道経済産業局の委託事業、北海道発明協会が受託実施) │問│合│せ│先│ http://www.jiii-h.jp/shien/index.html TEL:011-747-8256 FA X:011-747-8253 北海道知財総合支援窓口(経済産業省 北海道経済産業局) E-mail:[email protected] 知財総合支援窓口での主な支援内容 ○窓 口では、中小企業等のアイディア段階から国内外での事業展開までの知的財産に関連する課題や相談に対するワンス トップサービスを行います。 ○知的財産に関する知識や業務経験がある支援担当者が、中小企業等の皆様の知的財産に関する課題や相談内容に応じて、 解決に向けた支援を行います。 ○さらに、専門性が高い課題や相談に対しては、弁理士や弁護士等の知財専門家が中小企業等を訪問する等して、解決に 向けた支援を行います。 ○各地域の中小企業支援機関とも連携し、中小企業等の知的財産の活用を含めた経営課題に対する支援を行います。 知財に関する 悩み・課題に対し その場で解決方策を 提供・解決 支援 知財総合支援窓口 中小企業等 相談 窓口知財専門家 を配置しています。 窓口支援担当者 専門性の高い相談 予 約 制 ○弁理士(毎週月・水曜日) ○弁護士(毎月第4水曜日) 14:00∼17:00 訪問を必要とする場合は ◆知財専門家のアド バイスが無料! 専門性の高い悩みや課題に は、弁理士・弁護士が窓口 で相談に応じます。 どうぞお気軽に ご相談ください 訪問 ◆専任の窓口支援担当者が 解決策を提示・サポート! 中小企業の皆様が経営の中で抱える知的財産に関する悩 みや課題に応じて、窓口支援担当者が解決策を提示・サ ポートします。直接訪問し支援することも可能です。 窓口支援担当者 知財専門家 ◎弁理士 ◎弁護士 ◎中小企業診断士 ◎企業 OB 等 単独又は協働で直接訪問を行い支援 ◆窓口常駐専門家がお手伝い! ●窓口に来訪が困難… ●相談者の機械設備等を 確認する必要がある… ●最先端技術分野等… 経験豊かな企業OBがご相談に応じます。 札幌の窓口以外にも 道内にサテライトがあります! ◆直接訪問を行い 支援! 訪問を必要とする場合は、 窓口支援担当者や専門家が 直接訪問を行い支援します。 *専門家(弁理士、弁護士、デザ イナー、デザインコンサルタ ント、ブランド専門家、海外 知財法務専門家、中小企業診 断士、企業 OB 等) ◆ 各サ テライトと札 幌 を テレビ 会 議 システムで 繋 ぎ、 対 面 相 談 が で きま す。 ◆パ ソコンの 画 面 を 通して 顔 をみ な が ら 相 談 で きる の で、 電 話 よりも 詳し い やり 取りが で きま す。 札幌大 通サテライト R&Bパーク札幌大 通サテライト(HiNT) TEL:011-219-3359 釧路サテライト ・ (公財)釧路根 室圏産業 技 術振 興センター TEL:0154-55-5121 帯広サテライト ・ (公財)とかち財団 十勝産業 振 興センター TEL:0155-38-8850 北見サテライト ・オホーツク産学官融合センター TEL:0157-57-5677 ・北 見商工会議 所 TEL:0157-23-4111 函館サテライト ・北海道立工業技術センター内(公財)函館地域産業振興財団 TEL:0138-34-2600 旭川サテライト ・ (一財)旭 川産業 創造プラザ TEL:0166-68-2820 ・旭 川商工会議 所 TEL:0166-22-8411 苫小牧サテライト ・苫小牧 市テクノセンター TEL:0144-57-0210 室蘭サテライト ・ (公財)室蘭テクノセンター TEL:0143-45-1188 - 13 - 3 知財取得 知財取得 製品化 4 製品化 1 情報提供 開 放 特 許 情 報 デー タベース 開放特許(権利譲渡又は実施許諾の用意がある特許)に関する情報を無料で登録・検索・閲覧できるデータベースです。 (無料) http://plidb.inpit.go.jp/PDDB/Service/PDDBService │問│合│せ│先│ TEL:03-3581-1101(内線 3823) 独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT) 2 E-mail:[email protected] 専 門家 支 援 北 海 道 知 的 所 有 権 センター 特 許流 通 サポー ター 北海道知的所有権センターでは、特許技術等の有効活用を支援する特許流通サポーターを配置し、道内企業の活性化 を支援しています。特許流通サポーターは、提供可能な特許の発掘、導入ニーズの把握をはじめ、ライセンス契約に至る まで、特許技術の流通や活用に関する幅広い支援を行います。 (北海道の委託事業、北海道発明協会が受託実施) http://www.jiii-h.jp/ip/ │問│合│せ│先│ TEL:011-747-7481 FA X:011-747-8253 (北 海 道 発明協会と TEL・FA X 番号が 共 通です。) 北海道知的所有権センター E-mail:[email protected] ライセンス調 査・専 門家 派 遣 提供可能な特許の発掘、導入ニーズの把握をはじめ、ライセンス契約に至るまで、特許技術の流通や活用に関する幅広 い支援を行います。 (北海道の委託事業、北海道発明協会が受託実施) http://www.jiii-h.jp/ip/ │問│合│せ│先│ TEL:011-747-7481 FA X:011-747-8253 (北 海 道 発明協会と TEL・FA X 番号が 共 通です。) 