白 井 市 立 白 井 第 三 小 学 校

年 間 行 事 予 定 (前期4月1日~10月9日:後期10月10日~3月31日)
読書活動(読み聞かせ)
交 通 安 全 教 室
運 動 会
時
歌 声 集 会
刻
8:00
8:00~8:30
8:30
~
10:10
で
登
校
き
ご
みのりタイム
1
1
1
2
1
2
0
4
7
1
水
木
金
火
金
火
4
7
1 5
1 6
2 8
金
月
火
水
火
1
1
2
2
2
2
4
5
2
6
0
5
7
8
水
木
木
月
金
水
金
土
1
1
1
2
2
1
8
1
5
8
1
2
火
火
木
木
金
月
火
7
1 2
1 9
2 9
木
火
火
金
4
5
1 6
1 9
2 6
木
金
火
金
金
1
1
8
4
5
0
火
木
金
木
金
水
1
1
2
2
3
1 0 月
安全点検日・前期終業式
後期開始・全校朝会
運動会(引き渡し訓練)
個別面談(~17)
3年アルソック安心教室
PTA芸術鑑賞会
3年校外学習(房総のむら)
1 1 月
就学時健康診断
部会音楽発表会
5年宿泊学習(~13)
QU・教育相談週間
1年公園探検
印旛地区音楽発表会
歌声集会
歌声保護者参観・ミニ集会
1 2 月
6年歴史民族博物館見学
書き初め練習会
学習参観・保護者会
持久走記録会
6年校外学習(東京方面)
給食終了・大掃除
冬休みを迎える会
1 月
新年を迎える会
校内書き初め会
6年邦楽体験教室
1年昔遊びの会
2 月
新入生保護者説明会
学習参観
お話のいずみ(読み聞かせ)
学力テスト
6年生を送る会
3 月
6年生保護者会
1年~5年保護者会
卒 業 式
修 了 式
学年末休業
離 任 式
平 成 2 7 年 度
校歌
月
水
金
土
火
木
月
火
土
金
火
土
火
木
火
金
作詞 河合凱夫
作曲 山崎八郎
昼 休 み
15:55
1
1
1
1
1
2
2
2
1
0
2
3
6
8
2
3
7
1
1
2
2
2
3
9
3
7
0
2
7
0
校舎配置図
給 食
25分
14:35
~
15:20
木
金
土
月
水
水
4 月
安全点検日
着 任 式 ・ 始 業 式
入 学 式
保護者会
視力検査
歯科検診
1年生を迎える会 内科検診
避難訓練 (火災対応)
脊柱側湾症検診
全国学力状況調査
学習参観 PTA総会
家庭訪問 (~5/8)
5 月
全校朝会
耳鼻科検診
市P連総会
小児生活習慣病検査・心電図
部会陸上競技大会
2年校外学習
6 月
プール前検診
4年校外学習(浄水場)
避難訓練(地震対応)
市P連バレーボール大会
プール開き
1年アルソック安心教室
QU・教育相談週間
3年市内巡り
PTAバザー
7 月
4年プラネタリウム見学
6年修学旅行(~7/3)
学習参観・保護者会
5年校外学習(自動車工場)
夏休みを迎える会
夏 季 休 業 ~ 8/31
9 月
防災訓練(地震)
体力テスト(~8)
3年なし農家見学
1年校外学習
運動会練習開始
一杉やひのきの 濃いみどり
明るい風が 野をはしる
いつもいきいき たくましく
手をとりあって 学ぼうよ
白井三小 みんなの広場
3時間目~(10分)~4時間目
話をしっかり聞いて勉強します
歯みがきタイム
13:45
~
14:30
7
8
9
1 1
2 1
2 7
1
1
1
1
1
2
2
2
2
1時間目~(10分)~2時間目
さわやかな気分で勉強をはじめます
5分
15分
と
朝ごはんをしっかり食べて,
元気に登校します
金
月
水
月
火
水
木
金
月
火
土
火
二梨の花咲く ふるさとに
やさしいチャイム鳴りわたる
いつもいきいき たくましく
つよいからだを つくろうよ
白井三小 みんなのこころ
12:10
~
12:50
校 外 学 習
読書タイム・サンサンタイム・朝の会
20分
10:30
~
12:10
文 化 庁 体 験 事 業
3
6
8
3
4
5
6
7
0
1
5
8
掃除(感謝・無言・気づき)
5時間目
帰りの会(15分)
下校時間14:45
6時間目
クラブ(終了15:50)委員会(終了15:35)
最終下校
白 井 市 立 白 井 第 三 小 学 校
〒 2 7 0 - 1 4 3 1
千 葉 県 白 井 市 根 3 3 6 番 地 ー 1 5
T E L
0 4 7 ( 4 9 1 ) 8 1 8 1
F a x
0 4 7 ( 4 9 2 ) 3 0 0 9
http://www.e-shiroi.jp/sr3/
E-Mail daisansho@e-shiroi.jp
1 学区の概要
学区は、市の南西部に位置しており、鎌ヶ谷と船橋市に隣接し て
いる。 学区を木下街道と風間街道が通っており学区も広く車の往来
が激しい。一時児童数が減少してい たが、近年小規模開発が進み、
児童数も急増している。 また、児童の通学道路が狭いため、地域ボ
ランティア やPTA活動としての見守り活動が活発に実施され、 安
全に関する関心が非常に高い 。
2 学校の沿革
年 度
昭和53年 4月 1日
昭和53年 5月20日
昭和54年 2月 6日
昭和54年 3月31日
昭和55年 2月20日
昭和56年11月 6日