北海道知的所有権センター E-mail:[email protected] 産 業 技 術総 合研 究 所 イノベーションコーディネー タ 各地域の産学官連携センターに「イノベーション・コーディネータ」を配置し、産総研のシーズと企業ニーズのマッチン グを支援します。 https://unit.aist.go.jp/hokkaido/collabo/index.html │問│合│せ│先│ 国立研究開発法人産業技術総合研究所北海道センター - 14 - TEL:011-857-8406 FA X:011-857-8901 E-mail:[email protected] 3 支援制度 イノベーション 創出 研 究 支 援 事 業 ○スタートアップ 研 究 補 助 金 ○ 発 展・橋 渡し 研 究 補 助 金 大学等の研究シーズや地域資源などの活用を図るため、産学官連携研究にかかる研究開発費を補助する制度です。 http://www.noastec.jp/division01.html │問│合│せ│先│ 公益財団法人北海道科学技術総合振興センター (ノーステック財団)研究開発支援部 TEL:011-708-6392 FA X:011-747-1911 E-mail:[email protected] 重 要 知 財 集 約 活用制 度 全国の大学等に散在する未利用の知的財産権のうち、国策上重要なものについて JST が有償で譲り受け、一元的に 集約・管理して積極的に特許群化やパッケージ化を進め、国内外において活用(ライセンス・知財現物出資)を促進すると ともに、知財 FS 型(外国特許出願支援)による支援も実施します。知財 FS 型では、大学等の保有特許であって、大学 等が保有した方が将来的に芽が出る可能性の高いものについて、大学等保有のまま外国出願費用を支援します。 http://www.jst.go.jp/chizai/index.html │問│合│せ│先│ 国立研究開発法人科学技術振興機構 知的財産戦略センター TEL:03-5214 -8413 FA X:03-5214 -8476 大学支援グループ(JST) E-mail:[email protected] 4 相 談 窓口 特 許活用相 談 窓口 特許・商標等の知的財産権導入を希望する企業に対するアドバイスや開放特許活用のための相談窓口です。 毎週月・火曜日 13:00 ~ 16:00(ただし、火曜日は予約が必要) http://www.hsc.or.jp/consulting/patent.htm │問│合│せ│先│ 公益財団法人北海道中小企業総合支援センター TEL:011-232-2407 FA X:011-232-2011 E-mail:[email protected] - 15 - 4 製品化 製品化 製品化 4 製品化 サポイン、 ものづくり助成 金 等に係る無 料 相 談 窓口 ○経営課題に対して、中小企業診断士、弁護士、公認会計士、税理士、技術士、弁理士、社会保険労務士、IT コーディネー ター、フード・プロデューサーなど 28 名の専門家がアドバイスします。 ○中小機構北海道本部(札幌市)では、相談ブースにてほぼ毎日(平日 9:00 ~ 17:00)相談対応を実施しています。 ○函 館、北見、釧路の各機構オフィスと帯広、旭川の各機構サテライトでも相談窓口を開設しています。相談可能日は、 毎月 2 回です。 ○ 3 社以上の相談希望企業がいる場合には、専門家がその地域に出向く出張相談会にも対応します。 ○メール相談は、24 時間受付しており、3 営業日以内に回答いたします。 ○「がんばる中小企業経営相談ホットライン」による電話相談も実施しています。 (平日 9:00 ~ 17:00) http://www.smrj.go.jp/hokkaido/manage/index.html │問│合│せ│先│ TEL:011-210-7471 FA X:011-210-7481 独立行政法人中小企業基盤整備機構 北海道本部 経営支援部 経営支援課 E-mail:[email protected](担当:住吉) - 16 - 1 マッチング J - G ood Te ch 国内外大手企業等と厳選された全国の優れた中小企業とのマッチングサイトです。 ○日本全国の優良なものづくり中小企業を厳選して掲載しています。 ○情報発信ターゲットは、国内大手メーカー及び海外企業です。 ○大手メーカーからのニーズや課題を受信、課題解決提案の返信が可能です。 ○展示会への出展情報をターゲットに事前送信でき、効果的な商談の実現が可能です。 ○ページの多言語表記やプロモーションで積極的な海外展開をサポートします。 http://www.smrj.go.jp/keiei/j-goodtech/ │問│合│せ│先│ TEL:011-210-7471 FA X:011-210-7481 独立行政法人中小企業基盤整備機構 北海道本部 経営支援部 経営支援課 Web マッチング担当 E-mail:[email protected](担当:住吉) ベンチャーシーズ マッチング 事 業 新製品・新技術への資金調達・販路拡大・事業提携などを目的としたビジネスプラン発表会を開催し、ビジネスパートナー とのマッチングを行います。 http://www.hsc.or.jp/gaiyo/torihiki/ventureseeds.htm │問│合│せ│先│ TEL:011-232-2406 FA X:011-232-2011 公益財産法人北海道中小企業総合支援センター 2 E-mail:[email protected] 支援制度 北 海 道 農 商工 連 携ファンド事 業 農林漁業者と中小企業者で構成される連携体が行う、新商品・新サービスの開発から販路開拓までの事業化実現に向 けた取組に対して支援(助成金を交付)します。 http://do-shokoren.com/ │問│合│せ│先│ 北海道商工会連合会(組織経営支援部企業支援課) TEL:011-251-0102 FA X:011-221-6686 E-mail:[email protected] 経 営・技 術 強 化 支 援 事 業( エキス パートバンク事 業 ) 商工会地区の小規模事業者又は創業予定者に対し、深い知識や技術をもった専門家を現地へ派遣し課題を支援する制 度です。 │問│合│せ│先│ 北海道商工会連合会・全道 152 商工会 TEL:011-251-0102(北海道商工会連合 会) FA X:011-221-6686(北海道商工会連合 会) E-mail:[email protected](北海道商工会連合 会) - 17 - 5 事業化 事業化 事業化 5 事業化 3 相 談 窓口 北 海 道よろず 支 援 拠 点 コー ディネ ー ター を 中 心 とした各 分 野 の 相 談 スタッフが 販 路 拡 大 や 事 業 再 生、 事 業 承 継 など に 関 する 高 度・ 専 門 的な 相 談に 応じ、課 題 解 決に向け た 継 続 的な 支 援を行 います。 h t t p: // y o r o z u . h o k k ai d o .jp / │問│合│せ│先│ TEL:011-232-2407 FA X:011-232-2011 公益財団法人北海道中小企業総合支援センター内 北海道よろず支援拠点 E-mail:[email protected] 北 海 道 商工会 連合 会・全 道 152 商工会 経営に関する相談を実施しています。 http://www.do-shokoren.com/ │問│合│せ│先│ TEL:011-251-0102(北海道商工会連合 会) FA X:011-221-6686(北海道商工会連合 会) E-mail:[email protected](北海道商工会連合 会) 事 業化 支 援( スタートアップ・アドバイザー) 産 総 研との 協 力によりベ ンチャー の立ち上 げ を検 討 されている方への 相 談 を実 施しています。 h t t p s : //u ni t . ai s t . g o .jp / h o k k ai d o /c o ll a b o / in d ex . h t ml │問│合│せ│先│ 国立研究開発法人産業技術総合研究所北海道センター - 18 - TEL:011-857-8406 FA X:011-857-8901 E-mail:[email protected] 1 情報提供 北 海 道 国 際ビジネスセンター 道内企業の貿易や海外展開など、海外との経済交流を総合的に支援するコーディネーターや中国アドバイザーを配置し、 道内企業などの皆様のニーズにワンストップでお応えします。 ○セミナー・講習会等を開催します。 ○貿易実務に関する研修会を開催します。 ○貿易に関する個別相談を実施します。 ○海外との取引に関するマッチングの支援を行います。 ○東アジア地域に関する情報収集・分析を提供しています。 ○道内貿易機関間の連携促進をします。 http://www.dousanhin.com/hibc/project/profile/index.php │問│合│せ│先│ 北海道国際ビジネスセンター TEL:011-251-2700 FA X:011-251-2629 新興 国 等 知 財 情 報 デー タバンク 東南アジア、ASEAN を中心とした新興国等の知財実務情報を国、地域別、カテゴリー別に整理し、ウェブサイトで 提供しています。 http://www.globalipdb.jpo.go.jp/ │問│合│せ│先│ TEL:03-3581-1101(内線 2156) 特許庁企画調査課活用計画班 2 E-mail:[email protected] 支援制度 PCT 国際出願に係る費用の、軽減措置・交付金 ~詳細は P10 をご覧下さい~ 産業競争力強化法に基づく特許料等の軽減措置により、国際出願を行う場合の「調査手数料・送付手数料」 、国際予備 審査請求を行う場合の「予備審査手数料」等について軽減措置が受けられます。 (対象:中小ベンチャー、小規模企業) http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/sesaku/shien_gaikokusyutugan.htm │問│合│せ│先│ TEL:011-709-2311(内線 2586) FA X:011-707-5324 経済産業省北海道経済産業局 特許室 E-mail:[email protected] 海 外知 的 財産プ ロデューサーの海 外展 開 支 援 海外駐在経験を有する知的財産のスペシャリストが、企業の海外進出・展開に応じた知的財産面のリスク対策や契約上 の留意点、知的財産活用の手法等についてアドバイスします。 http://www.inpit.go.jp/katsuyo/gippd/gippd/index.html │問│合│せ│先│ 独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT) TEL:03-3580-6949 E-mail:[email protected] - 19 - 6 海外展開 海外展開 6 海外展開 海外展開 F/S( フィージビリティ・スタディ) 支 援 調 査 等 ○平成 24 年度から、F/S(事業化可能性調査)支援事業を実施してます。 ○中 小企業が、固有の製品・技術・サービス等を海外に展開する事業計画の実現可能性について、海外現地での市場調 査等を支援します。 ○全国公募で採択された企業に対して、中小機構北海道本部のシニアアドバイザーが、海外現地調査計画策定のアドバイ スを行った上で、 その海外現地調査について、3 段階で支援を行い、海外展開事業計画の実現可能性を高めます。 ①国内での事前準備の支援 ②海外での現地調査への同行支援 ③調査実施後のフォローアップ支援 ○ F/S 調査に係る渡航費等主な経費の 2/3 を中小機構が負担します。 ○主な調査項目としては、生産敵地の工場設備、インフラ、労働力、関連産業、許認可、投資優遇策等、現地のマーケッ ト、需要動向、消費動向、流通チャンネル・代理店等、現地調達材料の品質、納期、生産ロット、マネージメントレベル、 技術力、製造原価等です。 ○その他にも、国際化支援アドバイス、国際化に関するセミナー等の実施、展示会出展サポートなども行います。 http://www.smrj.go.jp/hokkaido/manage/058822.html │問│合│せ│先│ TEL:011-210-7471 FA X:011-210-7481 独立行政法人中小企業基盤整備機構 北海道本部 経営支援部 経営支援課 E-mail:[email protected](担当:西) 中 小企 業 海 外侵 害 対 策 支 援 事 業 海外で知的財産権の侵害を受けている中小企業に対し、模倣品・海賊版の製造元や流通経路の特定、市場での販売状 況等の現地調査を手配するとともに、その調査および一部の権利行使にかかった経費をジェトロが負担します。 【対象者】 「中小企業者」又は「中小企業者で構成されるグループ」 (構成員のうち中小企業者が 2/3 以上を占める者) *中小企業者には個人事業主を含みます。 【対象経費】現地侵害調査費、模倣品業者への警告文作成費、行政摘発費用 等 【補助率等】調査及び権利行使費用 2/3 上限 400 万円 http://www.jetro.go.jp/services/ip_service/ │問│合│せ│先│ TEL:011-261-7434 FA X:011-221-0973 独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ) 北海道貿易情報センター E-mail:[email protected] 中 小企 業 等 外 国 出 願 支 援 事 業 ~詳細は P21 をご覧下さい~ 中小企業の戦略的な外国出願を促進するため、外国への事業展開等を計画している中小企業に対して、外国出願(特許、 実用新案、意匠、商標)にかかる費用の一部を助成します。 http://www.hsc.or.jp/gaiyo/shinsangyo/project/patent-support.htm │問│合│せ│先│ TEL:011-232-2403 FA X:011-232-2011 ●公益財団法人北海道中小企業総合支援センター (対象:道内の中小企業 等) E-mail:[email protected] TEL:011-261-7434 FA X:011-221-0973 ●独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ) 北海道貿易情報センター(対象:全国) E-mail:[email protected] - 20 - 中 小企 業 等 外 国出 願 支 援 事 業 海外に自社製品を輸出する 海外の展示会に出展する 外国での 特許・商標・意匠等 の出願費用を 助成します! 海外に製造を委託する 海外の抜け駆け出願を防ぐ 1.対象者 ●中小企業者等 ~中小企業支援法第 2 条第 1 項第 1 号から第 3 号に規定する中小企業者 ●中小企業者で構成されるグループ ~構成員のうち、中小企業者が 2/3 以上を占め、中小企業者の利益となる 事業を営む者 ●商工会議所(※) ●商工会(※) ● NPO 法人(※)~特定非営利活動促進法第 2 条第 2 項の規定による指定法人 ※商工会議所、商工会、NPO 法人は、既に国内出願している地域団体商標を、外国に商標出願する場合に限る。 2.対象となる外国出願 既に日本国特許庁に出願(PCT 出願を含む)している案件で、次のいずれかの方法により、年度内に外国特許 庁へ同一内容の出願を行う予定であること。 ※日本国及び外国特許庁への出願人は、どちらも申請者である中小企業者等であること。 [1]パリ条約等に基づき、同条約第 4 条の規定による優先権を主張して外国特許庁への出願を行う方法 [2]特許協力条約に基づき、外国特許庁への出願を行う方法(PCT 出願を国内段階に移行する方法) [3]ハーグ協定に基づき、外国特許庁への出願を行う方法 [4]マドリッド協定議定書に基づき、外国特許庁への出願を行う方法 3.助成内容 [1]補助率:補助対象経費の 1/2 以内 [2]上限額 ※ 1 企業に対する上限額(複数案件の場合):300 万円 ●特許:150 万円 ●実用新案、意匠、商標:60 万円 ●冒認対策商標(※):30 万円 ※ 「冒認出願」とは、国内で出願または登録済みの商標に関する海外での第三者による抜け駆け出願をいい、「冒認対策商標」とは、冒認出願対 策を目的とした外国への商標出願をいう。 [3]補助対象経費 外国特許庁への出願手数料、国内・現地代理人費用、翻訳費用等 ※採択決定後に発生した費用に限ります。 ※外国特許庁に出願料を支払った後に追加的に支払う費用(出願に不備があった場合の補正費用等)は対象となりません。 4.