昭和59年 4月 1日
昭和61年 4月26日
昭和62年11月 1日
昭和62年12月10日
昭和63年 4月 1日
平成 3年10月23日
平成 6年11月28日
平成 8年 8月
平成 9年12月20日
平成10年 4月 1日
平成13年 4月 1日
平成15年10月28日
平成17年 4月 1日
平成19年 3月31日
平成19年11月17日
平成22年 9月 1日
平成24年 9月 1日
平成27年 2月21日
校 長
島崎栄三郎
島崎栄三郎
島崎栄三郎
島崎栄三郎
島崎栄三郎
島崎栄三郎
水谷 渉
水谷 渉
水谷 渉
水谷 渉
水谷 渉
松本 静
戸村 静夫
鈴木 一巳
高橋 利夫
高橋 利夫
十川 幸博
大野 義和
大野 義和
近藤 一男
近藤 一男
浅利 亙
浅利 亙
新倉 一宏
概
要
白井町立白井第一小学校より分離開校
白井町立白井第三小学校PTA設立
校歌設定
白井町立大山口小学校が分離
体育館竣工
印教連指定国語科公開研究会開催
特別支援学級(精薄)1学級開設
管理室・プール防犯警報装置取り付け
町教委指定理科公開研究会開催
開校10周年記念式典
特別支援学級(言語)1学級開設
町教委指定 社会人活用公開研究会開催
日本PTA全国協議会長表彰受賞
児童用コンピューター10台設置
創立20周年記念式典
言語学級が通級指導教室として認定される
市制施行に伴い、白井市立白井第三小学校と改称
千葉県交通安全優良団体表彰
市教委より「学校不適応への学級経営」推進校指定
県教委より「心の教育プログラム研究推進校」指定
創立30周年記念式典
校 舎 耐震補強改修工事完了
体育館 耐震補強改修工事完了
校 舎 増築工事完了
3 学級編制及び児童数
平成27年5月1日
年 組
1 年 1 組
1 年 2 組
男 子
1 7
1 6
女 子
1 1
1 2
合 計
2 8
2 8
家 庭 数
2 8
2 8
1 年 3 組
1 6
1 3
2 9
2 9
1
2
2
2
2
3
3
3
4
4
4
4
5
5
5
5
6
6
6
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
2
2
3
2
2
2
2
2
3
3
3
2
3
3
3
2
3
2
2
1
1
2
2
2
1
2
1
2
1
2
年
年
年
年
年
年
年
年
年
年
年
年
年
年
年
年
年
年
年
4
1
2
3
4
1
2
3
1
2
3
4
1
2
3
4
1
2
3
組
組
組
組
組
組
組
組
組
組
組
組
組
組
組
組
組
組
組
なしのみ1組
なしのみ2組
に じ い ろ
総 合 計
6
6
7
7
7
7
7
6
6
7
7
6
8
8
8
7
7
6
6
3
3
7
3 8 2
2
6
5
5
5
1
0
1
3
2
3
3
1
1
1
1
9
1
0
3
1
0
3 3 0
8
2
2
2
2
8
7
7
9
9
0
9
9
9
9
8
7
7
6
6
4
7
7 1 2
8
1
2
0
9
2
9
8
2
9
3
1
0
4
0
7
4
7
1
3
3
6
5 4 3
5 研究・研修の概要
4 教職員一覧
校
長
教
頭
教務主任
なしのみ1組
なしのみ2組
にじいろ
ことばの教室
1年1組
1年2組
1年3組
1年4組
2年1組
2年2組
2年3組
2年4組
3年1組
3年2組
3年3組
4年1組
4年2組
4年3組
4年4組
育児休業
新倉 一宏
矢後 長久
長井 敏雄
藤田佐和子
小林 裕子
豊田 成恵
小原 裕子
岩﨑 貴子
永渕 裕子
野口 哲郎
宇賀 有香
中嶋眞理子
小川かおり
木下 裕美
内海 正之
阿部
哲
久本恵美子
箱石 浩子
久保田 学
森本 康水
鈴木 明子
鈴木 弘美
山口 麻衣
5年1組
5年2組
5年3組
5年4組
6年1組
6年2組
6年3組
音楽専科
図工書写専科
養
護
主
事
用 務 員
初任者指導教員
市学級介助員
市学級介助員
市学級介助員
市学校補助員
市学校補助員
市読書推進員
ALT
妊娠教員補助講師
少人数指導
学習サポーター
粕谷久美子
小澤 勝也
岡村 聡子
德田 岳則
横田 香幸
西島 雄二
伊東 眞理
野口 里絵
佐久間利容
横山百合香
荒井ちなみ
長岡 サキ
小野 勝子
寺島 律子
可合 郁恵
堀江永里子
関水清美子
富山 奈美
木村真理子
タイラー
木村 悦代
塩田 亜子
高師 裕子
「意欲的に学習に取り組む子どもの育成」
~わかった・できたと実感できる授業づくりの工夫~
☆
研 究 教 科 ・ 算 数 科
研究仮説:Ⅰ
課題意識をもって学習に取り組めるよう問題提示を工夫することで学
習意欲を高めることができるだろう。
Ⅱ 個に応じた指導や算数的活動を取り入れることで学習意を高めること
ができるだろう
研究内容 ① できる,わかる,楽しい授業作り
②基礎学力の定着
③ 学習環境の整備
④学習規律の定着
★ 研 究 組 織
校 長
教 頭
外部人材講師
研究推進委員会
全
低学年ブロック
1年・2年
特別支援学級担任
体
会
中学年ブロック
3年・4年・保健
言葉の教室担当
特別支援学級担任
高学年ブロック
5年・6年・音楽
図工書写・教務主任
特別支援学級担任