事業の流れ (国内出願) 補助金申請 交付決定 外国出願 実施 - 21 - 報告書 提出 補助金額 確定・請求 補助金 交付 6 海外展開 海外展開 海外展開 6 海外展開 海 外知 的 財産 保 護 支 援に関 わ る情 報 提 供 企業の海外における知的財産の保護支援のため、セミナーの開催、相談の受付、模倣対策関連情報の提供などを実施 します。 http://www.jetro.go.jp/ │問│合│せ│先│ TEL:011-261-7434 FA X:011-221-0973 独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ) 北海道貿易情報センター E-mail:[email protected] 知 的 財産 侵 害 物 品 差止申立 制 度 知的財産侵害物品が輸入又は輸出されることを差し止めるよう、権利者が税関に対して申し立てる制度です。 http://www.customs.go.jp/mizugiwa/chiteki/pages/sashitome.htm │問│合│せ│先│ TEL:0138- 40- 4254 FA X:0138- 45-8872 E-mail:[email protected] 財務省函館税関 知的財産調査官 農林水産 知 的 財産 保 護コンソーシアム 我が国の農林水産物・食品の知的財産面での保護強化のため、海外における商標出願の一元的な監視と産地偽造品や 模倣品情報の収集・共有体制の整備を行っています。 http://www.maff.go.jp/j/kanbo/tizai/brand/b_conso/ │問│合│せ│先│ TEL:03-3502-8111(内線 4286) ダイヤルイン:03-6738-6319 農林水産省食料産業局新事業創出課 担当者:ブランド推進班 3 FA X:03-3502-5301 相 談 窓口 中 小企 業 商 標 先 行 登 録 調 査・相 談 事 業 これから海外への進出を考えている中小企業を対象に、海外展開予定国における商標先行登録状況を調査し、報告書 を作成、法的観点を含めた助言を行っています。 https://www.jetro.go.jp/services/ip_trademark/ │問│合│せ│先│ TEL:011-261-7434 FA X:011-221-0973 独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ) 北海道貿易情報センター E-mail:[email protected] 模 倣 品・海 賊 版 被 害 相 談 窓口 海外ビジネスでの知的財産侵害リスクの回避方法や、海外市場での模倣品・海賊版問題等への助言を行っています。 http://www.jetro.go.jp/services/ip/ │問│合│せ│先│ TEL:011-261-7434 FA X:011-221-0973 独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ) 北海道貿易情報センター E-mail:[email protected] - 22 - 1 支援制度 地 域ブランド販 路 拡 大 支援事業(北海 道中小企業 応援ファンド事業) 一次産業団体、商工団体等による地域の素材や技術等を活かした「地域ブランド」の実現に向けた取組みに対する助成 を行います。 【対象者】1 次産業団体、商工団体等 【対象経費】専門家謝金、専門家旅費、職員旅費、印刷製本費、資料購入費 等 【補助率等】対象経費の 2/3 以内(2 年以内) 上限各 500 万円 http://www.hsc.or.jp/gaiyo/shinsangyo/fund/chiiki_brand.htm │問│合│せ│先│ 公益財団法人北海道中小企業総合支援センター TEL:011-232-2403 FA X:011-232-2011 E-mail:[email protected] ブランド化促 進 支 援 事 業( 北 海 道中 小企 業 応 援ファンド事 業 ) 産業支援機関と中小企業者等が共同事業体で行う新商品・新サービスの開発から販路開拓、PR 戦略の確立等の北海 道ブランド化に向けた一連の取組みに対する助成を行います。 【対象者】産業支援機関と中小企業者等による共同事業体 【対象費用】原材料・副材料費、特許実施費、先行技術調査費、消耗品費 等 【補助率等】対象経費の 2/3 以内(2 年以内) 上限 1,000 万円 http://www.hsc.or.jp/gaiyo/shinsangyo/fund/cluster_brand.htm │問│合│せ│先│ 公益財団法人北海道中小企業総合支援センター TEL:011-232-2403 FA X:011-232-2011 E-mail:[email protected] 農林水産 省 地 域ブランド支 援 地域ブランドの事例や支援策に関する情報等を提供しています。 http://www.maff.go.jp/j/kanbo/tizai/brand/b_kankei/index.html │問│合│せ│先│ 農林水産省食料産業局新事業創出課 担当者:ブランド推進班 TEL:03-3502-8111(内線 4287) ダイヤルイン:03-6738-64 42 FA X:03-3502-5301 農林水産 省「 戦 略 的 知 的 財産 活用マニュアル」 知的財産制度の戦略的な活用を通じた我が国の農林水産物・食品のブランド戦略の展開を支援するため、戦略的知的 財産活用マニュアル」を策定し、知的財産の具体的な活用方策を紹介しています。 マニュアルでは、 「強み」のある農林水産物・食品を保護するために活用が期待される知的財産権の特徴とその戦略的 な活用方策について事例を交えて説明しています。 http://www.maff.go.jp/j/kanbo/tizai/brand/pdf/manual.pdf │問│合│せ│先│ 農林水産省食料産業局新事業創出課 担当者:地理的表示品質管理班 TEL:03-3502-8111(内線 4287) ダイヤルイン 03-6738-64 42 FA X:03-3502-5301 - 23 - 7 ブランド ブ ランド ブランド 7 ブ ランド 北 海 道 映 像コンテスト 道内に在住する個人、企業、官公庁、学校、諸団体を対象に、自作の映像から、放映された映像まで幅広く、今を見つめる・ 新しい次代を拓く映像を募集し、北海道の映像力を発信するコンテストを開催しています。 http://www.eolas.co.jp/hokkaido/hokueiren/ │問│合│せ│先│ TEL:011-632-8920 一般社団法人北海道映像関連事業社協会 2 E-mail:[email protected] 認定 制 度 地域団体商標制度 地域名と商品(サービス)名の組合せからなる商標(地域ブランド)について、特定の要件を満たした場合に登録する ことができる制度です。 地域ブランドを適切に保護することにより、地域ブランドの構築、地域活性化に向けた取組に役立てることができます。 地域団体商標の取得、活用に関する相談を受け付けています。 │問│合│せ│先│ TEL:011-709-2311(内線 2586) FA X:011-707-5324 経済産業省北海道経済産業局 特許室 E-mail:[email protected] 地理的表示保護制度 地域で育まれた伝統と特性を有する農林水産物・食品のうち、品質等の特性が産地と結び付いており、その結び付き を特定できるような名称(地理的表示)が付されているものについて、その地理的表示を知的財産として国に登録する地 理的表示保護制度です。 http://www.maff.go.jp/j/shokusan/sosyutu/GI/chiri_teki_hyouji_hou.html │問│合│せ│先│ TEL:03-3502-8111(内線 4286、4287) ダイヤルイン 03-6738-6319、64 42 農林水産省食料産業局新事業創出課 担当者:ブランド推進班、地理的表示品質管理班 FA X:03-3502-5301 品種登録制度 植物新品種育成者の権利を保護することにより、多様な新品種の育成を支援します。 http://www.hinsyu.maff.go.jp/ │問│合│せ│先│ TEL:03-3502-8111(内線 4301) 農林水産省食料産業局新事業創出課 担当者:種苗審査室 03-6738-6471(ダイヤルイン) FAX:03-3502-6572 - 24 - 道 産 食 品 独自認 証 制 度(きらりっぷ) 北海道産の原材料を使用し、道内で製造加工された加工食品の中で、原材料、生産工程、衛生管理、食味など独自に 設定した基準をクリアしたものだけを「きらりっぷ」として認証する制度です。認証商品には、 「きらりっぷ」のシンボルマー クのほか、 「試される大地 北海道」のシンボルマークが使用できます。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/shokuan/ninsyou/seido.htm │問│合│せ│先│ TEL:011-231- 4111(内線 27-675/676) FA X:011-232-7334 北海道農政部食の安全推進局食品政策課 E-mail:[email protected] 道産食品登録制度 北海道の豊かな自然環境の下で生産された原材料を使用して、道内で製造・加工された道産へのこだわりの加工食品 を登録する制度です。登録商品には、 「道産食品登録」のシンボルマークのほか、 「試される大地 北海道」のシンボルマー クが使用できます。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/shokuan/ninshou/dousantouroku.htm │問│合│せ│先│ TEL:011-231- 4111(内線 27-675/676) FA X:011-232-7334 北海道農政部食の安全推進局食品政策課 E-mail:[email protected] 北 の クリーン農 産 物( Y E S ! cle an) 表 示 制 度 北海道内で生産された農産物を対象に、農産物ごとに定められた化学肥料・化学合成農薬の使用の削減など、一定の 基準を満たした生産集団が生産・出荷する農産物に YES!clean マークを表示し、併せて化学肥料の使用量や化学合 成農薬の成分使用回数などの栽培情報を消費者へ知らせる北海道独自の制度です。 http://www.yesclean.jp/ │問│合│せ│先│ 北海道クリーン農業推進協議会 (事務局:JA 北海道中央会 農業振興部農業企画課) TEL:011-232-6411 FA X:011-222-3598 ヘ ルシー D o( 北 海 道 食 品 機 能 性表 示 制 度 ) 本制度は、加工食品に含まれる機能性成分について、 「健康でいられる体づくりに関する科学的な研究」が行われた事 実を北海道が認定するものです。商品パッケージに認定内容を表示することにより、認定商品のブランド化・差別化が可 能です。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/sss/ks/hyouziseido.htm │問│合│せ│先│ 北海道経済部食関連産業室研究集積グループ TEL:011-204 -5226(直 通) FA X:011-232-8860 E-mail:[email protected] - 25 - 7 ブランド ブ ランド ブランド 7 ブ ランド 道 産 品 輸出 用シンボルマー ク 海外における道産食品の識別力を高め、北海道ブランドを保護することを目的に「道産品輸出用シンボルマーク」を作 成し、香港、台湾、中国、韓国で商標登録(シンガポール、ベトナム、タイで商標出願)しています。道産食品を輸出す る場合や海外の物産展などの広報に利用できます。 http://www.dousanhin.com/hibc/project/do_export_mark/ │問│合│せ│先│ TEL:011-251-2700 FA X:011-251-2629 北海道国際ビジネスセンター(HIBC) E-mail:[email protected] 北 海 道 H AC CP 自主衛 生管 理 認 証 制 度 一定水準以上の衛生管理を行っている食品関係営業者等の管理手法を道が独自に作成した評価調書により評価し、認 証することで、事業者の自主的な衛生管理を推進し、道産食品の安全性の向上を図るものです。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kse/syokuhin-index.htm#haccp │問│合│せ│先│ TEL:011-204 -5261 FA X:011-232-1037 北海道保健福祉部健康安全局食品衛生課 E-mail:[email protected] 「北海道リサイクルブランド」 「北海道認定リサイクル製品」認定制度 道内で発生した循環資源を利用し、道内で製造された一定の基準を満たすリサイクル製品を認定する制度です。認定さ れたリサイクル製品のうち、 北海道発の技術など、 優れた特性を持つ製品を「北海道リサイクルブランド」として認定します。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/recycle_2/ninteiseido/ninteiseidotop.htm │問│合│せ│先│ TEL:011-204 -5197 FA X:011-232- 4970 北海道環境生活部環境局循環型社会推進課 循環推進グループ 3 E-mail:[email protected] 相 談 窓口 知 的 財産 活用、 地 域ブランド形成 等に係る無 料 相 談 窓口 ○経営課題に対して、中小企業診断士、弁護士、公認会計士、税理士、技術士、弁理士、社会保険労務士、IT コーディネー ター、フード・プロデューサーなど 28 名の専門家がアドバイスします。 ○中小機構北海道本部(札幌市)では、相談ブースにてほぼ毎日(平日 9:00 ~ 17:00)相談対応を実施しています。 ○函 館、北見、釧路の各機構オフィスと帯広、旭川の各機構サテライトでも相談窓口を開設しています。相談可能日は、 毎月 2 回です。 ○ 3 社以上の相談希望企業がいる場合には、専門家がその地域に出向く出張相談会にも対応します。 ○メール相談は、24 時間受付しており、3 営業日以内に回答いたします。 ○「がんばる中小企業経営相談ホットライン」による電話相談も実施しています。 (平日 9:00 ~ 17:00) http://www.smrj.go.jp/hokkaido/manage/index.html │問│合│せ│先│ TEL:011-210-7471 FA X:011-210-7481 独立行政法人中小企業基盤整備機構 北海道本部 経営支援部 経営支援課 E-mail:[email protected](担当:住吉) - 26 - 農林水産 省北 海 道 農 政 事 務 所 農林水産省関係についての北海道管内の相談窓口です。 北海道農政事務所は、北海道全域を管轄する農林水産省の地方機関です。生産や消費の現場に近い国の機関として、 ①経営所得安定対策、6 次産業化等の関係施策の推進と情報の提供 ②食の安全及び消費者の信頼確保のための食糧法等の法令に基づく監視・指導 ③農林水産施策の推進の基礎となるデータ把握ための各種統計調査及び提供 等 地域の実情に合った各般の施策を実施しています。 また、知的財産については、農林水産関係の相談窓口を設置しています。 http://www.maff.go.jp/hokkaido/ │問│合│せ│先│ TEL:011-642-5485 FA X:011-613-3793 農林水産省北海道農政事務所 E-mail:[email protected] 北 海 道 漁 業 協同 組合連合 会 漁協・漁業者等を対象に、漁業経営の基盤強化を目指した指導教育に取組むとともに、商標等の知的財産の取得・使 用管理に関する相談を行っています。 http://www.gyoren.or.jp/ │問│合│せ│先│ TEL:011-281-8575(直通) FA X:011-242-3543 北海道漁業協同組合連合会 総務企画部 CSR 担当 E-mail:[email protected] 北 海 道 警 察 本部 警 察 相 談 センター 警察本部警察相談センター、生活経済課、サイバー犯罪対策課、各方面本部生活安全課、各警察署において、知的財 産侵害事犯の取締りや相談対応を行っています。 http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/consult/soudan/soudan.html │問│合│せ│先│ 北海道警察本部 警察相談課 TEL: 「# 9110 番」又は、011-241-9110 - 27 - 7 ブランド ブ ランド 人材育成 8 人材 育成 中 小企 業 大 学 校 北海道の中小企業及び地域の課題・ニーズ等を踏まえ、 「自社課題解決型」を中心とした研修を実施しています。 ○中小企業の経営者・管理者等に対する専門的な研修です。 ○中小企業支援担当者等に対する研修です。 ○座学に加え、演習・グループディスカッションを多く取り入れ、受講生自らが自社の経営革新を積極的に行える実践力 を養う内容です。 ○経営管理者層を中心に、階層別・職種別に、必要なビジネススキルを体系的に習得し、効果的に能力のステップアップ を図ることが出来ます。 ○各分野における実務経験が豊富で一流の専門家や、事例企業の担当者等を講師として招き、実践的な研修を実施します。 ○受講生同士の交流会を開催します。 ○個室の宿泊施設と、談話室、食堂、図書館、体育館を用意しています。 ○参加しやすい受講料で、国のキャリア形成促進助成制度や各市町村などの公的助成制度が利用できます。 ○受 講をきっかけに、 (独)中小企業基盤整備機構北海道の窓口相談、専門家派遣、共済等の各種支援ツールをご紹介し ます。 http://www.smrj.go.jp/inst/asahikawa/ │問│合│せ│先│ 独立行政法人中小企業基盤整備機構 北海道本部 中小企業大学校 旭川校 TEL:0166-65-1200(代 表)FA X:0166-65-2190 E-mail:[email protected] 若手 研 究 人材 育成事 業 北海道の将来の発展に資する独創的な研究を担う若手研究者の研究費を補助する制度です。 http://www.noastec.jp/division01.html │問│合│せ│先│ TEL:011-708-6392 公益財団法人北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団) 研究開発支援部 FA X:011-747-1911 E-mail:[email protected] 知 的 財産 管 理 技 能 検 定 大企業から中小企業まで、どんな業種・職種にも活用できる企業等における知的財産管理に関する知識と技能を測る国 家試験です。1 級~ 3 級の 3 つの等級に区分されており、合格すると「知的財産管理技能士」と称することができます。 知的財産管理技能士になると、企業における発明、商標、営業秘密等の知的財産を適切に管理・活用して、その企業に 貢献できる能力を有すると認められます。 http://www.kentei-info-ip-edu.org/ │問│合│せ│先│ TEL:027-345-1028 知的財産教育協会 検定運営事務局 E-mail:[email protected] - 28 - 知財功労賞 知的財産権制度の発展に貢献した個人及び企業等を顕彰することにより、制度の普及・啓発に資するとともに産業の発 展に寄与するため、 「知的財産権制度関係功労者表彰」 (制度の発展及び普及・啓発に貢献のあった個人を表彰) 、 「知的財 産権制度活用優良企業等表彰」 (制度を有効に活用し円滑な運営・発展に貢献のあった企業等を表彰)の表彰を設けてい ます。 │問│合│せ│先│ TEL:03-3581-1101 特許庁総務部企画調査課 担当者:特許戦略調整班 内線 214 4・03-3580-5967(直 通) 全 国・地 方 発 明 表 彰 北海道地方においての優秀な発明、考案又は意匠を完成された方々、発明等の実施化に尽力された方々、発明の指導、 奨励、育成に貢献された方々の功績を称え顕彰する制度です。地方発明表彰での特別賞受賞案件は、全国規模で実施し ている全国発明表彰へ推薦しており、さらにその中の優秀な発明等の完成者には国の栄転(叙勲・勲章)という道も開か れております。 http://koueki.jiii.or.jp/hyosho/top/hyosho_top.html │問│合│せ│先│ 一般社団法人北海道発明協会 TEL:011-747-7481 FA X:011-747-8253 E-mail:[email protected] 発 明くふう展 こども達にモノづくりを通じて、創作の喜びや発明くふうの楽しさを知ってもらい、その創造力を育てることを目的とし て、児童生徒自身による、アイデアいっぱいの生活用品などの新規で独創性に富む発明による、作品の募集と表彰を行っ ています。 │問│合│せ│先│ 公益社団法人発明協会 青少年創造性グループ (全日本学生児童発明くふう展担当) TEL:03-3502-5434 FA X:03-3502-3485 パテントコンテスト・デ ザインパテントコンテスト 高校生、高等専門学校生及び大学生の皆さんが、自ら考え出した発明及びデザイン(意匠)について応募いただき、優 秀なものについては出願支援対象作品として表彰し、実際に特許庁に出願していただくことで、特許権及び意匠権の取得 までの手続を実体験していただくコンテストを実施しています。 │問│合│せ│先│ 独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT) TEL:03-5512-1202 FA X:03-5512-1203 Email:[email protected] - 29 - 9 表 彰 表 彰 経済産業省北海道経済産業局(産業技術課特許室) 〒060-0808 札幌市北区北 8 条西 2 丁目 札幌第 1 合同庁舎 4F、5F TEL:011-709-2311(内線 2586) FAX:011-707-5324 Email:[email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc